フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

7

いいねGET

3

いいね

1

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 新九郎、奔る!

    ゆうきまさみ

    室町時代を一人の若武者が東奔西走する
    ネタバレ
    2025年4月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 時は足利の御代「室町」伊勢守の傍流庶子の新九郎は父の謀略に巻き込まれ、無位無官のまま世に立つ。
    伊勢守新九郎は将軍継嗣問題や姉の今川家家中問題などを解決しながら成長していく。。。

    さて、この物語は伊勢守新九郎が主人公である。この主人公は後の北条早雲(伊勢宗瑞)で、戦国時代に東国に一大勢力を築いた北条の祖である。時代は室町時代中期、足利義政から続くゴタゴタな政変から戦国時代初期を進む。
     昨今は戦国時代全盛の武田や織田、三好など大名の物語は多いが、そこに至る物語は少ないと思う。伊勢新九郎の視点を軸にこの時代の流れを追えるので勉強になる。

    この時代特有の同じ家名に似た名前だからゆっくり読むのをお勧めします。ですが、今風の言葉で解りやすいのが嬉しい所。
    いいね
    0件
  • オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~

    樽見京一郎/THORES柴本

    軍記物が好きな人には新しいかも
    ネタバレ
    2024年6月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ よくあるエルフの国が燃やされる。しかしそれは何故なのか?その道程を新たな視点で見ていく軍事小説。オーク側の機微が、エルフ側の視点が、歴史的背景が説得力を持った侵攻を、その狭間で生きる魔物達の物語。
    ダークエルフの脱出行が終わる最後の瞬間の一行、あの一行に全てが始まる。「なんて目をしているのだ…」

    ここからネタバレかも

    物語はファンタジーであり、オーク、エルフ、コボルトに人間が出てくる。しかし内容はヨーロッパの地図に近く、ダークエルフが亡命して物語が進む。そこには至上主義の白エルフとすべてを飲み込んで発展するオークの国ががあり、地理的にはデンマークとドイツ(プロイセン)の位置関係が近い。
    今までの軍記物とは違い、兵站と銃後に焦点をあてているのも素晴らしい。如何に兵站を作るか、今までの戦争と何が違うのか、現地調達の不味さや補給の難しさを種族の違いで明瞭に、戦争が変わる瞬間を長寿長命種として時系列を追わせる。

    この物語が行き着く先は…
  • 隣人がちんぽ借りに来る話

    ぽちたろ

    これは、、、たまらん!
    2024年4月3日
    ただひたすらに抜ける!それ以外の言葉は必要ない!
    素晴らしい妄想!素晴らしい女性!ムラっとくる場所を判っているとしか言えない!
    いいね
    0件
  • WINTER GAME~足跡のゆくえ【タテヨミ】

    Koje

    何だか不思議と読みたくなる世界観
    ネタバレ
    2023年12月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ オオヤマネの子供の成長物語。
    子供から大人に変わり、自立するその過程を動物の視点で書いてある。人間にも当てはまる心の葛藤や不思議が残忍なほど描かれていて好き
    いいね
    0件
  • 亡びの国の征服者

    不手折家/toi8

    私の中では今年最高の作品
    2023年12月1日
    所々定番の男の妄想を入れ込みつつ、決して奥手であったり、鈍感系の主人公では無いあたりはとても見ていて気持ちの良い作品である事は間違いない。また、周りの人物も決して主人公に引けを取らない魅力があり、誰かには必ず共感できるものと思う。

    恥ずかしながら漫画の進展を待てず、気付けば1から全巻購入し読み通してしまった…。

    続きが待ち遠しい今年呼んだ中で最高の作品
    いいね
    0件
  • 貞操逆転世界

    万太郎/天原

    男のかんせいを女が持てばこうなるな!
    ネタバレ
    2022年6月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ってのが理解しやすい漫画。ギャグ要素強めでのんびり楽しく読める。男の気持ちを理解しやすい漫画だから、男の気持ちが理解できない女の子にもぜひ読んで欲しい。
    貞操感逆転は本当に「あー、なるほど」と「興味深いなー」が混在する世界観!
    いいね
    0件
  • 身に覚えのない理由で婚約破棄されましたけれど、仮面の下が醜いだなんて、一体誰が言ったのかしら?【コミックス版】

    小鳩ねねこ/猫側縁

    二冊目でちょっと…
    2022年4月30日
    一冊目は良かったけど、説明が多くて読むの大変。原作があるのだろうとは思うが、漫画版らしくしてほしかったかな。原作ラブ勢には申し訳なく思うけど