フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

4

いいねGET

26

いいね

0

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 傷心公爵令嬢レイラの逃避行

    あるてぃ/染井由乃/鈴ノ助

    どう転んでも……
    ネタバレ
    2021年8月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻だけ読みました。
    全員どこか欠落してるし、これヒロインが幸せになれるルート無くない??という感じです。

    王太子は幼少期の描写を踏まえるとヒロインにご執心のはずなのに、ヒロインが寝込んでから妹と早期に子作りしてるので、妹ざまぁしてここと結ばれてもヒロインが幸せになれるとは思えません。もしヒロインのことが本当に好きでどうしても家族になりたかったのだとしても、幼少期からの婚約者であるヒロインとはそういうことには一度もならなかったのに、妹とさっさと子作りしてるのは意味がわかりません。ヒロインが寝込んでたの2年間ですよ?そんなに子供急ぐ??子供を作らないと結婚できないなんてこともないのに、婚約だけならまだしも、子作りまでしてるのはどういう理由であっても理解できません。

    かといって公爵家に戻っても、母親はヒロインのことを何も分かってなくて未だに「早く戻ってきて!今度こそあなたを完璧な令嬢に…!」とか言ってるので、家柄重視で好きでもない相手と結婚させられる未来しか見えません。

    でも家出先で出会った魔術師も、ヒロインとそっくりな別の人の写真を持ち歩いているので、ヒロインのことを「運命の人」と言いながらも、その前の想い人と重ねているとしか思えません…。出会った初めの頃に「そうか、君は○○なんだね」と誰かと比較しているようなセリフがあったので嫌な予感はしていましたが、まさか……。もしかするとヒロインの前世がその想い人だった、みたいなことかもしれませんが、それって結局ヒロインを通して前の想い人を見ているだけで、ヒロインが好きなわけではないのでは??

    これ、ヒロイン幸せになれるんでしょうか。
    苦しい幼少期を過ごしてきたんだからヒロインには幸せになってほしいのに、どう転んでも幸せになれそうにない気がしました。健気なヒロインは好きなので☆2です。
    2巻を購入するか悩みます……。
  • 外面が良いにも程がある。

    尾崎衣良

    短編集で読みやすい
    ネタバレ
    2021年6月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 広告から飛んできました!どのお話も面白くて、スッキリした読後感がありました。広告掲載タイトル以外も面白いですし、スカッとします!
    ただ、コミカルなシーンに小学生男子のようなテンションを感じて少し「ん?」となってしまったので、星−1です。好き嫌い分かれる部分だと思います。私は少し苦手でした…。
    短編集なので短い時間でも読みやすい手軽感がありますし、お話も面白かったので、ぜひ読んでみてほしいです!
    いいね
    0件
  • 悪役令嬢は嫌われ貴族に恋をする

    伊吹有/葉山湊月

    他の方のレビュー通り
    ネタバレ
    2021年1月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 王子やゲームヒロインの話は試し読みで読める冒頭のところが全てです。その後はほぼ出てきません。
    レビュー通り、展開もたしかに早いです。
    しかし、2人がお互いのどういうところに惹かれたのか、なんでレン王子はキスまでしておいて「もう会わない」と言ったのか、などは読み取れる範囲であると思います。
    「もう会わない」の下りあたりは、もう少しゆっくり進めてほしかった気持ちはありますね。
    第4王子なのに何故嫌われ「貴族」なのか、という説明はありました。
    また、転生「悪役令嬢」という設定がほとんど活かされていないので、ゲームヒロインの話とかももう少し見れたらいいなと思います。
    レン王子の「ヤンキー喋り」、ヒロインのレン「さん」呼びなどの貴族の礼節の部分にこだわる方、ペースの早い展開についていけない方、「転生」「悪役令嬢」という設定をしっかり活用してほしい方には、向かないかもしれません。
    私は好きだったし、今後面白そうなので星5です!続き楽しみにしています。
  • 閏うこの月

    木村イマ

    描写がリアル
    ネタバレ
    2020年7月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 長年付き合ったからこそ切り離すのも簡単でなく、新しい刺激は「今だけの非日常かも」と思って踏み出す勇気もない……。仕事辞めた時の「光が辞めればって言ったのに」は刺さりましたね。わかる。思っちゃう。そっちが言ったから辞めたのにって。決めたのは自分なのにね。未来の自分を見ているようでした。
    こういうタイプの人って、結局変われなくて「でも」「だって」を繰り返して、最後までズルズル今彼と付き合ったまま、無職のままなんだろうなと思ってましたけど、違いますね。これはフィクションで、このヒロインの物語。少しずつでも、辛いことがあったとしても、変われるんですね。
    現実の人と重ね合わせて見てしまって、感情移入しすぎました。
    現実はいつも甘くないので、フィクションでくらい変われるかもしれないと思えないと救われないです。ヒロインのように、変わろうとする誰かの背中も押せそうな作品です😄
    変われて、俊くんと一緒になった後の、後日談とかも見たいですね。光くんも変わっていてほしい。