フォロー

0

総レビュー数

15

いいねGET

33

いいね

13

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 僕の家においで

    優木なち

    子供に読ませたくない
    2023年10月13日
    これりぼん掲載って信じられません。
    子供が読んで面白いって言われたら悲しい。いじめに使われそうな自虐セリフ満載だし、りぼんも昔と違って漫画以外のコンテンツ溢れる今はここまでヒロインをゴミ呼ばわりしないと読者が付いてこないんですかね。確かに貧乏は悪だけど、、格差社会乗り越えるには金持ちに身売りもOKって促してるみたい。
    いいね
    0件
  • イタズラなKiss

    多田かおる

    昭和47年生まれ
    ネタバレ
    2023年9月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 久しぶりに読んで琴子は自分と同じ歳だったんだー、と驚きです‼漫画は最近のものもよく読むけどイタキスは全然古くさくない、いっそのこと新品の単行本で買い揃えたい🖤笑えるシーンはいっぱいあるけどクリスが婚約者のアルバートのことを『顔も変だし〜』言ってるセリフでなんとなく予想しつつも、あとで本当に入江君似のイケメンで登場したとこ。なぜかここで多田かおる先生の偉大さを感じました。
  • ヤマトタケル

    山岸凉子/梅原猛

    清涼感‼️
    2022年1月1日
    梅原猛原作、なので山岸先生独特の展開ではなくヤマトタケルの清々しい人物感に溢れた山岸涼子作品の中では一服の清涼剤、という作品です。
  • 夢の真昼

    吉村明美

    おもしろい!
    2021年11月27日
    絵が90年代っぽい(髪型とかファッション)ので懐かしい系かと期待薄で読んだらとても良かったです。
    鈴子の姉の鳩子や婆様の義理の妹の船代の言動には漫画の登場人物とはいえ憎しみさえ湧きおこります。最近は心が塞ぐような事件も多いので3巻の149〜150ページにかけての婆様の言葉が深く心に染み入りました。
  • ハッピー・マニア

    安野モヨコ

    シゲタ=友達
    2021年2月15日
    フィールヤング毎月買うの楽しみでした。
    こんな奴(シゲタ)実際いるわけないけど脳内友達として当時は認識してたくらいハマってました。
    いるわけないヒロインにいるわけない王子(タカハシ)。
    漫画の王道です!
  • つぶつぶ生活

    栗原まもる

    猫がすごく可愛いし面白かった!
    2021年2月15日
    面白いけど最後に行く程泣ける。
    猫が可愛すぎてグッズを買うか迷った。
    5巻後半の連日鬼顔の白花さんが好き。
  • 失恋ショコラティエ

    水城せとな

    チョコがおいしそう。
    2021年2月15日
    絵も好きだし読んでる間は面白く感じる。
    でもしばらくすると続きが全く気にならなくなり買い止まった。
    黒薔薇アリスの方が好き。
    チョコは食べたくなるくらいおいしそう。
  • 月影ベイベ

    小玉ユキ

    1コマ1コマが映画のよう
    2021年2月15日
    よく知らなかったおわらを見てみたくなった。
    鳴美の蛍子への扱いが他所者を嫌う田舎の人感がリアル。実際にいそうな人ばかりで気持ちが晴れず、一人一人のエピソードが続くと思うと飽きてしまい6巻でやめた。
    実写化はされそうだけど漫画よりいいものにならなそう。
  • 終わるHeartじゃねぇ(フラワーコミックス版)

    惣領冬実

    どの場面もニューヨーク!
    2021年2月15日
    RINZYはヘヴィメタじゃないハードポップだ!としょっぱなからあったのでリンジーをジョン・ボン・ジョヴィをイメージして読み終えた。重切ないけど爽やかに読み終えた。
  • 七色いんこ

    手塚治虫

    演劇知らない人でも楽しい。
    ネタバレ
    2021年2月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 芝居のうまい役者なのにノーギャラ、なのに観客から盗みをはたらく、なのにおとぼけキャラ、仮面の下の素顔はイケメン、犬と暮らす、思い返しても色々な仮面を持つ主人公。短編でも演劇の内容もわかりやすく漫画教科書のよう。ゴドーを待ちながら、が良かった。
  • 菩提樹

    大和和紀

    透明感ある昭和のお話し
    2021年2月14日
    2巻まで読了。
    はいからさんやあさきゆめみしと違い現代物、といっても80年代。松田聖子が着てた衣装ぽい服が昭和感満載でいい時代だったなぁ、と思う。ドラマにしたら麻美役は原田知世さんでやってほしかった!
  • 砂の城

    一条ゆかり

    幸せは砂の城のごとく。
    2021年2月14日
    こんなに不幸が連続するわけない!こんなに悲しい恋愛あるはずない!と思いつつ何回も繰り返して読んだ。エッセイでも一条先生は「ナタリー、もう少し肩の力抜いて生きて!」と自ら生み出したヒロインに語りかけてましたが、このストーリーを編み出し、幸せを砂の城に例えてしまった若かりし一条先生と会って話してみたかった😢
  • 悪魔の花嫁

    あしべゆうほ/池田悦子

    トラウマ満載の7巻
    ネタバレ
    2021年2月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 『人形心中』浄瑠璃の人形の口もとに針が付いていて、、というエピソードすごくよく覚えてて本物の人形浄瑠璃を見て口元の針、確かめたいなあといまだに思ってます。

    『血まみれの伯爵夫人』花柄ワンピースにパラソルの少女が振り返ると・・・うろたえるおばあちゃんだった!すかさず老婆のパラソルを拾う美奈子の「はい、おばあさん」
    ショックなシーンとして子ども心に深く深く刻まれました。
    フリフリドレスをきたおばあちゃんネタは山岸涼子先生の作品にもあります。どちらも怖い💦
  • ローズティーではじまる

    惣領冬実

    大人オシャレな作品
    2021年1月2日
    ヒロインの後ろ姿から始まる大人な感じが堪らなくいいです!30年以上前の作品なのに色褪せない雰囲気。今と違って20代(ヒロインは何歳か分からないけど)って既に出来上がった大人で、子どもだった私はこんな素敵な大人になりたいとときめきを持って読んでいました😑
  • 後ハッピーマニア【単話】

    安野モヨコ

    相変わらず面白い!
    ネタバレ
    2020年11月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ カヨコの思考が昔も今も共感しまくりです!
    孫を望む高橋母の妄想赤ちゃんのそばに『久月』って書いてあるとこがめっちゃ笑えました😃
    安野先生大好きです💕