フォロワー

0

総レビュー数

8

いいねGET

12

いいね

9

レビュー

今月(10月1日~10月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • くるみ

    深見じゅん

    まだ無料の3巻しか読んでいませんが
    2017年6月4日
    くるみの両親がいい人で羨ましく思いました。
    この作者の作品は他にはミミックしかきちんと読んでいませんが、くるみもきっと、沢山の人に出会って、周りを幸せにしながら逞しく生きていく主人公なのだろうと思いました。
    私にとっては…、あまりにも悲惨だったり波乱万丈なものは今は疲れる、でもきちんとストーリーがあるものが読みたい、出来れば時々ほわっとなるものが読みたい、そんな時にいいかなぁと思います。
    1巻だけじゃ良さはわからないかも。じわじわとあたたかみを感じます。
  • シックス ハーフ

    池谷理香子

    主人公が頑張ってるのがいい
    2015年10月9日
    気軽に無料だけ読むつもりが、先が気になって買ってしまいました…。こんなにじっくり読めるものだとは思ってなかったので驚きました。それぞれのキャラクターが悩んで葛藤して成長していくのが丁寧に描かれていて、読み応えがありました。
    ただ、キャラクターが怒っていたりショックを受けた時、瞳の中や目の周り等の表現は、ホラーテイストをチラチラ感じて、なんだかこのコマ怖いなと思う時があって、それだけが少し嫌でした。それ以外は本当に良かった。軽い内容ではないので、気分が重くなりがちだけど、見届けたい気持ちが勝ちました。そして読んで良かったと思います。
    いいね
    0件
  • 明治メランコリア

    リカチ

    いい感じ
    ネタバレ
    2015年7月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ まだまだ鈴ちゃん、女性というより女の子、ですが、やはり可愛らしいです。
    津軽も期待を裏切らない天然、あまりにも簡単にくっつかれても面白くないですから良かったです。
    春時もまた不器用な優しさがいい!
    個人的にはもう少し大人の鈴ちゃんを見たいです。今はどうしてもまだロリコンくささが抜けず、まぁだからそこで困るのかな津軽は。色んな意味で初々しいです皆さん(笑)
    謎をときながら、どんな風に人間たちも変わっていくのか楽しみです。
  • ♂♀生き残りゲーム【特装版】

    蘭子

    待ち疲れ。不満はそれだけ。
    2015年3月31日
    ギャグも、テンポも、個人的には結構好み。シリアスな場面での時々ドキッとするような考えさせるようなセリフが印象的。キャラもたってるし、面白いと思う。
    コータの傷が癒えるといいなぁ…
    ただ…一気読み向きかなぁ?遅めの更新待ちしながらこのテンションの維持は私にはキツイので、完結待ち。
  • エロチカ☆45【特装版】

    のもまりの

    ホームドラマ…?
    ネタバレ
    2013年12月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 気軽に読めます。ムスメちゃんが関西弁で、テンポも心地よく、そこそこ楽しく、気分転換したい時などに良いんじゃないでしょうか。
    私は禁忌愛が大嫌いなので、これは安心して読めました…。エロもありませんし、普通に素敵なパパを堪能出来ると思います。
  • うらめしや

    魔木子

    怖すぎなくて良いです
    ネタバレ
    2013年12月31日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 霊感ある人と話した時、お妖の台詞を思い出しました。ご都合主義でもなく、リアルな感じが良かったです。
    護法になったけど、光太郎が死んじゃったのはちょっとやり過ぎじゃないのかと…護法をもつにしてももう少し違う展開はなかったのかなと…悲しすぎたので☆-1です。
  • 寄生獣

    岩明均

    昔夢中で読んでました。
    2013年12月31日
    懐かしくなり、夫と一緒に読みました♪
    ただエグいだけで中身のないモノと違って、これは深くて考えさせられる作品だと思います。
    血生臭いシーンもありますが、個人的には大丈夫な範囲でした。タッチに手描きの暖かさを感じるからでしょうか…
    他の方のレビューにもありましたが、段々ミギーが可愛く思えてきます。
  • 宇宙家族カールビンソンSC完全版

    あさりよしとお

    読めば読むほど
    2008年2月29日
    楽しいです。かなり面白いです。
    マニアックなギャグ満載かもしれないけど、不思議な世界を通して作者が読者に訴えたい事は、やはり愛だと感じます。
    人を傷つけるのは人だけど、人を救うのも人なのだと…。
    少なくとも私はこの作品に日々心を救われています。