フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

18

いいねGET

23

いいね

24

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET2

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 花嫁公開調教~一族の秘儀~

    さとうまゆみ

    なんつーか、雑。
    2014年1月9日
    一言にまとめて言うと、雑。
    ストーリーもわけわからんし、かと言って他に見所があるわけでもない。
    所々に古めかしい単語や言い回しを中途半端に散らしたことでさらに残念感が足されている。
  • テルマエ・ロマエ

    ヤマザキマリ

    トリビア好き必読
    2010年8月14日
    古代ローマの風呂建築技師が現代日本の風呂に飛ばされるタイムスリップ物です。
    主人公がはじめは軽い気持ちで日本の風呂の知恵を拝借したものの、それのおかげで売れっ子技師になり苦悩する様も生々しくてよいです。
    当時の様子などのうんちく満載なのも面白い。
    主人公が次はどこに飛ばされるのか、どれだけ出世してしまうのか、ますます楽しみな作品です。
  • こどものじかん

    私屋カヲル

    ハマり所多々アリます
    2009年5月22日
    小学生女児3人組がいたいけな新人男性教諭をいたぶるロリギャグ漫画、ってだけではないですよ。
    悩んでのたうち回って子供は大人になってゆくのです。
    もがきながら成長するのは子供だけではありません。
    個人的には親との葛藤を抱えつつも、自分で自分を育て直すと決意した白ちゃんがらみの物語が一番好きです。
    宝院先生、小矢島先生などわき役の先生も非常に魅力的。
    現在の教育現場の問題もしっかり反映されているのも魅力です。金八先生がムズムズしちゃう方でもムズムズせずに読めること請け合い。
  • ヴァイブ

    みやすのんき

    エロ必殺仕事人
    2009年4月10日
    時代劇を見るような安心感がある作品だと思う。
    さらっと読めてよい。

    しかしさらっと読むにはやや高い。
    リカ●ント●ルーよりは安いか。
  • ×(ペケ)

    新井理恵

    ないないの神様
    2009年3月29日
    はじめから無い物は探せないよ。

    4コマなのにふつうの等身の登場人物が出てくるし、やたらセリフは多いし。不条理なようでいて、すごく現実的な話もあったりなんかして。
    兎の因幡君(兄)が可愛い。
  • 脳髄ジャングル

    新井理恵

    人間は残酷なのよ
    2009年3月14日
    ツンデレな登場人物がやたら多い作品。へたれっぽくみえる真理坊がぼそっとつぶやく手厳しいセリフもたまらない。落雁、あまり好きじゃないのにまくらんががっついてると不思議なほど美味しそうにみえるんだな。
  • 月下の君

    嶋木あこ

    磯野家の母ではない
    2009年2月18日
    生まれ変わり物のストーリー。
    前世と現世が交錯して運命の二人(葉月と舟)を翻弄しますです。

    まあ、それだけなら楽しめます。
    しかし、源氏物語の登場人物が生まれ変わるって時点でちょっと無理。道長と紫式部が生まれ変わってというならまだ理解できる。
    古文の先生の源氏物語への入れ込み方も突っ込み所満載。
    国語教師のくせに原典の解釈違うじゃんか。みたいな。

    その辺を無視できる人なら最高に楽しめると思います。
  • 恋うま

    長江朋美

    主人公がとても純粋
    2008年9月20日
    温室育ちのお嬢が風俗業で頑張ってゆく波乱万丈もの。
    折原みと作品が好きな人でエロネタオケーな人ならハマると思う。
  • お手伝いしちゃいます。

    八月薫

    劇画風だけどカワイイ
    2008年9月20日
    話の展開が早すぎる気もするけど、楽しく読める。
    個人的には子供が喜ぶ姿を喜ぶ父親と父親が元気になった姿をみて喜ぶ子供との絆を感じられる1話目と、セクシャルサービスを胸を張ってやってる先輩社員が清々しい2話目が好き。
  • あ~ん食べちゃいたい!

    米餅昭彦

    わはは
    2008年5月12日
    ここまで有り得ない展開だと逆に楽しい。

    ただ、主人公の誉め方がどう転んでも誉めてるように聞こえない。
    あとはブスいじめすぎで見てて辛くなる時がある。

    美人がスリ寄るのは面白いけど、それだけでいいと思う。だったらスリよった女同士でのキャットファイトの方が面白そう。

    ハッピーエンドを期待して購読します。
    いいね
    0件
  • 「ティッシュ。」

    坂辺周一

    刑事さんの言葉
    2008年5月8日
    最後の方で「親の背中が小さく見えたなら、それはもうあなたが親を守るべき時が来たと言うことです」と静かに刑事さんが主人公に語るシーンが印象的です。
    守るべき存在が出来た時の女性は本当に強くなる。
    ただ、義兄の狂気を描いたシーンが怖すぎるので、そこを乗りきってください。
  • 夫は研究熱心

    石川シスケ/佐藤拓

    笑顔の裏の狂気
    2008年4月24日
    穏やかで優しい人を本気で怒らせると怖いですね。
    いやぁ、浮気の方がまだマシだったかもしれんですよ。

    結婚前は両目で見つめ、結婚したら片目をつぶるのが上手くいく秘訣だそうですよ。
  • 落札の代償

    仁藤勇砂/丹野洋一郎

    オク中毒
    2008年4月24日
    オークションでモノを競り落とすのはけっこう快感です。
    主人公はそれに取り憑かれてしまいます。

    ブランドには興味がないけど限定品にはめっぽうヨワイ私はいろんな意味でドキドキしました。
    いいね
    0件
  • 受験心中

    田代アヤ太/加賀未恵

    やや拍子抜け
    2008年4月24日
    タイトルが衝撃的なので期待していたのですが、ガッカリ。
    まあ結末はベタなので安心して読めるかと。

    カンタンなあらすじ
    高飛車な主人公が、成績upのためにクラスメイトを利用しようとするが、最後は無理心中させられる。

    突っ込みどころ
    大学の推薦狙いって合格確実な試験なんて指定校推薦くらいしかありえないし
    内部推薦なら平均点とれてればヨユーだし
    自己推薦とかOAならそもそも点数関係ないし
    つか、フツーの高校なら試験中に机にモノが入ってる事態有り得ないし
    生徒の挙動でカンニングくらいすぐ見破れる。

    その辺の不自然さに目をつぶれば楽しめるかな。
  • 生徒会長の秘密

    陽香

    好みが分かれるかな
    2008年3月5日
    絵はカワイイ。
    エッチシーンもある。
    ただし、オチが強引な気が。
    遊人氏のマンガが好きな人は気に入るのでは?
  • キャン・キャン・キャンパス!

    木村豪

    今時の学生生活
    2008年2月29日
    大学生協でバイトしている学生が中心人物になっている4コマ。

    学生生活の4コマというといしいひさいち氏の「バイトくん」等がありますが、それと似た部分もあります。
    特に玉葱頭の黒岩くんはあっちの世界でも十分生きていけそう。

    私個人は青田くんの振り回されぶりと、トミー教授の話が好きです。
  • 青春ビンタ!

    私屋カヲル

    爽やかなエロ
    2008年2月18日
    掲載誌が青年誌なのでハードな面もありますが、ノリは少女誌に掲載されていた「少年三白眼」や「コットン200%」と同じようなカンジです。
    阿久津家の母が好きだった方には是非読んでいただきたい。
  • 冬物語

    原秀則

    勉強の青春
    2007年12月30日
    主人公は「名前さえ書ければ受かる大学」を落ちた浪人生。
    彼の恋心と見栄から始まった東大受験物語。
    若者独特の「やればできる」という万能感と、現実への思いとを行き来する揺れっぷりや、各種優柔不断ぶりにドキドキイライラさせられる作品です。
    古い作品ですので、当時を知らない人にはピンと来ない点は多々アリ。