フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

16

いいねGET

13

いいね

9

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 残り一日で破滅フラグ全部へし折ります

    天城望/福留しゅん

    う〜ん 感動!!
    2024年7月16日
    普通は悪役キャラなんて魅力は感じないのですが、以前にたまたまセールで一巻途中まで見てから気になっちゃって。今回のセールも絡めてやったー!!と喜びつつ、とうとう全巻購読しちゃいましたが主役のアレクサンドラの頑張りは最高でした。
    常に派手な悪役美女が敗北して素朴な可愛い女の子が勝利するというパターンでなくても、時にはこんなに素敵な話になるのだと初めて知り、目から鱗が落ちました。おかげで今後このイレギュラーなパターにどはまりしそうです。(笑)本当に面白いですよ。
    究極に星5にしたくて迷いましたが😄、初めて嵌まったパターンだったので星4で押さえておきました。
    🙂
    いいね
    0件
  • 食べないの? おおかみさん。

    小石川あお

    絵本にしたい程の内容のある素敵なお伽噺
    2024年4月24日
    照れてます(只今、乙女のごとく 笑)BL.だから、最後はまあ、そうなるよなぁ(これはファンサービスのお約束でもあるし)と思いつつ、
    本編自体は本当に丁寧に丁寧に描かれた、真性のおとぎ話です。
    ウルの太郎への愛情が深くて本物過ぎて、で、今 照れて居る所であります。(笑)
    これ、最後は子供向けにぼかすとしても、本当に是非絵本にしましょう。真の名作だと思います。
  • Deep Loveパオの物語

    黒沢明世/Yoshi

    読むのが辛すぎる話
    2024年4月19日
    この話はもうはるか昔何十年?前に読んだのですが、
    たまに読みたいけど、
    でも、辛すぎて読めないと言う、個人的には
    No.1.火垂るの墓 No.2.パオの物語、って言う位トラウマの残る辛い話です。
    今回は十年は隔ててやっと何度目かの再読しましたが、
    でも大丈夫です。ホタルの墓だって所見から5年は見られませんでした。でもそこを乗り越えて再視聴した時、最初の辛さを乗り越えて、そこに訴えられている、より深い物語の内容を読み取ることができました。それは回を重ねるごとに穏やかになってゆきました。なので、パオの物語についてもきっと
    .....だから大切に読んで欲しい物語です。

    でもやっぱり言わせて、ペットを飼っているとどんなペットであれ、本当に細やかな愛情や心や感情を持ち合わせていることがよく分かります。それなのに動物の命を人間より下だと決めつけて、どんなことでもできてしまうタイプの人間にはせめて、さっさと捕まって刑務所にでも入ってくださいと思います。

    長くなります。

    ちょっとネタバレにもなるけれど、もし最初にパオたちを発見した男の子たちが優しい子たちで、パオたちを発見したことを周りの大人にでも知らせていたら少し昔の話ではあるけれど、子犬のパオたちだけでも優しい人に飼われる未来があったかもしれないそう思うと本当にこの物語では最初から何か道の方向性を間違いましたし、人間の子供達の側からしても、自分たちの行為がどちらか
    いずれの行為を選ぶかによって、こんなにも他者の命に影響を与えることがあるのだということを知ってほしい何かを吸収してほしい内容です。
    いいね
    0件
  • うちのちいさな女中さん

    長田佳奈

    情緒ふんわり☘
    2023年10月4日
    はなちゃんがとても可愛い🖤小さい頃から苦労して来ただろうに、とても健気で
    日常の中で、はなちゃんの小さないくつもの感動がこちらに伝わって来て 気持ちがふんわりする作品です。
    もう一つ感心したのは、雇い主の先生のとても優しい心遣い。もし自分が他人と接した時
    こんな小さな子がいきなり来た、とかでは無くても、こんなに相手の身になって細やかに思いやれるだろうか?と考えた時、古き良き時代の人間の優しさと共に先生の優しさを思って
    はなちゃん、良かったね。きっとこのお家で幸せになれるね。って応援したくなります。
    多分この先生なら、はなちゃんが年頃になれば、お洒落もさせなくっちゃ、とか適齢期を迎えたら結婚させなくっちゃと、お世話を焼く姿が想像出来ちゃうんですよね。
    先生も素敵な方です。💮😁
  • ぬらりひょんの棲む家

    大城密/peep/サイドランチ/羅風龍/二木靖/taskey STUDIO

    理想かも知れないけど!
    2023年9月26日
    正論かも知れないけど、こんな風に何処までも人につけ込んでくる相手って言うのは現実であっても絶対譲っちゃいけないんですよね。読み物としては面白いけど、かな?‥ 気持ち悪いとも言える。
    この両親、最悪我が子を守る為なら、自分が無実の罪で捕まろうと良いじゃ無いって思う。娘もちょっと我儘、来年受験だから?
    先ず逃げなきゃ。
    証拠集めて先ず警察に通報。両親周りの噂?
    彼らの出所後が怖い?
    全てを無くす位なら、先手を打って全てを売っぱらって全員で別の土地にでも逃げろよ、って思います。弱みを握られて居る?デジタルタトゥー? 顔何かちょっと整形したら分からないよ。プチ整形 29800円の時代です。

    読み物としては面白いけど、話は話この話読んだ後万が一もし気分が悪くなった人が居たならこの意見でも参考にしてトラウマから脱出してね。
    いいね
    0件
  • ヲタクに恋は難しい

    ふじた

    誰でもはまる面白さ!
    2023年9月26日
    掛け合いが、絶妙で。😉特にラブコメ好きで無くても品質の高さで、素直にはまれる作品だと思います。
    何故なら私はこの手の作品は余程面白くないと読まないから。笑
    でもこの作品はハマりました。キャラの性格が良いシナリオが良い随所随所の転換や小話が面白い。勿論絵もくどくなく見やすい。だからアニメも映画も勿論観ましたよ。😄ですから皆さんも是非どうぞ。
    いいね
    0件
  • ゴジュッセンチの一生

    白川蟻ん

    猫の人生
    2023年9月26日
    今迄 野良猫は7.8年って思って居たけど
    5年、何て、最初から胸が締め付けられて息が出来なかった。
    この子達皆助けたい、生まれたらその日暮らしだ何て。愛玩動物として作り上げた者を
    人間が責任を追わない何て本来はおかしい話。最近は地域猫としての活動をボランティアさん達がやっては居るけど。そんなんじゃ追いつかない。
    同じ猫科でも野生の猛獣で、生きて行く環境自然があるなら良いけれど。人間が人間以外の命ある者達から全てを奪ってその上邪魔だと考えるのは本当に罪な事だと皆に気付いて欲しい。因‥ うちの子は20年生きた、なのでより悲しみがヒタヒタと押し寄せて来る。
    いいね
    0件
  • ごめんなさい…

    池田理代子

    読み返して
    2021年10月12日
    昔、少女の頃に読んだ記憶が有って、当時は何と言うのは分かって居ない部分がきっと有ったのですが、何かやたら衝撃で印象に残って居た話でした。
    何十年ぶりにそれが何だったのかどうしても気になって見つけて直ぐ読み返してしまいました。
    大人に成って読むととんでもない内容だったのだなと。今回は凄く良く理解出来ました。
    昭和の漫画はこうしてリアルな世の中をテーマにした話も多かったのです。
    この頃の少年少女はピュアです。涼子はきっと、皆の前で告白したと私は思いますよ。
    そして、又涼子は自分自身でも有ると気が付かないクラスメート達に謗られ続ける日々が始まったとしても、涼子はきっと其処から又理不尽な世の中や生きる事を学んだのだと思います。

    今見ると絵はやはり拙いですが、池田理代子さんは本当に厚みの有るお話を描ける力の有る方ですね。其処から後の 一大時代劇 ベルサイユのばら へと続いて行くのですものね。
    いいね
    0件
  • おとずれナース ~精神科訪問看護とこころの記録~(分冊版)

    のまり

    ごめん、マンガとしては😩
    2021年4月22日
    でも、内容が良い看護師さんって改めて偉いなって思いました。
    特にこのお話の主人公さんは立派です。決して相手を否定しない話の聞き方は簡単な様でなかなか難しいです。ゴミ一つとっても要らないんじゃないですか?とは聞かず大切だから取って有るんですか?と聞くその優しさに深く感銘を受けました。
    とても続きが読みたいです。
  • うさぎは正義

    井口病院

    いや ‥ これはいい😄
    2021年4月20日
    実は‥まだ立ち読みしか読んで居ませんが
    絶対読みますいいです。多分読んだら星5個固いんじゃないかと。
    入り口からグイと掴まれました
    作者兎飼って居るんだろうなぁ笑、兎ってこんなだよって言うのが惜し気も無く描かれていると思うし 笑
    自分の目と狼の眼が 似ていると言い切る兎、
    ちょっとなかなか居ないと思うよ。
    いいね
    0件
  • ニーベルングの指環

    あずみ椋/R・ワーグナー

    古典の代表
    2017年4月12日
    絵も嫌いでは有りませんし、原本からの絵起こしも良く出来ているなぁと思いますが、ニーベルングの指環は物語そのものが有名であり、テーマの壮大さから色々な漫画家さんが取り上げて来た者だと思いますが、(映画では皆さんご存知のホビットの冒険.原作トールキンの流れも組みしていてつまり、指環物語の指環の話しに流れが繋がるものとなる物だと思いますが)原本が有名なだけに取り上げた漫画家さんの力量や味付けで印象の異なる物だと思います。色々読み比べて見ると面白いかも知れませんね。
  • サツリクルート

    MITA/吉宗

    今までに無い全く新しい物語
    2017年4月9日
    何時もながら、絵の好みで行くと3評価にしてしまいそうでしたが、これ本当に話が新しいです。簡単に言うと命を賭けたリクルートって言う話ですが、シナリオがスピーディなスマホ on-lineゲームに参加しているようなクイクイ引き込まれて行く様な面白さが有ります。なので勿体無いので逆に余り詳細コメントはしたく無いのです。試し読み部分位だとまだ面白さが余り伝わら無いかも‥が 話にして3話目位から何ですけどね〜。セリフがちょっと整理され切れて居ない感が時たま感じる物の。まだこれからの若い漫画家さんと言う事で私は久々に結構な手応えを感じてしまいました。心理描写を更に細やかに又色んな目線を学び男性漫画の枠から出て行けば更に潜在的な能力の有る漫画家さんだと思います。
  • 鬼談 人形師雨月の百物語

    櫂広海

    好きな作品
    2017年3月27日
    私は何時も辛めなのです。4でも良いんだけど3にした感じです。皆さんも言っている通りで、不倫とか怨念とか、女の情念見たいな話しが多くて、脚本だけならもうお腹一杯ですorz…って言いたくなっちゃうんですが、まぁレディースですし、登場人物のキャラが映えて居ます、雨月さん、豪勢さん、杏子ちゃんの 3人の家族の様な人間関係の中にしっかりとした家族の暖かさを感じる事が出来そこにおどろおどろしい話しが絡んで来るので、割とすっきり読む事が出来ます。お話に膨らみがもし加わっちゃったりしたら いきなり星5つになっちゃうかも知れません。似た様なシリーズであかりとシロの心霊夜話と合わせて 割と以前から好きな作品です。
  • 鏡の前で会いましょう 分冊版

    坂井恵理

    ついついはまる( ´ ▽ ` )ノ
    2016年5月8日
    良くある、一般受けする、らんま2分の1見たいな入れ替わりが楽しい漫画とは、ちょっと違うけど、妙に地に足がついた感じで実感が有って、無料ちょっと読んで終わるつもりがついつい先が気に成って、出巻読破してしまいました。2人のどちらの気持ちも分かる中途半端な位置に居る私。ブスでも無いけど超可愛くも無い私には2人のどちらの立場も良く分かる。主役の2人が何方も素直な性格で、基本仲良しで嫉妬とか妬みとかがお互いの間に無い設定なので、とても気持ち良く読めジンワリ来ます。星が少ないのは、毎度の私の絵に対する拘りの好みのみ。です。中身は星4つ ( ´ ▽ ` )ノ…続きが読みたい、ワクワク❤️
  • 児童養護施設の子どもたち

    榎本由美

    酷い‼︎
    2016年2月15日
    自分が罪に問われないと平気で酷い事が出来る人種は、皆雷にでも打たれて死んでしまえば良いと思います。感情論ですが。兎に角人の痛みはこれっぽっちも感じない人間は、消えろ‼︎それしか言えない。冷静にコメントすると、親が特に母親が子供が死んでも平気な感情って分かりませんが、既に人でも無いのでしょうね。この中の最終話が余りに酷いので思わず、多くは親も無知と弱さから現実から逃避しようとすることが、きっかけだと思いますが。中には元々人間としての資質の無い場合も多いのかも知れません。私も大人でも子供でも1人1人をちゃんと見つめて行ける人に成れるよう努力したいと本当に、思います。
  • ちいさいひと 青葉児童相談所物語

    夾竹桃ジン/水野光博/小宮純一

    見つめなければいけない‼︎
    2015年10月11日
    ネタバルは一切有りません。今迄何も知らなかったも有りません。

    私は世間の人よりはぎゃくたいを見つめて来ました。興味本位では無く小さい命の痛みを見つめて欲しいです。
    助けの無い世界で怖い悲しい苦しいと、弱い命が戦って居る事を知って欲しいです。

    大人は今健全な人も改めて自分と向き合い自分の中の母性や父性を見つけ直して欲しいです。其れは我が子だけでは無く広く子供を守る事に繋がる筈です。

    社会の連鎖の中で強い者が弱い者を虐げる連鎖が有ります、家庭と言う小さな社会の中で大人が弱い子供を虐げると言う連鎖が有ります。

    自分が受けた心身共の暴力を1番弱い子供に向けてはいけません。逆です。

    例え自分が社会の中で暴力を受けたとしても家庭の中で1番弱い子供を守る事で、社会の暴力を其処から逆に変えて行って欲しいです。
    私は其れを願います。レビューと言うより感想に近いです。
    …此れはそう言うお話です。(涙)

    ガキッ‼︎てね、言うのですよ(笑)大人が子供を遠慮無く殴るとね…子供の耳元では確かにそう言う音がするのです。自分の骨が殴られた音や軋んだ音がね。