フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

2

いいねGET

2

いいね

18

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • リエゾン

    ヨンチャン/竹村優作

    児童を取り巻く社会問題
    ネタバレ
    2024年6月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 児童の経験は人生におけるもっとも重要な時期であり情緒面の育成は必要不可欠である。どのような境遇または能力であれ差別なく平等に与えられるべきである。であるが昨今の大人が包括する社会問題に川の上流から下流に流れる水のように児童という弱者へ余波が広がる。これが慢性化し万人が関心を寄せない透明な事柄へ追いやられることが危惧される。この漫画の一節において児童は被害者であるが児童が大人へ成り立ち次は加害者になる事象が示唆される。弱者が成長する過程で社会問題を内面で醸造したためである。これを経たときに加害者になるという構図である。誰もが被害者で加害者であることを留め置きその解決に光を見出す希望を持ちたいと喚起させられる。綿密な下調べと考察の深さには驚嘆の意を禁じ得ない。
    いいね
    0件
  • 僕の妻は発達障害

    ナナトエリ/亀山聡

    障害とは
    2024年6月18日
    近年日本において発達障害児が増えている。2006年7千人が2019年倍の数となった。グレーゾーンも含めれば更に増え続けるだろう。漫画界にもその波が来ているようで発達障害を題材とした作品が増えているように感じられる。障害とは何か。私の職場にも同じミスを繰り返す要領の悪い同僚がいた。能力至上主義(幅広くは資本主義)において彼らを取り巻く状況は厳しく思うが同時に彼らを救うなどと叫び祀り上げる思い込みも差別。傲慢ではないのだろうか。ここでは受容型配偶者が発達障害である妻へ特別でない温かみある眼差しを向ける。これは幸福な漫画である。