フォロー

0

総レビュー数

32

いいねGET

7

いいね

2

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • まんがグリム童話 血と悦楽に溺れた実在姫君たち

    愛田真夕美

    6つのお話の短編集
    2012年3月24日
    私はラストエンペラーの妻の章だけ読みたかったのでパック購入はしませんでした。
    話の内容はおもしろかったです。
    その昔、映画のラストエンペラーを観ましたが その映画では知り得なかった、『不義の子をボイラーで』…の件がショックでした。
    可哀想で幸の薄い皇后ですが、そのことにかつて日本が関わっていた事実はやっぱり日本人としては複雑でした。

  • 美女アマンダ

    三家本礼

    えええぇぇぇー
    2012年2月15日
    気がつきませんでした
    短編集だったんですね💦

    この漫画家さんの漫画は、すごく個性的でおもしろいのですが、1~4話までは 意外にも、内容薄くつまんなかったかも・・・
    (1話ごとの短編だからしょうがない気もしますが…)
    ですが、5話~6話の『給食の飯田さん』は痛快で、すごく良かったです(ホラー&グロに対して良かったです!っていうのもなんか変なんですが💦)

    5話~6話のみ評価5
    他は2。で総合評価3にしました
  • インモラル 性犯罪捜査班

    坂辺周一

    女性は特に読むべし!
    2008年7月17日
    女性にしてみれば不快な内容かもしれませんが、この作者は描き方が上手なので、全部読み終わったあと不快から、少しスッキリ感も味わえるのではないかと…
  • 加治隆介の議

    弘兼憲史

    ジャニタレドラマより
    2008年7月17日
    数倍、リアルで政治についてわかりやすく興味がわきます(こっちが本家本元なんで当たり前なんですが…)
    それよりなにより弘兼さんが書くとどんな難しい問題の話題でも、わかりやすいかつ、次の展開が楽しみになって引き込まれてしまう・・ってのがすごいと思います。
    タイトルは、女・子供が敬遠しがちで男性だけが読む…みたいな雰囲気の名前ですが、全く違いますよ(^-^)v
  • ようこそ ナデシコ婦人科

    ほのか/鈴木ぺんた

    無知な子&若い子は…
    2008年7月17日
    読んでみた方がいいかもしれませんが『風俗業界の女性』『風俗通い好きな男性』は特に必読かもしれませんね。
    すごく細かく症例別に話数が分かれていて、読みたい話数を押すと購入前でもタイトルが読めるので、自分の気になる症例の回だけ見る事が出来るので無駄がなく、非常に親切だと思いました。
    でもやはり、誰しもが明日は我が身ですから知識として全部読んだ方がいいのかもしれませんね。しいていうなら1話が短い&ポイント高い!!
  • まんがグリム童話 オズの魔法使い

    かずはしとも

    なかなかいいかも
    2008年7月17日
    おもしろいといえばおもしろいんですが、ちょっと長いかなー…。
    あまり長いと飽きてきそうなので、もうちょい簡潔にしてもらいたいかも。
    出てくるキャラクターはみんな愛すべき存在で、可愛くて個性豊かだと思います♪
  • 囚 愛玩少女

    刑部真芯

    はあぁーっっ?!
    2008年7月6日
    長かったわりにオチが・・・・。内容的にもイマイチだったかなぁ、、、。残念でした(゚Д゚)
  • 右曲がりのダンディー

    末松正博

    80年代後半の…
    2008年6月18日
    バブル真っ盛り、トレンディドラマ真っ盛り、ポルシェを街中で今より多く見かけていた頃のマンガです。
    今現在35歳以上の華やかな時代経験者の方だとより楽しめるのではないかと。。。
    シュールな笑いで「ぷっ…」と笑えるようなマンガで、タイトルに「右曲がり…」とありますが、エッチ&エロさとはほぼ関係無いので爽やかに楽しめます。
    ただひとつ…消費ポイントが高いです。なんでなんでしょうか??
  • 働きマン

    安野モヨコ

    断然ドラマよりマンガ
    2008年6月18日
    とても共感できるし、おもしろい作品に仕上がっています
    この作者の書く絵も大好きなので尚更プッシュしてしまうんですが、大手の会社(もちろん職種によりますが)に勤めていて役職を目指していれば、普通に女性もこんな感じに忙しいです。
    タイトルがベタっぽくてあまり好きではありませんが内容は非常におもしろいと思います
    いいね
    0件
  • 鎌倉ものがたり

    西岸良平

    三丁目が30年代なら…
    2008年3月25日
    こちらは昭和50年代が時代背景って感じで 50年代に小学生だった自分的に、とても懐かしかったですよ! ミステリー分野になってますが、ファンタジー分野だと思います。昭和の懐かしさをファンタジックにした感じ♪♪
  • 池袋ウエストゲートパーク

    石田衣良/有藤せな

    30代の私には、、、
    2008年3月25日
    どうも絵がチャラい…という感じがして、パックで買ったものの、1話だけ(しかも途中まで)読んでしばらく放置しておりました。。。が、気を取り直して読んでみると、あっという間に引き込まれて一気に読んでしまいました。
    原作を読んでいなかったので、原作の方も読みたくなりました♪
  • 鈴蘭

    渡千枝

    にくったらしく・・
    2008年3月25日
    不気味な鈴蘭ちゃん…
    あんまり書くとネタバレになりそうで
    書きませんが、しいていえば鈴蘭はもはや人間ではありません!
    読み応え有り!!です!
  • 脂肪と言う名の服を着て[完全版]

    安野モヨコ

    ありえそう・・・
    2008年3月25日
    な、おはなしでした
    でも太っている女は、自分に責任があるんだとあらためて思いましたね
    太ってるのが悪いとは思いません
    天真爛漫なデブも沢山いますし自分の身体ですから自由です
    でも、自分で勝手にばくばく食っておいて
    肥満にコンプレックスもって この主人公のように悲観的になるのは
    やっぱり不愉快ですね~~
    誰だって本当はおいしいもの、甘いものを腹一杯食ったり飲んだりしたいものです
  • 人間交差点

    矢島正雄/弘兼憲史

    昔から金字塔ですよね
    2008年3月21日
    「人間交差点」って、きっと誰でも一度は食堂やラーメン屋さんでところどころ読んだ事があるはず。ほぼ毎回読み切りですが、一話であんなに記憶に印象付くというか感動できるマンガを描けるあたりが 弘兼さんは天才だな~…と思います。
  • Petshop of Horrors

    秋乃茉莉

    人間への警告的な…
    2008年3月21日
    意味合いが、マンガの中で人間以外の生き物の目線で随所に描かれていると思います
    やっぱり動物はピュアだなぁー・・・と思うと同時に ただの動物マンガという訳でもなくストーリー展開も興味深く、引き込まれてしまいますよ☆★
    いいね
    0件
  • 陵子の心霊事件簿

    篠原千絵

    単純に心霊モノいうより
    2008年3月9日
    少女マンガ色もやっぱ、強かったです。ただの怪奇マンガにしないで少女マンガ色も、しっかり強いところが この作者さんらしいなと思いました。昔のマンガですが若い子が読んでも楽しめると思います
  • 花のうた

    守村大

    心に花は咲いてますか
    2008年3月4日
    …っていうのが話の軸でしたが、内容的にもすごくおもしろかったです。父の正体、父との再会、主人公がたくましくまっすぐに成長していく様など とてもひきこまれました。この作者は私生活でも充実しているんでしょうか、このマンガでも同作者の「考える犬」同様愛にあふれて、まっすぐな人間像が素晴らしく描かれていました!
    読み終わったあと、すがすがしい気持ちになりますヾ(^▽^)ノ
    いいね
    0件
  • ホテルで抱きしめて 奮戦女盛り編

    八月薫/粕谷秀夫

    1話完結みたいな感じ
    2008年3月1日
    …なので、すっごく期待している方はパック購入せず、バラで買ってみたほうがいいかと…
    絵はきれいですが内容は薄く(一話完結ですから無理もないのですが)、一話ごとに簡単にエッチしちゃうので 行為そのものの描写に全くドキドキ感がありません🌀
    いいね
    0件
  • まんがグリム童話 金瓶梅

    竹崎真実

    中国文学として有名
    2008年2月20日
    中国で400年以上も昔から有名な長編小説だけあって、このマンガも大人気なのが納得!✨です
    まだまだ「金瓶梅」の梅である女中の春梅と旦那様は関係を持っていませんが、今後このマンガの中で春梅と旦那様との関係をどういう風に描かれていくのか非常に楽しみです(@_@)
    老若男女国籍問わず、誰が読んでも絶対満足度大だと思いますヾ(^▽^)ノ
  • 極妻母ちゃんドタバタ日記♪

    森園みるく/村崎百郎/椿みさを

    うぅ~ん……
    2008年2月20日
    実話らしいですが、なんだか違和感を感じました🙄
    う~ん…「普通のお嬢さん」が極道と結婚するかねぇ~💦
    旦那のやってる事や仕事(しのぎ)に違和感を感じる事なくギャグにしているところが不思議
    極道って言ってもほとんどチンピラに近いやくざ屋さん!?
    何より森園みるくさんの美しいかつサスペンス的な絵で、内容がギャグマンガっていうのが…🌀
    (森園さんのマンガ自体は好きなので、オマケしてイチオシ度は3です)
  • ヴァイブ

    みやすのんき

    スッキリしますよ!
    2008年2月19日
    毎回ストーリーの流れは主人公的ゲストがひどい目に会う(エッチなシーンが必ず多し)→主人公が、どこからともなく現れ不思議な携帯でメール(ヴァイブ)を使い敵討ちをしてくれる(エッチなシーン含む)→復讐終了。そしてスッキリ…という展開です。
    内容もひとひねりあって充実しているのでおもしろいのですが、、、、、ただひとつ、ポイントが高過ぎです(@_@)❗❗❗
  • 翔丸

    能條純一

    げっ!…け、結局?!
    2008年2月16日
    私的にはオチ無しに思えて残念でした(>_<)
    初めは何故、翔丸がそんなにすごい人物なのかワクワクしながら話の展開を期待していましたが、結局は翔丸が崇拝されている理由…というような話の設定に無理があるように感じてしまい、起承転結で言えば「起」だけで終わってしまった感があります(あくまでも個人的な見解です)、、、
    でも、マンガにしろ映画にしろ同じ作品でも人の感じ方により正反対の評価があるように、私と正反対に感じる方もいらっしゃると思いますのでなんともいえませんが(^^;;
  • Xenos~クセノス~

    村生ミオ

    すっごいサスペンス…
    2008年2月15日
    謎が謎をよび、ハラハラ&混乱しながらアッと言う間に引き込まれ完読してしまいました。
    ネタバレになるのであえて内容は書きませんが、ラストは決して不幸では終わりません。なのでサスペンスが苦手でハッピーエンド好きな方でも安心して最後まで読んでもらいたいです。話数が多いので、是非パック購入をオススメ致します♪
    いいね
    0件
  • 俺の空

    本宮ひろ志

    老若男女、年代問わず
    2008年2月15日
    まず読んで欲しいマンガですので あえて内容は書きませんが、一話目から文句なく引き込まれ、満足度100%です!
    男性も女性も、昭和生まれも平成生まれの人にも全員にオススメの作品ですよ!
    読み終わってから「はぁ…終わってしまった…」と淋しい気持ちになってもシリーズも沢山ありますから 是非そちらもオススメ致します!
    いいね
    0件
  • 俺の空刑事編

    本宮ひろ志

    老若男女、年代問わず
    2008年2月15日
    まず読んで欲しいマンガですので あえて内容は書きませんが、一話目から文句なく引き込まれ、満足度100%です!
    男性も女性も、昭和生まれも平成生まれの人にも全員にオススメの作品ですよ!
    読み終わってから「はぁ…終わってしまった…」と淋しい気持ちになってもシリーズも沢山ありますから 是非そちらもオススメ致します!
    いいね
    0件
  • 俺の空 三四郎編

    本宮ひろ志

    老若男女、年代問わず
    2008年2月15日
    まず読んで欲しいマンガですので あえて内容は書きませんが、一話目から文句なく引き込まれ、満足度100%です!
    男性も女性も、昭和生まれも平成生まれの人にも全員にオススメの作品ですよ!
    読み終わってから「はぁ…終わってしまった…」と淋しい気持ちになってもシリーズも沢山ありますから 是非そちらもオススメ致します!
  • 新・幸せの時間

    国友やすゆき

    おなじみ国友さんの…
    2008年2月9日
    「幸せの時間」につづく、サイテー男物語でした(笑)
    この作者さんにサイテー男を描かせれば、右にでるものはいないでしょう…ってぐらい最悪な主人公です。内容はドロドロ&ハラハラなんですが、男の願望?をマンガにした感じなんでしょうか? ドロドロしているのにもかかわらず、あまりに主人公が愚かでバカ過ぎるからか、読み終わった後が暗~い気持ちにはならなくてすむ為、続きが読みたくて読みたくてしょうがなくなりました。
    エッチなシーンもかなり多く(毎回)描写も上手で、出てくる女性は全員なぜか肉感的なので特に男性の方は楽しめると思いますよ!
  • 考える犬

    守村大

    ものすごーく「愛」が…
    2008年2月9日
    溢れてるマンガです。
    犬ずきにも人間ずきにも、いやむしろ人間嫌いな人に読んでもらいたい作品です!よくある単なる動物モノのマンガではありません。とにかく愛に溢れてるものの、押しつけがましさが一切なく、こんな家庭を築けたら…と温かい気持ちになります。
    とはいえ、ありがちなハートフル系ヒューマンドラマではなく笑いどころも満載で、セリフだけではなく特に主人公と主人公の犬の細かい表情を見逃さないで読んでもらいたいデス。
    かなり笑えますよ!
  • 闇のパープル・アイ

    篠原千絵

    絵がいかにも昔の漫画
    2008年2月9日
    ………という感じがして敬遠気味だったんですが、読み出してみると どんどん引き込まれて最後まで読んでしまいました。正直、非常におもしろかったです(内容はせつなく哀しい感じですが)
    昔の少女マンガの絵が苦手な方でも読み出すと全然気にならなくなります(むしろカッコいいとさえ思えてくる)
    是非おすすめ致します♪
  • こころ ─まんがで読破─

    バラエティ・アートワークス/夏目漱石

    壮絶なお話でした
    2008年2月9日
    恥ずかしながら小説で読んでおらず「こころ」という題名から、温かい話だとばかり思っていましたが(ものすごい勘違いをしていました😩)読んでびっくり…まさに『こころ』でした。
    この時代特有の哲学的精神世界のお話でしたが、人のこころの弱さからくる人への罪無き(?)策略。そして、またこの時代特有の儚き罪の償い方、、、。
    休日に本屋さんで小説を買って改めてじっくり読もうと思います、絶対!
  • 「ティッシュ。」

    坂辺周一

    現代社会の闇、裏…
    2008年2月8日
    そして自分の子供の事も理解していない現代のバカな親たちのせいで始まる悲劇のマンガ…という印象を受けました
    内容からして楽しい気分にはならないものの
    作品として非常におもしろいと思います
    主人公の義兄になる男の気味悪さが みどころなんですが、主人公の実の母親もサイテーです
    バカで地味な女のくせに実の娘を大切にするよりも、普通の平凡な主婦ヅラをしたいが為、普通の生活をしたいが為に再婚し、結果的に娘を売ったような感じになり愚かで不愉快な母親でした。
    (娘より自分を優先)
    もし自分が主人公の母親だったとしたら、昼はパート勤務で夜は水商売をやってでも娘を売るくらいなら女手ひとつでたくましく立派に育ててやるだろうな~…と、マンガながらに同情してしまいました
    とにかくこの義兄、現実的に実際いそうで読んでてとても怖かったです
  • ゾンビ屋れい子

    三家本礼

    作者の笑いのセンス…
    2008年2月8日
    最高でした!!
    れっきとしたホラー&グロの世界なんですが
    なぜか所々かなり笑えます。
    それも、ありきたりなコテコテの笑いではなく
    ちょっとした表情やセリフなのでこの作者のセンスがかなり光ってました。
    男女、年代問わず誰が読んでも止まらなくなる内容だと思います♪