フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
10
いいねGET
25
いいね
4
レビュー
今月(5月1日~5月31日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
黒澤さん目当てで買いました2018年9月12日シリーズ前作のZweiで思わせぶりに登場したクロサワさん、きっと彼が次作のメインだろうと期待したらその通りで、嬉しくてつい直ぐにこの作品も買ってしまいました。
回想などでZweiの時のクロサワさん視点が少しは見れるかと思いましたが、作中で何年も経っているらしく今作では触れられていませんでした。
ただ、篠口から見た黒澤の人物評を見る限り、あの時の山下はやはり黒澤の思惑通りに動かされたんじゃないかと思います。というかそう動くであろう気性を見込まれて使われたって感じですかね。
っと、今作には関係ない感想ごめんなさい。
とはいえ今作ではシリーズ他作品のキャラの扱われ方も面白くて。特に篠口の以前の想い人の遠藤とか。
黒澤に言わせれば顔だけの無神経なガキらしいです。そこにヤキモチもはいってるんだろうと思いますがシリーズで読んでるとそういう描写も楽しいですね。 -
紹介ダイジェスト漫画として妥当2018年9月11日人物絵などは癖があって見づらい面もなくはなかったですが、
おそらく原作の内容を私的解釈を入れることなく淡々と紹介してくれていることはとてもありがたいです。
現在の史学界の見解もおそらく定説を客観的に紹介してくれています。
私としては物語要素の強い古事記ばかり見ていて日本書紀にはあまり興味を割いていなかったのですが、同じ天武天皇の意で同時期にまとめられたにも関わらず、古事記とは食い違う部分が多いんですね。ここら辺の事情を書いてくれてる物があれば是非読みたいところです。いいね
0件 -
分かりやすいけど私見を入れすぎ2018年9月11日とても分かりやすかったです。
特に原文に当たった時につまづいた、訳のわからない描写が何を比喩しているのかという考察は大いに納得させて貰えて満足しました。
しかし解説役の先生が度々強調する「日本独自」という説明には首を傾げざるを得ません。その度「あんたギリシャ神話読んだことないの?」とか「そんなに神話に詳しい癖にハイヌウェレ型神話とか知らないの?」とかツッコみたくなりました。
日本人の精神性に言及することも多かったし、この種の紹介漫画としては私見を入れすぎではないでしょうか。
少なくとも日本独自ということを主張するなら比較対象の他国の物のことはもっと広く知っておくべきではないかと思います。
ただ個々の描写についての考察は面白かったです。 -
話は面白かったけど2018年9月6日話としては面白かったと思います。一気に読めたし。
ただ読後感としては色々モヤモヤが残りました。
中大兄、大海人、額田王の誰にも共感できなかった。愛憎劇の焦点をあちこちに散らばせ過ぎじゃないかな?
あと、他の人も書いていたけどなんでも恋愛感情で片付け過ぎだと思いました。終盤にくると「こいつもか」とややうんざり。
豊璋の息子への想いで葛藤する場面などは共感できたし読み応えを感じたのに全体的には何か勿体無い感じでした。
ただ、これをきっかけに古代史系をまた読み始めたので時間を空けて読み返したら別の目で楽しめるかも知れません。しばらく寝かせてみようと思います。 -
予想外に可愛かった2018年8月7日2組のカップルのどちらも高校生組が予想外に可愛かった。
警官にワザと追いかけられる遊びをしてるヤンキーとサボリ魔で設定上は問題児なんだけどどちらも蓋を開けたら驚く程ピュアです。
性欲だけは先走ってるけど。
姫ちゃん先生はチョロ過ぎるけどそうでないと話が進まないししょうがないか。
薫君は筋肉パツパツ過ぎるけどテレ顔が可愛いからいっかいいね
0件