フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

7

いいねGET

2

いいね

0

レビュー

今月(10月1日~10月31日)

レビュー数1

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 桃源暗鬼

    漆原侑来

    え…?
    2025年10月11日
    アニメ化されたんだよね…?ってぐらい面白くない。深堀もないキャラが死んだところで感動すると思うのは大間違いだよね。
    いいね
    0件
  • 1×∞ 経験値1でレベルアップする俺は、最速で異世界最強になりました!

    綾瀬ハヤト/マツヤマユタカ

    読むな!
    2025年9月16日
    3文字でこの本はかたれてしまう。読むな。とりあえず1、2巻無料分の感想。戦闘中しゃべりすぎだし、キャー!助けてー!なんて味方がいるのにいうわけないよね。味方も自分もけがしとらんし、きゃー!はわかるとして助けてー!とはならんよ。もしそのモンスター4匹があの屈強そうな大男7人より強いなら描き方が下手くそだよ。そもそもモンスター殺したのになんも思わない主人公サイコでは…?血が怖いとか、命奪っちゃったとかないわけ?あとはおそろいだー!ってなって日本となんか関係あるのかな?と思ったら勝手に宝石加工してただけだしわけわからん。サバイバルするにしても水を川から直接飲んだりサバイバル系の動画うんぬんはどこへ…?って感じ。魚も背に腹は変えられないのもわかるが食うか?あんなグロいの?いやバトルをメインにしたいから駆け足気味なんだろうけどさぁ…。こういう部分しっかりしてないのにバトルがうまくかけるわけないと思うよ。現に2巻ペラッペラペラッペラ喋ってうるさいし。もうこういうのいいよ。単純にゴミ。読む時間があるなら別のことしたほうがいい。読んじゃった同志たちにお願いしたいのは☆1をつけること。評価は☆1以下にならんが5人ぐらいが☆1レビューしてればまともな人なら読まないだろう。
  • 非戦闘職の魔道具研究員、実は規格外のSランク魔導師 ~勤務時間外に無給で成果を上げてきたのに無能と言われて首になりました~

    えぞぎんぎつね(GAノベル/SBクリエイティブ刊)/高畠宗太/四谷ゼンジ/トモゼロ

    はいはい
    2025年9月9日
    もういいいよ。見方の女の子と敵のきったねぇおじさん、それに主人公がいないとまずいっていう国の上位側の人。ありきたり。ありきたりもありきたりだし、設定はガバガバだし、女の子は多い。女の子で乗り切ろうとするつまらんハーレムものです。もういいってマジで。少年マンガだからってなめてんの?確かに子供には設定詳しく理解できんくても(設定なんてほぼないけど)つまらないのはわかるよ?とっとと有象無象の異世界モノ消えてくんねぇかな。
    いいね
    0件
  • 魔都精兵のスレイブ

    タカヒロ/竹村洋平

    割り切ったらいける
    ネタバレ
    2025年8月30日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーは今のところ王道なのかな?初期に四天王みたいな倒すべき敵が8人いることがわかって、主人公たちがそれをぶっ倒そうぜ!っていう感じ。他にも共存とかいろいろあるけど、たまに何言ってるのか、バトル中能力で何してるのかわからないときがある。でもあまり気にはならないかな。エロ要素強いし…。とりあえずはっきり言えるのは完全に男性路線に振り切ってるところ。迫力のある異能力での戦いもあるし、ハーレムはそれぞれ魅力が違うので飽きないし。面白い漫画だと思います。
    いいね
    0件
  • 最強女師匠たちが育成方針を巡って修羅場

    小野洋一郎/赤城大空/タジマ粒子

    面白い
    2025年8月10日
    またハーレムに全振りしてるつまらないバトル漫画かな?と思ったら基本的に主人公の訓練パートにしか女師匠が出てこず、パーティーのメンバーも女性:男性が約1:1で全くハーレムってこともないです。主人公もなかなかチートじみてる能力もあるし、いじめられっ子だったから性格も気弱でお人好しなよくある追放とかそういうものの主人公って感じなんですが、頭が切れるし何より自分のことを謙遜しまくってまた俺何かやっちゃいました?的なこともないので、見てて面白い。成長するたびにさらに強い敵が出てくるのでよい緊張感があるし、絵面も主人公の一方的ではないから本当に相手は強いのか?ってなることもない。面白いです。
    いいね
    0件
  • ダークギャザリング

    近藤憲一

    怖いけど…
    ネタバレ
    2025年8月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 怖いけど人間の絵柄がかわいい?萌え系?なので読みやすいです。私はオカルトとか好きで、人よりは詳しい自信があるけどトイレに行けなくなるタイプなんですが平気でした。ちょくちょく挟んでくる詠子のストーカーとかの絵柄を除けばね…。あれなんなんだよ!人間パートぐらい休ませてくれよ!安心できないって!
    内容もホラーというよりホラー系バトル、なんなら幽霊を集めるところはおぞましくしたポケモン味があるので幽霊パートも緊張はしますがすらすら読めます。
    脱線しますが、正直ホラー苦手だから☆1,☆2とかつけてる人、しっかりジャンルにホラーって書いてあるのにアホなのかな?まぁ私みたいにトイレいけなくなるけど怖いもの見たさが勝つ人たちなんですかね?
    話を戻して、ストーリーは最初から倒す敵も決まっているし、ストーリー構成もしっかりしていてとっても面白い。
    まぁ神倒した後でっかい幽霊?とはなったけど、すぐ次のコマで神はいっぱいいるみたいな扱いされてたんで、あくまで世界作った感じの奴ではなさそうなのが良かったかなって。説明もしっかりしてた。でも個人的には螢君の扱いがちょっとひどくね?とはなってしまう。主人公なんだよね?とはなる。気弱っていう設定はわかるんですけど、なんかいっつも汗吹き出して息切らしてえずいてるイメージ。かっこいいコマも多いんですけどね~。
    面白い作品です。続きが楽しみ。
    いいね
    0件
  • 鬼滅の刃

    吾峠呼世晴

    面白いけど…。
    ネタバレ
    2025年7月29日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 全巻読んで、映画見ての感想です。まぁまぁ面白いです。普通に。
    ただ”普通”なんですよね。いい意味でも悪い意味でも。
    それなり粗もあるんで、社会現象になる?って感じ。あくまで私の意見ですが。
    ここから下は話の粗とか、個人的にこれは…?ってなる部分の話です。
    正直 鬼倒す→過去回想→主人公が鬼に情けをかけるorぶちぎれる という2パターンしかない。
    しかも回想に関しては読者しか見えてないんで、主人公は「めっさ悲しいにおいする…。せや!とりあえず情けかけたろ!」って感じなんですよね。むかつきます。何も知らないくせに出しゃばってくるんで。鬼は「優しい目…。しかも情けかけてくれて圧倒的感謝…!」って感じで泣きます。おい情緒。
    主人公が偽善者的な扱いされている風に感じました。私は。義勇さんは大好き。
    しかも鬼が人間殺すシーンがあんまりにも無いせいで、読者は「うわ、この鬼記憶なくしてころしまくったんだね。かわいそう。」ってなります。読者にその鬼が人間何人殺したか匂い嗅いで教えてやれよ、主人公。得意だろ?
    なので個人的に鬼で一番好きなのはどうまです。いや逆張りとかじゃなくて。
    お涙頂戴展開もなく死んでくれたし。記憶なくして人間殺しまくってた、ゴメン!って感じもなく清々しくて。
    上弦の肆、伍はちょっとキモイ。別ベクトルな感じ。お涙頂戴展開もなかったけど…。
    あとは呼吸ありますけど 技出す→技でる なんですよ。臨場感がない。
    なので映画はめちゃくちゃ面白かった。どうせ金かけまくっても利益が圧倒的だと分かってるんでしょうね。
    知らん人でもいったん見てほしい。過去回想に時間半分使ってるけど。
    その他は キャラピンチ→他の死んだキャラ出てくる→力が湧いてくる もうずっとこれ!最終決戦もこれ!
    ご都合展開が多い!多すぎる!一回一回の感動が薄れるだろって。入れたら入れただけよくなるとかじゃないんだよ。ストーリーとかの枠組みをしっかりつくってからやってくれよ。
    理由付けがめんどいとすーぐこうします。なんだよ父上が言ってるって。隠とかはそれで納得すんのかよ。なんでだよ。
    まぁそれなりに粗もありますし、5巻ぐらいまで絵も粗いし、感情論ばっかだけど面白いですよ。
    凡作の異世界ものみたいで。