フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

3

いいねGET

0

いいね

2

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 夢なし先生の進路指導

    笠原真樹

    素晴らしいです!
    2025年3月28日
    とても刺さった。それぞれのトピックが現代社会をとても色濃く表していたり、時代性をかなり具体的に捉えられているので、エピソードや、その流れに強い説得力を感じられる。僕は『健康で文化的な最低限度の生活』や、『ケーキの切れない非行少年たち』という作品が凄い好きで、構成や雰囲気が割と似通っている部分が強いと個人的には感じたのだけど、それぞれの登場人物たちが自分たちと近からず遠からずにある絶妙な距離感が(高校生の時からスタートするのも、「夢」という普遍的な題材も然り。)決して他人事ではない様な雰囲気を醸し出してくれるし、明日誰かがそうなっていてもおかしくないようなリアリティを与えてくれる。ここまで細かく描写するにはそれ相応のリサーチや、構成を練る膨大な時間を必要としたと思いました。かなり久しぶりに新鮮に漫画を楽しめたので次巻も早く読みたいです。
    いいね
    0件
  • ピアノの森

    一色まこと

    最高傑作
    2025年3月20日
    漫画を読んでこんなに泣いたことはないってくらいに泣きました。全てが美しい作品です。あとそれこそ漫画の登場人物みたいなこと言うけど、読んでて本当に音が聴こえてきます。
    いいね
    0件
  • YAWARA! 完全版 デジタル Ver.

    浦沢直樹

    全ての漫画の中で1番好きな作品です
    ネタバレ
    2025年3月20日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 作品の構成が朝の連続テレビ小説に似ています。主人公が怪物じみた柔道の天才的実力でバルセロナオリンピック二階級制覇を成し遂げるまでといった本筋の物語に加えて、高校生→専門大学生→就職という、多感な女の子が社会経験を通して、自我や価値観が移り変わっていく様子がとてもキュートで、いじらしく、ドラマチックに描かれています。というかむしろこっちの方が本編です。はっきりとした確信を持ってそう捉えています。試合の描写や、さやか嬢、ジョディ、テレシコワなどといったライバルの出現で物語が白熱したり、試合の描写もマジでカッコイイのですが、その背景に隠されたそれぞれの選手の生活の背景や、女性としての幸せを問われるような場面が多く描かれています。そのようなシーンを通して「女性スポーツ選手が抱える孤独と闘い」を多角的な視点でドラマチックに想起させてくれる、とても人間の豊かさや、悲哀、慈しみに溢れた作品のように思えました。正直、松田記者への想いに気付くまでは「な、なんて分からず屋なんだ!この小娘は!」と腹立たしく思える場面もありましたが、クリスマスプレゼントの回以降は冗談抜きで全人類の中でも1番可愛いと思いました。あと松田記者がカッコ良すぎます。その他のキャラクターも全員愛おしいです。最後の日本中が柔を応援しているシーンはいつ見ても泣けますし、本当に結ばれて良かった。俺もビーフストロノガノフ食べたい。ちなみに『YAWARA!』を読んだ後に『Happy』を読むと一気にどん底に突き落とされたかのような絶望感に陥ります。そっちもめちゃくちゃ面白いけど気をつけてください。加賀邦子さんを2億倍くらいパワーアップさせた漫画界最低最悪の女キャラが登場してきます。キャキャキャ。
    いいね
    0件