フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

4

いいねGET

3

いいね

1

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • アシガール

    森本梢子

    かわええ
    2016年12月15日
    かわええ。めっちゃかわええ。
    元気で健気でめちゃ応援したい。

    足軽…アシガールて、、って感じではありますが(笑)

    森本梢子先生は他にごくせんしか読んだことがないけど、
    とりあえず殿は沢田に顔も中身もめちゃ似てると思います…。
    てことはまあ相当イケメンですよね。。

    殿にも沢田にも言えることですが、美人だから、放っておけないから、とか、
    なんか好きにうだうだ理由つけるんじゃなくて、
    ちゃんと誠意を持ってくれてるから好きになってくれるんですよね。
    まあ単純に頑張ってる子はみんな好きになるものなのでしょう…。(笑)

    本当にがんばれーーー!って感じです!!

    少女漫画のライバル出てきちゃってつらいとことか、
    いろいろよくわからんすれ違いで思い悩んでつらいとことか、
    感情移入しやすい私は本当に辛くなっちゃうから苦手なんですが、
    これはとにかく元気に明るくいられるので、
    山谷あっても人間関係もドロッとしないし(主人公明るすぎ)、
    本当に楽しく読めます!!

    かなりお気に入りです(^^)
  • トモダチゲーム

    山口ミコト/佐藤友生

    おもしろすぎる
    ネタバレ
    2016年12月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きな作品!
    出れば買うを繰り返してます!

    人の友情や信頼をぶちこわすのが目的としか
    思えないふざけたゲームから生まれるエグさ、
    そのゲームの中で育っていく本当の信頼、
    でも本当にそれを信じていいのか分からないハラハラ、
    そして敵が何なのか、ゲームは何なのか、あいつは敵なのか味方なのか、
    主人公はいったい何者なのか、何もかも分からない謎の追求…

    私のツボどんぴしゃでした。
    結構作中にある人間風刺とゆーか、人間観察とゆーか…
    そーゆーのって今まで誰もがうっすら感じていながら
    言葉にはしてこなかった鋭い部分だと思うんですよね。

    自分自身もたしかに、って思うところあったり。。
    まあこれのキャラクターに生まれ変われるとしたら
    美笠天智くん以外には間違ってもなりたくないけど(笑)
  • バイバイ・ブラザー プチデザ

    神葉理世

    優雅さま~
    ネタバレ
    2016年12月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 普通に優雅さまみたいなおにーちゃん欲しいです(>_<)
    なんたって完璧ですもん!!!!

    麗しくて人気者で頭もよくてちょっとした引き出し(バイセクシュアル)も持ってて…
    さらには妹の恋を応援するために狡猾かつ策士な手段を使って見守ってくれるところがいい💗
    あの完璧すぎる人が、どうみても普通の、たかが高校生の妹にそこまで手を尽くしてくれるのたまりません…(笑)

    正直高校生の恋愛なんて私が姉としての立場ならどうでもいいって思っちゃって、勝手にやってろ的な感じになっちゃうんですが、優雅とゆー人は憎まれキャラ的な位置にいながらどこか憎めないし、本当に魅力に溢れた人間性だと思います…。
    (現実にいたら嫌すぎるけど、、笑)

    とにかく、ストーリー云々よりも優雅さまのキャラのおかげで面白くなっている作品🙂
    いいね
    0件
  • 投票げぇむ あなたに黒き一票を

    ごぉ/CHIHIRO/たつひこ

    途中まで
    ネタバレ
    2016年12月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 展開が早くて、途中まではすごく楽しく読めました。
    お題がどんどんえぐくなっていくのも、予想された展開といえばそうなんだけど、それを期待してるだけにえぐければえぐいほどキター!!!ってなりました(笑)

    ただ、ラストはラスボスはあまり面白くない予想通りな感じで、なんかストーリ的にもしっくりこないとゆーか…
    綺麗に終わらせるためにいろんな設定盛り込んだ感とか急ぎすぎた感があって、そこだけは私としては微妙でした。

    前半面白かったのに対して、謎解き部分であるラストが正直つまらないと言えるものだったので、個人的には総合評価3だと感じました。

    でもこの作品がもし映像化するなら、特にサイコホラー的な映画としてならかなり面白く見られる気がします。
    いいね
    0件