フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
13
いいねGET
41
いいね
24
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
安定の面白さ、なろう系の王道!なんだけど2024年7月8日いやー、アニメ。凄かったですねぇ。シナリオも省略、改変しまくりで、薄っぺらだし、特に絵に驚かされました。作画崩壊の模範例でしたねえ。ホントにこのレベルで世に出すの? 原作者が、コミック作者が、可哀そうだわ。
コミックは、素晴らしいです。
原作がそもそも優れているのだけれど、コミック化の模範例だと思います。
重厚な設定と巧みなストーリーテリング、そして生き生きとした画力で、ぐいぐい読ませます。
種族ごとに、或いはジョブごとに、技の描写なんかも、描き分けるのが大変だと思いますが、今後とも更新が楽しみな作品です。 -
【単話版】俺のレベルアップがおかしい! ~デキる男の異世界転生~(フルカラー)
男なら責任取れよなっ!2022年3月13日えーと、精子が卵と出会うのは子宮の先の卵管の奥です。そこまで精子は泳いでいかねばなりません。
両者が出会って受精すると、その受精卵は分裂を始めながら、一週間ほどで子宮まで降りて行き、根を張ります。これが着床です。
つまり、交わりの直後に着床することはあり得ません。
異世界だから、受精した卵は速攻で子宮まで駆け下り、すぐさま着床する仕様なのでしょうね。卵は、その時点である程度の細胞分裂をしていなければならないので、これは忙しい。分裂を急ぐと、転写のエラーを起こしやすいですから、異世界の方々の表現型の多様さはこれが原因かもしれませんね。
着床に至れば、出産までの確率はかなり高まります。
今後の母体の安全と、生まれてくる我が子の為にも、冒険者君の今後の配慮と努力、甲斐性に期待しています。拝 -
-
-
-
-
渦虫まで出たか2021年7月1日ミドリムシ、うん鞭毛虫だから微生物。クマムシ、遥かに高等な動物だけど微細であるから許す。粘菌ね、ここでは変形菌・真性粘菌だな。挙動が不明な奴等だけど、南方熊楠先生に免じて許す。そしてプラナリア!渦虫!これは遥かに複雑・高等な動物、一緒にしてどうするの。
生物学徒としては何か擬人化が物足りないけど、まあこの作品がミステリだったと捉えればイイカ。私、高校の生物クラブでプラナリア「デンドロ」君と「ポリケルス札幌」君を飼っていました。ので、もう少し渦虫にも活躍してほしかったデス。いいね
0件 -
-