フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

9

いいねGET

39

いいね

4

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 婚約者は溺愛のふり

    仲野えみこ

    登場人物みんな好き
    2024年1月17日
    出てくる人みんなに愛着が湧きます。主人公2人のドライさが好きで、4巻まで来てそろそろ進展してほしいけど、中々進まないところが新鮮でいい。。というジレンマです。できればあと5冊くらい進んでから一気に読みたかったというくらいむずむずして早く続きが読みたいです!
  • 薔薇王の葬列

    菅野文

    途中まで良かった
    ネタバレ
    2024年1月17日
    このレビューはネタバレを含みます▼ みなさん書いてるけど、バッキンガムとねんごろになってから処刑までがグダグダの安っぽい感じになってしまってガッカリした。2人は志を共にする同志であってほしかったし、結局バッキンガムに手込めにされてその事実を拒否するために依存したようにも見えて痛々しい。この2人にそんなに睦会われても推せない。そしてヘンリーがあんまりにも報われないというか、この人の人生なんだったんだろうと思うとしんどい。散々キーマンだよと匂わせておいて最後あっさりすぎる。最後リチャードと何かしら心を通わせる演出がほしかった。
  • 明治浪漫綺話

    音中さわき

    もっとください!
    ネタバレ
    2023年12月24日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵が美しく、ルイス先生は抜群に魅力的で主人公の人柄はとても応援できて見ていて気持ちが良く、ここ数年一番お気に入りの漫画で続きを楽しみにしていて、とうとう最終巻を読みました。
    後書きに、思っていた結末とは変えたとあったので、ルイス先生お亡くなりエンドだったのかもと思うとそれよりは嬉しいのですが、十和とルイス先生の心が通じる瞬間もっと見応えたっぷりに見たかった。。
    後ろ姿のキスシーンでは何が起きたのかほぼよくわからないし、それも中々に突然感があり、最後ようやく二人一緒にいられるようになったのも薄味あっさりすぎて。。ずっとずっとずーーーっとむずきゅん系の作品で焦らされまくりだったので幸せになった2人をもっともっと見たかったです。。先生が十和への愛を自覚するところとかももっっっと見たかった。。

    2人の後日談の外伝とか描きませんか…?絶対に買います。あまり事件とか絡ませず2人が仲良く睦み合っているのが見たいです。。足りない。。とにかく栄養が足りません。。
    でも本当にとても素敵な登場人物たちと最終巻以外は素晴らしい話の展開だったので大好きな漫画です。先生お疲れさまでございました!
  • JKハルは異世界で娼婦になった

    平鳥 コウ/山田J太

    ちょっと残念
    ネタバレ
    2023年12月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵がきれいでテンポが良くて、エロ漫画と思いきやそうでもなさそうな話の展開に興味を惹かれて始めは楽しく読んでいたけど、最後まで読んで結局この物語で何がしたかったのかわからなかった。

    正直、男尊女卑とか、一部の男性が女性を物としか見れない世界なんて現実だけでお腹いっぱいなわけで、物語でそれを再生産されても何も楽しくない、辛い、見たくない、でもハルの受け続ける理不尽や蹂躙に対するカウンターパンチがあると信じて読んだ。
    そうじゃないと訳わからないくらいハルの置かれた環境は虚しくて惨めで凄惨だった。
    そしてそれに対してあっけらかんとしてるハルに共感もできなかった。

    実は誰よりも最強でしたってなって兵士を皆殺しにしたところで、それによって周りの環境がほぼ全く変わらないから、カウンターパンチにはなり得なかった。
    ストレスに耐えた分スカッとしたかったのに、ストレスだけ積もり積もった話になってしまって残念でした。
    何が書きたかったんだろう。
  • 売られた辺境伯令嬢は隣国の王太子に溺愛される

    小椋あん/COMIC ROOM

    70話
    ネタバレ
    2023年10月8日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 短すぎて斬新でした!
    9p!
    あんなにオラオラと威厳のあった王子が結局不格好な形で人の勝ち筋に乗っかってるのは残念でしたが、ここからかっこいい逆転が見られることをほんのり期待したいです。
  • ゆびさきと恋々

    森下suu

    7巻すばらしい…
    ネタバレ
    2022年9月15日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 最初からずっと素晴らしい良作品だと思っていましたが、7巻の最後素晴らしくて、なんだか雪ちゃんの言葉が、押し付けがましくない形で背中を本当にそっと押してもらうような、自分の頑張りを肯定してもらうような感じで、気づけば自然と涙が出ていました。わかりやすい感動とは違うのに、確かに穏やかで温かな感動がじんわりと沁みてくるようで、この作品はまた一段上のステージに上がっていったのだな…!と感じました。
    できるならば雪ちゃんと逸臣さんが70歳くらいになるまでずーーーっと2人の物語を見せてもらいたいくらい素敵な登場人物とお話です。
  • スタジオカバナ

    馬あぐり

    絵がとてもキレイ!
    2022年8月29日
    絵がとてもキレイで、情緒的なカットが多いです。
    切なさ成分多めなのはいいのですが、正直日下くんの魅力が顔以外に感じられない。。顔が耽美なのですが、中身は超未熟でリアルに年相応の愚かな男の子で魅力を感じません。。一周回ってかわいく見える人にとってはとても魅力的なキャラクターかと思います!
    ハルキとの仲が重点的に描かれてて、もはや日下くんが主人公なのか?というくらい2巻は主人公の影が薄かったですね、主人公が報われるのが見たくて読むのをやめられない感じです…!
  • スキップとローファー

    高松美咲

    読み応え満点で何度も読み返したくなる
    2022年6月23日
    主人公と相手役も魅力的ながら周りの友達もそれぞれきちんと人間としての魅力があって。。そしてそれを引き立てる素朴ながらも狂いがなく洗練したラインの画。。作者さん本当に漫画が上手い〜!
    味わい深くて何度も読み返してます。
    続きが気になりすぎて思わずレビュー書いてしまいました。
  • わたしは家族がわからない

    やまもとりえ

    作者の方のイラストが好きで購入しましたが
    ネタバレ
    2022年6月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ リアルな人間を描いているようで少しファンタジーな言動のキャラクターたちが登場してくるのが作者の方の持ち味というイメージなのですが、この父親はとびきりファンタジーで共感できるところが全くなく、終始リアリティのない言動のキャラでした。
    他所の子供たちを助けたくて実の子を捨てる父親の話です。
    結果身勝手な父親だけが居心地のいいところに収まった形で、妻子のその後は描写されず読後感がとてもしんどいものになっています。
    どんな人にどんなふうに読んでどう感じてほしかったのでしょうか。。あとがきを読んでも汲み取れずでした。。
    やるせない話は現実に見聞きするものでお腹いっぱいです。。