レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
-
リヴァイの若い頃の話2020年12月3日別作者によるスピンオフですが、本編にもこちらのキャラや回想シーンが数コマ出てくるので本編作者公認のサイドストーリーと理解しています。本編に比べ描写が甘い気がしたのですが、後書きでリヴァイの本当の地獄はこのあとというようなことが書いてあり、意図的だったのかなと。決して楽しいだけの話ではないけど、青年期の幸せな時、これからの希望みたいなものも描かれていて、完結にむけてきつい展開の本編の癒しみたいに感じました。この話のリヴァイの年齢ですが、本編初期にリヴァイは30代との作者の話があり、それだとこの話の844年で少なくとも24歳。人類最強設定なのに20代半ばまで地下街のゴロツキ??と違和感ありましたが、本編17巻あたりに推測できる数字が。リヴァイがケニーと出会ったのが4歳くらい(声優さん談)、同時期にケニーと会ってるウーリの継承期間が13年、フリーダが継承したのが850年から8年前。足していくと850年時点で25歳なので、844年では19歳かなと。設定が変わったのか分かりませんが、19歳なら色々腑に落ちるのでそう思うことにします。
-
確かに面白いんだけど2020年4月7日構成がちょっと目新しくて、登場人物の言動の理由が知りたい、と好奇心を煽る面白さです。各キャラに共感とかできないし、ネタバレしたらヒーローは独りよがりの薄っぺらい人間だとわかるし、キュンとするとか何度も読み返したくなる、とかないので、はっきり言って作品としての質は高くない。TLだからそんなものだろうけど課金させるのが上手いだけ。この原作者さんの才川さんとかも同じ。すれ違わせるという前提ありきだから、流れが不自然。婚約してるのに3年入籍しないとか相手の親に挨拶したり顔合わせしてないとかありえない。両片思い系の話は誤解してもしょうがないよねと思わせてくれないと冷める。。
-
-
ぜひ読んでみてください2020年2月27日文庫で昔読んでましたが電子版を見つけて思わず購入、相変わらず面白かったです!
独身で若かった頃、はちゃめちゃな倫理観の人達にびっくりしてこれが大人の恋かーとか思ったりしたけど
、今読むと大人っていうか自分の欲に忠実な人達で、耐えるとか忍ぶとか恨むとか湿っぽい感情に囚われてなくて、カラッとしていて爽やかです。今不倫を叩きまくる世の中で、私も不倫は嫌いだけど、この漫画の人達の許せちゃう感じはなんなんだろう。こういうぶっとんだ人達の話、たくさんの人に読んでもらいたい。しかもこのページ数でこの価格。最近の電子漫画、ページ数の割に高すぎなのが気になって、作家さんにはいいことだけど買い手としては不満もあるからこちらは大満足。買って損はないです。ギネヴィアは相貌失認なのかな。最近よくみる相貌失認の話を読んでそう思い至りました。
(不満があるとすれば子どもを叩くシーン。ほんのちょっとだけどあれは引っかかる。でも子どもの性癖も否定したりしない大らかな親で、そこはいいんだよね) -
男女両方の視点からが面白い2020年2月25日早苗と康祐の場合だけ読みました。両側の視点からだったから、どっちの言い分ももわかる、、となって面白かった。普通にありそうな話だけどリアルに書くのは難しいような話。明日美編はちょっと精神的に幼い感じで、まあいっかと以降は読んでません。タテヨミは慣れるまで読み辛くて大変でした。
いいね
0件 -
お前のすべてを抱き尽くす~交際0日、いきなり結婚!?~【単行本版】
銀行総合職二馬力ハイスペックカップル2020年2月25日溺愛されてていい!清子さんも早く愛を素直に受け取れるようになったらもっといいのに。いつからどこが好きって課長に聞けない理由が自意識過剰すぎてちょっと引いた。こじらせてるってことなのかな。せっかく夢のある旦那さん設定だから、役付きの課長より残業しまくりのヒラの清子さんの方が稼いでるかも、とか考えちゃうので職種はぼかしてほしかった。いいね
0件 -
だいぶ長くなってる2020年2月25日読み放題登録したときに読んでます。引きこもり克服していく女の子が可愛い。着地点がどこか分からないけどそろそろまとめてくれたらいいなあ。
いいね
0件 -
-
社長がまとも!2020年2月24日ちゃんと最初から付き合おうって言ってるし、TLの変な男の人に慣れちゃってるとまともな人だーと感動してしまう。仕事もできるし助言もしてくれて、彼女に誠実、なんか完璧だけど、作り物っぽくないリアル感があってバランス取れてる。対して女の子が可愛くてエロいだけじゃ物足りないので、なんか仕事でこいつすごいって社長に思わせるような展開を期待します。
いいね
0件 -
期待しすぎちゃった2020年2月24日冷血な「皇帝」という大仰な設定の無駄使い。外で、とか現代のワンピースみたいなドレスとか、漂う庶民感。お姫様、権力に媚びないのはよかったけど、放ったらかされたとすねたり、部屋でゴロゴロして侍女にぐちったり段々めんどくさい感じに。家臣居並ぶ中で皇帝を名前呼びとかも寵愛をひけらかしてるって嫌われるやつでしょう。溺愛ものは好きだけど、女の子が愛されてるのが当然みたいに文句言ったりどなったりしてるのは読んでてイタイし、皇帝やら姫やらの設定なら言葉遣いにもうちょっと気を配ってほしいなー。
いいね
0件 -
-
-
羽島さんがクズにしか見えない2020年2月3日職場で初対面の女性にサルと言い放って悪びれない男性がまず受けつけられません。人間性に疑問がつくレベル。誤解の原因もちょっと理解できない。いい大人である教師がしょうもない策を講じて生徒とコソコソ付き合うのをおかしいと止める良識ある大人は羽島家にはいないらしい。そのせいか羽島さんはどこまでも自分本意で、元カノが異様に冷たい理由が自分にあるとは思いもよらない様子。イヤ普通そのせいかもってどこかで思うでしょ。そこには全く思い至らず心配してたのはエッチがあんまり良くなかったのかも、とかやり逃げされたとかっていったい何なの😔明るかった女の子が暗く変わっちゃって、不倫男につけこまれたのも二股されたと思ったトラウマから自己肯定感下がったせいだろうと分かるのに、悔いるどころかなんで聞いてくれなかったという無神経。相手視点は皆無。羽島さん一貫してクズに見えるんだけどこれ10年越しで復縁しても上手くいくの。彼女は自分のプライドを取り戻して別の人に行った方がいいんじゃ。とりあえず5巻まで読みましたが、この作家さんと合わないんだと思ってあとは買う気になれませんでした。