フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

7

いいねGET

8

いいね

1

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数1

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • ドラゴンボール超

    とよたろう/鳥山明

    ドラゴンボールは僕らの原点
    2025年4月4日
    鳥山先生が亡くなられてから、鳥山先生の描く僕の知らない新しい悟空はもう見ることはできないんだと悲しい気持ちになってましたが、とよたろうさんのドラゴンボールはその悲しみもしっかり慰めてくれます。まだドラゴンボールが読めるんだと。これからも頑張ってほしいです。ドラゴンボール最高
  • ざんげ飯

    こだまはつみ

    とても楽しかった
    2023年8月15日
    マンガが好きで、特にグルメマンガが大好きで色んな作品読んできましたが、グルメマンガの良いところは登場人物がほぼ全員、幸せになるところだと思っております。まさにその期待通り、みんなハッピーになってほっこりぃぅえぇぇぇぇぇ!?最後のなに!?いる!?ってびっくりしたけどそんなところもある意味心に残る作品だったのかなぁ…読み返すと悲しくなりそうだ…皆ハッピーでよかったのでは…m(_ _)m
    個人的に、最後のアレがなければ文句なし星5で定期的に何度でも読み返せるほど好きな作品に食い込んでいましたm(_ _)m
    いいね
    0件
  • 邪眼は月輪に飛ぶ

    藤田和日郎

    タイトルからもう
    2022年9月18日
    うしとら、からくりサーカスの大ファンです。藤田先生!!って感じです。ミネルヴァの不気味さや迫力。たまらない。ウヘイの一撃の1コマ。たまらない。最高でした。
    いいね
    0件
  • 科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌

    KAKERU

    最初は
    2022年3月21日
    最初はイロモノのエロ漫画かと舐めてかかりましたが、なかなかどうして、面白い。男子であればなんらかで名前くらいはお目にかかったであろうクリーチャーを、可愛らしく、若しくは恐ろしく。そして色々な設定なども作者様が生物学に明るいのか『本当にいたとしたらこの生き物はこういう仕組み』みたいなのも非常に面白い。納得できる。
    ちょこちょこ出てくる『現実と比較した説明』もわかりやすい。
    種族ごとの考え方のちがいも面白い。『性』や『男女の上下』『育児』。タウラさんの言ってることは究極だと思います。
    あとオリツエの従兄の兄ちゃんも勉強になりました。
    タウラ+オリツエ従兄で自分は最強になれた気がします。
    嫁に対して使います。合気道。
    作者様ありがとう。ほんとうに。

    そしてなにより、恐ろしい生物が本当に恐ろしい。マンティコアの顔は夢に出そうです。ちょっとあ◯おに感?

    エロシーンも嫌いでない、というか普通に好きですし、主人公やオリツエがどうしていくのかもとても気になるところですが、個人的に一番のおもしろポイントは、各生物の細かいとこまで追及されている『生態』です。今後もどんな生物がでてくるのか楽しみでなりません。ゲームで見たことあるあいつが…的なのがたまりません。

    作品の内容の不満というわけではないのですが、こんなに緻密に練られて面白い作品なのに、エロってだけで読まない、という人に読まれないのは少し悔しいかな。
    生き物の生態は交尾なくして語れない。自分論破完了。

    長文&まとまりなくてゴメンナサイ。
    でもすごく面白い作品です!
    まだ読んでない方はぜひどうぞ!!
  • 大好きな妻だった

    武田登竜門

    夫婦の健康と、妻を
    ネタバレ
    2021年10月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 夫婦の健康と、そして妻を、今までより大事にしようと思わせてくれる話でした。泣きました。短編で泣いたのは初めてです。
    自分の残りわずかな時間よりも、自分が死んだ後の旦那さんのことを考える。
    本当の『無償の愛』なんだと思いました。
    心に残る良い話をありがとうございました。
    いいね
    0件
  • 甘々と稲妻

    雨隠ギド

    小さな娘を持つ父には
    ネタバレ
    2021年7月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 娘を持つ父の目線で特に刺さりました。亡き母を想う小さな女の子。でもおとさんに気を使って我慢したり少し無理して笑ってみせたり、時には溢れたり。
    『もし奥さんが亡くなって、娘がこんなふうに泣いたら』
    『娘にこんなふうに気を使わせてしまったら』
    と、自分と置き換えて考えてしまい、つむぎちゃんと自分の娘を重ねた時、涙腺が崩壊しました。もー崩壊しました。

    『娘を持つ父の教科書』として何度も読み返したいと思います。
    いいね
    0件
  • るろうに剣心―明治剣客浪漫譚・北海道編―

    和月伸宏

    ぼくの青春の1部だたよ
    2019年8月2日
    たまりません。
    ほんとたまりません。
    剣心でるだけで涙出る。かっこよすぎる。
    木刀持って素振りでもしてくるかな。
    そして子供んときを思い出してリュウショウセンでも繰り出してくるかな。
    和月先生、応援してます。るろ剣大好きです。