フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

10

いいねGET

9

いいね

2

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 僕の奴隷になりなさい

    桜乃みか

    幸せはお腹にしかない
    2019年6月28日
    登場人物が男でも不自然さはなく少女マンガという感じでもなかった(逆に女が不自然?)。途中からカオル君が単なる記号みたいな扱いになって矢野さんがビッチになって早くスカート覗かれた子の話が読みたかった。
    いいね
    0件
  • サエイズム

    内水融

    今後に期待
    ネタバレ
    2019年6月28日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 設定は面白いのに冴による加虐シーンが途中からほぼゼロ、脇役の動機や超能力が意味不明、星聖牙との戦いも足かっくんで終わりとは。特にメガネの先輩は冴の情報が欲しかっただけな気が…
    いいね
    0件
  • アカメが斬る! TVアニメ化記念ためし読み小冊子

    タカヒロ/田代哲也

    序盤の展開だけは考えられている
    2019年6月28日
    色々な事情で主人公が暗殺者集団と対峙して、結局仲間になるまでの話。そこまでのシナリオに関しては光るものがある。
    いいね
    0件
  • LIAR GAME

    甲斐谷忍

    いつの間にか完結
    2019年6月13日
    イス取りゲームまでは昔読んでいたので、決勝開始以降の巻を購入。正直に言って――漫画に仕上げる前提では仕方ないのかもしれないが――プレイヤーの行動を天才の「心理学」で予測する部分に無理を感じた。心理学というのは逆に他人が自分の話を聞いてもいないことを確認するような分野なので、これを色々な説明に使っている点で評価を下げざるを得ない。あと「闇」は人間の内側にある傾向であって他人に転嫁するのはどうかと思う。
    いいね
    0件
  • 「子供を殺してください」という親たち

    押川剛/鈴木マサカズ

    レベルの高い内容
    2019年6月13日
    最初は社会の矛盾を利用して儲けている業者なのでは、と穿った見方をしていたが、それだけに実際読んでみると客観的で科学的とさえ思える方法や考え方に驚かされた。戦争や矛盾そのものを否定し作者の「正義」を押し付けるような漫画がアニメ化されたりもしている中、あくまで現実に関心を持つ人間の決断が描かれていて、そこには何ら自分の存在を正当化しようとする意図は感じられない。海沿いの道路で母親が泣き出すシーンが印象的だった。
  • クダンノゴトシ

    渡辺潤

    ホラー漫画
    ネタバレ
    2019年1月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 理不尽な運命に抗おうとする学生が何とかしようと情報を集める過程は面白かったものの、日本の歴史に登場する人物を祟りの原因に置くのはどうかとは思った。そういう風に「問題解決」するよりは最後まで理不尽な方が面白い。
  • HUNTER×HUNTER モノクロ版

    冨樫義博

    念能力という設定
    2018年11月5日
    現実にも適用できて役立つ。ただ特質系は「対象を取らない認識」といった感じだと思うのだが、それは結局何の人間的意味もないわけで、他系統は習得できない方が自然ではある。ネオンが「そういうこと」になったのもそういうことなのだろう。
    いいね
    0件
  • 奈落の羊

    きづきあきら/サトウナンキ

    全巻購入
    ネタバレ
    2018年11月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は風俗店に一方的な損害を与えておいて完全に被害者扱い。携帯を持ったサルとしか思えなかった。最後の巻は何の内容もない。
  • ヴィンランド・サガ

    幸村誠

    理解不能
    2018年11月5日
    設定や細かい点は優れているのだが、基本的な考え方というか話の方向がおかしいし、それを心理的なテクニックで誤魔化そうとしているのが病的だと思った。ハーフダンの嫁の言動など特に不自然で本当に気分が悪くなった。
  • 監禁嬢

    河野那歩也

    最初は…
    2018年11月5日
    面白かったけど緊張感がなくなってきた。主人公の正体が何であれ、まるで思い出したかのように部外者を幽閉するシーンを入れるだけでは厳しい。
    いいね
    0件