レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
コレもしかして「ドラマ化アリ」じゃない?2025年1月20日テレパスな珍しさから、入りやすく、学園恋愛ものぽくはじまり、色々愛すべきキャラがある中、コータローくんの優しさや葛藤、仕組みがわかってくる中で、さらにみのりちゃんとの過去、テレパスの弊害などにたどり着き、でも、謎が分かっていく間の、その傍らに愛情についてがずっと併走してて…恋愛もだし、親子の愛情の葛藤もあるし、友達たちの中の葛藤もあり、みんなが粒立ってる…「ハッ! コレは…ドラマ化、映画化アリでは?」と、96話までみたらピーンと…ストンとあらためて納得してしまうほど…複雑な展開と愛情の葛藤や爽やかさに…やられました(笑)。
テレパスの今後も気になる楽しみだけど、とにかく、みんな幸せになって!…と願いつつ、今後も自動新刊で見届けたいです! -
絵綺麗→原作もスゴ→漫画家さんスゴリープ2025年1月14日いや〜やられた!!まさか、さらに、このリープ!?
最初にとても表紙の絵が好きで…目を奪われて…タイトルも気になってた。読み始めてのテンポの良さと青春の甘酸っぱさ、で、魔法学校が舞台が心地よい。まさかのミステリーなストーリーの切なさが…オリアナの可愛さとヴィンセントの苦しさとでキリキリ加速を増していきながらの…学園生活な日常。
作家さん達も言ってるけど、自分が魔法学校の生徒でオリアナ達の仲間の1人でいる気分に、すっかりはまってしまう没入感。もう続きが気になって小説も全クリ(笑)。マンガの切なさ続きが、まさかのここからの…アレに!きゃ~!!
とにかく、マンガから入って→原作の六ツ花先生の美しい世界に流され→さらに今一度マンガを読み、改めてマンガにアップデートされる白川先生の力量の凄さにしみじみ感服した感じに…私も現実リープしました(笑)→ファンになって他作品も漁りはじめたほど。なかなかそこまでの作品は少ないですが、大事な「心の友な作品」の1つになりました。忘れないです。
最後に一言→やっぱりミゲルは最高にいい男で…ズッ友です(ToT) コミカライズ次巻が楽しみ🖤長編大変でしょうが、マンガで最後まで完結を待ちわびてます!! -
最後までみたら‥可愛くて爽やかでよしっ!2022年6月18日レビューが低くて気になりましたし、やはり設定や最初が少し強引かな。でも、結構強引な設定の話はよくあるし「幼馴染と‥」とか、「先生で‥」とか、一度は憧れるのを全部ギュッとまとめてホノボノ描いてくれた感じ。最初の設定が少し無理すぎて、最後まで読んで貰えないのかも。 でも、いろんな作品見ると一周回って、こんな感じが一番いいな、と思っちゃう。最後まで読むと、二人が純粋で可愛らしくて、幸せ感、よかったです♪短いし、完結だし。読みやすい。この続きの生活を描いても、面白いような気がする。レビューに怯まず、読んでみて良かったです♪
ま、確かに、式の前はやめて、せめて後に盛り上げて入れてねってのはあるかな(笑)。
絵も綺麗で、好みだったので○♪
みんなが言うほど悪くないと思います。 -