フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

8

いいねGET

13

いいね

1

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 絶愛/BRONZE 完全版

    尾崎南

    懐かしい!この絵柄が大好きだった!
    2023年1月5日
    中学生の頃、初めて尾崎先生の同人誌を買いました。強烈な絵柄とやおいにハマり、後継となる絶愛が少女誌で連載された時は衝撃でした。

    いつからかBLという言葉が出来、今はテレビドラマになるほどオープンに世の中は変わりましたが、今から30年ほど前は、まだまだ地下の同人誌専門書店かコミケでしか手に入らなかった時代。
    コソコソと人の目を気にして購入しては読み更け、同性愛者たちは愛し合うだけでこんなに苦しいのかと思ったものです。

    久しぶりに読み返して、晃司と泉は令和ならもう少し楽に生きられるかなあとか考えました。
    でも、この地を這うような生きざまがbronzeの真骨頂な気がします。

    今は幸せいっぱいのBLがたくさんあって、こんなに血反吐はくような物語は受けないのかもだけど、いつまでも忘れられない逸品。
    全巻読ませて頂いてありがとうございました。
  • 那波18歳♂ママになりました

    一二三もげぞう

    びっくりするほど面白かった!
    2020年10月28日
    表紙とタイトルで勝手にラブコメだと思ってて、可愛い受が翻弄されてアタフタ…みたいなベタなヤツ想像してたら…全然違う!お話がしっかりしててどんどんシリアスな展開になってって読み進めるうちに引き込まれる!終盤は予期せず泣けました。
    3巻と思えないくらい濃い内容で読み応え充分。
    絵に惑わされずに読んで良かった!抵抗感ある人も読んでみて欲しい。満足度高いです、おすすめします!
    いいね
    0件
  • オレの子ですか?

    くりた陸

    ダメだ泣いちゃう
    2020年9月24日
    昔読んだことがあってその時も泣いた記憶があるけど、子供がいる今読むと更に感情移入してしまって…これはダメだ。
    ふたりの関係性が素敵。ほっこり心があたたかくなる。
    フィクションだと分かってても、やっぱり一番は愛情だよね。って思わせてくれる。
    行き詰まったりイライラした時に読み返したい。
    いいね
    0件
  • 飢えた獣の手懐け方(フルカラー)

    海野真

    BL読んでるって感じじゃないけど
    2020年9月14日
    面白い!よく考えてあるな〰️って、設定の上手さに舌を巻く。ただ、そっちに意識が向いてしまって、エッチもそこそこあるけどBLしてる感は薄いかなあ。
    ファンタジー物っぽいワクワク感があります。
    お話は続きが気になって仕方ないので、最終話まで読破したい!
    いいね
    0件
  • インモラルチェリー【シーモア限定特典付き】【コミックス版】

    ワヰ

    大男だけど乙女
    2020年9月14日
    見た目に反して女の子みたいないじらしさ!エロが結構多めですが、少女漫画みたいな転結で爽やかです。
    イン魔ということで、シッポの使い方がナイス。

    サブのその後がどうなったかちょっと気になるところですが概ね満足。
  • おまえでダメならもうダメだ

    未散ソノオ

    笑える。でもキュンとくる。
    2020年9月14日
    どっちもノンケなのに、突然求婚して受け入れてエッチもしてって…二人とも順応性高すぎる!
    優しくて美しくて料理も上手くて自分の事もよく分かってくれてて、あんなに完璧だったら惚れてしまうし、ファーファとか通勤電車とか、マニュアルとか効率重視とか、なんかずれてるけどめっちゃ素直なとことか可愛すぎてほっとけない。
    初めて人を好きになって、感情に戸惑って号泣してしまうのも可愛い。優しく受け入れるのも素敵。あったかい。
    お幸せに!

    背景に式神みたいなのがちょいちょい現れてクスッてなります。
    いいね
    0件
  • 進撃の巨人

    諫山創

    近年一番夢中になった漫画
    2020年9月14日
    巻数はあるものの、何度も何度も読み返しても新しい興奮があります!
    泣けるシーンも多々あり、アニメと併せてハマりまくりです。
    画に惑わされずに読んで欲しい。
    いいね
    0件
  • 彼と彼の後遺症

    ZACK

    面白い…とは思う。
    2020年9月5日
    絵柄も好きだし、難しい事言ってるわりにフワフワした雰囲気も嫌いじゃないですが、如何せん登場人物が多すぎる。出だしからオールキャストではなく、徐々に増やしていけばここまでじゃなかったのかもだけど、吹き出し、モノローグの交錯が多く、キャラの入れ替わりも激しく、一歩進んで2歩下がるような読み進め方じゃないと情景が頭に入らない。
    本編に入る前に、一番初めの卓を囲んでる見開きで顔と名前を叩き込まないといけない。
    現実でこういうシェアハウス的な、狭い世界でのイザコザを漫画にするとこんな感じなんだろうなって思うけど。
    それでも何故か最後まで読みたい気にさせる不思議な魅力の漫画だと思います。
    いいね
    0件