フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
7
いいねGET
3
いいね
0
レビュー
今月(5月1日~5月31日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
新入社員は読むべき!2023年4月1日何度読み返しても、いいですね。
新入社員へのプレゼントにもお勧めできます。
社会人としての心構えがよく分かります。
暗記する程読んだので、断捨離しましたが、
また読みたくなりました。
エッセンスが詰まった一冊です。いいね
0件 -
マイナビ転職2022 オフィシャルBOOK採用獲得のメソッド 転職者のための面接回答例
模擬試験を見ているようです2023年2月6日ダメな回答例と、良い回答例を書いてくれています。
理由が分かり易いので、とっても助かります。
どんな事を聞かれるのか、不安な方のお守りになるのではないでしょうか?いいね
0件 -
-
-
すごくいい!!!2023年1月4日凄く読みやすいです!
主要な個所を上手にまとめてくれています。
争点がどこかが分かり易いです。
手軽に判例の勉強ができ、買って良かったです。いいね
0件 -
THE!片付けの元祖!!!2022年12月31日飯田先生は【片付けの元祖!】と呼ばれる方だと思います。
【収納指数】や【コクピット】という用語を生み出したのは
飯田先生ではないでしょうか?
TVにも何度も出演されています。
ソロモン流では【収まったけど、出す時どうするの?というような
収納が多く見られます。】と。
また著書では【流行りの見せるキッチンですが、注意が必要です。
油煙がリビングに流れ、家具を汚すので、
急遽吊戸棚を付けたというお客さもいらっしゃいます。】と。
苦言を呈しておられました。
飯田先生は元プログラマーで、子育て経験のある女性だそうです。
引っ越し経験も多く、色々なタイプのお住まいをご経験されたそうで
先生のお話は主婦ならではのご意見と感じる面が多々ございます。
例えば、収納グッズ選びについて
【100円ショップの籠は、沢山作るために底面に向かって
すぼまる構造になっているものがあります。
これだと収納できる容量が小さくなります。
底面に向かって真っすぐなものを選びましょう。】と。
先生の著書は、長年の知恵の宝庫ですね。 -
超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける【弱点に合わせて読む場所がわかる!特設ページ付き!】
あっという間に読み終えます2022年12月15日こちらのご本は会話の方程式を書いた本です。
方程式があると、簡単に答えが導き出せますよね。
法事、お客様、業者、…。
初めて顔を突き合わせる人とどうやって話したらいいのか、
いつも悩んでいました。
”相手に良く思われたい”そう思い発した言葉の数々。
これらが間違いだったと気づかされます。
こちらのご本では
ついやってしまいがちな会話の失敗をピックアップしてありますので、
すぐに実践できます。
こちらをマスターすれば、会話で嫌われる事は減るのではないでしょうか?
ただ文章量が少ないので、人によっては物足りないと感じるかもしれません。
ですが、最低限必要な会話力を手軽に身に付けたい人には
ピッタリな一冊だと思います。
何度も読み返して、いつか会話癖を矯正できると嬉しいです。いいね
0件