フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
18
いいねGET
5
いいね
0
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
-
効果を期待したい2024年8月19日今年で40歳。独身彼氏なし。
仕事もプライベートも今後どうなっていきたいとか何がやりたいとかなく、ただ1日1日が過ごしていくだけの人生。
まずはノートに書くことから始めてみよう、そして習慣化しようと思えた。自分の思考が整理され新たな思考が生まれて行動を起こせば何か変わるだろうか?
今の私の頭の中にある色々な思いが整理されるだろうか?
まずはやってみよう。いいね
0件 -
一歩を踏み出せない方に2024年6月27日変わりたくてもなかなか行動に移せない方に読んで欲しい作品です。変化は生きている証。変化を好まず、そのままでいることがどういう結果になるのか、読んでいただくとイメージもつきやすいのではないかと思います。
行動に移すまで恐怖に感じることはあるけども行動に移したときどうい世界が見えるよななるのか物語でわかりやすく書いてあります。ぜひ年齢問わずいろんな方に読んで欲しいです。いいね
0件 -
参考になりました^_^2024年6月16日こちらに書いてあることをマネするのには、日々の美容意識を高めないとなかなか難しいですが、少しずつ書いてあることを参考に日々の生活に取り入れていきたいと思います。
いいね
0件 -
見るだけで人生変わるはオーバー2024年6月1日現代の悩みを抱えるビジネスパーソンだけでなく、子育てをしている方にも役立つ本だと思います。シチュエーションにより解決策が書いてあるのはみやすい、
いいね
0件 -
反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
悩みとは2024年5月27日悩みとは「心の反応」から始まっているらしい。だから無駄に反応しないこと。反応しないとは無関心なるわけでも我慢することでもない。自分の心の反応と向き合うこと。
自分の心の反応と向き合い肯定してあげること。たくさんの解決法が詳しく書いてあるがこれだけ知るだけでもだいぶ楽になる。いいね
0件 -
-
博報堂スピーチライターが教える 5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本(大和出版)
実践的ですごく読みやすい2024年4月27日5日間のプログラムはなかなか実行しやすい内容だと思う。日々の隙間時間でできるし、誰を巻き込むことなく1人でできるからよい。徐々に実行していきたい。いいね
0件 -
脳の仕組みって面白い!!2024年3月10日なかなか読みやすく興味深いことが書かれた本でした。
現代のビジネスパーソンに是非、読んでいただきたい本の一つです。
学生時代はまったく勉強をしてこなかった私。
社会人になって、そこそこの年齢になり勉強することを求められることも多くなりました。
ただ私の理解力や伝達力が乏しく、もう私の頭では無理なんでは?と限界を感じていところにこの本に出会いました。
勉強が全然出来ない私だけど脳の性質を活かし、勉強すれば苦手を克服することも可能かもしれないという希望も与えてくれました。是非多くの方にこの脳の面白い仕組みを知っていただきたいですね。いいね
0件 -
-
コミュニケーションギャップ2024年2月20日仕事の後輩とコミュニケーションをとる時、
指示を出しても伝わっておらず「私はこう言ったのにな〜」と思いながらモヤモヤすることが多々ありました。
言い方を変えたり、難しい言葉をやめてり試行錯誤したものの、伝わらない人には伝わらずその子に問題があるのかと思っていたけど、抽象⇔具体の視点が捉えられない自分に原因があるのだと気付かされました。
演習をやってみても、なかなかできない…
今後はこの力をつけていきたいですね。いいね
0件 -
ハラハラ、ドキドキを期待していたけど…2024年2月12日ハラハラ、ドキドキするような怖い小説かと思ったけど…
少し悲しいお話。
でも思っていたのと違う展開だったので少しは楽しめましたいいね
0件 -
とても勉強になった2024年2月7日とても勉強になりました。
学生時代はずっと勉強をしてこなかった私。本すらも読まなかった。(文字を読むのが嫌い)当時は勉強しなきゃいけない理由が分からず、文句ばっかつけて勉強してこなかったけど、今になってこの本を読み学生時代の勉強がいかに大事だったかと思い知らされました。
社会人になっても仕事の捉え方や説明の仕方などが上手くできずに悩んできたけど、この本を読んでヒントを得た感じがしました。もっと早い段階で出会いたかったです。いいね
0件 -
-
行動別の対処法はありがたいが2024年1月21日行動のジャンル別に「めんどくさい」の解消法が書かれているのはわかりやすかった。たた解消法がたくさんあってなかなか覚えられない。
めんどくさいをコントロールするのも大変なんですね…いいね
0件 -
タイトルと本の内容が合わない気がする…2024年1月14日“読書するとたどりつける場所”がどこなのか記述されていない。楽しく読書をするための方法は記述されているが、タイトルから内容に期待して購入したのに少しがっかりでした。
あとおすすめの著書をたくさん載せてくれているが、そもそもあまり読書をしない人がこの本を手にする人が多いと思うので、おすすめ本はなかなか難易度がたかいかも?と思いました。いいね
0件