フォロワー

0

総レビュー数

19

いいねGET

8

いいね

6

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 泣いても絶対、やめてやんねぇ~エリート男子の溺愛攻略~

    高篠らみ

    こっちの作品も良い
    ネタバレ
    2022年4月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ バーテンダーの話がすごく良かったので、試し読みしてからこちらも購入しました。前半部分の、ゲーム仲間と出会うまでの展開が一番面白いかも。先が予想できていたものの、ゼロさんの正体がわかると主人公に感情移入して嬉しくなりますね。高篠さんの作品はちゃんと愛情が伝わってくるので、どんなに過激なシーンも全然下品でなくて、こちらの作品も面白かったです。
    いいね
    0件
  • 幼なじみバーテンダーと始める快感レッスン《カノンミア》

    高篠らみ

    こんな彼氏最高
    ネタバレ
    2022年4月27日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 広告で見て男性キャラの表情が印象的だったのと、1話が無料だった事もあり試しに読んで見たら、過激なシーンはあるものの全く下品で無く、男性から女性に対する愛情がこれでもかという程伝わってくる素敵な作品でした。付き合ってはいけない男性ベスト3でよく挙げられるバーテンダーですが笑、こんなに一途で思いやりがあって、コミュ力の塊だなんて最強だし、男性キャラが幼馴染からオトコの顔に変化するのもすごく素敵に描かれていて良かったです。ただ、主人公の女の子にそこまで愛される魅力があるのかはよく分からなかったのですが、高篠らみさんの他作品にも地味な女の子が愛される作品などがあるので、女性の理想や夢を描いているのかもしれないですね。私はこの男性キャラの顔が凄く好みだったので、何度も読んでキュンキュンしています。それからバーのマスターも大好きなキャラで、主人公が頼れる優しいキャラクターに囲まれている設定も良いと思いました。次巻もとても楽しみです。
  • 僕にオトナの恋を教えて

    アキラ

    大好きな作品
    ネタバレ
    2022年4月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ この作品で作者のアキラ先生を知り、他作品も作者買いしてしまう程ハマりました。
    これまでコミックサイトで購入した漫画は一、ニ回読んで終わりのものだと思ってましたが、この作品だけは何十回も読み返すくらい大好きで、私にとってシーモアで最も購入して良かった作品です。
    アキラ先生はイラストがとにかくキレイで、主人公が思慮深かったり控えめだったり「THE 主人公」でない所も共感できて良いですし、
    引き込まれる魅力的な作品が多いのでどれもお勧めできるのですが、こちらは年下男子との両片思いの焦ったい展開が長く続くところがとても魅力的です。
    私自身、年下は有り得ないとずーーっと思ってきたけれど、
    年下で頼りない部分もあるのに自分の為に急に男らしくなって、他人の感情の機微に気付けるようなナオのような男性に出会ったら間違いなく価値観が変わると思うし、
    年齢じゃなくて結局は相性やお互いを大切に思う気持ちなんだろうなと納得させられながら読みました。
    背中を描いているだけなのに、主人公の落ち込み具合がダイレクトに伝わって来たり、絵のキレイさだけでなく、感情を伝える画力も素晴らしいです。
    一巻はプロローグ的な内容なので、一巻で物足りなくてもそこでストップせずに是非二巻以降も読んで、どんどん面白く、かつ切なくなるストーリーを楽しんで欲しいです。
    最後は一応ハッピーエンドなのですが、主人公の美和子の保守的な性格が強く出た終わり方だったので、今後また続編を描いていただけたら嬉しいなと思います。
    こちらの作品を購入したのはもう何年も前ですが、定期的に読み返したくなり、読む度に夢中になってキュンとして仕事の疲れが吹き飛ぶので、今まで何度も支えられてきました。
    出会ってしまった今、私にとっては無くてはならない作品です。
    現実では一途な女性は報われない事も多いけれど、美和子の一途さや甲斐甲斐しさが恋を実らせている所も、同じタイプの女性なら感情移入せずにはいられないのでは。
    いいね
    0件
  • まじめだけど、したいんです!

    嘉村朗

    毎回キュンキュンのストーリー
    ネタバレ
    2017年4月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 楽しみにしていた10巻。
    今回もキュンキュンさせて貰いました。
    お互いの家での勉強会の話が特に好きなのですが、
    前回も二話に分かれていて、良い所で終わってしまっていました。
    最新刊が出るのが楽しみです。
    いいね
    0件
  • ちびまる子ちゃん―わたしの好きな歌―

    さくらももこ

    さくらももこの世界
    2017年1月5日
    大野くんと杉山くんでは友情をテーマにしていましたが、
    こちらは、さくらももこさんのカラーが出ていて、芸術的で素晴らしい。
    ちびまるこちゃんの登場人物を見ていると顔が単純で小学生だった自分でも簡単に描けてしまっていたので感じる事がなかったが、
    この作品で初めて、さくらももこさんの画力とセンス、世界観の深さを感じました。
    映画もとても素敵でしたね。
    いいね
    0件
  • ちびまる子ちゃん―大野君と杉山君―

    さくらももこ

    ちびまるこちゃんといったら
    2017年1月5日
    これ!
    最近では捻くれてたり、下品だったりなまるちゃんですが、
    この作品では本来のちびまるこちゃんの良さが表現されていると思います。
    映画にもなり小学生だった私はお年玉を使って見に行きました。
    昔の子供の頃の友情は、大人と違って損得等なく純粋な環境の中で育んでいくもので、
    この作品を読むと忘れてしまったピュアな気持ちを思い出せます。
  • アウターゾーン

    光原伸

    感動する話もあるが
    2017年1月5日
    ミザリーが弱者の味方になったり、感動する展開もあるが、解せない回もあり、
    子供の頃はミザリー、笑ゥせぇるすまん、世にも奇妙な物語が母親の次に三大怖い存在でした。
    小人と、ヴァンパイアによってゴーストタウンになった街の話、深海魚の話が衝撃的で忘れられません。
    いいね
    0件
  • ジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない カラー版

    荒木飛呂彦

    第4部といったらトラサルディー
    ネタバレ
    2017年1月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ジョジョは独特な画風、登場人物たちの不自然な角度の立ち姿に、癖の強い不思議な漫画だと敬遠していたのですが、
    トラサルディーの回の料理の数々であの癖が生き、見惚れてしまう本当に美味しそうなモッツァレラのサラダにスパゲッティで。
    この回をきっかけにジョジョと作者の絵が好きになりました。
    この、食べ物で老廃物を排出して健康になるというのは、筒井康隆の「薬菜飯店」から影響を受けているとか。
  • るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― モノクロ版

    和月伸宏

    こんなヒーロー憧れる!
    2017年1月5日
    改めて読んで、やはりこんなヒーロー憧れますね。
    るろうに剣心は少年ジャンプでまだ連載スタート前に、読み切りの人気投票があり
    他の数作品より圧倒的に面白く登場人物が魅力的だった事を覚えています(絵は今より古いですが)
    アニメも人気で、アニメに使われた音楽も学生の頃皆口ずさんでいました。
    男性だけ、女性だけに支持される漫画はそれなりに存在する気がしますが、男の子も女の子も、男性も女性も夢中になって読む漫画はとても少ないのではないでしょうか。
  • チェルノブイリの少年たち

    三枝義浩

    今読む価値のある作品
    2017年1月5日
    チェルノブイリの凄惨さを知るには活字以上に解り易い。小学校の頃に図書館で借りて読み、あまりの衝撃だったので大人になってからも本の存在が記憶にあり、改めて読み直しました。図書館だけでなく、学校の教室に置いたり、親が子供に読ませる機会を作ってあげて欲しい一冊。
    いいね
    0件
  • せいせいするほど、愛してる

    北川みゆき

    大好き!!!
    2017年1月5日
    北川みゆき作品は中学生の頃から大好きで、とにかくヒロインが可愛い。
    でも年を取って絵を改めて見ると、やはり時間の経過を感じるのですね。
    そんな中、偶々見つけたこの作品。
    北川さん、パワーアップしてる!!
    絵も内容も現代的で洗練されていて、ヒロインも可愛くて、中々思い通りにいかない展開が切なくて。
    大好き過ぎて内緒にしておきたかったのに、最近ドラマになってしまったので、それが叶わなくなりました。
    出来れば独り占めしたい位、素敵な作品です。
    いいね
    0件
  • 東京ジュリエット

    北川みゆき

    お決まりの
    2017年1月5日
    北川作品は二人の中を引き裂く邪魔が次々現れるのがお決まりですが、
    この作品の設定はフィクションとはいえ、読んでいて辛かったです。
    それでも健気なヒロインが可愛くて、がむしゃらな姿が切なくて、感情移入してしまいました。
    いいね
    0件
  • 亜未!ノンストップ

    北川みゆき

    可愛い!
    2017年1月5日
    この作品で北川みゆきさんに嵌りました。
    北川さんの描くヒロインは、自分がこうであったらどんなに悩まず好きな人に告白出来るだろうと思う位、可愛くてきらきら。
    この作品の巻末でも、亜未ちゃんが羨ましくてたまらない女の子をヒロインにした作品が収録されていますよね。
    その女の子もまた可愛くて、北川さん作品のヒロインは私の憧れです。
  • ふしぎ遊戯

    渡瀬悠宇

    懐かしい!
    ネタバレ
    2017年1月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 小学校の時にアニメの放送をしていて、書物の中に吸い込まれるというのが当時の女の子向けのアニメでは中々見ない設定なので新鮮で毎週楽しみにしていました。
    とても懐かしく漫画を読み直したら、漫画の方が絵が綺麗で、登場人物それぞれに魅力があり、改めて良い作品だなと思いました。
    作中の登場人物が死んで本当に悲しかったのはふしぎ遊戯だけです。
    いいね
    0件
  • 風雲児たち 幕末編

    みなもと太郎

    幕末編も面白い!
    2017年1月5日
    関ヶ原からの最初の20巻も面白いですが、坂本龍馬など、私の世代でも大河などで馴染みのある人物が出て来出し、幕末編も面白いです。ただ前半もそうですが、絵が古い事と私の世代では解らないギャグが多い。そして要らないシーンに下ネタもよく出てきますので、それを除けばこれ以上素晴らしい歴史漫画は他に無いのではないでしょうか。風雲児たちだけは全巻集めようと思っています。
    いいね
    0件
  • 風雲児たち

    みなもと太郎

    歴史嫌いを歴史好きにさせる作品
    2017年1月5日
    暗記科目である地味な日本史が嫌いで学生の頃の成績は最悪でした。それが何年か前にあるドラマをきっかけに同世代の中で幕末ブームが来て勧められたのがこの作品。もう良い年だし自国の歴史位知らないといけないという義務感から渋々読み始めたのですが、この作品の中では登場人物それぞれにドラマがあり、紙の中を生きていました。今までの歴史に対する考えが変わった瞬間です。今では教科書には登場しないような超マイナーなお気に入りの人物が出来、歴史好きの叔父と話が出来るようになりました。
  • 風雲児たちガイドブック 解体新書

    おかべたかし/みなもと太郎

    風雲児たちは素晴らしいが
    2017年1月5日
    風雲児たちがどんな登場人物を取り上げているのか表面だけサラッとチェックしたい人には向いているのかもしれないが、
    取り上げられていたエピソードが自分の趣味とは合わなかった。
    ディープな内容まで面白く漫画にしてしまうのが風雲児たちの凄さなのに、
    マイナー、でも歴史を語る上で外して欲しくない人物の紹介は無かったりと、
    このガイドブックではセンスをあまり感じなかった。
    いいね
    0件
  • さぁ、ラブの時間です!

    上杉可南子

    一番大好きな作品
    ネタバレ
    2017年1月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 酒盛と瑞木が出会って、お互いが特別な存在だと認識するまでの1巻。
    最初のイメージはエリートでお堅い酒盛と、大人の女性の瑞木だったのに、2人の距離が縮まるほどお互いがだめになっていく。
    恋愛に不器用な二人が、だめになっていく自分に戸惑いながらも自分抑えられないという、恋愛によくある感情をうまく表現している作品です。
  • 【ラブコフレ】漫画家とヤクザ

    コダ

    愛情を感じる
    ネタバレ
    2017年1月5日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 風貌に反して愛情深く優しいヤクザ。
    それもヒロインの漫画家に対してのみ。
    女性なら誰でも良い訳ではなくお互いがいつの間にか特別になっているのが窺える所が良かったです。
    内容は過激な部分もありますが、キュンとする要素の方が多く、大人の女性にお勧めの作品です。
    いいね
    0件