フォロー

0

総レビュー数

11

いいねGET

73

いいね

10

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 43歳で母になる

    山本恵/すぎうらゆう

    値段には見合わないかなー
    2023年12月14日
    面白いしタメにもなるかもだけど、なにせ値段高くて内容と見合ってないかなー
    プラス思考の主人公なので、読んでてネガにならないのがいいです(^^)
    いいね
    0件
  • 夫公認彼氏ができました セックスレスにとことん向き合った夫婦の13年レポ

    ハラユキ/みか/わかぴょん

    不倫略奪までの長い長い言い訳ですか?
    2023年4月1日
    始めの方は、なんで気になる所無視して結婚しちゃうかなー、でもそんな事もあるよね〜とか。
    みかさんも旦那さんも心すれ違いながら、もがいて、でもお互いを思って出した結論なんだなって、納得したり感動したりして読み進めていました。
    シングルマザー出現辺りで、は?となり、Cさんの出現で幻滅しました。
    Cさんとの不倫を肯定する為の漫画ですか?
    妻子持ちで、しかもみかさんと会うまで20年間妻としかデートしてなかった人ですよね。
    みかさん夫婦のルールはお2人の中だけでのルールです。
    正直全ての不倫を否定派ではないのですが、この漫画は自分の都合の悪い所を描かないとてもずるい漫画だと思いました。
    巻き込まれたCさんの奥様とお子様がただただ可哀想でした。
    読まなければ良かったです。
  • 99%離婚 モラハラ夫は変わるのか

    龍たまこ/中川瑛

    人は変われるって信じたい
    2023年1月9日
    こんな風に変われる人は本当に1%なのかも知れません。でも、人を信じたい。人を信じられる、強くて優しい人でありたいと思いました。この旦那さんはとても幸運です。漫画だからと言ってしまったら終わりですが。奥さんがとても強くて優しかった事。会社の同じ境遇の先輩。そして偶然見つけたコミュニティ。ここまで揃う事がむしろ1%の幸運なのかも知れないと思いました。そしてこの漫画がある事で、その1%が数パーセント増える事を期待したくなります。DV被害者でも、結婚もしていない私ですが、とても心に残る素晴らしい漫画でした。
  • 母親だから当たり前? フツウの母親ってなんですか

    龍たまこ

    レビューは最後まで読んでから!
    2021年7月16日
    途中までしか読んでない方が悪い評価をする意味が私には分かりませんでしたし、とても悲しくなりました。しかもご自分が出来るから相手も当たり前に出来ると考えている所が、この漫画に出てくる義母そっくりの思考なので、是非最後まで読んで頂きたいと心から思いました。人は人、自分は自分、そして自分には厳しく、でも人には優しく、誰かと比べて生きるのではなく自分達なりの幸せを見つけられたとても温かで優しい気持ちになる漫画でした。購入して本当に良かったと思います。沢山の人に読んで欲しいです。
  • ママ友がこわい

    野原広子

    あたしは人間を信じたいなー
    2021年3月15日
    この経験をするかもしれないのはまだまだ先なのであまりピンと来ませんでしたが、学生時代の仲間外れに似てるなーと思いました。私自身はこんな酷い事をされたり、したりはなかったけど、学生の女子グループあるあるに子供がプラスされる事でもっと繊細で複雑化するんですね。とても勉強になりました。泣きじゃくるののちゃんにみぃちゃんが手を差し伸べる所を見ても、親達は自分達の幼稚な行いを恥じないのでしょうか。心に来るものはないのでしょうか。大人とは言えど、そこまで心を拗らさてしまうものなんだろうか。芯の所であたしはやっぱり人を信じたいので、これはあくまで漫画であって、現実の人間はもう少し心があると信じています。野原広子さんの作品はいつも勉強になりとても好きです。これからも応援します。
  • 閏うこの月【電子特装版】

    木村イマ

    同じすぎてあたし!?って思った笑
    2021年3月1日
    あたしは16年でしたが、10年辺りでやめておけばまだ28歳だったし、この位のスレ違いの時期だったのになーと思い出しました笑
    このまま続けるとどちらかが壊れていき、別れる頃にはもう恋愛は懲り懲りだ!となってしまいます。
    そうなって丸3年…笑
    10年前にこんな漫画に出会いたかったー‼︎
    教訓になる良い漫画だと思います笑
  • 高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで

    もつお

    味方がいてくれると言うこと
    2021年2月17日
    母が家からいなくなってから、過呼吸と同じ順番で物に触らないと、と言う時期があったのをこちらの漫画を読んで思い出しました。私はアラフォーですが子供の頃は過呼吸や強迫性障害なんて病気がある事も知らず、あたしって変だよなー、みんなもこんなに毎日苦しくて大変なのかな?と少し悩む程度でした。私には妹と弟がいてこの2人の母親代わりになっていたので苦しんだり悩んだりしてる暇がなかったのが幸運だったのだと思います。2人がいなかったら生きていられなかったのでは?と今でもたまに思います。LINEのニュースで度々見かけたこちらの漫画を購入した理由は、ご家族の対応に愕然としたからです。もつおさんはお一人で本当に頑張られたと思います。親は選べない。でも子供の心と身体をつくるのは親です。この漫画で学んだのはこんな親には絶対にならないと言う事でした。そして妹弟の存在に心から感謝しました。
  • 11年後、私たちは【タテヨミ】

    Jay Lee

    あたしは16年ですが笑
    2020年12月7日
    タイミングでこのマンガに出会えた人は幸運です。あたしは16年付き合った人と別れてしまいましたが、このマンガを読んで立ち止まってた気持ちが動き出す様な、もう一度誰かと関係を結んでみたいな、と前向きに思えました。彼と別れた直後にこのマンガに出会ってたら、一歩踏み出す機会に頑張れたかもしれない。いつかなくなるかもしれないと思いながら、もう一度愛を信じるのは本当に怖い。勇気を貰いました。ありがとうございます。3年ぶりに一歩踏み出してみます!
  • 高台家の人々

    森本梢子

    これ面白くないと思う人いるのかな?笑
    2020年11月4日
    木絵ちゃんが本当にいい子‼︎
    現実だとこんな子は損ばっかりしちゃうけど、高台家の人々の能力のお陰で見出されるのが素敵だー。
    こーゆー子を根明と言うんだろう笑
    木絵の乗り越え方、とっても素晴らしいです!
    ただ、和正と純先生の恋だけは涙、涙、でした。
    映画を先に見てしまった人、懲りずにマンガを読んでくれー!と心から訴えたい!笑
  • 夫がいても誰かを好きになっていいですか?

    ただっち

    いつも思うこと
    2020年11月4日
    漫画でもリアルでもドラマでも、良い距離感を語る夫婦は心の距離感が遠いと感じる。ワガママに何でもぶつければ良いわけじゃないけど、お互いの納得の出来る、許容出来る範囲はぶつかってみなければ分からない。でもその労力は本気で消耗する様に愛せる人にしかかけられない。打算なく、頭でなく心から愛して愛して結婚した夫婦はどの位いるんだろう。主人公が後悔しているように、恋愛と結婚は別、と言う考えがある人が陥りやすい典型的な失敗例だと思います。
    愛なんて結局独りよがりなものだし、自分が全身全霊で愛せる人にしか注げないと思う。そんな人に出会って傷だらけになっても、そんな愛を知らない一生よりはずっといい。教訓になるマンガだと思う。
  • 春夏秋冬Days

    藤末さくら

    マンガより実写向き
    2020年11月4日
    現実と非現実の狭間みたいな作品だと思います。
    この漫画は30代半ば辺りで読むのがもしかしたらベストかなーと勝手に思ってしまいました。
    他の方も書いてる通り、漫画だともう少し過激なラストを期待する人もいると思います。でも実写だったらこれがギリギリのラインで物凄くリアルに感じられると思います。絵が綺麗過ぎるのもリアリティから離れてしまうのかもしれません。登場人物達の感情を細かく描かれていないのが、むしろ恋愛とはそう言うものだと思い知らされる気持ちでした。主人公の性格的にあの決断になるだろうし、あの性格だからこそ心に傷のある玉城は惹かれたんだろうと理解できました。何故か自分のツボにハマる、結局恋愛はそれなんだろうなと、とても納得のいく作品でした。