フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

4

いいねGET

5

いいね

1

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • さんすくみ

    絹田村子

    3人のほっこりした友情に癒されます
    ネタバレ
    2019年8月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 1話完結型のコメディは普段あまり買わないのですが、これはハマりました。宗教ネタを盛り込んだゆるーい日常系コメディという点では、『聖☆おにいさん』と方向性が似てますが、何気におぼっちゃまな年頃男子3人のチームワークの良さと、彼らの「跡取りならではの悩み」がユーモラスに描かれているところは、この作品ならではの面白さ。長男タイプの孝仁、次男タイプの工、末っ子タイプの恭太郎と、性格は三者三様ですが、個人的には、冷静沈着そうに見えて実はすごい怖がり(坊さんなのに霊恐怖症)な孝仁メインの話が一番笑えました。終盤が近づくにつれ、3人がそれぞれ一段大人になっていく成長物語の色合いを帯びてきて、それがちょっと淋しいような嬉しいような読後感でした。
  • リハーサル

    五十嵐貴久

    微妙…
    ネタバレ
    2019年8月19日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 第1作目の『リカ』で探偵・原田が本間に話していた「花山病院時代のリカ」を描いた作品だが、オリジナルの原田の話とは、ところどころ少し違う。大矢医師も、原田が言っていたような、誰からも慕われる人望の厚い医師というよりは、むしろ本間同様、かなり外面を気にするタイプ。そこをリカに付け込まれ、身を滅ぼすわけだが、もう少しリカの心情描写に深みが欲しかったなという気もする。何しろ、この話の結末自体は、1作目を読んだ時点で分かっているのだから。
    いいね
    0件
  • ドラえもん

    藤子・F・不二雄

    あっという間に
    2018年7月28日
    懐かしい。ただ、今読むと余りにもスルスル読めてしまい、「あれ、もう終わりだっけ?」という読後感も…。
  • 神の槍

    あずみ椋

    「ミステリオン」のスピンオフを読みたくて
    2018年7月28日
    表題作のほか、サラ・ベルナールと年下イケメン君のはかない恋を描いた19世紀モノの短編と、「ミステリオン」のヴォルフの少年時代を描いたスピンオフ作品が入っています。「ミステリオン」本編ではあまり詳しく語られることのなかった男爵家の血筋というか、その好事家貴族ぶりが描かれていて面白かったです。