フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

11

いいねGET

18

いいね

5

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • THE KING OF FANTASY 八神庵の異世界無双 月を見るたび思い出せ!

    蒼木雅彦/天河信彦/SNK/おぐらえいすけ(SNK)

    今一番ずるい異世界もの
    2021年5月20日
    タイトルは某ニコニコ漫画でこれにつけられているタグですが、もう本当にその通りとしか言いようがありません。
    内容はといえば、SNKの伝説的対戦格闘ゲーム「KING OF FIGHTERS」シリーズの主人公「草薙 京」のライバル兼「好きなもの:肉 嫌いなもの:暴力」で有名な赤毛スネ夫頭のイケメンニヒルキャラ「八神 庵」さんが「KOF'97」の三種の神器チームEDのあとファンタジー系異世界に飛ばされて好き勝手無双するみたいな感じですが、なにしろ いおりん といえばKOFの中でも行動がなんか浮きまくっていた人気面白キャラであり、異世界に飛ばされてもやっぱ色々浮きまくってます。真面目な顔でお笑い行動をとる姿は、「何をやっても面白い男」「絶対笑ってはいけない八神庵」という言葉が極めて的確にあてはまります。
    他方、「いおりんならやってのけて当然」のハードなアクションや「いおりんなら確かにこうするだろう」という胸を熱くする展開はKOFをやり込んだ猛者もニッコリの出来であり、かつあちこちに散りばめられた小ネタも往年のプレイヤーの血を滾らせてくれます。
    KOFをご存知の方は、騙されたと思って無料公開分だけでも一度目を通されることをお勧めします。きっと必ず続きが読みたくなること請け合いです。
  • 異世界美少女受肉おじさんと

    池澤真/津留崎優

    狂気乱舞
    2021年5月19日
    「箱入りドロップス。」を夜店のラムネとすれば本作はボイラー・メーカー。「プレフレ」をハンバーグ定食とすれば本作はフレンチ昆虫料理フルコース。わかりやすく言えば、このまんがはミシュラン三ツ星クラスのシェフ二人が真剣にキワモノ料理を作り出した、そんな感じのシロモノです。
    本気を出せば読者を泣かせられるストーリーを構築できる漫画家がひり出したエッジの効いたイカレたネームをPixivデイリー一位を狙って獲れる画力の絵描きが具現化したらどうなるか、だいたいご想像がつくかと思われます。
    そんな夫婦漫才の台本だか硝酸化合物だか知れたもんじゃない本作ですが、このたびアニメ化が決定しました。何を血迷ったんだ小学館。
    そんなわけで、尋常な性転換ものや異世界ものに満足できなくなった貴方にとっては、きっと満足のゆく作品として全力でお勧めできます。そこまで踏み込んでない貴方の場合、ここから先は戻れないという覚悟でお読みになるとよろしいかと存じます。いやマジで。
  • 僕の心のヤバイやつ

    桜井のりお

    語彙崩壊
    2021年2月12日
    山田の
    市川好き好きアピールが
    つよい(つよい

    結婚しちゃえよもう。
  • 大学ではじめて恋人ができた人の話

    ひみつ

    ダダ甘。
    2020年10月16日
    購読上の注意:
    この作品には、徳島県板野郡での生産量3日分くらいにあたる砂糖が含まれています。
    一級フラグ建築士等専門家の指導の元、正しい用法を守った上でお読みください。
  • ゴルフ13

    赤衣丸歩郎

    これぞひとつの漢意気。
    2019年10月25日
    ぶっちゃけた話、このマンガ、ゴルフあんまり関係ないです。話の八割はラッキースケベとハーレムネタに終止していると言っても過言ではありません。カラー彩色したら肌色と下着の色とが大部分の頁を埋め尽くします。問題は残りの二割で、この主人公、高校男児のリビドーを凝縮したようなすけべーの割に、ヒロイン一筋なんですな。どのくらい一筋かと言うと、ヒロインを救うためなら即座に笑顔で勝てる見込みのないとことん不利な勝負に命をベットして、さらにそこでごく当然のように圧勝してのける。とことんポジティブな馬鹿と言って良いでしょう。そんなバカが歪みなくきっちり〆るところを〆て、主人公らしく話をハッピーエンドで完結させる。これはそんなお話です。雑誌休刊によりあえなく中途での終了となりましたが、そんな気配は微塵も感じさせない、爽やかな結末となっています。人を選ぶ作品ではありますが、馬鹿話が大好きな方はぜひ読んでみてください。後悔はしませんよ。たぶん。
    いいね
    0件
  • ジゴロ次五郎

    加瀬あつし

    友情、努力、勝利
    2019年7月28日
    「駄目な主人公が幸運に恵まれて成功してゆく」というサクセスストーリーは加瀬あつし先生の得意とするところですが、ただ、本作の場合主人公の次五郎がそれに満足しないところが特徴です。幸運を招く愛車を手に入れながらもそれに頼るのみを良しとせず、自分自身でも努力することによってかけがえのない友人や誇るべき技能、そして恋人を得てゆく姿はまさに「正しいのび太」というべきでしょう。デウス・エクス・マキナであったはずの愛車ともやがては強い信頼関係で結ばれた「相棒」となり、見事な大団円へと行きつくさまは、近年の少年漫画が失いつつある夢をしっかりと体現しています。未読の方はぜひ一読なされることをお勧めします。
  • このお姉さんはフィクションです!?

    むつきつとむ

    ダメな人は何度でも同じ失敗をする。
    2019年6月29日
    この漫画は、7巻までは良作です。笑って萌えてドキドキして、心から楽しめます。
    ただし、8巻が超駄作です。「なんでこんなそれまでの7巻分を全否定するような結末にしたの?」と、作者に問い詰めたいほどどうしようもない終わり方を迎えます。
    前作「ロマンス地獄」でも同じ失敗をしていながら、なぜまた同じ失敗を繰り返すのか、全く理解ができません。
    そんなわけで、これからお読みになる方は7巻までで読むのをやめるか、あるいはこれには手を出さず別の本をお読みになるかをお勧めします。
    というか、この作家さんの作品にはもう手を出さないほうがよろしいです。予想も期待も必ず裏切られます。
  • クロノクルセイド(新装版)

    森山大輔

    涙。
    2019年5月27日
    メディアにおいて人を泣かせるもっとも簡単な方法は「登場人物を死なせる事」だとはよく言われます。
    この作品はそれに頼ることなく、まったく別の方法で読者を泣かせるため、8巻ものページを費やし、さながらトランプのピラミッドのごとく、丁寧に丁寧に話を積み上げていっています。どういう方法を用いているのかについては、ご自分の目でご確認いただきたく存じます。そのとき、あなたも必ず感涙にむせんでいることでしょう。
  • キミに最高の人生を

    ジェームスほたて

    残酷な世界の優しい物語
    2019年5月27日
    とても大事な人が死に瀕しているとき、それを救える存在がいるとすれば、それが邪神でも悪魔でも宇宙人でも、大抵の方は向こうの言いなりに契約を結ぶことでしょう。ですが、その「契約相手」がきわめて善良かつ天真爛漫であったとすれば・・・?
    このマンガは、そういうお話です。
    本来の肉体の持ち主が回復すれば消滅してしまう運命にある彼女のために、あなたは「最高の人生」を贈ってあげることができるでしょうか。
    エピローグも含め、とても美しく、優しく収束してゆくストーリーには見事というほかありません。ぜひ一度ご覧になっていただきたく存じます。
    いいね
    0件
  • 天然あるみにゅーむ!

    こむそう

    「生きる」ということ。
    ネタバレ
    2019年4月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 若くして亡くなられた こむそう先生のデビュー作にして遺作です。
    ど田舎の可愛らしい女子高生たちが四コマ狭しとドタバタする非常に楽しい作品となっていますが、特筆すべきは、田舎の原風景を描くにあたり、農業や畜産業に絡めて話を描かれている点です。
    田植えや山菜採りに限らず、飼育していたシャモを食べる話、畑を襲った猪を返り討ちにして鍋にする話等、普通は萌え四コマには向かない重めのネタが至極あっけらかんと描かれています。
    悲しむべきことに、こむそう先生の逝去により未完となってしまいましたが、予定されていた最終回のプロットは、飼い牛の松五郎さんの出産であったそうです。
    デビュー作とは思えないほど完成された絵柄とお話を楽しみながら、背景にちょくちょく描かれる生命の重みについてわずかでも想いを馳せるならば、それが こむそう先生への何よりの餞となるのではないでしょうか。
  • キモオタ、アイドルやるってよ

    一色いたる

    優しい世界のTSアイドル物語
    2019年4月6日
    この作品の特徴として、とにかく作者の「自分はこういう話が好きだ!」という感情が全面に押し出されている点が挙げられます。
    出版不況ということもあり、昨今は読者人気を意識した漫画が目立つ中、こういうエゴの強い作品は一周回って逆に新鮮です。
    もっとも、そういう方向性のせいか連載が打ち切り崖っぷちにあるそうですので、アイドルやTSものがお好きな方も、そうでない方も、まずは作者さんのツイッターで無料公開されている序盤の話をご覧になって、お気に召しましたら購入してあげて下さい。
    いいね
    0件