フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

4

いいねGET

1

いいね

3

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • アイシールド21

    稲垣理一郎/村田雄介

    持ち歩き用に
    2019年5月6日
    全巻コミックで持ってるんですが、
    いつでも読み返したいなと思って電子版も購入

    「凡人がどうやって天才に勝つか」
    「努力の意味とは?」
    みたいなアツいテーマのお話。良質なギャグ。
    とりあえず四巻まで読んでみてください。
    いいね
    0件
  • ぼくと未来屋の夏

    はやみねかおる/武本糸会

    これぞ、夏だ…!!
    2019年5月6日
    (❗二巻まとめてのレビューです)

    「子ども向けだろうけど、"夏"って書いてあるし漫画だし読んでみよう」
    と二冊買いし、
    読んでびっくりとんでもない天才の作品でした。

    絵は読みやすく、とにかく上手い…可愛い…好き…
    たぶん原作好きな人が作画担当したんだろうなぁ。
    一巻は、子ども向けっぽさこそありますが、
    絵の眼福度と、ちょいちょい織り込まれる
    背筋少しだけゾクリする場面で乗りきれるでしょう。

    そして、子ども×夏×ミステリーってそれだけでも
    とんでもなく面白い題材のはずなんですけど、
    全部読んだあと「これ大人向けだったのでは…?」
    と言わざるを得ない第二巻最後のアレ………

    私の探し求めていた漫画はこれでした。

    はやみねかおる作品を読むタイプの子どもじゃ
    なかったけども今それを後悔しています。
    原作や他の作品も読みたい。

    暑い夏にうってつけのお話です。
    いいね
    0件
  • フィラメント~漆原友紀作品集~

    漆原友紀

    💡めっちゃいいですよ…
    2019年5月6日
    蟲師を読んだ人は読んでほしいな。
    シビアな話が多く大人(?)っぽいです。

    この短編集の一話目が、
    イケメン出てきて特に好きなんですが
    もちろん他の話もとっても良いです。

    夏の夕暮れヒグラシの鳴く声とか、
    ラムネ瓶のビー玉とか、放課後の校庭とか…
    ふむふむなるほどハァハァ。
    そういったものが好きなんでしょう作者も私も。

    絵柄は少し落ち着きがないですが、
    絵、しかも漫画を描くのは
    とっても難しいんですよね。
    初期作品だし、目を瞑りましょう。

    惜しくも虫が苦手な人は
    これの代わりに
    『水域(上下)』や『猫が西むきゃ①〜』を読もう。
    いいね
    0件
  • 猫が西向きゃ

    漆原友紀

    『蟲師』の現代版
    2019年5月6日
    現実では起こり得ない不可思議なことが
    蟲師の時代と比べると私達に馴染みある
    現代で起こります。

    気の抜ける漆原節(狐につままれる感じ)が
    現代版だと一層目立つのが
    蟲師と違うところです。
    今回のテーマは蟲じゃないので気持ち悪くないはず。

    漆原先生は自然を描かせると抜群ですが
    建物も達者ということを思い出させてくれます。

    いつも通り、キャラクターに悪い印象を抱けない…。(たまには抱きたい)

    漆原作品、民俗学、妖怪、自然、
    どれか1つでも好きな人は是非。

    あと猫好きさんも🐱