すべてのレビューを見る
温かく心に沁みる作品です
おかんと浩少年の笑顔がとても良いですね!
貧しくとも女手ひとつで子供を育て上げたおかん…私は早くに母を亡くしているので、浩少年を羨ましく感じてしまうところがありました(T_T)
昭和30年代大阪。その時代・地域で育ってはいませんが、いつの時代も母親の愛情や苦労は変わらないものだと思って、願っています。1巻完結でよくまとまっているので読みやすいと思います。心の中に温かさが残る作品です。何度読んでも泣きますわ…
全204ページ
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
理想のお医者様
自分の娘が小さいとき、喘息で夜間になると具合が悪くなることもしばしば、夜間診療の病院もあまりなく、行っても専門外だからと薬だけもらったことも。
こんな病院やドクターがいたら本当に心強いですよね。
子供によりそうドクター。楽しく一気に読ませてもらいました
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
内容が濃くて安定
保育園ものはたくさん読みましたが、これは内容も真剣だし、でも面白いんでよみごたえありました。主人公の女性は素敵だけど普通のかただし、そういう面では特に仕掛けはないですが、子育てについて、困難ながらもポジティブに生きている人が主に書いてあり、そこに悲惨さばかり売りにしている作品とは別の直球勝負の感が潔く好きです!
色々参考になることも多いし、かなり泣けました。でも、かわいそうな涙とはちょっと違うもうちょっと気持ちよい、よかったねー的な涙で好感が持てるし、また読みたいという気にもなります。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
渋い!
渋くて味わい深い絵やストーリーが素敵でした。独特の個性があってよかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
感動しました。
私もりりこ先生に診てもらいたい、苦笑。なんだかんだ、リアルな内容に感動しました。もっと読みたかったなぁ。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
こんな先生に会いたかった😄
温かみのある元悪ガキの、小学校教師の甲斐が生徒思いで色んな出来事に立ち向かっていくのが面白いです。
都会で少子化なので甲斐のクラスは僅か15人しか(のちに16人)生徒はいませんが、ガキ大将から優等生、はたまた家庭環境の複雑な子と色んなタイプがいます。
学校の話だけでなく、息子の太一や甲斐の恋愛話も触れられたりしています。
良い作品なのにあまり知られていないのがちょっと残念ですが、学校関係者の不祥事やイジメの事件が多い時代、こういう漫画もあるので読んでもらいたいと思いました。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
落語
丹念に取材をしているので、落語界のことや噺のことが細かく描かれており、実際の噺を聴いたようになったり、聴いてみたくなりました。また、キャラクターも興味深い人物ばかりで面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
よかったです。
感動的でした。よめばよむほどいつのまにか
次の物語も読んでいました!(*^ω^)
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
安定の面白さ
一丸先生の作品は絵もストーリーも、とても丁寧に描かれており、読みやすく隙が無い作品ばかりです。
ただ、クセが無さすぎて、ドキドキする様な物が無いかな?
基本お色気系は描かない作者さんですが、これだけの構成力がある人が描けば面白い作品が出来ると思います。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
読んでみると、ベテランの味。安定の作画としっかりしたキャラ作り、「子供の為の食育」とか頑張らずに美味しいご飯を食べさせたい。ただ、その為に子供達に料理を教え、一緒に食べるヒロイン。「子供が変わったのではない、大人が変わってしまったのだ。」の台詞に胸が締め付けられる。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
文句なく面白い。村上もとかの最高傑作
日本から満州、中華を渡り歩く冒険活劇。
男が憧れる男の生き様がみれる。
壮大な物語に繊細な絵のタッチ。
興味あるなら見なきゃ損。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
じーん
なんだかジーンとします。
人と人のつながりが近くて、あたたかくて。
大変なこともたくさんありますが、いいこともたくさんありますね。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
みなさん幸せですよね□
明るく元気ななっちゃんにとても幸せな気持ちにせてて貰いました。完結まで読みたかったですが、先生のご冥福をお祈りいたします。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
面白い!!ベテランの安定感ある作品!!
議員で鉄道オタクの主人公が鉄道好きを生かして問題を解決していく議員活動ストーリー。展開もよく考えてられていて、スムーズで話のテンポもスローっぽいのに飽きがなく面白い!!さすがベテランって感じの安定感ある作品。原作者の知識の深みの面白さと作者様のどこか懐かしく人間味を感じられる良さが合わさった秀作です。合間にある原作者の「高橋さんのコラム」は、鉄道オタクではないですが読みやすく、言い回しが面白く、なるほどーと楽しく読める良いコラムです!議員活動を通して国~町の仕組みや思惑、鉄道関連の知識が解りやすく作中に取り込まれていて社会勉強にもなる大人にお勧めの作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
途轍もなく良くできた伝記漫画
そして、昭和日本の少女漫画業界、逸話満載の物語。兎に角主人公が格好良い、人好きのする女性で溌剌に、したたかに男性社会に挑む。若かりし頃の巨匠達とのエピソードも楽しい漫画好きには堪らない10冊。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
重厚な考古学ミステリー
世界最大のミステリーと言われるアトランティスがあった場所を探していくイリヤ達、同じくアトランティスを追い求めるものやそれを阻止すべく立ちはだかる謎の組織。ダ・ヴィンチコードなどのような考古学ミステリーの定番の構成を丁寧に丁寧に描く作品です。
手がかりを追って世界中で繰り広げられる歴史を紐解くイリヤ達の旅は、読んでいるうちに世界の秘密を知った気持ちにさせます。コロナが収束したらまた行きたい場所が増えました。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
熟年の恋愛
お互いの歳が、100歳になって初めて良い恋愛ができる。
とても素敵なことばです。いくつになっても、人を好きになることは大切ですね。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この漫画、今から約20年前に「ビッグコミックオリジナル」に連載されていましたね。主人公の、法令に無視しているように見えて実は法令を遵守しています「鐘野成樹」、そして、気弱でおとなしくていつも主人公にいじめられています「石上正直」、そしてその彼をいつも可愛がっています彼の先輩の「桐生麗」と言う女性、この3人、悪質な脱税者には必ず「手段を選ばない大胆不敵な行動」に出ていますね。中でも、鐘野成樹と石上正直が警察沙汰になりながらも桐生麗との連係プレーでホテルの女性経営者を追い詰めたシーンはとても印象的でした。「納税は国民の義務」とよく言われていますが…。「ベルサイユのばら」でも、貴族たちが一円の税金も支払わずに貧しいフランス国民から膨大な税金を徴収して贅沢三昧の生活をし、その挙げ句の果て、彼らはフランス革命で断崖絶壁へと追い込まれ、次々とギロチンにかけられましたね。ですから、僕たちが暮らしています日本も、貧しい国民の税金を減額し、富裕層から多額の税金を徴収することこそが「義務」なのではないでしょうか?
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
癖になるSFショートショート
作者の関心の対象と知見を惜しみなく詰め込んだ作品。どの話もグッときて、短いのに読み応えがある。
学習漫画のような絵柄だが、絵はとても丁寧で読みやすい。漫画界の星新一とも呼ばれているようだが,読めば納得。SF好きなら自信を持ってオススメできる。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
つらかった
そこに山があるから
エベレストを上る理由を聞かれた登山家が返した言葉は
有名ですが
岳が山に登るのはそこに人がいるから
なのだと感じました
人に会うためにのぼり、人を助けるためにのぼる
ずっと彼が登山を楽しんでいくのだろうと思ったら
こんな結末は予想しませんでした
それでも、この作品は素晴らしいです
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
絵画の中の世界
夜のルーブル美術館とルーブル美術館に住み続けている猫達が心の引き出しにふわりと沁み込んだ。個性的な猫達がパリっぽくて面白い。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
楽しいだけじゃない
女の人生が詰ってます
年齢を重ねることも悪くない
失うものもあるけれど、得るものもあると
感じさせてくれます
熟女バーの今はなきママ「ジルバ」の、ブラジル移民としての人生
ブラジル移民の歴史を知る機会を得ることができてよかったです
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
懐漫!?
辛い過去、容赦のない現実、それでも出逢いが救いを生む。
80年代、昭和末期を懐かしむ。
現在は矢の様に過ぎ、未来は躊躇いながら近づく、過去はただ、佇む。
漫画で実感、時の過ぎゆくままに・・
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
昔話みたいで面白い。
昔話のような物語が、オムニバスで淡々と進みます。
昔話に練り込まれた教訓や教えを静かに学ぶことができます。大好きな漫画です。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
面白いです。
1巻無料分だけ読みました。医療モノにありがちな難しい専門用語が少なく読みやすいです。MSWの存在はまだ広く認知されていないかも知れませんが、病院と患者と支援機構をつなぎ、それぞれのスタッフが安心して進める方向に導いてくれます。タンバリンのように悩みを先に見抜いて、サクサク解決!とは現実的には少ないと思いますが、こんな病院が増えてほしいですね。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
とにksく面白い。。
27年も経つのに古臭くない。。
説得力がある
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
ハマりました
わたしも還暦を過ぎて少々時間があるので、以前コミックオリジナルを読んだとき黄昏流星群があり、歳を重ねてもロマンチックな恋愛もあるということで惹きつけられました。以来、弘兼氏のファンになり楽しく拝読しています。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
昔、紙媒体を持っていましたが、引っ越しなどで手放してしまっていました。実写版を見たら、再びマンガで読みたくなって、電子で読み始めました。涙でてくる、コトー先生の人柄、島の人との絆などいろんなものが詰まったヒューマンドラマです
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
ゴルファーなら面白く読めます
研修生やゴルフをしている人からすると、楽しくサクセスストーリーが描かれてると思います。実際はそんな上手くいかないと思う点も多々ありますが、、。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
こんな相談所が現実にあれば
婚活に悩む人が大分減るのではないかと思いました
しかもむりやりではなく本人たちの意志で
そのうえ本人たちの家族のことまで
考えてくれるこんな良い仲人さんや
相談所はなかなかありません
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
ただの料理紹介漫画ではありません
作品タイトルと表紙から玄米使った弁当レシピ中心かと思いましたが違いました。
料理紹介の漫画ではなく、和食を歴史・文化・学問など様々な点から語っているのが面白いですね。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
自分には全く知らない世界のお話なので、とても興味深い面白い物語だった。
特に、中村京子さんの物語は面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
駅
大都会の駅でかなりお節介を焼きながら色々な人と関わっていくヒューマンドラマです。ますます駅の様子も変わってきているが、根底的には変わっていないので面白いです。
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
視点を変えると世界は変わる
人生に嘆くリュウはいつものようにオヤジ狩りでストレス発散しようとしたら、事故にあい猫と魂が入れ替わってしまい、、、猫の視点で見ると世界は美しく、花々の描写が精密で美しい。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
子供たちにも慕われるコトー先生ステキです。島の子どもたちも可愛くて、心温まるストーリーでした。本編大好きなので番外編読めて嬉しかった
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
頑張りすぎて空回り、でも応援したくなる
いつも人のために頑張りすぎて空回りしている主人公の家康が、偶然出会った舟木くんと、不動産の仕事を通じていろいろな人達の悩みを解決していくストーリーです。
涙もろくて、すぐ相手に感情移入してしまう家康に、相手も心を開いて、一緒に問題を解決していきます。
つい家康を応援したくなります。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
次から次へと状況が刻々変化していくこの時代のなかで、飛行士大貫の揺れ動く心理が濃く伝わってくる作品です。敵方の機にヒットさせることが名誉として讃えられれば喜ぶ一方で、逆に本当の自分の友達を失って悲しむという、まるで真逆の感情を同一人物が抱えるという展開になっており、彼の気持ちを考えると非常に複雑になります。専門の飛行士としての任務と人情を思いやる気持ちを両立させるのは、想像していたよりも難しいということを知りました。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
面白い
久しぶりに読み返しました。一丸らしい、変に暑苦しい面白さがありました。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
『サテン de サザン』の再開待ってました
待ちに待った『サテン de サザン』が再開され、いの一番に読みました。しばらく空いて再開されるのどうか心配してましたが、これまでの内容に劣らず楽しめました。ここに集まるダメンズ達は、それぞれ温かいものを持っており、嫌煙派の私も、お友達になりたい面々です。これからもトラブルの連続でしょうが、それを乗り越える展開(ストーリー)を楽しみにしています。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
最新作まで
認知症やオムツの話などは
気が重くなる話なのに
ゆるい感じの絵柄なので
シリアスになりすぎずにサクサク読めます
ナナちゃんの患者さんに対しての優しさに
ほっこりしました
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
面白い
こんな切り口の増刊もあるんだ、と驚きました。
好きな作品もあって嬉しさと、全然知らない作品でも楽しめてよかった。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
既視感
キャラクターの名前もストーリーの設定も全く違うのにどこかで読んだ様に感じました。そう「月下の棋士」にそっくりです。それを再来と見るか、二番煎じと見るかで評価が変わります。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
未来予知では?
竜と麻雀打った人って、よくピストルで撃たれるんです。で、この話である著名人の人が竜と麻雀を打つんですが、この人、現実で確か……。未来予知だとでもいうのだろうか?
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
かなりボリューミー
最初から最後まで、かなりボリューミーです。とてもページが多く、読み応えがあると思います。お試しにもオススメです。
いいね
0件
もっとみる▼
すべてのレビューを見る
釣り
有名な作品で、名前は聞いたことがありましたが今回初めて作品を読みました。
面白いですね!釣りにはほとんど行ったことがなかったので,行ってみたいなと思いました
もっとみる▼