レビュー検索結果
4066件中
1~100件を表示
-
すべてのレビューを見る
色々知りたい!
家には真言三宝宗、三宝幸神様の神棚がありますが家系は代々浄土真宗のため故人の仏壇は浄土真宗なのですが…どうしようもないため両方に各宗派の読経で拝んでいます。
しかしこれはいいのかわからないので、そんなエピソードがあれば知りたいです
漫画は友人から聞いて即全巻買いしました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ほのぼのホラー
終始ほのぼのした雰囲気の中に、ちょっとゾクッとするようなホラーが入っていて、とても好みの作品でした。
たった2巻なのによくまとまっていて、作者さんの力量を感じました。
ありがとう!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
生首を育てるって…⁉︎
諸星大二郎大先生の名作。栞と紙魚子シリーズ。言ってしまえばめちゃくちゃな世界観なのに、登場人物の妙に冷静なツッコミが絶妙です。全人類に読んでほしいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
作家:
尾羊英
ジャンル:
女性マンガ
巻数:
1~30巻
価格:
0pt~136pt
すべてのレビューを見る
面白すぎて一気読み!
最初は、絵がキレイだな〜無料だな〜で読み始めたんですが、なんだこれ…!!!話が面白すぎて、人間模様も展開もテンポよくて、一気読みしちゃいました…!
誰がどういう動きをするのか。本当は誰なのか。読めば読むほど面白いです!!続きが待ち通しい…!!!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
元気がもらえるので何回も読み返してます。
インドの見方も変わったと思います。
頑張れ‼️サッシー&リンコさん
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
めちゃくちゃいい
絵がタイプな上に、かわいすぎる中園家に住み込みたくなりました。イチカくんの反応が想像できなくて、はやく次が読みたすぎます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
少女向け
少女向けとして一話完結読み切りとしt描かれています。
南沢奈央と前田敦子を主人公とするドラマが面白かったので漫画も興味を惹かれた
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
「ベルサイユのばら」を題材にしたフランス語教本です。「ベルサイユのばら」が好きなこともあって、たのしくよむことができました。コラムも掲載されていて、読みごたえがありました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごいですね。
相当霊力が無いと物を動かすことが出来ないと聞いたことがあります。
先生のところにいるから力がついたんでしょうね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい!
建築関係の仕事をしているので、たまたま目にしたタイトル見て読ませていただきました。
内容は、、、おもしろい!!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
作者買い。なんて直截的なタイトル…ファンタジーではなく魔女狩りの方の “魔女” です。
ヨーハン・ヴァイヤーという実在の医師を扱って中世暗黒時代を描いた歴史創作で、ヘビィなテーマがふんだんに練り込まれています。魔女・人狼・異端狩り、ペスト流行に宗教の腐敗、どれもずっしり (最高です)。
暗闇を恐れるような人間の幻想が恐怖を掻き立て、隣人同士を疑心暗鬼にし恐慌に走らせる…集団心理は恐ろしいですよね。全く当時の比ではありませんが、コロナブームの際にちょっぴり実感しました。(職場で先陣きっちゃったのですよ…辛。)
そんな中で頑張るヴァイヤー。彼は魔女狩りに反対した先駆者的人物だったんですね。作中ではトラウマを抱えながらも、魔女を精神病患者であると訴え、冤罪に必死に抗います。
途中から人狼ゲームや悪魔憑きの謎解きミステリーのように展開し、最後は綺麗に纏めてくる所はさすが槇先生。歴史上はまだまだ魔女狩り真っ盛りなので、一応の終着に思う所は有りましたがソレはソレ。
自分的には、この頃の教義や魔術なんかの認識が特に面白かったです。非科学的知識を最先端として大真面目に探究してる所に歴史を色濃く感じます。師匠アグリッパの教義信仰も分かり易く…なんだか格好良い。オカッパなのに推せる。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
クォート&ハーフの番外編でクォートの父親のお話。クォートの相棒黒猫のハーフちゃんがかわいいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この作品は好きで何度も読んでしまいます。篠原先生の「セフィロト」ではこの作品の主要キャラ達が現代に転生しています。誰が誰の生まれ代わりなのかを知ると驚きです。そちらと合わせて読むと面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
本当に面白い。
お姫様のアニース・ジャニースは自由奔放。
侍女とランプの精を従えて魔法のじゅうたんで旅をする暴言ファンタジー。
兄2人も素敵だし、婚約者の別の国の王子様も素敵だし、みんなの性格がバラバラだからこその面白さがあります。
私は美人で賢くて度胸もあってアニースや王子たちに忠実な侍女のシェーラが好き。
ちなみに単行本コミックスだと別れてる本編の前日談の【千分の一夜物語】が1巻に入ってました。
まとめて読めるのはありがたい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おすすめです
電子では購入していないのですが、大好きな作品を知っていただきたくて評価付けました。
これを読んだ当時はハタチくらいだったでしょうか。
異国の学生生活に憧れましたし、主人公の隠された正体にも驚かされました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
初めてこの作品を読んでから随分経ちますが、やはり良い作品というのは何年経っても心の支え的な存在です。
紙では5冊あるのですが、シーモアでは3冊にまとまっています。
思慮深く、愛情深く、マデラインに対する包み込むような温かい眼差し、どれをとっても最高の男性ですし最高の恋人です!
この作品で、ネイティブアメリカンやインペリアルトパーズの言葉の意味を理解しました。
特に好きなのが11話のSPOILです。
エリサたちの劇団のスポンサーである財団のお嬢様がやらかすのですが、そのお付きのエチエンヌがとても大好きです。エチエンヌが亡くなり、そのショックで幼い子供のようになってしまったお嬢様。食器をひっくり返し手が汚れてしまった、早くきれいにして、早く来てエチエンヌ、このシーンがずっと記憶に残りました。
このような作品に出会わせて下さりありがとうございます!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ドラマ
テレビドラマを見て本作が好きになった。マンガとテレビドラマを比較して見ると、とても楽しめる作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
不思議ワールド全開
諸星先生の作品は大人が読んで面白い。
どうしてこんなことを考えられるのか、この方の漫画を読んでから、色々な地方の伝説やらを見るのも面白い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
めっちゃ笑えた
怖い話なのにユーモアがあって面白かったです。
原作をアレンジするということで張り切ってしまったのかな?きっと描いてて楽しかっただろうなーと思える作品でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者買い
シリーズを打つ少しずつ買い集め、あともうすぐで全巻!
本当に、勉強になります。
無理なく続いてほしいシリーズです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしい
子供の頃、図書館で読んでいました。
久しぶりに読み返して、あの時は分からなかった事やけらえいこ先生のものの感じ方が楽しかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
不思議な力
このシリーズが好きでやっと読みました。霊能力がある人達って見えないものが見えてて凄いなと思います。面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者買い
霊能者さんの人格、能力がとても勉強になります。
毎回ドキドキしながら読んでますが・・・ほんと怖いwww
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
気になる
キャラクターが似ているように思うのに、特にイラストが見分けるのが難しいのに、ちゃんとキャラクターもエピソードも違い面白いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
いつもお話しの提供をありがとうございます。毎回大変興味深く読んでおります。
こういった話に出てくる神様の受け持っている祭儀場や、あきらかに呪物のいわくつきの場所を、何も施さずに埋める神経が私にはわかりません。
その後、大体が事業没落や死人が出る事態になるのがお約束なのに。それか何年かして因果応報か、孫の代まで続く事に…。
土地開発でお墓や他のいわくつきのものを業者が処理せず埋めて、周りに被害を撒き散らすから怖い。作業を進めたいが為に唆す人も本当にお馬鹿に見える。
マンションとかも、何も知らずに買う人が病気、行方不明や精神を病むから辞めて欲しい。
都会ほど土地開発で色々と地下に埋まっていたり、暗渠に埋まっていて、漏れていると思うと、都心に住むのも行くのもギャンブルだな。とは思う。
本当に、関先生の様な方々のご活躍が末長く継承で続いて欲しい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
7巻もやっぱり面白かったです。
呪いにまつわる話が多かったです。1巻からずっと面白くて相当な数の工務店さんの体験談があるのだろうなぁと思います。そこから場所人物が特定などされないよう変えて読み応えのある漫画に仕上げてる鯛夢先生も凄いのですが。設計事務所の先生のラスボス感がかっこいいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
主人公が育ててくれた養父の汚名を返上するために動く話。お互いが複雑な感情を抱いていることを理解しているのが深い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
玲子さんとまゆりさん❤
新刊が読めて、とても嬉しかったです。前作は全て読んでいるので。何より玲子さんもまゆりさんもお元気そうで嬉しかったです🙂
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者買い
少しずつ購入していってる作品です。
無理なく、ずっと続けてほしい作品です。
とても勉強になります。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
名前はけっこうよく聞くリュウジさんの料理哲学。
ひきこもり、そうか、いろいろあったのか、火事、え、全焼?ひえ!世界一周 何があった?
みたいな怒涛の人生の果てにすごいバズってる料理研究家になられたとか。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
年末の大掃除に備えて掃除の仕方が知りたくて読みました。早見表がついていて、使い勝手が良かったです。商品の写真と説明が詳しくて、どれを購入しようか迷う事なく決められました。防犯、防災も参考になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
子どもがよろこびそうな「デコべんとう」の作り方を教えてくれている本です。にわとり親子のお弁当が、とてもかわいらしくて、眺めるだけでも、ほっこりとした気持ちになりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
いつでも見れる
紙の本で購入すると持ち歩くのが大変だが、
デジタルだと、いつでも見れる!
これで買い物に良い日をチェックして運気アップ!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
自分を知れる
自分が今年からどんな状態で一年が経過していくのかを楽しみながら気楽に読める一冊です。
毎年、参考にさせて頂いてます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
もはや私にとっては御神籤
なんだかんだ毎年買ってます。かなり気にするとか、言うこと守るかというと、そうでもなく、なんとなくの指標という感じにさせてもらってます。私にとってはおみくじみたいなものです笑
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
購入しました
ずっと読みたかった本で買えてよかった!まだ序盤しか読めてないですが面白いです。最後まで読んだら追記します。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
実現はしないだろう
現在は、そもそも未成年は判断力が未熟って法律なのに、胎児に自らの生死を決めさせるってすごい法律。
生きるのがつらくても、時とともにあの時そんな決断しなくて良かったと思う日がきたりするかもしれないのに、一発アウトって。
それにしても、9か月でキャンセルって、普通に産声あげそうだよね。
どうするんだろうね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
電子で助かる!
急に運勢が知りたいときや時間があるときにすぐ読めるので電子で買って正解です。
なんだかんだ言って運勢見るのが楽しい
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
100円ショップに売っている吸水クロス、マイクロファイバー製のクロス、ハンディモップなどの活用術は、大変参考になりました。「魔法の重曹水」の作り方が出ていて、匂い対策にも使えて、もちろんお掃除の時にも使えるので、早速作って、毎日使っています。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とっても役に立ってます!
自宅でインコを飼育しているので、勉強のために購入。イラストもかわいいし、内容もとても良いと思います。鳥飼いなら、一家に一冊持つべし!(笑)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
リアル
とてもリアルな、本当に働くお母さんの本です。
いろんな分野のことが,実体験を交えてかいてあります。
すごくパワフルで、本当にすごいなぁと思いました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ホラー作
作者さんの作風に合わない感じを感じましたが非常に怖く完成度の高い作品でした。これをきっかけにもっと有名になってほしいです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
感動しました!
自分も保護猫を飼っていて、保護活動に興味があったので購入しました。
とてもかわいい絵で保護施設の毎日が描かれています。
猫好き犬好きさんにはおすすめの漫画です!
続きが出たら読みたいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい世界観
絵が可愛くて、世界観はちょっと複雑だけど細かい説明がないのが逆にすっきり読めて面白かった!光合成してるまめこが可愛い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
私には動物の声は聞こえませんが、アニマルコミュニケーターと呼ばれている人達には動物の声が聞こえるんですね。半年程前に読んだ「あの世の社会科見学」にも、死してなお飼い主を心配して『お母さんのお世話をお願いします』と頼んで回っているワンちゃんが登場していて、なんて健気なんだと驚きましたが、こちらの本はペットに特化しているだけあって、より多彩で、より詳細ですね。人それぞれ考え方が違うように、ペット達もそれぞれ考え方が違って個性的なんですね。嫌いな相手(猫)をボコボコにするために、人間に見つからない所で隠れていたりするのはいただけませんが、悪意を以って思惑を隠そうとしたり欺こうとしたりする子がいるのは人間界と大して変わらないですね…。猫ちゃん達、拳で語り合った結果仲良くなったようで良かったですが…参考までに、聖書に登場する神ヤハウェは詐欺をする人間の行いを見ていて、これを因果として地震を起こすと言っています。ノアのような善人は助けるが、悪事を他人事のように放置する人達は全員同罪という事でしょうかね。つまり一人一人の心がけ次第で天災は防げるのかもしれないんですが、正しい行いができなかった証拠を突き付けるかのように文明は何度も壊されてきた形跡があります。奇しくもこの本の著者(原作)は高野山の僧侶だそうですが、仏教で言うところの六道輪廻によると、ペット達もそのうち人間として生まれ変わる事もあるのでしょう。願わくば、人間界の泥には染まらずにいてほしいものです。仏陀がそう言っていたように。ペット達の世界には、もちろんほっこりする話もたくさんありました。「姐さんスゴイっスね」「どう捕るんですかい?姐さん!」などと言いながらぞろぞろついていく猫達には思わず吹き出しましたし、中でもショコラ編は非常に感動的で鳥肌が立ちました。良くないものに接すると鳥肌が立つとは言いますが、逆に感動でゾクゾクして鳥肌が立つこともあるんだなぁ、と…。チョコちゃん、ショコラちゃん、お母さんを見つけることができて本当に良かったね。ただ、辛い境遇を生き抜いてきた子は肝が据わってくるので、ぬくぬくと生きてきた子とは違って何が起きても動じない強い子に育つよ。刀も鍛えなければなまくら刀だけど、打って鍛えれば強くなるようにね。むしろそっちが本来の目的なんだけど時には休息や補給も必要なので、今は「優しいお母さん」とお幸せにね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
2巻も面白かったです。
伊藤先生の金運はまだドカンとは開けていないようですが、1巻、2巻ともに面白かったです。私自身はそれほど金運には興味ないのですが、2巻に紹介されていた金比羅山のお守りのビジュアルがなかなかだったので、ゲットしに行きたくなりました。ガツガツしてない内容なので、とっても読みやすかったです。視えるんですの新刊も読みたいなぁ〜。
もっとみる▼
-
作家:
猫久
ジャンル:
女性マンガ
巻数:
1巻
価格:
1,182pt
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
インスタで見ております!麦くんにいつも癒やされています!大満足の書き下ろし量でした
イラストだけでなく写真もあって2倍で癒されました!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
急に「きゃー」と叫ぶところとかドキドキしました。
三原さんの実体験たから現実味があってコワイし、絵も丁寧で大好きな作品です。
新刊を出してほしいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
マンガで知った
池波作品で真田ものがあるとは知りませんでした。これを読んでから原作を読みましたがとても面白い感じでした
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
プロローグ
単発の時代劇作品かと思ってたら、まさか現代まで続く長い物語のプロローグだったとは。もちろん読み切り作品としても面白いですよ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
死に様が生きた証
死に様を描く。作者があとがきに記したとおり壮絶な死に様です。史実は誰しも知っているとおり大阪城は落城し真田幸村が死ぬこともわかっていて歴史上の人物達をどのように肉付けしどのように死なせるのか。墨絵のような作画が思いの外、迫力があって死ぬために生きる覚悟に圧倒されます。平穏な暮らしを捨て得る武士の実意を自分はまだわかっていない、そう言っていた大助が父の背を追い最期、まだ15歳にして為すべきことを自ら果たす。家名の旗印のもと死に様で生きた証の名を遺した真田幸村という解釈を見事に描ききっています。タイトルも深いですね。出版までに紆余曲折あったようですが最後まで情熱をもって描いてくださった作者に感謝です。感動しました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
炎の蜃気楼と同じ作者ということで、最初髪が長くて嫌みなところのある蓮が千秋にしか見えなくて(笑)千秋に換生する前の人生だったのかと本気で疑った(笑)全く関係ありませんのでご安心を!この作品は、登場時子どもっぽい主人公に比べるとだいぶ大人で澄ましている蓮が蓋を開けてみると実は拗らせてしまっていて…主人公のまっすぐで純な性格に癒されていき、最終的には二人まとまります。終盤の広瀬が最初悪役?のかっこよさを感じただけに最後は憐れでした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
短編が良い
この先生の短編集は本当に良いです。発想が違う。連載も基本読み切りだし面白いのですが、とにかく出ないので…出して。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
高城先生の作品でコレと嵐のデスティニーを知らない人は居ないと思う。電子コミック化していてくれてありがとうございます😄
大好きな幼馴染との再開 ストーリーもめっちゃいいんです😊
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
香港を舞台にしたミステリーホラー(怖くはないです)。香港返還がベースになってるので社会的背景は昔感はあるかもですが、癒し系男子&ちょいワル男(?)が主人公の読み応えのある作品。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
楽しく読めました!
天真爛漫な主人公ですが、やっぱり無茶が好きですよね
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これは面白かった
辺境警備もグラン・ローヴァも大好きですが新たにこの作品も加わりましたね!
特に紫堂先生のギャグのノリが好きな人にはぜひ読んでほしいですね。
でも、さりげにギャグだけでなく心の機微に触れるような部分や泣ける話もあり、そしてストーリーの流れも完璧でよく出来ています。
初めはなんだこりゃな王子様ですが、天然暴れん坊将軍のような、いや、辺境警備の隊長さんやグラン・ローヴァのような飄々としたキャラも紫堂先生独特で大好きなキャラの一人になりました😄
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
クォートと可愛いハーフの関係が素敵
可愛い動物たちのほのぼのするお話や思わずクスッと笑えるお話があって癒されます。中にはキツいお話もあり考えさせられることもありますが最後には救いがあるので大丈夫!クォートとハーフのラブラブな関係も微笑ましいです。主人公以外も一癖も二癖もある個性的な人達ですがみんな魅力的で物語に引き込まれてしまいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
他にない類の美しさ
他のレビュアーの方々がお書きになっている通りです。
波津先生の作品って、
しっとりした、落ち着いた、クラシカルな独特の香りがするのですが、
これほど鏡花にぴったりハマるとは。
その衝撃は、読み返すごとによみがえります。
ちょっと他にない類の美しさです。
おすすめできます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
小顔になっちゃいましたね 続いていないようで前回の設定を引っぱるんですね、内容はホラーなのに可愛くもあり不思議です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
殺戮詩が面白すぎて笑った。長姫の話、しちめんどくさい薀蓄が多いなあと思っていたら、段先生の顏が妖怪ハンターに!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
文庫化!
大好きなこちらの作品、文庫化で書き下ろしありです。とてもよかったので、元の作品が好きな方も、初めての方も、おすすめです。
クイズがやりたくなる、そんな本です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
常に想像の上を行く展開。
パワハラなど職場の身近な問題が題材で、読ませる力もあり一気読みできる。
登場人物の一人が、良い人だけどしつこくて怖くなる面がある
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
俺はいつか海賊王になると主人公 モンキーは言っていましたが本作もこのような感じになっているのでなかなかよくできておりますね。肝心のお宝は財宝ではありますが 呪われたワンピースなのでこれがどのように ラフテに繋がるのかは 伏線が貼られてるようなのでこれからの物語の進行が楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
確かにちょい見え
だけど、身内のおばさんの霊の話が興味深かったです。
見えるとしたらこれくらいがちょうど良さそうですね。
身内の供養で喜んでるとかして欲しいことがありそうとか、その位は知りたいと思うので。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
作者買い
どの作品も、いろいろ考えてしまう内容ばかりで
とても勉強になります。
ずっと続いてほしい作品の一つです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
絵がとても綺麗でキャラクターの表情も豊かでサクサク読めます。
これからどんな旅をするのか楽しみです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
広告で描かれている「男らしさ」などについて、検証している一冊です。具体的に、広告を例にしながら説明してくれているので、わかりやすいとおもいました。ジェンダーなどについて、かんがえさせられるような作品だとおもいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
タイトル通りの内容だとおもいます。「熟年離婚」や、「夫婦の在り方」などについて、かんがえさせられるような作品だとおもいます。平均寿命がのびてきて、夫婦の在り方もかわってきているのかもしれないと、この本をよんでおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
タイトルにひかれてよみましたが、おもいのほか、よかったです。ファンタジー色のつよい作品で、独特の世界観がひろがっている作品だとおもいます。こういうお話が好きなこともあり、はまりました。この作家さんのほかの作品もよみたくなりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
好きな作家さんの作品なので、よみました。タイトル通りの内容だとおもいます。たくさんの「父おや」たちが体験した戦争について綴っている一冊です。臨場感たっぷりに描かれていて、読みごたえがありました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
「なぜこの対決なのか?」に答えてくれる本
映画「鬼滅の刃無限城第一章」編を鑑賞し、続きが知りたくなり、漫画で最後まで読み終えました。
さらに物語をもっと深めたいと思いこの本を手に取りました。
本書にはどの柱と上弦の鬼とが対決するのかは書かれていますが、結末のネタバレは一切ないので、その点に読者への配慮が感じられます。
無限城での戦いを心理的な側面から掘り下げており読みごたえがありました。また映画と漫画を改めて見返したくなりました。
特に「なぜこの組み合わせの対決なのか」というテーマを深く追求しており、黒死牟戦での両者の心理分析は非常に興味深く作品の奥深さを再認識させられました。
全体的に丁寧かつ深い考察がされているので、キャラクター同士の対決の意味を知りたい人におすすめできる一冊です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
かんたんにつくれる「漬けもの」のレシピを紹介している一冊です。もういっぴんほしいときや、箸休めがほしいときなどに、とても参考になるレシピが多数掲載されているのが、よかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
タイトル通りの内容だとおもいます。アスリートの「食」や、体育系の部活動にはげむ中高生のからだに必要な栄養素、成長期のこどもに必要な栄養素などについて、わかりやすくかかれていて、勉強になりました。盛り付け方法も、参考になる一冊だとおもいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
長寿の辰巳さんの献立日記を紹介している一冊です。料理をつくることは苦になりませんが、献立をかんがえることについては、苦痛にかんじることがあるので、献立をたてる際のヒントにもなるので、よんでよかったとおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
この作品はフィクションなのでしょうが、感覚的には現在進行形であり、現代社会の問題点そのままを表現しているように感じ、背筋が寒くなりました。行政関係の方の参考資料図書になってもおかしくないようなリアル感、流石としか言いようがありません。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白かった
最後まで緊張感がある内容であり、その上後味も悪くない作品。
購読して良かった。
作者の次回作にも期待したい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
多くを学べました
とても勉強になりました。
今後も、迷ったら読み返したいと思う内容でした。
学んだことを活かして、経済的自由を手にいれられるよう頑張っていきます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
からだにやさしいお菓子の作り方を教えてくれている一冊です。全体的に、甘さをおさえているので、ヘルシーだとおもいます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
確かにオフィスで鳴ってる電話に出るのを躊躇する気持ち分かります。トラブル、クレームなど電話で受けて苦い経験をしたことがマイナスに作用しているようです。作者は自身が電話恐怖症だったことから有効な克服法を親身にアドヴァイスしてくれます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
2040年に1200万人の労働力が不足する
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
現状のまま推移すれば日本は2040年には東京都の人口に匹敵する1200万人の労働力不足になると。はっきり言えば裏金がどうのこうのと言ってる場合じゃないように感じます。そんな衝撃を与える一冊です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
一体何を考えているのか?と思ってしまうプーチンやロシアですが、それを解明しようとする一冊です。決して侵攻作戦自体に納得は出来ませんが、こんな価値観、世界の見方をしているのか・・・が分かります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
徒然草
徒然草ってとても面白いのですよ!今でも同じことあるなぁ!と驚いたり,面白かったり。
サンリオのキャラクターで、触れやすくなるのはいいですね。みんなに読んでほしいです!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
キティちゃんと一緒!
キティちゃんと一緒にニーチェが学べるなんて素晴らしいですね。
まろやかに言葉が響いてきて、こういうコラボはいいなあと思います。とても可愛く、学べます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
中川いさみ先生が幸せで良かった
かつてはクマのプー太郎で一世を風靡した中川いさみ先生
重病に罹るも完治し今はご家族で穏やかに暮らしている
その家族には愛猫3匹も居る
あまりオチも無い、家族の生活を日記のように描いた作品
フルカラーだし表紙裏までも猫居るしこれで満足です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
タイトル通りの内容だとおもいます。下ごしらえの方法から、食材の切り方、煮る方法、焼く方法など、調理の基本がわかりやすくかかれていて、とても勉強になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
西洋哲学を一気に網羅する
ギリシャ哲学のプラトン、アリストテレスからマルクス、ニーチェやサルトルなどそれぞれで何冊も本が出版されている哲学の偉人達を一気に解説してしまおうと言う壮大な目論見の本です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
取材だけではなく普段の会話にも
著者が編み出した取材テクニック・ずるい聞き方は単に取材だけではなく、普段日常の会話にも十分使えるものです。聞き上手は話上手!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
麹をつかったレシピが多数掲載されている一冊です。麹について、発酵についてなど、基本的なことも書かれているので、興味深くよむことができました。この本をよみ、甘酒がのみたくなりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
成瀬を超える250歳
本屋大賞を取った「成瀬は天下を取りに行く」で主人公の成瀬が「200歳まで生きる!」と高らかに宣言していますが、本書ではなんと250歳まで生きると最新の生物学理論をもとに説明しています。もはや老後は存在しない世界へ。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
シャンシャン相変わらず可愛い
あの小さかったシャンシャンがすっかり大人びて・・・ますます可愛くなった姿にほっこり癒されます。やはり本来の生息地に戻るというのは故郷に帰った気分になるのかも知れません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
児童向け
斜線堂先生の児童向けミステリです。
ふりがなが多く振られており、小学生くらいならもう読めるかと思います。挿絵もあるので読みやすいです。
一方、大人が見てもしっかり面白いです。さすが斜線堂先生!詐欺師は天使〜を少し思い出させる杜屋くんがかっこいいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
たんぱく質を効率よく摂取する方法について、丁寧に説明している一冊です。たんぱく質をとろうとして、資質を過剰にとらないようにするコツについてもかかれていて、勉強になりました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
子供のみならず、大人にとってもためになる内容です。前もって正しい知識を持ち、いざという時にどのような行動をとるべきか事前に計画しておくことは、結果的に被災した場合に自らの命を守りつつ、受ける様々な被害の抑制にも繋げられるということを学びました。また本震が終わっても、その後に起こりうる余震や二次災害にも怖いものがあり、侮れません。昨今は巨大地震がいつどこで起きてもおかしくない時代だからこそ、よく知って備えておきたいと思いました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
介護体験記という位置づけがあり、味わった人にしか感じられないようなリアルな話を知ることができる、貴重な書籍だといえます。特に著者の場合、ご両親がそれぞれ介護を必要としていた身であり、子供としてどのように行動するのが適切なのか、日々懸命に試行錯誤している様子が伝わってきました。自分も介護施設で働いた経験があるので、いかに利用者様本人とご家族、それぞれのニーズを満たしてあげられるようなケアを行うか考えることは、とても大切なのだと改めて感じました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
現代のようなメディアやネットが存在しなかった平安時代だからこそ生まれた、言葉や連想を用いての表現による多様性あるいは奥深さに触れることができる書籍です。学生にとっては平安古典単語の勉強になりますし、社会人にとっては趣味や和歌実用など様々な分野において活用することができそうな内容になっています。また同じ単語であっても、当時と今とでは使われる意味が違うものも存在するというのは興味深く感じました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
初心者にも分かりやすい詳しい解説が記されており、基本をマスターすれば自分好みのブレンドを作って楽しめるようになるといえます。鼻の嗅覚と脳とは密接な関係があるという人体的な特徴、あるいはアロマテラピー関連の専門の資格が存在するという話などは知らなかったので、勉強になりました。よくよく考えてみると、数滴の精油からあれほどリラックスする香りがまわりに広がるというのは、なかなか不思議なことだと感じました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
煮魚、焼き魚、青物野菜、納豆、みそ汁、豆腐・・・全ての和食が大好きです。それがハーバードで長寿健康食と認められていることに大いに気を良くしました!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
焼菓子や、季節のケーキなどのレシピが多数掲載されていて、とても参考になりました。この本で紹介されているイチゴのムースを実際につくりましたが、とてもおいしかったです。繰り返し、つくりたいとおもいました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
星座
とてもページ数があって、よかったです。
絵柄も可愛くて、読み応えありました。特に、星座の漫画が好きです。星座のなりたちとかって、いいですよね〜
いいね
0件
もっとみる▼