-
すべてのレビューを見る
不条理ギャグ漫画
いろんなキャラクター出てくるけど、どれも面白い。代表作[うつるんです]のように面白い。1巻読んだら面白く全巻読破した。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ひとつの物事だけにいつまでも執着することなく、その時その時で臨機応変に対応して軽々と動く生き方は、とてもカッコ良いですし、私も見習いたくなります。特にメインとなる浮浪雲は、他人を助けようと奮闘したり、占いに興味を持ってみたり、赤ちゃんのお世話をしたりするなど、この作品シリーズの中だけでも様々な顔を見せているのですが、彼の姿を見ていると、自由というのは本当に良いものだなと思えてきます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
忘れられない名作
水上澄子先生の描く温かな人々が大好きでした
この作品も類に漏れません
コリンの優しさは大人になった今も、いえ今だからこそ心に沁みてきます
一人でも多くの人に読んで貰いたい作品です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
正統派異世界転生チート物
一巻読了。『異世界チート魔術師』の内田健氏原作で異世界転移もの。
ある意味でいつもの内田氏テイストで、まずバトルで負ける様子は感じられないので、難しく考えず安心して読むことはできる。
同様にヘイトを感じるようなキャラも現時点では出ておらず、読みやすいと言える。例えで表現するなら悪く言えばいつもの食堂の味、よく言えば食べなれた不味いものが出てこない安心できる味、といった所か。
絵は上手で老人は老人として、若者は若者としてちゃんと描けているので描きなれている感はある。キャラが増えた時の差別化がどうなるのかは現時点では不明だが、絵に不満があるという事もない。
総じて気分転換したい時に気楽に読めるという意味で一巻段階で★5。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
八極拳
私はこのマンガを知って中国拳法を学びました。ただ実際の八極拳はマンガほど殺傷能力のある万能の拳法ではありません
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
JKリコリス
女子高生のリコリスリコイルのお話。テンポも良くてサクサク読めます♪アニメ化もされています。
個人的にはたきな推しです😍
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
世界ギネス認定も2つ
内容言うこと無し!
なぜか面白いような、おかしいような。80年代、世界中をとりこにした日本マンガであり、アニメ。
ギャグマンガで冒険をからはじまり…。様々な展開が…
え、あれ…。どういうこと。コレ知らべたら、世界認定を2つされてるし。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしく思いながら読みました
子どもの頃に読んでいた漫画がフルカラーで読めるとあって購入しました。
懐かしいと思うと同時にカラーになってるので新鮮な感じがしました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
えぐい
ひとを、ひととおもわないやつらに復讐も、これをよんだら、正義かとおもえてしまう。やり方もこうみょうでこきみいい
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
久保田と時任。お互いがいてくれてよかった
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼
1巻からここまで読んで久保田も時任もお互いの存在がいてくれて本当によかったと思いました。
特に最近、久保田は最遊記の「烏○と少し似てる所があるな」と(勝手にですが)思っているので。時任がいなかったら久保田もあんな風になってたかも‥と。
ただ7巻の最後が‥。とにかく衝撃でした。
辛いですが、あの展開がなければこれからのストーリーが進まない、ということでしょうから、このまま続きを待ちたいと思います。
峰倉先生が余り無理をせず、少しでものびのびとした気持ちで作品をかける日まで待っています。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
独特のシリアスとギャグが良い味だしてます
序盤の展開は読めてしまうものの、そこからが怒涛の展開でした。たった3巻ですが内容は濃い。エンディングのオチには半ば感動しました。新田先生は独特のギャグとシリアスが混じった中編になると冴えわたるように感じます。傑作です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
懐かしいの一言
本編を全部読んでいました。
未だに手元に持っています。
最後に外伝と言うか、後日談として出てきたロビンが成長して師であるローゼリィばりに魔法を使う描写に感慨ひとしお。
あの頃は泣いて泣いて不安定だったロビンが大きくなったなぁ、とまるで親目線で読んでしまいます(笑)
そして大きすぎた戦の爪痕と各国の遺恨は色々残るんですね。
絵柄がキラキラの割には結構人間の悪意もキチッと描く作者さんなので考えることも多い作品です。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
様々な漫画作品がある中で最も連載が長期にわたっているので とてもすごい作品だと思います。さいとう・たかを先生 没後も 未だに連載が続くのはそれだけ愛されているということはよくわかります。もはや 終わることを許されないような素晴らしい作品なのでとても良いです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
美しい!
藤田先生の画は上品で、静かな中にもあたたかさがあって登場人物みんな魅力的に見えるので大好きです。今回も謎めいた始まりながら、つい応援したくなるヒーローとヒロインについつい肩入れしてしまいました。美しい画に癒されます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
前作「秘書喫茶」は仕事にフォーカスしたBLでしたが、今作は一転恋愛に主軸が置かれたお話です。
今作は秘書喫茶オーナー冬海さんが主人公。デキル秘書軍団を束ねる主はこれほどまで辛い過去があったのか‥と途中で何度も胸が痛みました。冬海さんは秘書として相当優秀なので常日頃から自分よりも相手を優先してしまう。そこが自分を蔑ろにしていると思われがちだけど、仕事人間はやっぱり自分より仕事を取るんだよなぁと納得するものもありました。
冬海さんにどこまで辛い思いをさせれば気が済むのかと怒りが沸く寸前、明かされた真実に溜飲が下がりました。ほぼほぼ冬海さんの辛い胸のうちを聞かされていたのでラストには安堵のため息が‥。デキる秘書が味方にいるって心強い。
前作同様ラストに攻め視点もあって読後感◎。大倉との丁々発止が小気味いいし本編でも多少関わってくるので、前作から読んだ方が楽しめると思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
しびれる
表情豊かで絵も上手く、感情の読み取りが文字だけではなくしっかり絵から読み取れる。
ストーリーもとても面白いから、期待できます!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
「ねじ式」クセになる世界
恥ずかしながら今までつげ義春氏の存在を知らなかった。それなりに色々なジャンルの漫画を読んできたつもりだが、もっと若いうちに彼の作品に出会っていれば、と心底悔やんだ。漫画でもこのような表現主義的かつ超現実的な世界を描くことができ、それを充分に成功させている作家がいることを知って、嬉しさに小躍りした
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良い話
ド派手なthe悪女って感じで登場する主人公の健気な人柄に惹かれます(*´-`)冷静に考えると現代なら炎上不可避ママのことも許してるというか愛してる!って感じだし、だからこそラルフとの関係に説得力が増すというか……。悲しい過去にはさらっと触れつつ、心理描写はしっかりしていて泣けました…!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
現代では幸薄の女性が犬を助けて、転生の話です。女神の加護つき♡耳付で大好きなモフモフの世界へ!1巻でヒーローが王子と読者さん達には、早くもネタバレ(^^)いいんです
何故に騎士をしているんでしょうかね?その訳も今後、明らかになるんでしょうか?なって下さい
それにしてもエレナさん良かったです。幼女に転生なんて!中身は大人なんで大抵の事は出来るし、前世でもモフモフ達を虜にしてたんで、この世界でも最強!でしょうね♡
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
おもしろい👍
昔、持ってたので懐かしんで購入💡やっぱりおもしろい⤴早く続き購入して読みたい😄
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読みやすい!
読んでみたらめちゃくちゃ面白かったです!最初は正直「宇宙が舞台の漫画って難しそう…」って思ってたんですけど、話のテンポが良くてすぐ引き込まれました。キャラもみんな個性があって、仲間同士のやりとりがすごく好きです。
バトルシーンは迫力あるし、シリアスな場面から急に笑えるシーンになるギャップも最高でした。あと、感動する話がけっこう多くて、読んでて泣きそうになった回もありました。
SFっぽい設定も分かりやすいので、普段こういうジャンルを読まない人にもおすすめできます。とにかく「続きが気になる!」ってなる漫画です!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
不思議な魅力があります。
ワンパターンな転生物の様でありながら、主人公の冷静さが群を抜いているのが良いです。
途中で終わらずに。完結して欲しいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このコンビ芸
この二人の、ニザカナ先生のタッグの作品好きです。
絵と内容のギャップを楽しむのです。
とても楽しかったです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ヒカルは最高
悲しい過去から今の境遇になって良い面悪い面があったが、ただただスプリンターになるためだけにすべてを賭ける主人公のヒカル!憧れる世界感があります!後半は走る事にストイックになる主人公の心の動きが面白いと思います。読んでも損無し!これを読んだらがんばれ元気もきっと読みたくなります。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
長生きの
健康な80代の主人公・まり子さん、職業は小説家。 気弱な息子は稼ぎが悪く、実家から出れず嫁と共に同居+孫息子は若くして授かり婚したが甲斐性が無いので、こちらも主人公の家に同居。 なのに、息子夫婦と孫夫婦は何も言わず家を改造しようとし、主人公の家なのに、居座る息子夫婦と孫夫婦から邪魔者扱いされる。同世代で同業者の葬儀に行ったら、彼女も娘や孫達と同居なのに自分の部屋で孤独死、数日家族に気づいてもらえなかった寂しい最期。1巻、すごく切なかった。長生きして邪魔者扱いは辛いなぁ。しかも甲斐性無しの家族に家乗っ取られて。 その後 前向きに活動をはじめ、イキイキし出したのは素敵だった。 健康は富に勝る
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
伝統芸能の世界を垣間見れます!
成田先生の絵が大好きで、この作品に出逢いました!
能の世界を全く知らなかったのですが、素敵な絵と、話に惹かれました。古典芸能の世界を垣間みる事もでき、古典苦手だったけど、あー、こんなお話だったんだなとか、へー、そんな話があるんだとか、そういう見方もできるのねとか、学びがあります。読んでいる時間が本当に至福。新刊出るたびに1巻から読み直すのが幸せです!近々、リアルな能舞台を鑑賞してみたいと思っています。リアルケンちゃんいるかなー。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
私自身この作品大好きです
キャラがまだ安定してない頃は黒歴史として無視するとして
義理人情浪花節で押し通すタイプの話は大好きです
でも
Vシネマにひっぱられたのか
銀さんが矢面に立って法律駆使して殴ってくるタイプのエピソード
これらがいただけない
債務者やその知人縁者に入知恵したり
互いに違法部分露見した場合
損得勘定したうえで意地はるか退くかって話ならまだいいのです
酷いと感じるのは
入知恵ではなく銀さん自身が矢面に立って
具体的な条文や判例を引っ張り出して
作中の話題からモデルとして描写されてる時期に
そぐわない時期の法が持ち出されていたり
変更されて死文になったものと変更後の時期のものを同時に出すことがあったり
時期的には問題ないが曲解してるものとかがしばしば目につく
そういうとこを
創作だから
或いは
相手を言いくるめるためのはったりだから
気にせんでええやんと流せるなら問題ないのですが
具体的な条文は判例持ち出されたら突っ込みたくもなる
銀さんが
だけならまだいいのですが
作中の話題で敵役となる企業や組織もそういうことがあるのがさらにもやっとさせる
欠点で‐50点としても
他が+5000兆点なので
関わったことがない分野は矛盾に気が付かないでいることの方がおおいのですがw
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
深い。人生何もせず水面の枯葉のように死んでいくのか。今の自分に響きました。極端でも主人公は成し遂げ散った。人生、生きる意味を考えさせられました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白いですよ
表紙とタイトルで損してるような。。💦とても面白い漫画です😄無料以外も読みたくなりました❗😊
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
怖い
絵に迫力があります!
まだ無料分1巻しか読んでいませんが、
仲間の指を噛みちぎるって、クズ!
ヒロキがクズ過ぎる!
おじいさんが認知症らしいですが、
アストロを潰すまで、頑張って欲しい!
おじいさん、あの有名人に似過ぎ!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
紙と電子の両方買いです
以前、紙媒体で集めていたのですが久しぶりに読もうと思ったら何故か最終巻だけが見当たらなくなっていたので改めて電子で集め直しました。何度読んでもジスザスコンビが格好良くて好きです。この人達の話しはいつまででも読んでいたい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
介護が必要なお年寄りや介護する側の悩みなどいろいろなお話があります。現実ではけっこうシビアなんだろうけど、読みやすいようにいい感じにまとめてくれているので、理解の第一歩に一役買っているのではないかな。介護にかかわったことがなければ驚くようなことも書かれていますが、うるっとくるお話も多いですよ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
女性達の悲哀と怒り
戦時中は、女性にとって、大変な受難の時代だったと思う。そんな時代がリアルに描かれている為、ストーリーは、全体的に重いので、好き嫌いが、分かれると思うが内容的には、よくまとまっている。興味が、ある方は、読んでみて下さい。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
それまでは既視感のある人情ものかと思っていましたが、最後の3ページで、そうきたかー、とやられました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ためになる空手なら教えてほしい
熱血空手少年、それに父と姉も強いとは。さすが空手一家。謎の老人も加わり主人公はどんどん強くなりいきつくところは。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白いです
ストーリーもテンポ良くキャラも魅力的です
ただもう少しヒロイン加奈子の出番が欲しいところです。。。。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
これは面白い
始めの立ち読みでは短すぎたのと絵がイマイチ好みではなかったのですが、あまりの評価の高さにダメ元で一巻買ってみて、すっかりハマりました笑。まだ途中ですが、きっと最終巻まで一気に読みます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
金太郎は日本の元気です
今こそ金太郎が必要、皆、金太郎を目指して、頑張りましょう。
私も頑張ります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
こっちの方がよみやすい
短編集としてはこっちのほうが一般にはうけがいいかと
絵がちょっと冒険してるのがあります
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
テンポいいです!
読み始めたら止まらなくなってしまいました!展開が早いので、ドンドン引き込まれます。これで終わりではないんですよね?続きが気になります!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
奴隷を買うという設定は好きではありませんが…パワープッシュ作品なので無料分読んでみました。長年懸命に働いてやっと、ほぼ全財産を使って家を買ったのに(放火で?)燃えてしまって自暴自棄になっていた主人公が自ら命を捨ててしまいそうなほど危うかったけどエルフと出会ったことで生きる希望が見出せたならと思えば、この設定も良しと思えるかも?でもできれば後々お互い信頼出来るようになったら奴隷の首輪を外してあげて欲しいな!主人公の父が強すぎたせいか?主人公自身は弱いと思っているのに実は強くてびっくりです。父は本当に亡くなってしまったのか?続きが気になります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
月夜の湖に水浴びする女神と出会ってから
ヒロインがジェレマイア・ロナーガン宅にさっぱりとした空気を吹き込み、15年間寄りつかなくなっていた孫のサムが暗さしか感じなかった地で、過去を乗り越えるきっかけを彼にもたらした。
湖が度々語られるうちに、絵で描写されている湖の相当な広さもさりながら、ミドルティーンの男子が潜水遊びに興じられるほどの深さ、また、その遊び仲間の異変に気づけぬ深さ、も知らされていく。それほどに広大な湖が、過去の事件の舞台か、と。翻って女神イメージを図った冒頭のヒロイン初登場シーンに、話を造り過ぎた感が拭えなくなってしまうのだ。月夜の黒い湖から物語は入ったが、昼の湖よりも主役にしやすかったのかもしれない。月夜の湖での水浴びシーンありきで話の筋を後付けしたような感じがしてしまう。重い罪の意識を後で示す前の、大切な出会いシーンなのはわかる。邦題も着目点はそこ。素朴に感じること。いくら私有地の(「池」ではなく)湖であっても、夜に一人で全裸で水浴びなんて、と。
瀧川先生の滑らかな描線で安定の絵が手際よく並べられ、描こうとしているものがとても明確。いろいろな表情が巧みに描き分けられている。自分の気持ちを自然体で伝えてくるようなマギーのキャラをそのまま反映してるとも受け取れる全裸水浴、却ってそのあけすけな肢体の描かれように逆に色気が吹き飛んでしまったように感じた。本来最も欲しい所なのに。一糸纏わぬ姿を見られているのに、羞恥をそこまで見せていない絵面に、マギーというキャラの投影があるのだが、反面、以降ちょくちょく裸の絵が出されても、最早私に何ももたらさないのだ。見慣れてしまいインパクトをなくし、同時にそれはそこにそういうシーンを置く意味を成さぬことになる、というか。承知の上の展開とは思うが。
実質的な転換点は、第三者によってもたらされた。
「僕は幸せになる権利はない。」「いいえサム/幸せになる権利は誰にもあるの/ただあなたにその気がないだけ」
サムにはマギーの言葉はこの時通じない。
命の誕生に立ち会うことによって、サムの心の気づきがある、という筋運びには、話としての新鮮味がどこもないが、「ぬけがらのような僕の生き方は彼らの生を冒涜するものではなかったか」は、強いメッセージ性。
「この苦しみから解放されるには息子が生き返るしかないんです」と、逆説的に解いているように聞こえる間接的な諭しが存在感ある言葉だった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
キャラクターがたくさん出てくるのですが、それぞれが個性的でとても面白かったです。本筋もとても作り込まれていて最後までドキドキしながら読みました。
終わったあとも、続きがみたくなる世界観でした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ぽっちゃりかわいい
主人公が少女まんがには珍しくぽっちゃりしてます。内容は熱血舞台ストーリーです。主人公がかわいいので応援したくなります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
パン職人の青年のお話。
天才なので課題とかライバルとかあっても割と軽くクリアしちゃう印象。
パンの作り方とか、美味しくなる為の理屈とか細かく載せてて、取材をしっかりされていると感じる。
北海道に行きたくなる。
パン、自然、料理、可愛い女の子、分かりやすいストーリー
が好きだったら是非読んで欲しい。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
主人公が居る意味あるの?
デパ地下でのあの手この手の売り方を描いてますが、デパ地下に通う老人の意見訊いてればいいだけなら、主人公の居る意味ってあるのかな?
売り方自体には面白さのある話もありましたが。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
劇画
1970年代のロマンポルノ映画みたいな漫画です。
なんでかカニバケツなのかは、作品中で語られているので・・・
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
生まれた時に母を亡くし母を知らずに生きてきたヒーロー。父親とのわだかまりが母を亡くしてからついてまわりそれを乗り越えられずにいた2人にヒロインと接することで少しずつ2人の関係は変わっていく。
父親との葛藤が良く描かれていたと思います。
どちらかと言えばヒロインとの接点よりも親子のお話の方がメインでした。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
純粋なヒロイン
家族に祝福されたのは玉の輿だったからでしょうね。世知辛い?かんじです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-