コミックシーモアスタッフおすすめマンガ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
学園都市で大暴れ!
熊五郎(シーモアスタッフ)
原作:鎌池和馬、作画:冬川基、キャラデザ:灰村キヨタカ先生、「とある魔術の禁書目録(インデックス)」のスピンオフ作品です。 人口の8割が学生という超能力開発を目的とする学園都市を守るのは、風紀委員(ジャッジメント)と呼ばれる少女達。全寮制の名門常盤台中学に在籍する白井黒子は、空間移動能力(テレポート)を持つレベル4の風紀委員。彼女のルームメイト御坂美琴 は、学園都市に数人しかいないレベル5、超電磁砲(レールガン)でした!学園都市に起こる様々な事件や陰謀に立ち向かう風紀委員や美琴たちの活躍が爽快です。全体的に女の子の活躍度高め!「とある魔術の禁書目録」の人物も登場します。アニメ化、映画化した人気作品です。
-
時代が変われど色恋は不滅
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
大正時代の帝都で随一気品の高いカフェで働く花宮蘭子(はなみやらんこ)は仕事が楽しく恋には全く無頓着だった。そのカフェによく訪れる学生風の男性が店員達の中で話題に。帝都のカフェなど学生には手の届かない存在。そこへ度々訪れる学生なんて超がつくお金持ちエリートに違いないと定員達から一目置かれていた。しかも容姿端麗である。ある日その学生を接客した蘭子だったがその学生はかなりの不愛想。しかし、その学生は蘭子に何かを手渡して去っていった。その学生の名は蝶名橋耀一郎(ちょうなばしよういちろう)貴族の子爵であった。福嶋ユッカ先生の描く大正ロマンが舞台の新感覚ノスタルジック恋愛漫画の決定版!大正文化が各々に散りばめられていてその時代の風景、服装だけでも読み応え充分!面白いです!!
-
スランプの原因は性欲減退・・・?
さびきんぐ(シーモアスタッフ)
売れっ子官能小説家桜塚カヲルがスランプに陥った理由が「性欲が減退してる」から?!そんなカヲルの衝撃告白から始まり、とある出版社の編集部で、同じくスランプでネタが全て没になっているエロ漫画家のペンネーム「しおらー」と出会う。悩みを抱える同業者であることに意気投合して、スランプ仲間として飲み明かすことに。書(描)き続けるために新しい刺激を求めようと酔った勢いで…気が付いたら、2人で同じベッド?!何故、下着姿?!著者であるうもう先生の可愛らしい絵柄からは想像が出来ないえちちな展開に!しかし、2人はあくまで「情熱(性欲)を取り戻すため」にお互いを助け合っているので、キスせず、いたさず、好きにならず…?作品を書(描)き続けるのために真剣に向き合うカヲルとしおらーの距離感が絶妙なラブコメ作品です☆
-
バキという男
パーマ(シーモアスタッフ)
著者は板垣恵介。この作品は「グラップラー刃牙」の続編でアニメ化もされました。主人公範馬バキは不思議な才能で不良にも恐れられている人物です。ある日、徳川家十一代目当主の徳川光成がバキの学校へやってきました。そしてバキに、ニトログリセリンというバクヤクを見せ、記録的な台風の日から結晶化し始めたグリセリンがシンクロニシティという現象になり近々東京に、どエライ連中が来ると言い…。どエライ連中とは一体どういう連中なのか、誰がどのようにバキと関わっていき、発展していくのか気になります。今後の展開に注目です。
-
敵を無力化する盾役の無双ファンタジー!
人参次郎(シーモアスタッフ)
剣と魔法の異世界では、モンスターを討伐するなどの冒険者が活躍している。剣士、弓使い、魔法使いなど様々。この世界の、とある中堅パーティーで、モンスターから仲間を守る【盾役】がクビになった。彼の名は、ジーク。「攻撃特化」の派手なパーティとして、名を馳せていく中、変わってしまったパーティの方針から追放されてしまった…。職なしのジークは、ギルドの関係者の協力も得て、王国の門番として働くことになり、スタイル抜群の女戦士・セイラなど魅力的な仲間との出会いを通じて、本来は【盾役】として抜群の実力を誇る「戦士」としての再起を目指す...。―「小説家になろう」発の大人気作品の友橋かめつ(トモバシカメツ)先生原作を、あまなちた先生がコミカライズされた追放系の成り上がりファンタジー作品です!
-
急展開に次ぐ急展開!
烏龍(シーモアスタッフ)
主人公の有栖良平(アリスリョウヘイ)はいわゆる落ちこぼれの高校生、平凡で退屈な日々に飽き飽きし、いっそこんな世界ゾンビだらけになっちゃえばいいのに…なんて思ったりもしていました。そんな風に思っちゃうことありませんか?高校生や中学生のころにあった閉塞感から抜け出したい気持ちをリアルに表現してくれています。巨大な花火を合図に友達の張太(チョータ)と苅部(カルベ)の三人に起こった不思議な「げぇむ」そして待ち受ける残酷な日常、有栖はこれにどうたちむかっていくのか!?気になる展開ばかりです。「旅行解禁!! ハイド&クローサー」の麻生羽呂が描く今際の国での奇妙な世界。退屈な日々は幸せ?不幸せ?
-
無知って素晴らしい
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
「死神」というあだ名を付けられクラスでいじめられてる女の子の西村さん。そこに事情を知らない転校生の男の子の高田くんがタイトルどおりグイグイアプローチをしていく、川村拓先生によるラブコメ漫画。グイグイ来る高田くんに思わず照れる西村さんがかわいい。2人のピュアなやり取りにホッコリしちゃいます。
-
怖すぎる勇者
わかちゃん(シーモアスタッフ)
斧名田マニマニ先生原作のダークファンタジー。勇者ラウルはヴィクトリア女王の策略により殺されてしまうが、女神の力で蘇り、すべての力を使って復讐を始める、、。坂本あきら先生の絵が勇者の怖さを際立たせます。かなり過激ですが、癖になります!
-
永遠の名作です!
さーちゃん(シーモアスタッフ)
あの永遠の名作、ゆでたまご先生の「キン肉マン」です!アラフォー世代には特に懐かしすぎて涙モノなのです!1979年、宇宙怪獣の襲来を受け、地球は最大のピンチを迎えていました。地球防衛軍の依頼を受け、キン肉マンがやって来ます!このキン肉マン、見た目はアレですが(笑)とにかくめちゃくちゃ強くてカッコいいんです!実は超イケメンだといううわさも…!?ニンニクパワーで怪獣どもをめっためったとやっつけます!ギャグのセンスも秀逸で、笑いが止まらない!アニメ化、映画化ともに大人気で、80年代に一世を風靡したと言っても過言ではありません!絶対に読んで損はさせません!へのつっぱりはいらんですよ!
-
アブノーマル
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
もりなかもなか先生の美麗コミック。夏樹に片思いするお嬢様の桃は、夏樹にお仕置きでお尻を叩かれることに興奮を覚えてしまいますが、その描写がなかなかにリアルで読んでいてドキドキしちゃいました。夏樹は夏樹で秘密があるようで、、、続きが気になります!
-
「恋」って難しい…
クリームめろん(シーモアスタッフ)
小山内未仁(おさないみに)14歳。付き合っていた彼氏とお別れしてしまった。ドキドキして好きだと思っていたのに…違ったの?傷心で行った高校の文化祭で絡まれていたところを、見知らぬ男の子が助けてくれた。そして、高校に入学した未仁は、あの男の子にもう一度会いたいと思い…?「恋」がわからなくなった未仁の運命が今、動き出す!360℃マテリアル・ReReハロ・テリトリーMの住人で大人気の南塔子先生が描く、切なく甘いそして眩しい青春恋愛物語!過去の恋愛の失敗から、恋に対してやや臆病気味の未仁(みに)。千耀(ちあき)のことが気になるけれどそれが恋愛的な意味なのか分からない…そんな状態のまま彼と距離を縮めていくのがイイ!!おだやかで優しさ全開で来られたら、そりゃみんな千耀の事好きになっちゃうよ!
-
超・超・お宝本!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
丹下道先生の大人気シリーズ『恋するインテリジェンス』のコミックス未収録ペーパー等をまとめたファン垂涎の一冊です!シリーズの中心であるお馴染みの官僚たちの番外編はもちろん、厚生労働省のメンバーなど脇CPも網羅されてます。最近ハマって、昔の特典はゲットできていないというファンは絶対に買うべき!
-
ドロドロ片想い交錯劇
パーマ(シーモアスタッフ)
主人公が麦と花火。その名前だけで、なんだかこの漫画の持つなんとも言いようのないセンスのようなものを感じてしまいました。その物語の主人公である粟谷麦と安楽岡花火は、校内でも人気者同士の、誰もが羨む理想のカップル。そんな二人の胸キュン恋愛ものかと思い、ルンルン気分で読み進めて行くと…ムムム…!?花火のお兄ちゃんである鐘井先生が出てくる辺りから物語の雲行きはみるみる怪しくなり始め、麦までもが…。ドロドロした展開しか見えてこない!どんどん世界観にひきこまれもはや虜になりそう!「レトルトパウチ」、「はるわか」の横槍メンゴ先生の作品です。
-
ゲームキャラに転生
さーちゃん(シーモアスタッフ)
日峰先生原作の人気ラノベのコミカライズ!加々見絵里先生の絵がとにかく可愛くて、原作の雰囲気と凄く合ってます。現代人がゲームのキャラに転生するのですが、主人公ラウラの見た目と精神年齢のギャップが面白くて大好きな作品なのでコミカライズ嬉しいっ!
-
世界の広さ、美しさ
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
秋久テオ先生の獣人和風ファンタジーです。狐族の中でバケモノと呼ばれ忌み嫌われたヒナタは敵対する狼族へ嫁ぐこととなり──。ヒナタの呪縛を狼族の暁夜が少しずつ解き、世界の広さを伝えるのがグッときます…!またタイトルには二重の意味があり、彼等の出会いが救済に繋がってジンワリと温かい作品です。
-
高校生が異世界で即死能力を駆使して無双!
さーちゃん(シーモアスタッフ)
「異世界転生もの」の中でも、このキャラの能力は間違いなく最強クラス!倒したいと思っただけで「任意の対象を即死させる」という超チート能力!wこの能力を駆使して無気力系主人公・高遠(たかとお)くんの無双ぶりは実に爽快!高校の就学旅行でバス移動中、トンネルを抜けたら雪国ではなく…ドラゴンに出遭ったって勿論即死!実に爽快!なんと言っても、この作品はアニメ化もした超人気作品の風の聖痕(スティグマ)の挿絵を担当されていた納都花丸(なんとはなまる)先生によるコミカライズ作品ということもあり、構成が上手で、原作・藤孝剛志(ふじたかつよし)先生、キャラ原案・成瀬ちさと(なるせちさと)先生の世界観をきっちりと表現されています!「賢者候補」として選ばれてしまった異世界で無双する高遠くんの活躍に期待です!
-
メガネを外した彼は
チョコボール(シーモアスタッフ)
西いちこ先生による作品です。アラサー無職のこころが結婚相談所へ入ろうとしたところ、頼りなさそうな男に話しかけられ、「ビジネス婚」を持ちかけられ承諾。あれよあれよと入籍&引越。そしてその初夜…頼りなさそうだと思っていた旦那がいきなり豹変!本当の彼はとてもワイルドでした。
-
教えてよ、セーンセ?
海人(シーモアスタッフ)
性悪大学生・天使(あまつか)と強気准教授・水谷の下剋上ラブコメ!校内成績ナンバーワンの天使に弱みを握られ、嫌々ながら2人だけの研究活動が始まります。とにかくお話のテンポが良くてあっという間に読めちゃう、ツンデレ年上受けが可愛い1冊!外岡もったす先生待望のデビューコミックスです!
-
へそピってエロイです
AI王子(シーモアスタッフ)
幼馴染でエロいことをする仲のタカラとガク。ガクの過去に嫉妬したタカラはガクのへそにピアスを無理やり開けてしまい…!?痛いはずなのにその快楽に酔うガクとそれに煽られるタカラの体と心はどこに向かうのか!高校生の獣のような美しさと青さ、そして脆さをも描き出す西本ろう先生の新境地をぜひ!
-
なんて適切なタイトル
さーちゃん(シーモアスタッフ)
兎山もなか先生、椎野翠先生による作品です。タイトルの通り主人公の紫乃は「面倒な婚約者」かもしれません。しかしそれは彼女が読んでいるWebコミックスに自身をなぞらえているから。本当の彼女はとっても可愛い女の子…のはず。今後どうなっていくのか続きが気になる!
-
雪が解けて恋の春
カレー王子(シーモアスタッフ)
ほっこりしているけれどどこか切ない…。『海辺のエトランゼ』が映画化決定など現在活躍中の紀伊カンナ先生によるハートフルな作品。同じ学生寮で暮らす大学生、人嫌いな明夫とビッチなゲイの海の2人が、戸惑いながら距離を縮めていく過程が丁寧に描かれます。繊細な心理描写と、圧倒的画力が魅力!
-
萌の宝庫ここにあり
焙煎男(シーモアスタッフ)
鈴丸みんた先生が描く、思春期の悩めるDKたちのピュアなラブストーリー。DK×イケメン×純情=尊い!高校生の日葵はウブで無知。友達の楽にアレコレ教えてもらううち、初めて芽生えたこの感情は?日葵が楽に膝抱っこされる姿にキュンキュンが止まらない。金色に弾ける青春の日々、ぜひ体感してみませんか?
-
ずっとそばにいたい。
きりぽよ(シーモアスタッフ)
クールな年下α・ハルと一緒に暮らすヒートのない年上Ω・ユキの血のつながらない義理の親子。ハルからのキスをきっかけに、初めてのヒートに襲われ混乱するユキ。今までの日常が一変する出来事に、2人の関係性も大きく変わっていきます。マミタ先生が描く、まっすぐ一途な年の差オメガバースに目が離せません!
-
弱気だけど前向き
烏龍(シーモアスタッフ)
前の勤め先がブラックだった名残で、身体は大きいながらもおどおどしているトモキですが、前向きかつ素直に自分を変えていこうとしている様子が好きでした。攻めのハルも新感覚の若者で好感が持てます。多賀タイラ先生の他の作品にもこの2人が登場していて、作家買いしたくなること請け負いです。
-
似合ってればいいな…
チョコボール(シーモアスタッフ)
花が似合うおしとやかな雰囲気の御崎(みさき)と、困っている人を放っとかない優しい有川。二人は同じ大学に通う、男子学生です。ある日の敷地内で、重たい花の鉢植えを御崎が転んでぶち撒けてしまったのが出会いのきっかけでした。ちょうどすれ違った有川は、友達に先に行くよう促し、自分は手伝ってあげていました。その時、首元についていたネックレスに目を向けられ女物かと聞かれて隠してしまいます。「似合えばなんでもいいんだなぁ…」なんて言う優しい有川。二人の静かなBLストーリー。著者は、宝井理人先生で「花のみやこで」などもオススメです。
-
スーパーメイドさん
カレー王子(シーモアスタッフ)
月本飛鳥先生が描く、メイドさんが主人公のファンタジー漫画です。交通事故で亡くなった女子高生の記憶を残したまま生まれ変わったリリー・ルージャは、凄腕メイドとして有名になり、様々な屋敷に派遣されます。リリー・ルージャの明るく魅力的な性格に魅せられて、自分まで元気になれる漫画です。
-
綺麗な作画です
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
顎木あくみ先生、高坂りと先生、月岡月穂先生による作品です。まず絵がメッチャ綺麗で内容にもとても惹き込まれる作品です。時代背景も大正ロマンって感じで絵と合ってます。主人公の美世の行く末、作品の続きが気になりました。
-
もふもふ最高
アロマオイル(シーモアスタッフ)
ひつじのはね先生のえがくモフモフとの生活に心が安らぎました。片岡とんち先生の描くユータのイラストも目がくりくりしてて可愛いけど、プリメラが可愛すぎてほしい!!!すごくもふもふしてそうだしユータに巻き付いてるシーンとか鼻血出そうなほどかわいい!!!
-
透明になれる能力!?
まゆびー(シーモアスタッフ)
2010年にキセキの実写化もされた中西やすひろ先生のお色気どたばたラブコメ漫画!女子だらけの下宿先、萩谷家に滞在することになった荒方透留は苦手なイクラを食べるとなぜか透明人間になって?!お色気シーンも満載でこんな能力あったらな~な男のロマンが詰まった1冊は必見です!
-
励まされる漫画!
焙煎男(シーモアスタッフ)
原作、梶原一騎先生、画、川崎のぼる先生です。星一徹がなんであんなにちゃぶ台をひっくり返しているのかようやくわかりました。また飛雄馬がお父さん思いで。名作はどの年代のものも本当に面白いです。戦後の死ぬ気で頑張る、生きるという力に溢れた野球漫画です。日々を頑張るすべての人におすすめします!
-
女装王子×オタク姫?
鋼女(シーモアスタッフ)
アニメ化・実写化もされた東村アキコの代表作。既作「ひまわりっ」をパワーアップさせたようなハイテンションラブコメです。クラゲオタク少女・月海は、東京の片隅の天水館で女オタク集団尼~ずの一員として、おしゃれとは縁遠い生活を送っていました。しかしある日、熱帯魚ショップで死にかけていた水クラゲの救世主たる凛々しい美女と出会ったことから物語は動き出します。その美女はその日のうちに天水館にまで足を踏み入れ、尼~ずの平穏を脅かします。が、実はもっと大変なことにこの美女は、女装男子なのです!未知との遭遇ともいえる女装男子・蔵之介との出会いは、クラゲ一筋18年の月海におしゃれと恋ををもたらすのでしょうか!?
-
思わせぶりで罪な男
烏龍(シーモアスタッフ)
学園一のイケメンとひょんな事から同棲…というお約束的少女マンガ。でも鉄板故にハマるんです!真顔でおふざげするイケメンって素敵。これが天然の『タラシ力』ってやつでしょうか。主人公の女の子も無理ない設定で共感と好感。珍しくライバルも良い子達だったり…こりゃ続きが気になるわ!
-
金田一耕助の孫・一が華麗に事件を解決!
人参次郎(シーモアスタッフ)
主人公の金田一一は、幼馴染の美雪と中学時代の同級生・繭が亡き父親から引き継いだ研究所を訪れます。再会を喜ぶ3人ですが、その研究所では不可解な事件が相次いでいました。昭和にタイムスリップしたかのような陸の孤島で起きた事件を、一が鮮やかに解決!民俗学的風習や伝説などをモチーフにした事件を取り上げた金田一少年シリーズは、犯人やその周りの人物像、背景が興味深く描かれています。それぞれの登場人物のキャラクターをじっくり掘り下げているので、時には犯人に感情移入してしまうことも。また、普段は美雪に尻を叩かれている一ですが、事件に向き合うと凛々しく豹変する姿がとにかくいい!このシリーズでも、一と美雪の友達以上恋人未満の関係は健在です。なかなか進展しない関係がもどかしい~!原作・天樹征丸先生×作画・さとうふみや先生による本作は、講談社『少年マガジン』で連載されました。1992年の初連載から30年が経った今も、新シリーズが連載中。何度もドラマ化される名作を、改めて読んでみて。
-
学べる擬人化漫画
きりぽよ(シーモアスタッフ)
清水茜先生のアニメ化・2.5次元舞台化もされた「はたらく細胞」の福田泰宏先生による赤ちゃんの体内バージョン!傷口等の話に弱く得意じゃない人も擬人化された漫画であればとっつきやすく、身体の仕組みも勉強できるという良いお手本!本家の血小板ちゃんみたいには白血球たちもちびっこで可愛い。
-
年下の男の子
チェック(シーモアスタッフ)
とりよし先生が送る人気シリーズ!幼なじみでかわいい系の年上・ 三島唯とガテン系の年下・高瀬透のキュンキュンする恋模様がたまらない! かわいい系の唯が攻め、一見するとかっこいい透の無自覚な無防備さ。ギャップの高低差が尊すぎる作品になっています!新たなカップリング沼にハマること間違い無し!!
-
みんなには内緒!毎日ドキドキです!
チェック(シーモアスタッフ)
榎本あかまる先生作の社内恋愛ストーリー!お菓子メーカーに勤めるアラサー男子・立石と同期女子・三ツ谷は会社のみんなに内緒で付き合っています。お互い社内では険悪なふりを頑張っていますが、実はお互いメロメロのラブラブ!涙ぐましい天敵同士のふりも、健気で微笑ましく見えてきます!初々しいカップルが可愛くて、あたたかーく見守る気持ちでどんどん読み進めてしまえます。
-
めざすは日本一
うーちゃん(シーモアスタッフ)
瀬尾公治先生による週刊少年マガジン編集部を舞台にした漫画。新人編集の剣埼龍之介の好きな漫画は打ち切り作品でした。ですが漫画から感じる熱量を信じ、小鳥遊翼を日本一の漫画家と誓います。漫画が売れた数を戦闘力と表現されているのが斬新です。売れる漫画の法則を知ることができて、勉強にもなります。
-
命を預け合うからこそ
パーマ(シーモアスタッフ)
現在68巻!近未来ラブ&アクションの謳い文句通り、BLとして面白い上に、森本秀先生描くバトルアクションは少年漫画並みの素晴らしさ!石川と岩瀬の愛を中心に、テロと闘う国会警備隊で命を預け合う仲間だからこそ育つ愛の数々が素敵です。アットホームなエピや笑えるエピも多く、読み始めたら止まりません。
-
えっ?どうなっちゃうの
(編集者レビュー)
担任教師と謎の女子高生の刺激的な恋愛奇譚が、次第に情愛を超えて世界が加速度的に崩壊へ向かう本作。ロマンスもサスペンスも楽しみたい人に見てほしい、現代と親和性のある作品となっております。
-
令和の新しい学園青春ストーリーの話題作!
人参次郎(シーモアスタッフ)
集英社がおくりだす新進気鋭の阿賀沢紅茶(あがさわこうちゃ)先生の令和の新感覚学園青春ストーリー!独特の画風と構成から感じる「奇才感」が、これからの青春と恋を期待させる本作!―ヒロインは、通称「女王」といわれるほど人に対して|壁|を作ってしまい、コミュニケーションに【難】がある女子高生・氷川小雪(ひかわこゆき)。「つもり」はないのに「誰も近寄んなオーラ」を出しまくってしまっていて、高校1年生の2学期もあと少し終わる今でも同級生と仲良くなれないでいた。しかし、そんな小雪のオーラをぶち壊して茶髪のヤンチャ坊主・ミナトに声をかけられるところから学園生活に変化が現れる…。―デビュー作にして既にシーモアの口コミで1,000件超でバズりまくった話題と人気と実力を兼ね備えたオススメの作品!!