マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

コミックシーモアスタッフおすすめマンガ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • かわいい霊感少女ギャグ
    チェック(シーモアスタッフ)
    かわいい絵柄が好感度大!「芦屋さんの猫。」「星宿姫伝 しろがねの誓約」などで知られる瀬田ヒナコのホラーな?!4コマ漫画です。転校生としてやってきた天海響は霊感を持つ少女。長い黒髪にどこかうつろな瞳、そして霊が見えるなんてこれはもうホラー漫画決定?!と思いきや、超天然な響の憎めないボケ連発でページをめくるたび笑いが止まらず、次第に心霊達もかわいく思えてきてしまうから不思議です。響に負けじと劣らず個性的なクラスメート達と共に繰り広げる日常における非日常霊感ギャグ!読んだらあなたも霊とお友達になれちゃうかも!?
  • ストーカーの正体は?
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    父を亡くして1人で暮らしている美羽。美羽にはメールでいつも気にかけてくれる間宮という人物がいました。美羽は最近誰かにつけられて、いつも誰かに見られているような気がしていて陸上部の顧問の白鳥先生に送ってもらったりしていました。そんな時電車で見た怪しい男深山が美羽の担任になる事になり…。絵柄がとてもかわいくて一気に読破。内容も一体誰がストーカーなんだろうってドキドキしながら見てました。意外な犯人にビックリ。作画はCOTA、原作はurocoで代表作は「僧侶と交わる色欲の夜に…」「私はお兄ちゃんのドレイ。」などがあります。
  • 隔絶した全寮制高校での生活
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    東京とは名ばかりの山奥にある全寮制高校。そこへ転校生としてやってきた一年生の松雪節は、入ってそうそう上級生に絡まれてしまいます。監督生の安住に助けてもらい、同じ寮の部屋の同級生も優しくて安心します。しかし上級生の中には安住のように優しい人ばかりではなく、一年生をいびる人もいると聞かされます。とにかく目をつけられないことと言われ、ここは娯楽もないのでアッチ系が多いと教えてもらい不安になる節。節が転校してきたのも母が再婚したため。ここではうまくやっていかなくてはと図書室で勉強しようとした節に、初日に絡んできた上級生たちがやってきて…。色々な話を読みたい人には「エロとろ」などの短編集もおすすめです。
  • 僕らの青春
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    大学生の梶俊明は特にやりたいこともなく、なんとなく日々を過ごしていましたが、ある時、見かけた変な人たちに興味を持ち彼らのいる映画研究会に入部する事になります。そこで梶はメガネの青年中村と出会います。同じ1年生の二人。普段クールな中村ですが、何故か梶に対してはムキになってしまいます…物語は、梶が27才、社会人の彼と従弟の中学生、誠の交流を描くところから始まり、以降は大学生時代の物語が描かれています。基本的にはワイワイ楽しいラブコメですが、登場人物たちがそれぞれ悩み、恋をする姿を描く青春グラフィティです。ボーイズラブというジャンルをこえて沢山の方にオススメしたい作品です。著者は「最後のドアを閉めろ!」の山田ユギ先生です。
  • 吸血鬼×家政婦DK
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    樋口美沙緒先生原作、夏乃あゆみ先生作画の吸血鬼×家政夫DK人気シリーズ!文句を言いながらも湊に合わせて生活が朝方になったり、湊の貧血を心配して鉄分入りジュースを買ってきたり、普段の俺様吸血鬼アンリとのギャップに萌えアンリのツンデレっぷりと優しくて頑張り屋さんの湊はいつまでも見ていたい!
  • お前の血が薔薇!?
    AI王子(シーモアスタッフ)
    とても綺麗な表紙が目を惹きます。番外編も収録した全2巻のお得なセットです。母の手術費用を稼ごうと高いバイト料に釣られ住み込み家政婦の面接にきた野原湊。しかしそこはどう見ても怪しいお屋敷で…。そこに住んでいたのは見た目は小さい子供のヒナと美しい男アンリでした。なんとアンリは吸血鬼で家政婦の募集は「薔薇」と呼ばれる血を探すためのものでした。そして湊の血はまさに「薔薇」だったのです。原作は樋口美沙緒で代表作は「わたしにください」、作画は夏乃あゆみで代表作は「海の見える屋根」。二人によるコラボ作品です。
  • 手のひらサイズの恋人
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    『ダンシング・マザー』や『ファザーファッカー』など、小説もいくつか執筆されている内田春菊先生の有名作品で、なんと1度だけではなく何度もドラマ化されています!主人公の恋人ちなみちゃんが小人のように小さくなってしまうという物語で、浮世離れしたお話かと思いきや、ストーリーがしっかりしています!
  • コスプレH満載(笑)
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    警察官の三上は男性専門の"セクハラ対策課"に配属されます。そこで待ち受けていたのは、ドSなイケメン課長からのセクハラ三昧の日々でした…業務命令と称し、学生服を着せられての痴漢調査in満員電車、ナース服で潜入調査、女装させられて変質者の捜査など、ありとあらゆるシチュエーションでセクハラ三昧。エロ度ももちろんお高めです(笑)最初は気持ち悪かったのに、課長の超絶テクでしまいにはトロトロに開発されてしまう三上。もちろん、ラブ要素もばっちりですよ♪36P描き下ろしも収録されています。こちらもラブエロな二人が堪能できます♪
  • イケメン揃いで大満足
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    イケメン揃いで萌えました。柊家の兄弟は循汰(ジュンタ)、鳴々鳴(ナナナ)、月(ムン)など名前は個性的です。しかし、その点もこの漫画の魅力であります。ワイルド系やちょいワル系、かわいい系など多くの男の子が出てきて大満足です。それぞれの性格もしっかり表現されていておもしろいです。作者のあおいれびん先生は、「ネバーコンプレックス」や「とある神の落としもの」など多くのBL漫画を書いているだけあって、ストーリーも男の子の設定も非常にすばらしいと感じました。どのような展開で物語が進むのか、とても楽しみです。
  • 男なのに女で…
    わっきー(シーモアスタッフ)
    30年おきに交代することとなっている秘女王(ひめおう)。主人公のアラタは「秘女族(ひめぞく)」に生まれた長男なのですが、ある朝、アラタを産まれたときから母親代わりに育ててきたマカリから起き抜けに「お前は今日から女だ!!」と言われます。しかもなんと15年前のアラタが生まれた際に提出した出生届には性別を女と書いていたのです。マカリのためにシブシブですが、秘女王になることを決意するアラタなのですが…あのドラマ化された「絶対彼氏」やアニメ化された「ふしぎ遊戯」で少女漫画を席巻していた渡瀬悠宇先生が少年漫画誌で繰り広げるSF・ファンタジー。
  • 夏休み限定の恋
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    部活も引退し長い夏休みを待つだけだった主人公朝倉友梨は、そんな状況を打破すべく人生初の合コンに参加します。初体験に緊張しっぱなしの友梨の前に、急遽数合わせのピンチヒッターで参加する事になった男子メンバー。その顔には見覚えがあって…。同じクラスの人気者、桜井哉太でした。合コン初心者ながらも精一杯楽しもうとする友梨。合コンの定番、王様ゲームが始まります。友梨は哉太とポッキーゲームをする事になり…!?ドキドキの展開で友梨の夏の恋は幕を開けます。青春っていいなぁ…そんな甘酸っぱい気持ちを思い出させてくれる、uroco先生と飴谷ゆえ先生の作品です。
  • 常連の教授は赤ちゃん
    わっきー(シーモアスタッフ)
    実家の定食屋を手伝う朝陽。常連さんの助教授の由鶴と出会いますが、彼の生活能力が著しく低い!!オカン気質の朝陽は由鶴がほっとけない。普段思ったことを素直に口に出して表現するタイプではない由鶴が、朝陽のことだけは諦めきれず追いかけるシーンに激萌え…。暮田マキネ先生の描くキュンが詰まった物語。
  • 隣人との変わった関係
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    「小さな恋のメロディ」で有名な嶋二が作者のこの作品。隣の食卓という題名通り、引っ越してきた隣人が主人公の家の食卓に参加するところから徐々にストーリーが進んでいきます。主人公の実は両親を交通事故で亡くし、働きながら妹と弟の世話をしている苦労人。残された兄弟(妹)で力を合わせて過ごしている姿は切なくも微笑ましいです。そんな実家のお隣に引っ越してきた欣朗が、初対面からホモ疑惑を発揮させてくれます!そして、翌日には実の妹を痴漢から救ったのをきっかけに食卓を共にするようになるのですが…。基本的にはほのぼのとした展開なのですが、徐々に実と欣朗の関係に変化が起きていきます。そんなハラハラドキドキ展開に目を離せない作品です。
  • 歴史BLギャグ!
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    松山花子先生による、織田信長と森蘭丸のBL系ラブコメ?織田信長と美貌の小姓、森蘭丸。これは愛なのか、主従関係なのか!?性格がブラックなイケメン蘭丸と普段はキリっとしてるけど、二人になるとデレデレの信長。蘭丸ファミリーもたくさんでてきます。表題作の他、BL風味の短編もあるよ!
  • 不器用な恋模様
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    弓にはかんちゃんという高校からの恋人がいるのですが、卒業して働き出してから、彼は弓を殴るようになりました。そんなある日、弓は中学の同級生・真山と再会します。中学時代から弓に思いを寄せる真山は弓に恋人がいることを知るが…痛くて切ないラブストーリー。弓、かんちゃん、真山それぞれが抱えた感情が交錯していきます。DV彼氏のかんちゃんに無抵抗で殴られる弓の想い、真山に惹かれているけど踏み出せない葛藤。胸が苦しくなります。著者はおげれつたなか。代表作に「恋愛ルビの正しいふりかた」「恋とはバカであることだ」こちらもおススメ!!
  • パロディー作品集
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    手塚治虫、藤子不二雄、永井豪、本宮ひろ志、福本伸行、西原理恵子、宮崎駿など、数々の著名人が描いている作品を作者である田中圭一さんがパロディ風に仕上げた作品となっています。この作品は、とにかく絵柄が非常に似ているので、著名人本人たちが仕上げた作品のつもりで読むと良くも悪くもかなりの衝撃を受けますよ。下ネタ度100パーセント保証の明るく爽快な「漫画の体裁を借りたコント集」とも言うべき短編集です。元ネタが何かと考えながら読むのも面白いのではないかと思います。作者の他の作品は「セクシィ古文」、「ヤング田中K一」などがあります。
  • あなたはどんな性格?
    あずき(シーモアスタッフ)
    「犬猿の恋仲」の紫妲たかゆき先生作。正義感の「牡羊座」とガラスのハートの「魚座」のカップリングなど、12星座占いの星座ごとの特徴をキャラクターにあてはめて、キャラクター同士を組み合わせるという面白い発想だと思います。しかもBLってたまりませんね。様々な職業、考え方、攻め、受け、と多くのキャラクターが出てくる中で、自分の星座のキャラクターに感情を移入して読み進めるとより一層面白くなるかもしれません。エピソードを読み進めていくうちに、そういえば自分も似たような考え方かも、など新たな発見をする可能性もありますし、ただ読むだけではなく様々な読み方を試してみることをおすすめします。
  • 色っぽい後輩くん
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    他作に「限定カレシ」「困らせたがり症候群」のある山佐木うに氏の作品。綺麗なブルーの表紙に惹かれて手にとってしまいました。表題作の他にもう1作の、計2つのお話が収録されています。最初に収録されているのは、同じ相手を想って失恋したもの同士(大学の先輩・後輩)が、お互いを慰め合う中で、寄った勢いからか同情心からかコトをはじめてしまい…というお話でした。目(さっか)という珍しい名前のドーテー後輩くんの健気さと色っぽさには、澤くんでなくとも惹かれてしまうこと間違いなし!です。絵も綺麗で見やすいですし、オススメです。
  • ラーメン人間ドラマ
    あずき(シーモアスタッフ)
    ラーメンに始まりラーメンに終わる、林明輝先生のラーメンによる人間ドラマです。2018年に実写映画化しています。ただの飯テロ漫画ではなく、ラーメンを通して描かれる人間模様にぐっときます。とはいえ読んでいるとラーメンが食べたくなります。ラーメン食いてぇ!
  • 過激な浄霊
    (シーモアスタッフ)
    「アソコが勃ちっぱなし…もしや霊の仕業?!」というぶっ飛んだ設定に軽いジャブを喰らい、芸能人である拓海の恥じらう姿にフック、女体盛りならぬ男体盛りでストレート!!ノックアウト!!ってことでやられました。何て凄いんだろうこのBL漫画!オニ祈師・安部龍晴の鬼畜っぷりが凄まじいですが、拓海が頬を染めて泣く姿が可愛いのでOK!(笑)エロ中心の短編集となっていてHシーンがとっても過激なので、刺激を求めている方にオススメです!タイトルのオニぱんつの由来は…それは読んでからのお楽しみです!著者・青山アルト氏。代表作は「ドS課長の(秘)開発日誌」「あおカン!」等があります。
  • じんわり染み込む…
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    安達家に引き取られた14歳の鈴木れもん。安達家は父親の本妻・胡桃と異母姉妹の林檎、杏子の3人家族。そして、れもんは父親の浮気でできた子供。父親は蒸発、母親は再婚し、身寄りがなくなってしまったれもんを胡桃さんが引き取ってくれたのです。紆余曲折を経て4人家族になった安達家。そんなある日、庭の剪定にやってきた植木職人・イズミ。彼は何かと彼女たちと関わりを持つようになっていきますが…腹違いの子を引き取った胡桃さん、天真爛漫な「いい子」だけど、ふとした瞬間に陰りをみせるれもん、様々な人の思惑が交わりつつ紡がれていく人間模様が繊細なタッチで描かれます。著者は大御所・いくえみ綾。代表作は「プリンシパル」「潔く柔く」「カズン」他名作が目白押しです!
  • ゲーム化された大人気シリーズの待望の続編!
    海人(シーモアスタッフ)
    お待たせしました!待望の続編です!不思議の国のアリスを題材にした少女漫画「ハートの国のアリス」の続編で、とにかく出てくる男の子がみんなイケメンです。前作のハートの国で異世界から脱出する権利を得たにも関わらず、異世界に残る決心をしたアリス・リデル。それは淡い恋心からでした。その恋がどのように進展するのでしょうか。はたまた、新しい世界で新たな出会いがあるのでしょうか。イケメン揃いの世界で恋の行方とストーリーの行方から目が離せません。著者は源一実QuinRoseでゲーム化・映画化もされた大人気作品シリーズの続編で読んでみて損はありません。
  • アリスin緑の国
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    ファンタジー恋愛アドベンチャー「クローバーの国のアリス」のゲームコミカライズ作品。ゲーム内のキャラクター、エースとアリスにスポットを当てた内容となっています。主人公のアリス=リデルは異世界ではみんなからこの上ないほど愛されています。ハートの騎士であるエースは爽やかで笑顔がとっても素敵だけど迷子になったりとお茶目なところも。1巻では序章といった感じですが、エースが時折こっそりと見せる意味深な笑顔の謎が気になります!絵もスタイリッシュで魅力的。作家・浅井西/QuinRose。作画は別になりますが他「クローバーの国のアリス」関連作品が多々あります。
  • 不思議なアリスの世界
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    大人気アリスシリーズの3作目です。遊園地にいたはずが、どこかへ飛ばされてしまうアリス。たどり着いたのはなんとクローバーの国!そこで出会ったチェシャ猫に助けてもらい…?原作は恋愛アドベンチャーゲーム。漫画の他にも小説やドラマCDにもなっている人気作。作者は藤丸豆ノ助さんで、クローバーシリーズの前にハートの国のアリスシリーズがあります。クローバーシリーズから読むなら「クローバーの国のアリス~ブラッディ・ツインズ~」「クローバーの国のアリス~ハートの騎士~」の順番で読むと話が分かりやすくてオススメです。読むと止まらなくなるので、是非全部読んでみてください!
  • スィーツ男子♪
    パーマ(シーモアスタッフ)
    共働きの両親に変わって、弟佑汰の幼稚園の送り迎えから遊び相手までをこなす高校生の兄、巧矢。目を離した隙にいなくなった佑汰を追って辿りついた公園で、パティシエを名乗る慶介から、ケーキの試食を頼まれる。赤い髪の慶介に警戒心を抱きつつも、彼の作ったケーキを一口食べた巧矢は、その奥深さに感動。ケーキの感想を言う巧矢の的確な表現に驚いた慶介は、巧矢を専属の「試食係」に任命しようとするのですが…。作中に出てくるケーキが美味しそうで、スィーツ好きにはたまらないです!絵柄も可愛くて、BLなんですが少女漫画のよう(でも、しっかりえっちシーンもありです)。幼稚園児の佑汰くんもかわいいです!
  • 胸きゅんボーイズラブ
    八福神(シーモアスタッフ)
    柔らかい線が特徴的な京山あつき先生の、温かくも儚げなボーイズラブ作品です。高校生の向井は、科学の押間先生に憧れていました。押間先生に自分の性癖を知ってもらいたくて、思わず科学室で自慰をしてしまった向井。その姿を見ても、押間先生のフォローは大げさなものではなく、ただ優しくて…。後日、触れようとする向井をけん制しつつも、先生はどこか意味ありげな発言をして…。大人ってズルい。主人公の向井と一緒になって、押間先生の行動に一喜一憂してしまいます。そして、そんな先生に似ているシュウくんとの関係にも注目です!著者の作品は他に「聞こえない声」などがあります。
  • 童顔超えてショタ系
    わっきー(シーモアスタッフ)
    読み進めていくうちに「ちょ!(笑)」と叫ばずにはいられなかったこの作品。子供の頃から憧れだったSPになった菱野浩司が配属されたのは、鬼木まこ都警部率いる通称「OM班」。警視庁内で一目置かれている伝説の鬼木警部はどんな人なんだろうと逸る気持ちを抑えてご対面したら、なんと!超童顔、背はとっても小さく、クリクリお目目のショタ風上司!!ギャグチックで思わず吹き出してしまうシーンあり、エッチなシーンありとテンポも良いので面白いです。ラブリー上司とコワモテ部下のラブラブボーイズラブコメディ!その他3編の短編集です。作者・新也美樹。「最強総理」「最強親分」という作品も似た作風ですのでオススメです!
  • 友達なのに嫌われている?
    あずき(シーモアスタッフ)
    藤巻は体育が苦手な気弱な男の子。自分でもビビりだと分かっています。今日も友達の万里からたたかれ、本当は嫌われているんじゃないかと思ってしまいます。万里は昔から誰にでも乱暴だから気にすることはないと言われても、自分にだけ態度が違うような気がする藤巻。放課後一緒にカラオケに行って楽しく話していて、自分がビビり過ぎなんだと思う藤巻でしたが、女の子たちから声をかけられたとたんにまた万里からたたかれてしまいます。なんでこうなったのかまったく分からない藤巻は、自分が空気を読めていないだけではないかと悩みますが…。万里の本音が気になるところです。逆身長カップルを描いた「愛しいカラダ」もドキドキします。
  • 想いが起こす奇跡
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    2052年、近未来のお話です。大好きだった幼馴染みの昂が突然アメリカに行ってしまい、さらに両親や祖父も亡くした天涯孤独の少年、祐弥。祖父が長年営んでいた下宿、アシハラ荘で暮らしています。ほとんどの住人が祐弥と同じ高校生、楽しい住人たちに支えられてなんとか平和な日々を過ごしている祐弥でしたが、ある日アメリカから帰ってきた昂が現れて…「激しい雨」「幸福の法則」「PRIVATE」の不破慎理が贈る、純粋で一途な二人の感動のBLストーリー!BLなんて…と食わず嫌いをしているのがもったいないほどの作品です!
  • 完璧な課長の正体は?
    鋼女(シーモアスタッフ)
    瀬尾の職場に新しく課長として配属されてきた早見。早見は顔もよくてスタイルもよく、若くして海外支社帰り。しかも噂では仕事もできるらしく、社内では女子どころか男子までも騒ぐ始末。そんな出来過ぎた上司に最初は気分が悪いと思っていた瀬尾ですが、仕事のことで早見に褒められ簡単にほだされてしまいます。それ以来早見の下で働くことがハッピーだと思うになった瀬尾ですが、初歩的なミスをしてしまい落ち込みます。お詫びに仕事を手伝わせてほしいと言う瀬尾を、なぜか早見は縛りつけてきて…。最初はクールな早見が急に変わるところが面白く、もしかしてドS?なんて思ってしまいます。ドキドキしたい人には「ひみつはさわらないで」も幸せになれる作品です。
  • 異次元の世界へ
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    アリスはある日突然現れた白うさぎによって、ハートの国に引きずり込まれてしまうのです。アリスは白うさぎに飲まされたハートの薬で元の世界に帰れなくなってしまいます。ハートの国でアリスは一人で出かけると、マフィアの本拠地に迷い込んでしまい、帽子屋のブラッドに出会います。そして、帽子屋の屋敷でブラッドと生活することになったアリスですが…!?二人の今後の展開に期待したいですね。とびっきり甘く危険なラブストーリーにドキドキです。男性の登場人物がみんなイケメンで胸キュンしますよ。作者の他の作品は「臆病者にアイラブユー」、「寂しがりやは夢をみる」などがあります。
  • 大正ラブロマンス
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    大人気戦国タイムスリップ漫画「天下一!!」の作者である、碧也ぴんく先生の「花族ワルツ」です。時は大正時代―。主人公篠原みどりは、華族である成瀬子爵家のお嬢様の家庭教師になります。それには大きな目的がありました。同じように成瀬家で家庭教師をした後、父親のわからない子供を妊娠したまま死んでしまった親友、弥生の無念を晴らすため、みどりは孤軍奮闘します。持ち前のたくましさで探偵力を発揮していくみどり。弥生の相手とは誰なのか?そして明らかになる子爵家のすべて…。コミカル、シリアス、伏線満載!読後感最高ですよ!全2巻完結。
  • 運命って…
    烏龍(シーモアスタッフ)
    1900年前のイタリアの都市ポンペイ。ポンペイは火山の噴火によって消滅した伝説の都市。なんと冴木敬大とその周囲の人間は前世で繋がっていたのです。前世の時代に恋人だったセレナに現世でも出会えたら結婚すると決めていた冴木は、本当に現世でセレナに出会うことができたのですがセレナの現世である裕真は男で同じく前世の時に冴木の大親友だった同級生の芹沢が、お好きなようです…。アニメ化もされた「暁のヨナ」などを描いている草凪みずほ先生の少女コミック系の繊細な絵柄で、ちょっと時空を超えた学園もの恋愛系漫画、読めば読むほど引き込まれていきますよ。
  • 共鳴する孤独
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    2014年にアニメ化された「暁のヨナ」の作者草凪みずほの大ボリューム読み切り作品です。アラブ風の異世界という舞台を、リアル且つ華やかに描き出しています。黒織姫と呼ばれアジュライト王に監禁されるウルファ族の最後の生き残りの少女セティア。彼女は婚約者に会うために毎夜脱走を繰り返すも成功することはなく、王の持ち物として自由を奪われたまま生かされています。そんな二人が簡単に甘く結ばれるわけがなく、国全体を巻き込んでの大河ストーリーへと発展します。全く境遇は違うけれど、心の底で孤独を共有するセティアと王…。ふたつの心が触れ合って繋がりあうまでの怒涛の展開に感動します!
  • ねこは世界を救うよ
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    松苗あけみ先生によるにゃんこのまんが!うちもねこを飼っているのでタメになるし面白いしで…だいすきです。複数飼ってるとそういうこともあるんだなぁとか、色々考えさせられたりもしました。ちゃんとねこを綺麗に描いてる漫画って意外にないかも?
  • 豪華執筆陣に萌え!
    八福神(シーモアスタッフ)
    今を時めくTL作家の先生方によるアンソロジーです。執筆陣がとにかく豪華!トップバッター将貴和寿先生の作品は、大ヒット任ラブシリーズ「アイの契り」の番外編です。アイの契り本編の主人公の異母兄弟、良樹とその彼女菊子が登場します。クールビューティー系の菊子と肉食系の良樹、眼中に無かった幼馴染みだったのに、頼りになる一面を見せられ、野獣のように求められ…。良樹×菊子は「アイの契り」本編にも登場するので、シリーズを通して読むとより一層楽しさが増します。勿論、番外編だけでも十分美味しいです!「Sな彼に責められる」がテーマなので、ドS上司やS彼に翻弄されるストーリーが好きな方にはおススメです!
  • 不登校の体験を漫画化
    海人(シーモアスタッフ)
    棚園正一先生の実体験を元にしたエッセイ的作品です。学校へ行けないことによる葛藤、クラスでの恐怖心や将来に対する不安など、幼い頃からの気持ちの揺れ動きが丁寧に描かれています。不登校と言う難しい問題を真正面から捉えた、人生勉強になる作品です。
  • もう一つの王様ゲーム
    烏龍(シーモアスタッフ)
    ケータイ小説が原作で映画化にもなった「王様ゲーム」。シリーズ3作目であり、番外編になるのがこちらの「王様ゲーム 臨場」です。2作目に登場した本多奈津子が体験した、もう1つの王様ゲームの話。謎の王様から届いたメールは24時間以内に絶対に従わなければ罰が下る。強制参加させられたクラスメイト達が次々と裏切り、殺し合うサバイバルホラーで、前作よりグロくなっています。残酷ながらにもストーリーの展開が気になって、読む手が止まらなくなります!絵は綺麗で、臨場感漂う雰囲気も良く見応えは十分。作家・金沢伸明/栗山廉士。未読の方は「王様ゲーム」「王様ゲーム 終極」も合わせて読んでみてください。
  • あれ?何か変
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    日常かつ学園系のよくあるマンガか~と思って読み進めていたら、何かおかしいぞこの学校。。。何があるかは是非読んでみてのお楽しみです。個人的にはくるみちゃんが強くていつも元気だけど、何処か儚さがあって大好きです。
  • キュートなあやかしちゃん
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    琥狗ハヤテ先生の「ねこまた。」です。主人公の仁兵衞は、「ささめの親分」と呼ばれる岡っ引きでした。ささめとは独り言の多さからくるあだ名なのですが、この仁兵衞の独り言には、子分の弥七もついつい相槌をうってしまい、困り果てる程でした。しかしその独り言の多さには理由があって…。あやかしとして登場してくる黒猫ちゃんが可愛すぎます!4コマ中心で読みやすいです。猫好きの方はもちろんですが、時代劇ものとして普通にとても楽しめる作品ですので、とにかく一度開いてみてください!短編集「b-BOY HONEY」でも人気のBL作家さんです。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ