少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
あの子の胸にダイブ!
八福神(シーモアスタッフ)
マスク君、なんかつらいことがあったんでしょうか。でも彼はとてもラッキーです!アイドルのひよりちゃんとあんなことやこんなことができるから。ひよりちゃんの肉体がプリンプリンで迫力満点です!男の願望がいっぱいに詰まった傑作、巨乳アイドル好きのあなたにオススメです!ゆずぽん先生の作品です!
-
俺は天才じゃないの?
のぞ(シーモアスタッフ)
かっぴー先生の話題作をnifuni先生がリメイク。自分には才能があると思っている若者たちが、現実を目の当たりにしていく物語です。若い頃にイキっていた経験がある人が読むと胸が痛すぎます。エレンのような天才を前にして、主人公・朝倉光一が劣等感を感じながらも、努力している姿勢がかっこいいです。
-
今になって気づいた最強スキルが凄すぎる
きりぽよ(シーモアスタッフ)
サラリーマン・斎藤甚九郎(じんくろう)が不慮の事故でロサルタ王国の公爵家跡取り・ジンクとして転生するファンタジー作品。―公爵家は代々槍の名手だがジンクは槍の才能が一切なく皇太子殿下の護衛の任を解かれ国外追放まで告げられているところからスタートという何とも崖っぷち状態。しかし、ジンクには『魔眼』の才があることに気づき、自分は槍術ではなく『付与魔法』スキルが国内に3人しかいないSクラスであることを知る。チートすぎるスキルを駆使しつつ魔物がゴロゴロうろつく国外に向かう。魔物を倒しまくり、ハイペースでスキルを伸ばしていくジンクは道中に出会ったクオール王国出身のパーティと共にクオール王国へ向かうが…。御影雫(みかげしずく)先生、HAYADAI先生の描く落ちこぼれ貴族の成り上がりファンタジー。
-
一週刊の記憶が切ない
チェック(シーモアスタッフ)
たった1週間でトモダチとの記憶が消えてしまう藤宮香織。「トモダチになれない」とかたくなに拒否する藤宮に以前から恋をしていた長谷祐樹は(高校2年生)は声をかけてみました。トモダチではないこと前提にトモダチ付き合いをする二人、1週間たつ前に藤宮から記憶が無くなってしまうことを告げられます。それでも長谷は藤宮とトモダチを続けたくて記憶を忘れた藤宮に「トモダチになってください」と話しかけます。特徴的なのは、絵のタッチが本当に暖かみあってカラーだとなお魅力倍増します。そして、ストーリー性のある4コマ漫画での展開もまた面白さ満載。大事なところは普通の漫画で演出しています。とにかく切なくて続きが読みたくなります。「君と紙ヒコーキと」の葉月抹茶先生の作品です。
-
日常から非日常へと
熊五郎(シーモアスタッフ)
警察官の蛇ヶ崎晋太郎はいつも通り酔っ払いの相手をし、同棲中の由利子には結婚を迫られ、つまらない自己の人生像に不満を感じ始めていました。そんな中、宿主を壊人にするマッドゼノバスがばら撒かれて…毒山田惨死郎と出会い、世界を救うジャガーンへと。金城宗幸原作、にしだけんすけ漫画ダークファンタジー。
-
未だ解明されていない謎を解き明かせるか?
パーマ(シーモアスタッフ)
ある雑誌でUFOの体験談を募集したところ、北海道から1枚の体験談が寄せられます。さっそく編集者のコイブチとキバヤシが調査に乗り出し、現地で天文学者助手のカジワラも同行。UFOが現れたとされる場所でコイブチが失踪し、戻ってきたときには途中の記憶をなくしていた。彼に何があったのか…?未だ解明されていない謎に迫っていく「MMR」シリーズは、ミステリーやオカルトが大ブームになっていた連載当時、多くの人が夢中になりました。本作では、ミステリーサークル・UFO・宇宙人・超能力などの謎を追い求めていきます。出版されたのは今から30年以上前と古い作品にはなりますが、丁寧かつ忠実に描いているので、今読んでもさほど違和感がありません。石垣ゆうき先生が描く「MMR」シリーズは、ミステリーやオカルトが好きな方にはたまりません。まずは本作でMMRと一緒にUFOの謎を解いてみませんか?
-
愛車はシルビアS13
クリアブラック(シーモアスタッフ)
クルマ好きから愛されている加瀬あつし先生の名作漫画♪主人公・石川次五郎がヘタレだったのに、どんどん強くなっていく姿がかっこいいです!ギャグやツッコミが面白すぎて夢中で読みすすめてしまいます。イケメンの兄・石川九州男や可愛い弟くんがお気に入りです♪
-
夢をかなえる
烏龍(シーモアスタッフ)
千雪の夢はパリコレのモデル、しかし低身長が故に周りからは諦めろと言われ続けてきた。そんな千雪が出会った育人もファッションデザイナーに憧れるも、家庭の事情から諦めそうになるが…二人の夢に対する思いや努力、それが現れた途端鳥肌が立つような迫力を感じます!美しく咲く瞬間を括目せよ!
-
神から授けられた力
チョコボール(シーモアスタッフ)
貴志祐介先生原作の小説がアニメ化され、それを及川徹先生が漫画化した作品です。大人になると呪力を扱うことができる世界。早希や瞬達は決して出てはいけないと言われている八丁標の外を探検することを夢見ます。神から授かられた呪術は果たして善か悪か。アニメ映画化もされている大人気SF作品です。
-
王道の転生モノ
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
柚アンコ先生、永瀬さらさ先生、紫真依先生による作品です。原作はWeb小説です。ゲームの世界に転生した公爵令嬢である主人公アイリーンがバッドエンドを回避するために色々と頑張るお話です。王道の転生モノって感じで読みやすいです!おもしろい!
-
そよかぜサッカー少年
チョコボール(シーモアスタッフ)
やぶのてんや先生による、「イナズマイレブン」シリーズの続編となるのサッカー漫画です。テレビアニメが2011年から2014に渡って放送され、劇場版アニメも公開されています。主人公の松風天馬とライバルの剣城京介との熱いサッカーバトルは必見です。完全新作なので、前作を読んでいなくても楽しめます。
-
足りないものを捜して…
さーちゃん(シーモアスタッフ)
プロ野球選手で不運の天才打者・児島弘道。新人王、本塁打王、打点王、三冠王…輝かしい栄誉を手にしてきた彼が唯一手にしていないタイトル、それは…優勝!優勝を目指し、トレーナー・木野崎、ピッチャー中根と3人で沖縄にミニキャンプに行くことに。しかし、中根が突き指をしてしまいます。そこに「いいピッチャーがいる」と外人に話しかけられ…。連れていかれた先では、米兵たちが「ワンナウト」というゲームをプレー中。だがそれは、実は賭博で…!?そこに現れた謎の日本人ピッチャー。只者ではないと感じたトレーナーはどうするのか…!? 甲斐谷忍が描く、大人向けプロ野球漫画!アニメ化もされた作品です。ドラマ・映画化されて人気を博した『LIAR GAME』も一押しです。
-
コーチに悪気はない
あずき(シーモアスタッフ)
活火秀人先生の描く陸上女子漫画!月見大学女子陸上部のコーチ金田武蔵が、女子生徒の陸上に関する問題をエッチに改善します!陸上部の女の子がみんな可愛いけどちょっとぶっ飛んでて面白いです。胸の大きさの差でレースの着順が変わるのが大胆…!コーチの顔の渋さと理事長の大胆さにくすっとしてしまします。笑
-
新人魔女in青森
パーマ(シーモアスタッフ)
真琴は横浜から青森に引っ越してきました。実は彼女は魔女。15歳になったら親元を離れ社会に出るというしきたりだけど、心配した両親に親戚の家に預けられ、高校にも通うことに。またいとこの圭や千夏、友達のなおとの新しい生活が始まる―。冒頭から一気にこの世界に引き込まれました。派手な魔法が出てくるわけではなく、ごく普通の、のんびりゆるやかな日常生活。でもほんのすこしふわっと浮いているような、日常と非日常が絶妙にミックスされたような独特の空気感が漂います。言葉で表現しきれないこの不思議な感覚を、ぜひ一度味わってみてください!ハラハラドキドキはないのに、なぜか目が離せなくなる。これはきっと石塚千尋先生の魔法―。
-
広島の戦争を描く名作
ませびー(シーモアスタッフ)
小中学校の図書室にもあるほど、言わずとも知れた中沢啓治先生の自伝漫画です。広島の原爆をはじめ当時の食糧難や疎開、被爆による差別など考えさせられるような内容が含まれ今でも歴史を学ぶ教材になっています。以前にはアニメ・実写映画・ドラマとしても取り扱われています。
-
下宿先の温泉宿でかわいい地縛霊と同居!?
チェック(シーモアスタッフ)
元温泉旅館にいる地縛霊を退治するため、ゆらぎ荘へやってきた貧乏霊能者・冬空コガラシ。ゆっくり温泉に浸かっていると、女子高生の幽霊と遭遇します。実は彼女、コガラシが滞在する四号室に棲む幽奈という名の地縛霊だったのです。退治するはずの地縛霊・幽奈を前にし、彼女のかわいさにすっかり退治どころではなくなってしまった主人公(笑)結局、除霊もできず、幽奈と同居することになります。幽奈はかなりおっちょこちょいな性格なのか、彼女がドジをするたびにちょっとエッチな描写が登場…!とはいえ、いやらしすぎないエロさなので性別関係なく読みやすい作品です。通常の単行本とは違い、カラー版になったことで、絵の臨場感も増していますよ!集英社『週刊少年ジャンプ』で連載されていたミウラタダヒロ先生の作品。女性に弱い霊能者と、おっちょこちょいな地縛霊とのドタバタラブコメディを見たいなら、購入して読むのがおすすめです!
-
スッキリ爽快
そのめろ(シーモアスタッフ)
ナハァト先生、三弥カズトモ先生、成家慎一郎先生による作品です。主人公のワズはありえないくらい強いです。最強です。最強系主人公の作品を読むならこの漫画がおすすめです。もとは小説だったのですが、漫画になるということで読んでみたけどとっても面白かったです。
-
まさかの人間に
チョコボール(シーモアスタッフ)
ガシタ君が残念過ぎるのが面白い!ダリエルは人間になった良かったねぇ☆初めからチート級の能力持ってて草。最初はガシタ君に好かれてなかったけどアニキと呼ばれるまでに岡沢六十四先生のまさかのストーリー展開の仕方に魅力を感じてしまう。るれくちぇ先生の描く戦闘シーンが躍動感あって私的には興奮する!
-
日常崩壊ラブコメ
さーちゃん(シーモアスタッフ)
鳴見なるが描く、はちゃめちゃ学園ラブコメです。主人公は、妹が大好きな渡直人で、平和な日常を送っていたはずが、幼馴染?の館花紗月の登場ではちゃめちゃに!ラブなのか、コメなのか、ラブコメなのか。楽しくてドンドン読んでしまいました。気楽に楽しめるマンガだと思います。
-
日ノ本最強の武芸者を決めろ!
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
天下人・織田信長の後を継ぐため、日ノ本最強の武芸者を決めろ!漫画:あずま京太郎先生、原作:中丸洋介先生の作品。この物語は織田信長が天下統一を果たしたという世界観の中描かれます。1600年、自らの死期を悟った信長は、最強の武芸者を輩出したものにこの国を譲ると宣言します。武芸者同士を戦わせ、最強のものを決めるトーナメント方式です。そんな無茶苦茶な、という話ですが、だからこそとても面白くワクワクします。この武将と剣豪が戦ったら、どちらが勝つのだろうなど、誰もが想像したことあると思います。それが、豪華に大迫力で描かれていて大満足です。第一線は第一試合は“天下無双槍”本多忠勝(後援:徳川家康)VS“進化する天稟”宮本武蔵(後援:長宗我部元親)!!戦いだけでなく、二人の背景も描かれており、どちらにも感情移入できます。どちらか勝利するか、第一試合から興奮の連続です!
-
神秘的で美しく面白い
ませびー(シーモアスタッフ)
「花田少年史」や「~ガキの頃から~ 一色まこと短編集」と有名な漫画を描いている一色まこと先生の作品です。「ピアノの森」はアニメーション映画も上映され、文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞しています。名作です。主人公は、オバケピアノと言われている森のピアノを弾くことができる一ノ瀬海。作中にはピアニストになることが将来の夢で転校生の雨宮修平や、イジメっ子の金平大学など、個性的なキャラクターが多く登場します。画にこだわりがあり、子どもの表情や背景が繊細に描かれています。ストーリーは全体的におもしろく、神秘的です。鳥肌が立ちました。一度読み始めると、引き込まれる素晴らしい作品です。
-
自転車乗りてェ…!!
さーちゃん(シーモアスタッフ)
競輪が好きな人、ギャンブル好きな人におすすめ。「LOVe」、「火の玉ボーイ」の石渡先生による熱血競輪ドラマ!「Odds」の続編シリーズです。父親が植物状態になり、リンタは金を稼がなければならない状況にある。生きていくためには、なにがなんでも1着をとって完全優勝するしかない!がんばれリンタ!
-
おかわり!パパ料理!
ノラ(シーモアスタッフ)
料理・グルメ漫画といえば、この漫画を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。アニメ化もされた、モーニングで数十年に渡り連載されている長寿グルメ漫画です。主人公である荒岩一味は、抜群の料理の腕前を持つ普通のサラリーマン。料理対決などは一切なく、一味と家族、周囲の人々が料理を通じて絆を深めていくという、ほのぼのとした内容が魅力です。作品に出てくる料理が食べたい!なんて時も、なんとクッキングパパには作品に登場する料理のレシピが載ってるんで、それをみて作れちゃうんですよね。読んでるとパパ!おかわり!なんて、思わずそんな言葉が出てきちゃう作品です♪
-
真っ直ぐな2人が良い
熊五郎(シーモアスタッフ)
楠みちはる先生のこちらの作品は1987年に木村一八さん・金山一彦さんによって実写映画化もされている作品です。主人公のコージとハジメは車大好き、ナンパ大好き、女の子大好き!そんな2人の好きなものになっすぐな姿は見ていて楽しい気持ちになれます!2人をついつい応援したくなるような作品です!
-
特別な人間って
カレー王子(シーモアスタッフ)
「行け!稲中卓球部」や「僕といっしょ」でおなじみの古谷実先生のコミカルなギャグ漫画です。「自分が特別だ」という考えに強く反発している住田の鋭いツッコミにスカッとしつつ、クスっと笑える作品です。マンガ家になりたい赤田のボケにも笑ってしまう、少年達のストーリーを是非読んでほしいです!
-
おっぱい!おっぱい!
さーちゃん(シーモアスタッフ)
沢山のパンチラ!沢山のおっぱい!…もとい、沢山の美少女達に囲まれて、バトルにエロに恋要素と見所沢山なこちらの作品は人気ラノベのコミカライズ!アニメ化にもなっています。冒頭から彼女である夕麻に「死んでくれない?」なんて言われて殺されてしまったヘンタイな高校生・イッセーを主人公に、悪魔やら堕天使やら神話を題材にした美少女キャラが沢山出てきて魅せてくれます!学園ラブコメファンタジーで、バトルとエロさのバランスが丁度良く思いっきり楽しめる!絵もキュートでおっぱいいっぱい!今後のストーリー展開にも期待が膨らみます!「ハイスクールD×D アーシア&小猫ヒミツのけいやく!?」等、他関連作品が多数あります!
-
金田一一に感動
海人(シーモアスタッフ)
原作は天樹征丸先生、作画はさとうふみや先生とおなじみのタッグです。「金田一少年の事件簿」はアニメ化、テレビドラマ化、ゲーム化などもされていたため知っている人が多いことでしょう。この作品はその「金田一少年の事件簿」の短編集です。主人公はやはり金田一一です。もちろん、七瀬美雪も登場します。スキー教室のストーリーになっていますが、短編集ということでサクサク読み進めることができます。「金田一少年の事件簿」を読んだことがない人にもおすすめです。ところどころにお色気シーンが入っているのもポイントです。とてもおもしろいです。
-
もう戦争はしたくない
AI王子(シーモアスタッフ)
トルキエ将国とバルトライン帝国は戦争の危機にあった。トルキエ帝国の将軍、犬鷲を従えるマフムートは将軍会議に召集。開戦派、非戦派の意見は真っ二つに割れ…。マフムートはカリル将軍と協力しながら第三の選択肢を目指すべく行動を起こす。カトウコトノが描くテレビアニメ化した帝国ファンタジー!
-
優秀な変人
ノラ(シーモアスタッフ)
自分の仕事に対して、プライドを持っている主人公・岸先生がカットイイです!また、命を扱う仕事だからこそ、仕事に対する”責任”というものはとてつもなく大きく、また重いのだと伝わってきます。病理という仕事の物語ではあるものの、仕事に対する姿勢や責任とはというものを考えさせられる作品です。
-
ずっこけ勇者
チェック(シーモアスタッフ)
グルグルとは、古代の失われた魔方陣を描く魔術、その継承者は、魔方陣を描けば、奇妙なモンスターもどきが飛び出し、失敗ばかりで天然のミグミグ族のククリです。勇者マニアの父に強引に勇者に仕立て上げられたニケは、ククリと魔王を倒す旅に出ることになります。ファミコン世代には懐かしい、ドラクエのコマンドが作中に登場し、ギャグ満載のハチャメチャ冒険物語です。ニケは真の勇者になれるのか?ニケは立派な魔法使いになれるのか?そして魔王は本当にいるのか?物語の根本から謎だらけで、読者を飽きさせることはない作品かと存じます。
-
タイトル長い
わっきー(シーモアスタッフ)
漫画南方純先生、原作kiki先生、原案キンタ先生のタイトル長すぎ作品。フラム・アプリコットは奴隷としてひどい生活を強いられていて、読んでいるだけで本当にかわいそうだった。そんな生活から大きく変わり始めるところがすごくかっこいい作品。
-
封神の書とは…!?
烏龍(シーモアスタッフ)
中国の神怪小説「封神演義(ほうしんえんぎ)」をモチーフとする少年漫画!舞台は紀元前11世紀の中国 殷の時代末期。絶世の美貌を持つ仙女・妲己(だっき)は、殷の皇帝を魔術でたぶらかし、国を好き勝手に支配して、多くの民を苦しめていました。三代仙人の一人である元始天尊(げんしてんそん)は、修行ということで一番弟子である太公望(たいこうぼう)に悪い仙人たちを封神の書に閉じ込めるよう命じます。嫌がるも、太公望には因縁があり仕方なく始めるといきなり強敵が…!アニメ化もされていて、円満に最終回を迎えることの出来たとってもオススメの一作です!著者は藤崎竜先生で、代表作は「屍鬼」です。
-
上杉謙信は女だった?
あずき(シーモアスタッフ)
歴史が好きな人も、そうでない人も、ぜひとも読んでみて欲しい作品です!上杉謙信は、本当は女の人であった!という仮説から始まったこの物語。幼少期の主人公はまだまだ男勝りの女の子とも言える雰囲気ですが、それがいつしか、かの有名な策士となるまでの過程をお楽しみに★
-
双子の美少女・美少年
アロマオイル(シーモアスタッフ)
母親の失踪により親戚の家に預けられた双子。扱いは酷く、2人は遂に見世物小屋に売られてしまいます。女はトミノ、男はカタンと名前をもらい新しい生活が始まります。しかし2人は引き離されてしまい…。二人で一つの双子の兄妹を待ち受けるのは幸せか絶望か…?丸尾末広先生の世界観に目が離せません。
-
独自の世界観が凝縮!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
緻密に描かれた芸術的な表紙に惹かれました。気になる中身も江野スミ先生の細くて描き込まれた線の繊細な漫画でした。バイオレンスでグロ描写もあるので注意!瓦屋千蔭と呪術師・クレイシハラが出会い、どうなっていくのか、これからの展開に目が離せません♪
-
地獄から這い出る!
クリアブラック(シーモアスタッフ)
俺たちには人権なんてない…。昭和30年、レトロなバスに乗り込んでいるのは、仕事帰りや、学生そして、幸せそうな母子、その暖かな会話を遮る存在が乗り込んできます。覆面をかぶり、手には重い手錠、そして、手錠をつなぐ綱、凶悪犯達…覆面から除く瞳は何を語るのか?周りの人々は、軽蔑を隠そうともせず、子供が落とした人形を、凶悪犯が拾えば、受け取った子供は、けがらわしいと言わんばかりに地面に投げ捨てます。まだ若い少年受刑者たちが劣悪な環境で、友情をはぐくみ、過酷な牢獄生活を生き抜いていきます。アニメ化では、水上 真理雄に小栗旬さんが参加されております。
-
冒険者の標的は唯一つ
さーちゃん(シーモアスタッフ)
「ゴブスレ」は蝸牛くも先生によるオンライン小説&ライトノベルが原作。2018年10月にはアニメ化もされた大人気作品です!強敵を目指すのではなく、最下級モンスターのゴブリンだけを狩る主人公・ゴブリンスレイヤーと、彼に命を救われた女神官たちの冒険。今後の展開が気になります!
-
出荷か、脱獄か
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
母と慕う女性、血の繋がりはないが愛しい兄弟たち。孤児院での生活に何も疑問は感じなかった。しかし、一つの違和感から物事の真実が明らかに…!今までのジャンプとは違う異色ファンタジーですが、面白さは間違いなし!誰が生き残り、誰が取り残されるのか。絶望からの脱出を見届けてください!
-
回避マジ大事
まゆびー(シーモアスタッフ)
倭ヒナ先生、ぷにちゃん先生、匈歌ハトリ先生による作品です。主人公のヒロキは異世界召喚されてヒーラーの適性を得ます。自分もマルチプレイのゲームとかでサポート職やるんでよくわかるんですけど、ヒーラーの回避はマジで大事だと思います。ケモミミのハルラさんかわいい。
-
王道のエロコメ
うーちゃん(シーモアスタッフ)
河添太一さんの作品です。魔物や獣から街を守るジョブに就くキクル・マダン20歳の青年は女の子の武闘家と魔術士達とチームを組みます。しかしこの子達がへっぽこばかりで敵には凌辱されまくりいちいちエロいです。スライムの様な雑魚キャラにも襲われちゃうので!(笑)エロコメ好きにはたまりません!