マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ少年マンガ 講談社 別冊少年マガジン 女王陛下の補給線女王陛下の補給線(1)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
少年マンガ
女王陛下の補給線(1)
3巻配信中

女王陛下の補給線(1)

540pt/594円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

王国と共和国の戦争がはじまって、2年。砲声が争いから人間性を奪っていく中で、“兵士のために戦う兵士”がいた。熱き志を胸に秘め、駆るは鋼鉄の汽車“ラーヴィック”。死線を越え、地獄のような戦場をつらぬいて、二〇二試験補給中隊は、命を運ぶ!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  3巻まで配信中!

  • 女王陛下の補給線(1)

    540pt/594円(税込)

    王国と共和国の戦争がはじまって、2年。砲声が争いから人間性を奪っていく中で、“兵士のために戦う兵士”がいた。熱き志を胸に秘め、駆るは鋼鉄の汽車“ラーヴィック”。死線を越え、地獄のような戦場をつらぬいて、二〇二試験補給中隊は、命を運ぶ!
  • 女王陛下の補給線(2)

    540pt/594円(税込)

    安全な後方で肥え太る“豚”──補給兵。これは、侮られ馬鹿にされた兵士たちの、誇り高き戦いの記録である。王国と共和国の戦争がはじまって、2年。砲声が争いから人間性を奪っていく中で、“兵士のために戦う兵士”がいた。熱き志を胸に秘め、駆るは鋼鉄の汽車“ラーヴィック”。死線を越え、地獄のような戦場をつらぬいて、二〇二試験補給中隊は、命を運ぶ!
  • 女王陛下の補給線(3)

    540pt/594円(税込)

    王国中からその命を狙われる俘虜・殺塵鬼アーベルト・マイヤーの護送中、彼の言葉に煽られ翻弄される二○二試験補給中隊の面々。やがて、隊員同士の信頼関係は崩壊…分裂の危機に。さらにそこへ友軍の急襲を受け、かつてない緊急事態に追い込まれる。心を殺し、味方を傷つけ、何を護り届けようというのか。今、補給兵としての指針が試される……。

レビュー

女王陛下の補給線のレビュー

平均評価:3.7 6件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

初の軍用列車漫画
軍隊物の漫画と言えば、戦車、戦闘機、艦隊(戦艦・潜水艦・空母等)が定番だが、軍用列車を描いた漫画はこれが初めてと思われる。
しかし、第二次世界大戦当時辺り?は、大量輸送に有効なのは列車であった。そのため、日本を含む世界の軍隊には、鉄道輸送部隊が存在した。どちらかと言えば地味な部隊であったが重要な部隊である。今は当然のように、トラックや輸送機(ヘリのCH-47、C-130輸送機等)が使われている。
今はほとんど無いが、年に一度程度陸上自衛隊が装甲車やブルドーザー等の建機を貸車に積んで輸送する演習が行われている。YouTubeでもその映像が見られる。
さて、この作品の特長は列車がいかにもドイツ風である。やはり、第二次世界大戦のヨーロッパをモチーフした軍事漫画は、ドイツが人気のようだ。
今後は、ミリメシ、それとも、軍隊の女性看護士の漫画が出るだろうか?。
いいね
1件
2016年3月19日
マイナー好きにお勧め
劣化版パンプキンシザ~という評価をどこかで見かけました。確かに大まかな構造と要素は似てるけど、目の付け所はそこじゃないかなと。マニアックな軍事列車を取り上げてたり、地味でも非常に重要な補給部隊を扱ってたりするところがこの作品の魅力かと。あと主人公(ヒロイン?)の役回りがパンプ…と全然違うよね。その辺りはこちらの方が最近の発行物だけあって中立寄りで個人的には好き。権力をうまく行使できる女性は格好いい。
いいね
0件
2018年6月21日
面白かった
戦争ものですと最前線の部隊や作戦司令部等を題材にされやすいですが、補給部隊という軽視されがちで重要な役目に着眼したのはいいですね。
王女や最強の兵が居るというとんでも設定は漫画ならではですが。
シャーロットが何故補給部隊に居るのか、1話だけで充分伝わってきました。
いいね
1件
2018年6月22日
面白かったです!
戦争を題材にしていますが、ライトに読めるマンガです。
伍長がだんだん人間らしくなるように感じます。
キャラが全員性格可愛いです。
三巻で終わりなのかな?続きが読みたいです。
いいね
0件
2017年1月10日
あ、そっち?!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルで勘違いました。女王陛下の補給線、なんて書いてあるから、てっきり「女王陛下のためにある補給線」かと思いきや、「女王陛下が頑張ってる補給線」でした(笑)内容は別に、という感じです。
いいね
0件
2018年2月18日

最新のレビュー

素敵系
補給部隊のお話。
戦争と戦場なのに素敵というと矛盾するようですが、まぁそういう方向だとなんとなく伝わると思います。
そして補給部隊だけど戦闘力チートが1人いる。
個人的に補給物資というのは結構重要視していて、やくそうをたんまり買ったりするタイプ。
なんたらの野望でも補給線は確実にする。
まれに知るかぼけ行ったれぃぃ、的にガンガン行こうぜやりますけどね。
なので、補給線が注目される漫画という意味では興味深かったのですが、戦場モノの方向性としては合わなかった、残念、1巻まで。
いいね
2件
2022年10月29日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ