マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 集英社 ヤングジャンプコミックスDIGITAL 週刊ヤングジャンプ 九龍ジェネリックロマンス九龍ジェネリックロマンス 11
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
九龍ジェネリックロマンス 11
11巻配信中

九龍ジェネリックロマンス 11 NEW

684pt/752円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

この夏の九龍はどうかしてるぜ。脳内の過去の記憶を夏の終わりを体験する令子。ついに、工藤と鯨井Bの真相を覗き見ることに…。私に過去はないけれど、日常を重ねて絶対の自分になりたい。悲劇が、その先に待っていたとしても自ら選んだ未来なら後悔したりしないから次々と明らかになる事実を知って尚、明日に向かって進む理想的なラヴロマンスを貴方に――。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  11巻まで配信中!

  • 九龍ジェネリックロマンス 11

    684pt/752円(税込)

    この夏の九龍はどうかしてるぜ。脳内の過去の記憶を夏の終わりを体験する令子。ついに、工藤と鯨井Bの真相を覗き見ることに…。私に過去はないけれど、日常を重ねて絶対の自分になりたい。悲劇が、その先に待っていたとしても自ら選んだ未来なら後悔したりしないから次々と明らかになる事実を知って尚、明日に向かって進む理想的なラヴロマンスを貴方に――。
アニメ化

「九龍ジェネリックロマンス」

【声の出演】

鯨井令子:白石晴香 / 工藤発:杉田智和 / 蛇沼みゆき:置鮎龍太郎 / タオ・グエン:坂泰斗 / 楊明:古賀葵 / 小黒:鈴代紗弓 / ユウロン:河西健吾 / 鯨井B:山口由里子

【あらすじ】

ノスタルジー溢れる街「九龍城砦(くーろんじょうさい)」の不動産屋で働く鯨井令子(くじらい れいこ)は先輩社員である工藤発(くどう はじめ)に心惹かれていた。その恋を自覚した令子は、1枚の写真から工藤にはかつて婚約者がいたことを知るのだが、その婚約者は自分と全く同じ姿だったー。妖しくも美しい九龍の街で繰り広げられる日常。秘めた想いは密かな願いと成って、衝撃の真実を連れてくる。過去・現在・未来が交錯する中、恋が、秘密を解き明かすー。

【制作会社】

アルボアニメーション

【スタッフ情報】

原作:眉月じゅん(「週刊ヤングジャンプ」集英社刊)

監督:岩崎良明

シリーズ構成・脚本:田中仁 / キャラクターデザイン:柴田由香 / 総作画監督:竹本佳子・中谷友紀子 / 美術監督:金子雄司 / 美術デザイン:平澤晃弘 / プロップデザイン:岩永悦宜 / 色彩設計:松山愛子 / 撮影監督:今泉秀樹 / 編集:吉武将人 / 音響監督:明田川仁 / 音楽:佐高陵平(Hifumi,inc.)

【音楽】

OP:水曜日のカンパネラ「サマータイムゴースト」 / ED:mekakushe「恋のレトロニム」

【関連リンク】

公式サイト「九龍ジェネリックロマンス」

レビュー

九龍ジェネリックロマンスのレビュー

平均評価:4.8 107件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

yamaさんの「春を告げる」
この漫画を初めて読んだ時、正確に言えば、1巻の扉絵を見た瞬間に、yamaさんの「春を告げる」が、脳内で再生されました。漫画の舞台は、少し未来の九龍城砦で、歌の舞台は、東京。全く舞台は違うのに、何故なのだろう。春を告げるの歌詞の何とも言えないエモさと、ポップだけどノスタルジックなサウンド、漫画の少し湿っぽい熱気が伝わってくる、行ったことはないのにどこか懐かしい気持ちを感じさせる九龍城砦での描写。緩やかに、だけど確実に終わりへと向かっているようなそんな終末感のある雰囲気が、リンクしているからでしょうか。今でも、この漫画を読む時は、「深夜東京の六畳半〜」が流れてきます。
この漫画は、基本的にミステリーロマンスであると思いますが、何故だかどうして、こんなに切ない気持ちになるんでしょう。読んでいると、時々、自分が何か本当に大切なことをすっかり忘れてしまって、それに全く気が付かずに生きているような気分になります。多くの漫画を読んできましたが、こんな感覚を体験できる漫画は初めてで、本当に本当に大好きな作品です。
眉月先生の漫画は、絵、特に女性が本当に艶っぽく、唯一無二の色気と空気感作りが魅力だと思っていて、今作も繊細で作り込まれたストーリーと相まって本当に素晴らしい作品になっています。ぜひ、多くの人に読んでいただきたいです。
最後に、もしアニメ化するのならば、ぜひ、yamaさんの春を告げるをエンディングに、お願いします!!!笑
いいね
9件
2022年2月20日
レモンチキン食べたい!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公は不動産会社に勤めるアラサー、鯨井さん。彼女が起きぬけにスイカをかじり、煙草をくゆらせるひとときが何だかセクシーで目が離せなくなりました。
同僚の工藤さんはいいかげんでガサツ、でもなぜか憎めないのですが、彼にときめいてはっきりと恋に落ちたと自覚する瞬間が自分も追体験しているようで、すごくドキドキしました。
(このエピソードの、真夏のアパートで壁を塗る話が最高にエロいというのもあるかも?笑)
九龍のせわしない雑踏の空気が伝わってくるようで、行ったことがある人は絶対懐かしく思い出すと思います。
ただ、鯨井さんや工藤さんはなぜここにいるのか?日本からの出張?と詳細がわからないまま心地よい日常が続く中、急に世界観が一転するストーリーは、ガツンとしびれました。
煙草が好きな方は読んでいると吸いたくなるのかな?と思うくらいに、鯨井さんも工藤さんも愛煙家です。
その分、私はプリプリの水餃子やレモンチキンが食べたくてたまらなくなり、思わず店を探しました。
読み進めるうちにますます謎が深まり、どう解決するのか気になって仕方がありません。
当分は鯨井さんの恋のときめき、シャオヘイやヨウメイと楽しむお買い物やご飯などのひとときを一緒に味わえるのがとても楽しみです。
いいね
7件
2021年2月20日
最後の最後になにが残るのだろう
アニメからきました。既刊が10巻もあるしな~と思って迷ったけど最新刊まで一気に購入してしまいました。ほんとうに買って良かった!原作読んで良かったです。

好きなタイプの恋愛ものかと思って飛びついたらそんな生易しいものじゃなかったけど、想像の100倍いい作品でした。語りだすとくそ長いレビューになりそうだし、書いてて自分の頭も混乱しそうだし、ネタバレなしのほうが絶対に面白いので内容についてはやめときます。

読んでて昔九龍城が取り壊されるというニュースを見たことをうっすら思い出しました。子供の頃にかっこいい名前だな、怖いけど行ってみたいなって思ったことも。あそこは香港マ〇ィアの巣窟だと教えられたけど(もちろんそういう側面もあっただろうけど)実際は行き場をなくした普通の人々が生き生きと生活していた場所だったんだろうなぁと思うとなんだか涙が出そうになりました。

そして読んだあとに、ヴィヴィアンタムの服を着てレトロな食器でスイカを食べて紙タバコ吸いながら、ウォン・カーウァイ監督の『恋する惑星』を観たくなりました。世代ばれちゃう!

最後の最後まで追いかけたい作品です。
いいね
10件
2025年4月17日

最新のレビュー

もっと早く読めば良かった!
絵を見て昔のマンガかぁーと避けてましたが、割と最近で驚きました!!
もっと早く読めば良かったです。
昔何かの番組で「香港の法外地区、九龍城砦」という特集を見たこともあり、記憶を辿りながら漫画の世界に入り込むことが出来ました。
目の表情でキャラクターの複雑な心情が分かるほど、繊細な表現のコマがあります。
ふとした風景、キャラクターの背中でも作者が伝えたいことが分かるのか圧巻でした。
謎が多く、なかなかうまくいかずもどかしいですが、伏線の回収が楽しみです。
これは読むべき作品。
いいね
0件
2025年4月28日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

不思議な住民
分析:いっちゃん(シーモアスタッフ)
人々の過去、現在、未来を描いた眉月じゅん先生の独特な大人の世界観が楽しめるラブロマンス作品。不思議なアパートで暮らす鯨井は、不動産会社に勤務し、そこで働く工藤との日常から展開する二人の関係にドキドキできる。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ