マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPBL(ボーイズラブ)マンガBL(ボーイズラブ)マンガ 心交社 ショコラコミックス 親愛なるジーンへ親愛なるジーンへ 1
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

作品内容

NYに住む伯父・トレヴァーの書斎で一冊の手記を見つけたジーン。そこには、自分ではない「ジーン」について綴られていた。……1973年。弁護士のトレヴァーは重要な書類を紛失する。雪が降りしきる中、それを届けてくれたのは清掃員していたジーンだった。ボイラー室で暮らしているという、見るからにみすぼらしい彼を放っておけず、トレヴァーはお礼も兼ねてハウスキーパーをしないかと持ちかける。まるで中世からやってきたような世慣れなさに反し、教養を感じさせる美しい元アーミッシュの青年ジーンとの同居生活は、ゲイであるトレヴァーに羨望と穏やかな幸せをもたらすが……。大ヒット作『ラムスプリンガの情景』へとつながる、もう一つの愛の物語。

読み放題の登録がお得!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全2巻完結

  • 親愛なるジーンへ 1

    700pt/770円(税込)

    NYに住む伯父・トレヴァーの書斎で一冊の手記を見つけたジーン。そこには、自分ではない「ジーン」について綴られていた。……1973年。弁護士のトレヴァーは重要な書類を紛失する。雪が降りしきる中、それを届けてくれたのは清掃員していたジーンだった。ボイラー室で暮らしているという、見るからにみすぼらしい彼を放っておけず、トレヴァーはお礼も兼ねてハウスキーパーをしないかと持ちかける。まるで中世からやってきたような世慣れなさに反し、教養を感じさせる美しい元アーミッシュの青年ジーンとの同居生活は、ゲイであるトレヴァーに羨望と穏やかな幸せをもたらすが……。大ヒット作『ラムスプリンガの情景』へとつながる、もう一つの愛の物語。
  • 親愛なるジーンへ 2【電子限定描きおろしページつき】

    740pt/814円(税込)

    NYの弁護士・トレヴァーと元アーミッシュの大学生・ジーンが同居して2年。ジーンはカナダの大学教授が自身のエッセイに興味を持ってくれたことを知る。優しく頼りになる恋人との愛に溢れた暮らしに不満はなかった。でも、NYは故郷ペンシルバニアからたった200マイルの場所でしかない。もっと広い世界を見たい、カナダで学びたいという気持ちは日ごとに募っていった。ジーンの物思いに気づいていたトレヴァーは彼の選択を祝福するが、内心穏やかではいられず……。そして1992年。トレヴァーの甥・ジーンは手記を読んでいることが伯父にバレてしまい……!? 電子限定描きおろしページも収録。

レビュー

親愛なるジーンへのレビュー

平均評価:4.9 372件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

彼らの犠牲のもとに成り立つ自分達の自由
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 皆さんに愛されているこちらの作品、初めて読んだ時あまりの辛さに1週間程立ち直る事ができませんでした。僕がこの作品になぜこれ程心抉られるかというと、当時の米社会をジーンとトレヴァーの物語を通してあまりにも克明に描写しているからです。60〜80年代米というと家族や宗教、基本的人権への価値観や概念が一変する時代であり、その中でも特にクイア/性の多様性への認識が徐々に変動する時代でもありました。例えば70'後半、ハーヴェイ・ミルク(ゲイと公表し市会議員に当選した全米初の人物)と彼の仲間達を筆頭に、今で言うLGBT運動が全国的に広がり始め、そののちにミルクが暗殺されるというあまりにも残酷で、しかしそれまでの米歴史を180度変えた革新的な出来事がありました。また80'初頭になると、HIV-AIDSを始めとする性病への正しい認識を拡散する為の運動もゲイコミュニティ中心に始動しました(性病="ホモ"の病気と間違った知識が蔓延っていました)。この時代の米はまだ差別が顕在する社会で、クイアが頻繁に道で暴行されたり殺害されたりする世の中でした。近年でもトランスジェンダーの方が殺害されるという悲惨過ぎる事件が毎年何十件と起きている事が報告されています。こういった時代背景の中で本来の自分を隠しながら生きるトレヴァーやジーン。勿論彼らは架空の人物ですが、現在に至るまで彼らと同じ様に抑圧された酷い差別社会の中に息苦しく生きていた人々が実在したと考えるだけで、夜も眠れなくなる程憤りを感じ、悲しく、胸が張り裂けそうな思いになります。無論、様々な理由でありのままの自分を出せず苦しんでいる人々はどの国でもいつの時代にもいるのですが。ジーンやトレヴァーの様に、彼らの命、人権、自由など、全ての人の犠牲のもとに自分達の"自由"が成り立っているのだと思うと、溢れ出る感情に呑み込まれ涙が止まらなくなります。この作品に対する思い入れが特に強く書きたい事は盛沢山なのですが、ラムス〜同様字余りしそうなので…。「性」というテーマは僕にとってあまりにも大きく重要な事柄で、どうしても熱くなってしまい、個人的な思いや主張が濃いレビューになってしまいました…ごめんなさい。申し訳ないです。物語はまだ完結していませんが、ジーンとトレヴァーの幸せを心から願います。どうか、どうか…。これ程まで心動かされる大作を描いて下さる吾妻先生には尊敬の念と感謝の気持ちしかありません
いいね
72件
2021年10月21日
嗚咽をもらして泣きたいほどに…
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 『ラムスブリプンガの情景』のスピンオフです。読んでみたいな、と思われる方はぜひ『ラムスプリンガ~』から読まれる事をおすすめいたします。物語の背景を知って、こちらを読まれる方が、より一層入り込み易いと思います。
読み終えた後も、心に残る色々な思いに、どう書けばいいのか整理がつきません。わぁーって、自分の中の感情を大きな声で吐き出したいような、止まらぬ涙を止めようとせず、嗚咽をもらして思い切り泣きたいような、そういう気持ちです。
物語は弁護士トレヴァーの綴った手記を、彼の甥であるジーンの目を通して読まれて展開して行きます。
トレヴァーと出会った元アーミッシュのジーン。仕事も住む家も、もちろん帰る故郷さえない。覚悟して故郷も、家族も捨てたとはいえ、トレヴァーの言うように『恋しがっているように見える』というのは、強ち否定出来ないのではないかな…そこで生まれ、そこで育ち、そこに生きた証があるのだから、消し去ろうとしても消せるものではないし、残された人達もまた同じではないかと思うのです。(と、思いたいんです。)違う道を選んだとしても、帰る故郷は迎えてあげて欲しいと、個人的にそう思ってしまいます。だからジーンを家に迎えたトレヴァーだけが、今の彼の心の居場所なんですよね。
トレヴァーにしても、どんなにいい仕事をしてしても、どんなにいい身分、立場になろうとも、彼には決して埋められない心の穴が堪らなく哀しくて、たまらなく切ない。彼が本当に心から求めているもの。セクシュアリティな事だけでなく、彼の果てしない孤独感は誰にも埋められないのでは?と思えてしまうほど、トレヴァーは本当の家族を渇望しているようで切なくて仕方ありません。優しくて温かい家族はいるけれど、踏み込めない見えない壁に阻まれた小さなトレヴァー少年の姿が、目に焼き付いて胸を締め付けます。辛くて、苦しくて…
そんな彼の心を救うのが、ジーンだけであろうと思うし、また孤独なジーンを包み込めるのはトレヴァーしかいないと思います。二人の初めての身体の繋がりは、魂の繋がりでもあるような気がしました。
あぁ、胸がしんどい。彼等の未来に何が待ち受けているのか、先を早く見たいような、怖いような…
手記を甥が読んでるという事が、一体どういう事なのか…
2巻どうなるんでしょうか。心臓のざわつきが治まらず、涙も止まりません。素晴らしい作品です。
いいね
35件
2021年8月23日
続きが早く読みたい
甥っ子の目を通して、現在から過去を振り替えるスタイル。70年代のニューヨーク、まだカミングアウトが難しい時代の弁護士と、アーミッシュの青年の恋の物語。海外の雰囲気を描くのが上手。周りの人の優しさにもグッと来ます。2人はどうなるんだろう。「桜田先輩~」からこの作家さんを知りましたが、あまりに作風が違う(笑)「ラムスプリンガ~」のスピンオフです。アーミッシュについてはそちらの方が詳しく理解出来るし、作品としても素晴らしいので強くお勧めします。本番は最後に一回のみですが、十分楽しめると思います。ハッピーエンドだと良いな。早く続きが読みたい!!!
★2巻を読んで追記★2巻がショックすぎて追加レビューが書けなかった。2巻では、外の世界を知ったジーンがトレヴァーの元を去り、10数年後に再会するというもの。疑問でならなかった。物理的距離が離れても、時々帰ってくればよい。愛を諦めなくても良いだろうと。トレヴァーがハンバーガーを食べられなくなるシーン、教会で微笑みながらも思わず落涙するシーン。金銭的にも愛情的にも、すべてを与えたからこそ、ジーンが世界を知り、成長し、自分の元を去ってしまう(トレヴァーはそんな風には思わないが)。こんな苦しさ、悲しみはあるだろうか。再開後の二人は友人なのか恋人なのかも分からず、こんな切ないことってないよ。でも数か月をかけて、この2巻を消化してみた。トレヴァーはジーンの可能性を自分のせいで潰す事は絶対にできなかった。ジーンもトレヴァーの元に残ったら、神であるトレヴァーは、故郷と同じように自分を縛り付ける「神」になっていただろう。だから、神だろうとなんだろうと、自分の目指すものは振り切らなければならなかった。それでもトレヴァーはジーンに、「全て赦す」と伝える。ジーン(若者)は、親やトレヴァー(保護者 )を振り切り飛び立つ。それは若さゆえの傲慢さであり、自惚れかもしれないが、私自身も同じような事をしていた。そう考えると、ジーンのしたことがグッと身近に思える。トレヴァーはトレヴァーで、ジーンに救われた。人生の素晴らしい一瞬を胸に一人で生きていく決心をする。彼の強さや愛の深さに、心が洗われる気がする。読者にしてみたら、二人でずっと一緒に生きて欲しかった。でも本当に深く考えさせられる、笑いもあり涙もありの、素晴らしい作品だった。
いいね
10件
2020年8月12日
あまりにも名作すぎる
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて読んだ時は正直身一つで飛び出して路頭に迷ったジーンを赤の他人であるトレヴァーが保護し、それどころか多額であろう学費まで出して大学に行かせたのに結局最後は15年間1度も会わない関係になるなんて…!(再開してハッピーエンドとはいえ甥の助けで再開しただけだし…なんかすぐ帰ろうとしてたし…)とジーンに対してモヤる部分もあったのですが、ラムスプリンガの情景も合わせて読むことでそれなりに納得できました。生半可な気持ちで故郷を捨てたわけじゃないので、その覚悟と同じように自分が何者かになれたと思えるまではトレヴァーとは会わない(甘えない)と決めたジーンの覚悟だったんだなと…。ラムスプリンガの情景まで読むことで故郷の大切さやそれを捨てることの重大さ、残された者の悲しさをさらに深めることができたので、なるほどな…と思いました。欲を言えば!欲を言えば15年の間にもトレヴァーおじさんのことを思い出して会いたい気持ちを我慢する…みたいな描写も番外編とかなんかで欲しかったなと!思います!!いやきっと思ってたんでしょうけどなんかもっとこう…トレヴァーおじさんにもっと報われてほしくて…!恋心を知れて幸せだったとはいえその後15年も離れてしまったおじさんが悲しすぎて…おじさんはそれで良くてもこちらが勝手に悲しくてつらかったです。笑
最初の印象はすこし難しい歴史物BLかな?と身構えていたのですが、読んでみると笑えるようなシーンがいくつもあったしとても楽しく読めました!特にトレヴァーは堅物そうな感じだったのですが、読んでると普通に愛嬌があるしおもしろいし表情豊かで…。教会で涙がこらえきれず泣きながら…それでもまだ何かをジーンに与えようとするトレヴァーの姿にはかなり泣きました。学費まで出してるのにおまえまだ何かあげたいのか…!!!どんだけ献身的なんだ!!!!幸せになれよォ!!!誰か!!誰か!!と叫びたい気持ちになりました。ほんとに名作です!作者さんがもう好きなので他の作品も揃えようかなーと思ってます。
いいね
11件
2022年9月20日
素晴らしい作品に出会えた事に感謝。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 2周読了後の今、茫然としています。
思いが溢れ過ぎて何から記せばいいのか分からず、取り敢えず私の心に一番響いたところを……と思い返せばそれも沢山あり過ぎて、やはり言葉が出てこない。涙と鼻水は延々と出てくるのに。
素晴らしい作品を読んだ後何も言葉を紡げずに、レビューを後回しにする事が度々あるのですが、この作品に関しては、これほど茫然とし言葉をなくしても、「今書き留めたい」と思ってレビューしています。

「何者かになりたい」「自分には特別な才能や未来がある」と信じて、家族を、故郷を捨てたジーン。それを後悔して立ち尽くしていたジーン。
時代や国、文化は違えど、全ての若者が理解できる感情なのではないでしょうか。ジーンはそれを「自分を賢いと思い込んだ愚かなひねくれ者」で、まわりの友人達を「それを知っていた大人だった」と表現していますが、かつて若者だった(今はオバさんである)私から言わせれば、ジーンは「好奇心旺盛で、未知の世界に飛び込む勇気のあった若者」で、それが出来ずに後悔していたかつての私は「自分の限界を自分で決めつけて、初めから諦めることを選んだ臆病者」なのです。
ひとは生きていく中で、様々な岐路に立ち、様々な選択をしていくことでしょう。その度に後悔したり、自分を納得させたりしながら生きていくのでしょう。
トレヴァーの言う「ただ、かつて一人の若者だった。そこに何の罪や罰があるものか」というセリフは、正に真理であり、ジーンを、若者を、かつての私を赦し、救うものだったと思います。

15年以上もの長い完全な別れを経て、再び出会った2人。ここから先の2人のことは想像する事しかできませんが、赦し赦され、救い救われた2人が幸せに添い遂げられる未来であることを願い、祈っています。

…ちなみに…涙が止まらない理由がもう一つ。特装版がある事を知らずにこちらの2巻を購入しました_| ̄|○
特装版を買い直すか真剣に悩み中…。これから購入される皆さま、お気をつけ下さい。
いいね
24件
2024年1月11日

最新のレビュー

BLという枠には収まらない作品
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ アーミッシュの良し悪しは別としてジーンは故郷が嫌になった訳ではないのに村を出なければならないのは辛かったと思う。トレヴァーにも事情があり愛に渇望した2人が惹かれ合い赦し合う、人の心の寂しさや美しさを描いた素敵な作品だと思いました。
いいね
1件
2025年4月11日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

エモさ極まる感動作
設計:AI王子(シーモアスタッフ)
吾妻香夜先生による大人気作、「ラムスプリンガの情景」のスピンオフ。弁護士のトレヴァーとアーミッシュの青年・ジーンとの物語を、トレヴァーの甥・ジーン目線で綴ります。ノスタルジックな雰囲気、情感たっぷりの表現に心揺さぶられる感動作です。まだ序章ともいえる1巻ですが、既に名作の予感しかしない!

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ