電子コミック大賞2025
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ少年マンガ 集英社 週刊少年ジャンプ ジャンプコミックスDIGITAL 銀魂 モノクロ版銀魂 モノクロ版 1
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
銀魂 モノクロ版 1

作品内容

江戸では、突如宙から舞い降りた異人「天人」の台頭と廃刀令により侍が衰退の一途をたどっていた。しかし一人、侍の魂を堅持する男が…。その名は坂田銀時。甘党&無鉄砲なこの男が、腐った江戸を一刀両断…するかも!?

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全77巻完結

  • 銀魂 モノクロ版 1

    418pt/459円(税込)

    江戸では、突如宙から舞い降りた異人「天人」の台頭と廃刀令により侍が衰退の一途をたどっていた。しかし一人、侍の魂を堅持する男が…。その名は坂田銀時。甘党&無鉄砲なこの男が、腐った江戸を一刀両断…するかも!?
  • 銀魂 モノクロ版 2

    418pt/459円(税込)

    新たな仲間(巨大生物・定春)を迎えお気楽ムード全開の万事屋に、不良コギャルの捜索依頼が舞い込んだ。早速動き始めた銀さん一行だが、非道な宇宙海賊が絡む麻薬密売事件に巻き込まれ!? 伝説の傑作「しろくろ」収録!!
  • 銀魂 モノクロ版 3

    418pt/459円(税込)

    宇宙海賊「春雨」に囚われた新八と神楽を救うため、銀さん&桂が敵の本拠地に乗り込んだ! 果たして万事屋の運命は!? 他にもリストラされた男とか河童とかアイドルとか真選組とか色々登場。あ、銀さんが放火魔に!?
  • 銀魂 モノクロ版 4

    418pt/459円(税込)

    銀さん達が宇宙旅行へ。だが、とんだ事件が起こり宇宙船が遭難し…!? 他にも可愛いお姫様とか変態下着泥棒とか江戸一番の発明家とかハム子とか…相も変わらず万事屋の周りでは、一文にもならない出来事が目白押し!!
  • 銀魂 モノクロ版 5

    418pt/459円(税込)

    真選組屯所に幽霊出現!? その噂を聞きつけ、よこしまな気持ちで現場へ向かった万事屋一行を、背筋も凍る出来事が襲い…!? 他にも海の化け物とか暴走族とか刀狩りとかオカマとか…今回もお江戸の街は賑やかで……。
  • 銀魂 モノクロ版 6

    418pt/459円(税込)

    銀時らが沖田に連れていかれた先は地下闘技場・煉獄関。そこでは侍の“殺し合い”による違法賭博が! その闇組織壊滅を持ち掛けられた銀時だが!? 他にも危険なキノコ狩りとか長谷川の災難とか怪しい教祖様とか……!?
  • 銀魂 モノクロ版 7

    418pt/459円(税込)

    銀さんが交通事故に遭い記憶喪失に! 新八や神楽、万事屋のことさえも忘却の彼方へ。しかも災難は、さらに続き!? 他にも少年ジャンプを賭けた男と男の壮絶な闘いとか、宇宙からの大工とか…。何と神楽の○○も登場!!
  • 銀魂 モノクロ版 8

    418pt/459円(税込)

    神楽が父親に連れられ故郷の星へ帰ることに! 更に謎の巨大生物も現れ!? 万事屋はこのまま解散してしまうのか!? 他にも女だらけのヒロイン争いとか怖~いお隣さんとか真選組のデート尾行とか…万事屋は今日もワイワイ大騒ぎ!!
  • 銀魂 モノクロ版 9

    418pt/459円(税込)

    悪徳奉行に捕まった桂のペット、エリザベスの救出に向かった万事屋一行。そこで待ち受けた最強の五忍との本気忍者バトルが開戦する!! 他にも定春の暴走とか男達の意地の夜遊びとか、銀さんと土方の大喧嘩も勃発!!
  • 銀魂 モノクロ版 10

    418pt/459円(税込)

    銀さんに隠し子が!? 万事屋に置き去りにされた銀時Jr.(?)を巡って大波乱が巻き起こる!! ほかにも命懸けの扇風機探しとか町内恒例の肝試し大会とか真選組との昆虫採り対決とか…今日も万事屋では見逃せない事件が盛り沢山!!
映画化

「新劇場版 銀魂 吉原大炎上」

【出演】

坂田銀時:杉田智和 / 志村新八:阪口大助 / 神楽:釘宮理恵

【あらすじ】

待たせたな。新劇場版 銀魂―新たな物語のはじまりはじまり。真打登場!待望の新作映画ついに公開決定!!『銀魂』新たな伝説の幕開け。原作史上最も熱い珠玉の名エピソード・吉原炎上篇を完全新作アニメとして映画化!圧巻のアクションと熱いドラマを、新エピソードとともに大スクリーンのシネマスコープサイズで描く、娯楽超大作!―それは、闇を照らす❝ひとすじの絆❞の物語―人情。友情。そして…大きく、深い愛情。2026年―銀魂の新たな伝説に、笑って泣いて熱くなれ!

【制作会社】

BN Pictures

【スタッフ情報】

原作:空知英秋(集英社ジャンプコミックス刊)

監督:安藤尚也

監修:藤⽥陽⼀ / 脚本:岸本卓 / キャラクターデザイン/総作画監督:⽵内進⼆ / 配給:ワーナー・ブラザース映画

【公開日】

2026年2月13日

【関連リンク】

公式サイト「新劇場版 銀魂 吉原大炎上」

アニメ化

「銀魂オンシアター2D かぶき町四天王篇」

【声の出演】

坂田銀時:杉田智和 / 志村新八:阪口大助 / 神楽:釘宮理恵 / 泥水次郎長:菅生隆之 / 椿平子:野中藍 / お登勢:くじら

【制作会社】

BN Pictures

【スタッフ情報】

原作:空知英秋(集英社 ジャンプコミックス刊)

監督:藤田陽一

監修:高松信司 / 脚本:大和屋暁 / キャラクターデザイン・総作画監督:竹内進二

【公開日】

2025年2月21日

【関連リンク】

公式サイト「銀魂オンシアター2D かぶき町四天王篇」

ドラマ化

「銀魂 モノクロ版」

レビュー

銀魂 モノクロ版のレビュー

平均評価:4.7 426件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

最期まで美しく生きようじゃねーか
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 初期からずーっと追い続けてきて、何度涙したか分かりません。数え切れないほどの名言に、いつも励まされてきました。
最初の頃、いつもはギャグ+短編のほろりなストーリーの中で、時々やってくる長編シリアスがすごく好きで、ギャグ回が続くと早くまた長編見たいな〜という気持ちだったのですが、最後完結に向けてひたすらシリアスな状況が続き、歌舞伎町の街が壊れて人々が戦っている状態が長く続いたとき、今までの平和な頃が懐かしく、むしろまた初期のギャグ回が見たいと思うような愛着が自分の中で育っていたことに気づかされました。
銀さんたちの過去についてはずっと気になっていましたが、いざ銀さんが松陽先生のことで色々あって、万事屋を離れて旅にでてしまうととても寂しく、今までほど銀さんの気持ちに寄り添えていない、理解しきれていないような距離を感じました。
でも、本当に空知先生がすごいなと思ったのは、そんな状況で新八が「僕らなら…僕ならどうするだろうか。大切な人が世界の敵になってしまったら…それでも世界を護るために戦うだろうか、それでも世界を敵に回して信じるだろうか、わからない、けどきっと…それでも会いたいと思うだろう」と言ったところです。
銀さんの過去は、過去編としてまとめられたお話の中でちょっと知っているだけなので松陽先生を連れて旅する銀さんの気持ちは急には理解できないけれど、新八が銀さんにとっての松陽先生は、自分の立場でいう銀さんなのだと伝えてくれたところで腑に落ちました。新八と同じように、私にとってもそれは銀さんだからです。
それからもう一つ、長い連載の中で高杉のこともよく分からないなと思っていたのですが、最終巻まで読んでやっと、自分の目線ではたまに出てくる敵なのか本心はどこにあるのか分からないキャラけど、銀さんや高杉本人の目線では過去から続く一つの人生の延長に、本編の世界が続いていたのだと実感しました。
高杉が失った左目が最後に見たものはとても辛いものだったけど、右目が最後に見たものは銀さんの笑みだった、というところは泣きながら読みました。
ぶっきらぼうな二人だけど、生き様がかっこいい。最後までついてきて本当によかったです。
いいね
4件
2022年3月24日
評価は分かれると思いますが、好きです。
初期は画面が白くてあっさりしてます。作者さんの引き出しはそこまで深くないというか、どっかで見たことあるな、という展開やきれいにまとまりすぎてる感はあるんですが、とにかく設定とセリフの妙でめちゃくちゃ魅せられます。明治維新を生き残った坂本龍馬や新撰組というモチーフなんて相当ずるい。それを見事に料理して新しいキャラ付けも出来ていてとんでもなく魅力的な世界観です。そこに作者さん独特のセリフ回し。そんなボケもツッコミも聞いたことないわwwみたいのが溢れかえってて、初期の頃はよく涙流して笑い転げてました。
そして画面の白さやまだ深く語られない過去のあるキャラ設定が、物語に想像の余白を与え、読者が勝手にとんでもない期待値を持っていた気がします。
20巻越えたくらいから週刊連載の弊害か、作者さん大丈夫かな、という話が出てきやすくなります。
問題は終盤。終わる終わる詐欺なんて言われてましたが、銀魂ってそういう話だった?と言うくらい後から後から色々な設定やら人物、宇宙人の皆さんが出て来てしまいます。
これは絶対初期の時点で練ってなかったよね、という展開が進んで行くので、ついて行くのが難しい人が多いのは当たり前だと思います。後出しの連続なので話もいちいち説明が多くなって読みづらい。
ただ何となくですが、始まりを敗者として設定してしまった銀さんを、何とかして救ってあげたかったのかな?とか、天人に支配された世界でも、ある意味それを受け入れて自分らしく生きていく、という銀さん像を、なんか壊そうとしているように感じて、作者さんの中にも色々葛藤があったのかな、と勝手に想像してしまいました。飄々としてて粋な銀さんも好きだったんですけどね。初期の銀さんは世界救うとか言わなさそうだな、と勝手に思いました。話が面白くないのは単純に力量だと思いますが。
とにもかくにも無事最後まで見届けられて良かった作品です。
いいね
4件
2018年11月6日
やっぱり好き
腹がちぎれるほど笑って、目が真っ赤に腫れるまで泣ける今でも大好きな作品です
切れ味の鋭い振り切ったギャグを主とするギャグ路線の時は時々入るシリアスシーンによってギャグが引き立ち、戦闘や過去、人情などを主とする物語の本筋を担うシリアス路線の時は唐突に突っ込まれるギャグシーンによってシリアスが引き立てられるのが他ではあまり見ない銀魂ならではの魅力と言っても過言ではありません
ギャグとシリアスでそれぞれ魅力を持つキャラたちのギャップを楽しむのがこの作品全体の醍醐味だと思ってます(笑)
読者の中でも好き嫌いが分かれやすいシリアス長篇は、連載初期の編集部や空知先生が「そんなに人気は出ないだろう」と思いそこまで長続きさせるつもりがなく、設定などをガバガバかつ浅く描いていた影響か展開と同時に設定を付け加える、いわゆる後付けが多くなり情報量で混乱してしまうこともありましたが、胸熱展開と御涙頂戴の感動シーンやギャグで毎回心を鷲掴みにされて夢中になりますし、何度も見返すくらい大好きです
終盤の将軍暗殺篇からのシリアス長篇はそれなりに長いのでスムーズに見たいという方にはアニメをお勧めしますが、尺の都合上でカットされてしまった名シーンもたくさんあるので、個人的には原作で全話読んでほしいです!
いいね
3件
2025年3月16日
アニメだけでなく漫画もおすすめ!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 銀魂展に行き再燃しました!
小学生の頃からずっとアニメを見ていて、数年前の大銀魂展と今回のはたちのつどいで空知先生の原画を見て漫画もしっかり読もう!と思い立ちました。
子供の頃から好きだったものが20周年を迎え、現在もファンが沢山いるのを見ると改めてこの作品のすばらしさに気付かされました。

アニメを見ていても気づきますが、初期はあまり書き込みがされておらず白が目立ちます。最終巻に行くにつれて黒になります。キャラも沢山出てきますがマダオがあまりにも初期からいた事に驚愕しました。高杉の最期はなんとも言えない気持ちになりますが、松陽先生に銀さんの現在を見て貰えてよかったなと思います。家族関係もかなり作り込まれているので飽きることは無いと思います。落ち込んだ時とかにも声を上げて笑えるのでオススメです。
空知先生へのリスペクトも込めてアニメだけでなく漫画も全巻しっかり購入しました!
いいね
2件
2025年3月9日
愛しくも歪な大河ドラマ
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 下ネタ満載のドタバタギャクだと思って読み始めたら、とてつもなく歪で壮大な世界が広がって。
それは、血塗られて悲惨な幕末世界のファンタジックな語り直しであり、師を殺された弟子たちの、戦争でトラウマを抱えた少年兵の心の変遷であった。ある者は過去の呪縛に生き続けて破壊の果てに亡くなり、ある者は仲間を得ることによって再生し、また、根っから頭のネジが外れた天才は何一つブレることなく師の思想を継承、発展させていく。加えて、彼らを支える市井の人々の心意気の物語でもある。
そして、異質に生まれてしまった不死者への迫害と異質な者の反撃、怒りと悲しみと愛の希求と自己犠牲の物語でもある。
何よりも、ヨーロッ諸国の先例に学ばず、移民に蹂躙されていく可能性の高い現代日本への警鐘でもある。無力な民のわれわれではあるが、再生のために戦う心意気だけは失ってはならないと、心に刻んだ。
いいね
0件
2025年8月12日

最新のレビュー

笑いあり涙あり!
笑い、涙、ハラハラ全ての要素が詰まっています!
銀さんがだめなことがあるけどいざっというときは頼りになってかっこいいし神楽は可愛い!新八のツッコミが光ってる。

何編かによってはハチャメチャなことはありますが笑って最後は泣ける話だとおもいます。
いいね
0件
2025年10月7日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

銀さん!
編集:鋼女(シーモアスタッフ)
老弱男女問わず笑えるマンガは「週刊少年ジャンプ」連載の銀魂が筆頭ですね!神楽や新八などサブキャラもいいですが、僕的には山崎退が一番面白いです!ちょっと読みたい人には1話完結もあるし、じっくり読みたい人には長編あるし、ハズレなしです!長編なら吉原炎上編が一番オススメかな!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ