ネタバレ・感想ありブラック・ジャックのレビュー

(4.7) 107件
(5)
82件
(4)
16件
(3)
9件
(2)
0件
(1)
0件
永遠の名作
ネタバレ
2025年4月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ ブラックジャックは昔本で揃えたほど大好きな作品でした。紙本は大人なり手元にないため改めて電子版でこちらを読みました。一話一話に意味があって感銘を受ける。ブラックジャックは基本クールだが、優しさも感じられるストーリーが特に好き
いいね
0件
不朽の名作
ネタバレ
2025年1月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全巻、紙コミックでも持っています。綺麗事じゃない、清濁混合の世界を描いていて、引き込まれます。医師免許を持っている手塚先生が描く闇医者のストーリーです。ブラックジャック先生はやっぱりカッコ良いですね。
名作中の名作
2024年3月9日
アニメ・漫画などで何度もリメイクされているブラック・ジャック。
手塚先生の優れた医学知識下に作られたとても興味深いです。
作中繰り返して見せてくれる倫理上の問題は
今もなお考えさせられるものがあります。
手塚治虫先生のファン
2024年2月14日
医者の仕事って良いですね。なんだか職場見学しているみたいで楽しかったです。全国の医者たちを尊敬してます。
誰もが知ってる手塚先生の代表作、ただし…
ネタバレ
2024年2月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私が小学生の頃に衝撃を受けた作品が、こうして電子書籍となり、改めて全話読むと感慨深いものがある。星5どころか星10は付けたい作品だ。しかし旧チャンピオンコミックス等は基本的に雑誌掲載順だったのに、この電子書籍は各話がバラバラにシャッフルされているのはなぜなのか? いくら各話完結とはいえ、BJをはじめ主要人物の登場回が後回しにされているので、特に初見の人は話の流れがわかりづらいのではと危惧する。音楽のシャッフル再生じゃあるまいし、誰がこんな仕様の電子書籍にしたのか小1時間問い詰めたい。それでも星5の価値はあるが…。
名作
2024年2月3日
言わずと知れた名作。ずいぶん昔の作品なのに今読み返しても設定もキャラクターもストーリーも凄いなと思ってしまいます。
鉄板
ネタバレ
2024年1月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 名作中の名作だよね。

手塚治虫にハズレは無いよ。

とりあえず手塚治虫を読んどけば間違いないから。

学校の図書館にも必ずあったな。ブラックジャック
ずっと好き
ネタバレ
2024年1月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 就学前に出会い、現在40前半、ずっと好きです!ピノコが好きです。絵柄も世界観も唯一無二です。おすすめです。
だいすき
2023年12月21日
昔から大好きな漫画です。ストーリーも絵柄もキャラクターたちも全部好きです。たくさん話があるので、きっとみんな自分が一番好きな話があると思います。久しぶりに電子で読んで、いつでもどこでも読める良い時代になったなぁと思いました…。
二巻が1番面白い
2023年11月13日
全巻紙で持っているにも関わらず、携帯でまた買っちまったよ。2巻が1番面白いです、BJの恋人も出てくるし手塚治虫先生の1番好きなコマドリの話しが載っている。私もコマドリの話しと 息子の手術代金をずっと払い続けるお婆さんとその息子が大きくなってまた手術代金を母の為に 払うと誓う息子の話しが好きです。漫画を描いてくれた手塚治虫先生に感謝します。
不動の名作
2023年10月22日
ブラックジャック大好きです。
いつ読んでも新たな気持ちになります。
医療人情ドラマもあり、現実的な問題もあり。
深い作品です。
やはり面白い
2023年9月25日
何度読んでも面白いです。
ブラックジャックはかっこいい!!大好きです。
しかもお話もバラエティ豊かでいい話だったり悲しかったりほっこりしたり痛快だったり…
やはり名作ですね〜
面白い
2023年8月11日
見事に人間をえがいています。卑劣な人からは金を取り、善人からは一切お金を取らない天才医師。惚れます。
Zo
ネタバレ
2023年6月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ まあ俺はドクターキリコと言う安楽死商売に考えさせられたなあ。人には生きる権利もあれば死ぬ権利もある。病気で苦しくても死ねないと言うのは辛い事だし動く事が出来無くなり置物同然になった人間が生きてると言えるのだろうか。命を扱うと言う事は決して軽いものでは無いと言う事だなあ。
原作を読んだのは初めてです。
2023年4月7日
テンポよく進むお話しと、一話完結なのでとても読みやすい。
余白が多い(あえて何かは語らない、全てを見せない)作品なので、読者がさまざまな想像や余韻を感じることができると思いました。
シャチの詩は…。
手塚作品、最高!
2022年10月15日
人間の意地汚さや社会の不条理を、時には真正面から、時にはシニカルに描く鋭さ。でも、人の温かさにふれる場面もあって、ちゃんと救いがあるのがすごいなと思います。ブラック・ジャックの皮膚の秘密とかピノコの誕生理由を読んだときには、涙が止まりませんでした。ずっと読み続けられていってほしい作品です。
一番好きな漫画
ネタバレ
2022年5月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 膨大な作品を世におくりだしてきた手塚治虫先生の作品の中でも、一番好きなのが、このブラックジ・ャックです。いろいろなことを考えさせられる深い漫画だと思います。
言わずと知れた天才外科医
2022年5月25日
ダークな服の裏にはメスと注射器が付属されている。オシャレな車に乗り込んで、辛い患者の所に必ず行く。法外な金額を要求するも、何だかんだ言いながら殆んどお金は受け取ってない(笑)
先生、お人好し過ぎる。今の医者なら普通に貰うわ。
相棒(と言ったら怒られるね)のピノコも可愛い。彼女がいることで、悲しいストーリーがあっても癒される。
時には手術を手伝うとか、ピノコやるな!と思う。
1話完結でここまで起承転結がしっかり描けるのはさすが手塚先生。
「手塚は終わった」と言われてからの大躍進された本作品。まだ未読な方は絶対読んで欲しいです!
色褪せない
2022年5月15日
小さい頃、部屋に置いてあったので読んでました。
子供ながらに、おもしろい漫画でした。ピノコが大好きで…読んでたのを覚えてます。手塚治虫先生の作品は色褪せないです。
大好き!
2022年5月2日
子供の頃に集めてて何度も何度も読んだ大好きな漫画。ここで発見して嬉しくて十何年ぶりかに読んだけど今読んでも本当に面白い!皆さんにゼヒ一度は読んでほしい名作です。
期待を裏切らない名作です!
ネタバレ
2022年4月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 神の手を持つ天才医師、ブラックジャック。不遇な子供時代を乗り越えて命の恩人と同じ医者になる。
物語では、安楽死をさせる医師のドクターキリコがブラックジャックと対照的に描かれる。命の尊さ、延命治療の意義等も考えさせられる。ブラックジャックのように、自分の信念をつらぬく強さに魅了される。
面白い
2022年4月17日
読んでいてハッピーなこともバッドな終わり方もあり感情が左右されるのが面白かったです。
表では良い話、裏では悪い話、逆もあります。
そういうところが飽きない、いい漫画なんだと思います。
まだ一巻しか見てませんがブラックジャックのキャラ設定もふにゃふにゃなのかな、それともそのまま行くのか楽しみです
1話がやっぱ一番面白い!
ネタバレ
2022年4月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 他のいろんな話も好きだけど、ピノコとブラックジャックの出会いが描かれてる一巻が一番好きですね。1話のブラックジャックがめっちゃ爽やかな顔してるのもお気に入り
「鉄腕アトム」に比肩する代表作
ネタバレ
2021年5月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 半世紀前に「週刊少年チャンピオン」でよく読みました。中でも「人面瘡」と「あるスターの死」が最高傑作でした。前者の「人面瘡」は「悪事千里を走る」と言う諺そのものでした。この作品は、知名度から考慮しても、「鉄腕アトム」に比肩する手塚治虫氏の代表作と言っても決して過言ではないでしょう。
天才
ネタバレ
2021年5月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 手塚治虫って天才なんだなぁと改めて感じられる作品、脚本が全然、他とは違う
マジで最高のマンガ
2020年3月25日
ブラックジャックの中でもピノコ生きてるは凄く感動しました。本当に素晴らしいマンガだと思います。でもブラックジャック完結となると少し寂しいですよね。手塚先生がまた生き帰ってまた連載してほしいです笑笑笑笑
ブラックジャック
2020年2月23日
とても面白い。
ブラックジャックを読んでいると時間があっという間。🍙
当然
ネタバレ
2020年1月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人の命をかけるのにお金はいくらあってもたりないという医者を初めて見て心を打たれた
わくわく
2019年10月1日
子どもの頃から、漫画とアニメで見ていました。なので、久しぶりに読んで、懐かしさと子どもに戻ったような気持ちになりました。大人になってから、分かることもあり、とてもわくわくしました!すごくかっこいいし、かわいい!
かっこよすぎて
2019年9月28日
ブラックジャックかっこよスギィ!ーーーーーーーーーーーーーー」」!俺もそんな医師になりたい
面白い
2019年9月24日
昔から読んでてとても面白い!
ストーリーがテンポよく変わるところも好き!
良い作品
2019年9月22日
やはり手塚治虫といえばこれですね。これを超える漫画はないと思います。是非呼んでみてください。
面白かった
2019年9月22日
学校にもあるし、朝読でも誰か1人ぐらいは必ずと言っていいほど読んでた。読んでみたけど面白かった
最高作です!!!
2019年9月15日
ブラック・ジャックは今も昔も私の最高作です。後で聞いたのですが、ブラック・ジャックは手塚治虫先生が仕事が無くなった時に、編集者の人が最後の仕事として、この仕事を持って来たというのもいい話です。
引き込まれる
ネタバレ
2019年9月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて読んだのは小学生の頃でした。
それから何度か読んだりしてきましたが、十数年ぶりに読みましたが、やはり素晴らしい作品だと思います。
先を知っているのに読むのを辞められない、とても引き込まれます。
色褪せない
2019年8月31日
小さい頃から家にありました。
母が読んでたんでしょうね。
小学生の私には怖かったです。
大きくなって読んでみて、少女漫画しか知らなかった私はびっくりしました。
うまくいえないけど、衝撃でした。
人面瘡が怖かったです。
多分今でも。
いつでも力づけてくれる名作
2019年8月12日
連載の頃は兄から借りて読んでました。大人になってからも人生の節目節目や闘病時期に、何度も励まして貰いました。この先も何度も読み返したい作品です。
間違いない
2019年3月22日
手塚先生の作品はほぼ網羅していますが、電子書籍で購入したのは初めてかもしれません。どうしてもピノコミステリーが読みたくて(笑)
名作
2018年3月28日
語るまでもない漫画界に輝く名作です。いつ読んでも、何度読んでも楽しめます。
何気なく
2017年4月5日
読んだらハマってしまい、本も買おうか検討中…(笑)
不朽の名作ですね、考えさせられる話が多くてなんとも言えない気持ちになります
あー早く全話読みたい(笑)
これぞ手塚作品の中の逸品漫画
ネタバレ
2017年1月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絶対内容的にはありえないんだけど
ありえないからこそブラックジャックに出来ない手術はないと言えるのかも。泣けたり笑えたりくやしかったりありとあらゆる感情を引き出してくれる漫画だと思う‼
素晴らしい
2017年1月9日
素晴らしい。非現実的ではあるが、素晴らしいの一言に尽きる。
ピノコやヒョウタンツギが可愛い。
なぜ今まで読まなかったのかと後悔しました
2016年2月22日
何年か前にアニメが放送されていましたが、「医療」というジャンルから、勝手に怖いと思い込んでいました。
手塚先生のリボンの騎士を読んだので、その流れでブラックジャックも読んだのですが、もっと早く出会いたかった作品です。
絶対に読むべき
2015年10月27日
私はマンガを何百冊も持っていますが、それでも常に本棚のいつでも取れる場所に置いてあります。もう何回読んだかわかりませんが、多くの人が一番好きな漫画に選ぶように、絶対に読むべき作品だと私も思います。
言わずもがな
2015年9月30日
名作ですね!1話ずつ読みきりなところも良い。人間の業やエゴなどが描かれていて、いろいろ考えさせられます。小学生の頃、人面瘡の話が怖くて、その巻だけ本棚の奥にしまった記憶があります(笑)。
かっこいい
2015年9月24日
クールなブラックジャックがいろいろな病気の人を治していく...かっこいいです!!
ピノコも大好きです。
素晴らしい
2015年9月5日
この作品を読むと、手塚治虫先生の天才的頭脳を思い知らされます。ドキドキ感、それでいて考えさせられるお世辞抜きの超大作マンガです。
正義・優しさとは
2015年9月3日
正義や優しさというのが、パッと見ただけでは判断できない。本当の優しさ・格好良さを教えてくれる本当に良い漫画だと思います。綺麗な絵(少女マンガ系の)が好きなので、その点は個人的には残念なのですが、まあ、これは綺麗な絵である必要もない位です。
おもしろい!
2015年9月1日
昔のマンガなのに人気あるのは、うなずける!1話完結で読みやすい。高い手術費…
実は…
名作です!
2015年8月31日
冷たいようで実は優しい、天才名医の物語は本当にめが離せず、名作です!いつも一緒のピノの誕生秘話も感動でした☆
言わずと知れた名作
2015年8月31日
小さい頃はブラックジャックの顔の傷や体の傷が怖かった。今は1人の男として尊敬するし好き。
何度読んでも
2015年8月29日
飽きることのない名作ですね。ご自身の他作品からのキャラクターを登場させるスターシステムも大好きです。死生感については自分はキリコ寄りですね。
大好き
2015年8月16日
手塚先生の作品はどれも好きですが、その中でも私的上位に入る作品です。
先生の命を見る目、1話完結の短いエピソードの中に、善も悪も込められていて圧倒させられます。
何度でも読み返したい傑作です。
題材が問題になりコミックスには収録できなかったエピソードがあるそうですが、それだけ手塚先生が当時の医療に精通していた証拠だと思います。
これを読めば
ネタバレ
2015年8月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 生きる意味がわかる、すばらしい作品です。
人生の手引きとなる漫画です。
昔の漫画とは思えません!
2015年8月4日
一話完結型が多く、とても読みやすいです!ピノコがすごくかわいい☆
お金
2015年7月25日
連載当時、火の鳥の興行的失敗で虫プロは倒産、「お金」と言うモノに、偉大な創造者・手塚治虫は死ぬほどの理不尽と不条理を痛感したことでしょう。
モグリの医師、でもメスを取らせたら天下一品、そして法外な手術費を請求する……
本作にも貫く政治(実際の政治、医師社会の政治と大人の事情)や人として下らない人たちを漫画の中でメタファーとして描く手法。
手塚先生自身が非常に厳しい状況の中で描いた作品だと思います。
サザエさんの漫画家が国民栄誉賞をとりながら、これ程の作家には受賞なし。
お金、というどうしようもないモノと人に、不信感とあきらめ、切なさを描こうとしながら、やっぱり先生は命の幸と人を信じる尊さを描いている。
本作を読んで医師を志した者が多数いると聞く。当然だと思う。手塚先生ならではの、徹頭徹尾一貫したヒューマニズムは、読むものの機微、琴線にやさしく触れて問いかける。やっぱり先生は人が好き。大切にしなきゃあって、みんなにも自分にも言い聞かせてる。
名作の中の名作。手塚先生のマスターピースです。
古びない名作
2014年8月31日
読み返すたび、生命の意味について考えたくなる作品。とても古い作品で、医学や常識も現代のそれはずいぶんと変化したのだろうが、ブラック・ジャックの根底に流れるテーマは今も決して古びてはいない。
不動の名作
2014年5月5日
作品としての時代は感じさせるが、いつ読んでも全く違和感がない。どの年代にもお薦めしたい作品のひとつです。

モグリの医者ブラックジャックが、高額な医療費を請求して、どんな難病でも治す。ただ、そこには彼の様々な思いがつまっています。
毎度同じようなストーリーではありません!是非読んでみてください。
不動の名作!
2014年3月17日
本当に大好きな作品で軽々しく内容を語るのも躊躇わせるくらいの名作中の名作です。
手塚治虫先生の傑作
2014年3月11日
手塚治虫先生作品の中で自分が一番好きな作品です

命とは何ぞや?人とは何ぞや?と柄にもなく哲学的な考えになれるんだな
だいすき
2014年2月5日
本当に大好きな漫画です。
本当に大事なものは何なのか考えさせられます。
時折見せるブラックジャックの人間らしい
一面にキュンとします。
今ではどの漫画の男性キャラクターよりも
魅力的に感じてしまいます。
すばらしい
2013年12月26日
ブラックジャックは手塚さんの作品の中でもかなり好きな作品です

いままでとちがうシリアス路線
一話たび完結スタイルは恐らく、この作品がつくったのではないのでしょうか

数話しか見ていませんが、とても面白い
一話たび完結なのでどこからでも読めるはず
何回読んでも泣ける
2013年11月23日
手塚先生が医学部出身ということもあり医学的にも良いのだが、人間ドラマとして素晴らしい。
一話完結方式だが、短い話の中に生命の大切さ、真実が過不足なく詰め込まれている。
特に動物モノは秀逸で、泣ける話が多い。
たまに外れの回もあるが、全体的にはケチのつけようのない作品。
面白い上に、ぜひ道徳の教科書にしてほしいくらいである。
やっぱりすごい
2011年6月6日
ブラックジャックはいつも真実を見つめてる
人間の醜い心は治せない。
ホントにそうだね悲しいけど…
あとピノコはかわいい!
おもしろすぎる!
2009年3月27日
初めてちゃんと読みました ブラックジャックにホレそうです 
内容はグロいところもありますが人間のことを考えさせられます 深いです
黒男さん✨
2009年3月12日
小学校の時に図書館で見てました。
莫大な金を請求するのはヒドイと思ったけど、実は心優しい黒男さん✨
手術の腕はピカ一✨
命の大切さを教えてくれる名作です😃
生きるということ
2009年3月10日
医者がみると彼の治療は突っ込みどころ満載らしいのですが、私はただただブラック・ジャックや彼に治療を依頼する人々がもがきながら生死と向き合う姿に心打たれます✨

切なく不条理なこと、人間の欲望、善悪についてまで深く考えさせられます。

えぐるようなテーマを描く一方、ピノコとブラック・ジャックのやりとりがほのぼのしていて可愛い🖤
でも彼らも過酷な運命を背負って生きているんですよね…。

私は一番手塚作品で好きな話です。
名作
2009年3月10日
医療漫画の中でもダントツなのではないでしょうか
信念を持って敢えて無免許を貫き
患者を助けるブラックジャック
全然知識がなくても手術や病気について詳しく分かりやすく知ることが出来るし
1話ごとに完結するので気軽に読めます
ハッピーエンドもあれば切ない終わり方の話もあるけど 人間についても深く描かれていて 読み応えあり
さすがです
不朽の名作の一つ
2009年3月10日
数ある手塚作品の中でもダントツの人気作品じゃないのかな?医学博士でもある手塚先生だからこそ書けた名作ですね出版後30年は経っていて医学の進歩で必ずしも現在の技術ではない部分も多々ありますが命と言う一貫したテーマに魅力は変わりありません子供の頃読んだ時は手術シーンが怖かったけど大人になってまた読み直してみると命を巡る人間模様が面白かったです
😍😍😍
2009年3月5日
なかなかこういうお医者さんって、知らないだけで本当はいるのか?と思ってしまうくらい中身も技術も人間離れした先生です。

でも本当は心やさしい人なので惹かれます😍
何度でも
2009年3月5日
手塚治虫さんの漫画は何度でも読みたくなりますよね。
特に病気とか医療に関心のある人にとっては勉強になる素晴らしい本だと思います。
命とは?
2009年3月1日
必ずといって良いほど、法外な治療費を請求するブラック・ジャックですが、そうすることで患者とその家族を試しているのでは?と思います。

医者は、命と向き合うとても難しい職業だと思います。時に葛藤しながら、それでも患者を救おうと奮闘する姿は人間として、とても魅力的です。

私的に、作中のピノコとのやり取りはかなりお気に入りです。可愛く和むものや、互いに必要としている存在なのだと感じられる話もあり、印象的なものが多いです。
温かい
2009年3月1日
このお話の中には、温かい気持ちになるものがたくさんあります。

私は、ピノコがうまれるお話の時にブラック・ジャックの人間味あふれる温かさに感動しました。
そして、ピノコのかわいい仕草にクスッと笑える

手塚治虫先生の作品の中でも大好きな一作です
名作
2009年3月1日
さすが、漫画の神様 手塚治虫
古い漫画なのに、古く感じさせないところが凄いです

無免許の天才外科医ブラック・ジャックが、ピノコと一緒に様々な患者を救うところに感動します
ブラックジャック
2009年2月28日
の生き方がとにかくかっこいい❗
作品のオアシス的ピノコがかわいい❗

手塚治虫先生は漫画家だけど医学博士でもあったので、その豊富な知識がいかんなく発揮された深い作品です✨✨
大好き
2009年2月24日
ブラックジャック、大好きです。

高校のときに好きで毎日漫画を読んでいたので、すごくなつかしくてまた読みました。

内容も最高。
強さとやさしさをあわせ持つブラックジャックに惚れます。
個人的にはぴのこも好きです。
不朽の名作
2008年12月22日
言わずと知れた
マンガの神様
手塚治虫の最高傑作の内の
一つですね
読む前までは
古くさくてつまんなそう
と思ってました
でも読むと
予想を遥かに裏切りました
詳しい手術内容
しっかりとした話の構成
流石はマンガの神様
と言われるだけあるなぁ
と思いました
是非読んでみて下さい
🐱🎶🐱
2008年11月9日
どんな病気の患者も治してしまうブラックジャックはすごい。

また、ピノコのアッチョンブリケがかわいい。
ピノコ独特の口調にもはまってしまう。
手塚先生
2008年10月13日
手塚先生の素晴らしい作品の中でも、これは特に好きです。
医療用語がかなり出てきますが、解説しながらお話が進行していくので素人でも読みやすい!
救ってほしい時は是非ブラックジャックに頼みたい♪
お金は無いけど(笑)
損しません!!
2008年4月30日
全巻読んでいる方、久しぶりに読んでみませんか?
私も、結婚し、子供を産み、この作品への感じ方が変わっていました。
永く愛される作品には『理由』があります。
消費ポイントが少ない割に、得るものは大きいと思います。是非×2❗
この作品が書かれていた時代、不可能と言われていた手術が今、最先端医療とされている手術もあるそうです。
元祖医療漫画
2008年2月21日
医療漫画の原点と言える作品ブラックジャックのとにかく命を救う姿勢に感動する。いろんな種類の話があるのでどんな人でも楽しめると思う
永遠のテーマ
2008年2月14日
自分の大切な人を助ける事ができる人がこの世に一人だけ…でも、その人が要求してきた金額が何億もの大金だったら?

主人公のB・Jは無免許の外科医。その腕を盾に患者から法外な治療費を請求します。普通なら、「病人からふんだくるなんてとんでもない!」となりそうですが、どの話も読む内に引き込まれ、納得してしまうのです。
それは、彼が見せる本当の弱者…救いを求める者への優しさが、彼がただの金に汚い亡者なのでは無く…命の尊さ・大切さを知り、それを伝えようとしてるのだと思えるから。

雑誌に連載されていたのは三十年も前なのに今でも違和感無く読めます。「医療」や「技術」に関しては時代の流れで現代では通用しない部分もあるのかも知れませんが、命とお金…難しいテーマをじっくりがっつり考える事ができる素敵な漫画です。
教科者
2024年2月28日
学校の教科書などにも出て来たりしてそうとう凄いんだなと思いました。作家さんも有名ですしね。実際教科書に載るくらい凄い作品です
BJ
2023年3月7日
小学生のころに、友人に借りて読んだ作品です。
ブラックジャックの苦悩や社会問題などが面白いヒューマンドラマですね
ブラック・ジャック
ネタバレ
2022年7月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ ブラック・ジャックが、母親や恩師、友達などを大切にする場面が、とても好きです。人情味あふれる主人公だとおもいます。
心に残りました
ネタバレ
2022年5月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自らのつらいリハビリ体験、親子関係のことなど、ブラックジャックの過去について描かれている話や、ピノコ生きてるの話が好きです。
感動的
ネタバレ
2022年5月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ ブラックジャックは天才的な手腕で手術を成功させますが、患者の精神的なケアもしていて、すばらしい医者だと思いました。感動的な漫画だと思います。
懐かしい作品
ネタバレ
2022年5月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供のころに読み、懐かしかったのでレンタルしました。今読んでも面白くて、全く色あせない作品だと思います。
カッコいい
2019年9月15日
なかなか悪徳な商法を使うが最後はしっかりとすくうカッコ良さがとても見られた
あっちょんぶりけ
2017年1月9日
小学生の頃、手術シーンにびっくりしながらも夢中になって読みました。短編1話だけで1本の映画を観たような仕上がりのものも多かったのが印象的です。
ピノコめっちゃ可愛いしブラックジャックはクールでカッコ良いし、なのですがやはり神様手塚治虫の信念が根底に感じられるのが魅力です。
おもしろかった。
2015年10月30日
漫画の創成期にこれどけ何度も読み返せる作品をかけるのもすごい。
ピノコ
2015年10月16日
ブラックジャックの人間臭さがいいです。ピノコと親子みたいなやりとりもおもしろいです。
面白い
2015年10月10日
面白くてスラスラ読めたそこまでグロくないし
ぜひみんなにも読んでほしいと思う
面白い
2015年10月9日
スイスイ読めます、昔の漫画でここまで面白いとは.....流石手塚治虫さんですね。
面白い
2015年9月24日
先の展開が気になってグイグイ読んでしまいました。男女の恋愛の話も面白いです。
いーね
2015年8月30日
とっても面白かったです。ブラックジャックかっこいーし。たまに性格わるいけど。
アニメから
2015年8月20日
見ました!
そして楽しかったのでマンガへ‥
手術とか苦手でしたけど、これは楽しく読めてます
医者ものの代名詞
2014年8月8日
この作品で描かれた「悪名高い名医」というモチーフは、今も尚他の作者様がモデルにするほどのものだと言えるでしょう。また、手塚先生が医師であったからこそ、描けたのだろうと感じました。
いい話
ネタバレ
2022年5月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ ブラックジャックの家を建てる時の大工さんのお話が、とても印象に残っています。全体的に、いいお話が多いと思います。
ドクターキリコ
ネタバレ
2020年10月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドクターキリコとブラックジャックの対決する場面が、印象に残っています。
レビューをシェアしよう!
作家名: 手塚治虫