ネタバレ・感想ありプライド(一条ゆかり)のレビュー

(4.3) 205件
(5)
112件
(4)
63件
(3)
17件
(2)
6件
(1)
7件
名作です!
ネタバレ
2025年4月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 史緒と萌という、生まれも育ちも対照的な二人を、歌と愛におけるライバルとして、ドラマチックに描いた作品です。
面白いのは、お金持ちの何でも持ってるお嬢様の方が性格悪く描かれる作品が多い中、この話は逆で、貧乏に喘ぎながらも必死で生きてる萌の方が憎まれ役に描かれているところ。
どんな境遇に置かれようと、削られない、失われない心の強さこそが、史緒と萌、それぞれのプライドの形なのかもしれません。
自分自身のモットー
2025年4月1日
この漫画を読んだ時の衝撃を、ン十年経っても覚えている。
セリフにある「人を落とすんじゃなくて自分が上がる」、これは初めて読んだ当時から現在まで自分自身のモットーとして胸に留めてきた言葉。闇深いシーンや醜いシーンも赤裸々と描かれていると思うけれど、ストーリーにグイグイ引き込まれ、人間や人間の性(さが)について考えさせられた。主人公をはじめ登場人物たちも魅力的。数々の名セリフに痺れまくったし感動した。
「有閑倶楽部」も大好き、一条ゆかり先生にお会いしたことないけれど、この漫画を作られた先生ご自身の、底知れない強さや優しさという人間的魅力をも感じる。
いいね
0件
最後まで
2025年1月23日
歌姫を目指すサラブレッドと叩き上げの、二人の交差する人生が描かれている。相反する二人が共に歌って大成功、で終わらなかったところが現実的で生々しい。人生は長く複雑で、予測のつかないものだ。
映画を観るような作品
2024年12月15日
絵の美しさ、ストーリの深さ、キャラクターの魅力が一体となった素晴らしい作品です。特に史緒の表情のアップやファッションは豪華で見ごたえあります。誇り高く美しい史緒はまさに「プライド」というタイトルを体現しているような存在でありながら、音楽に対しては謙虚で、情熱をもって取り組んでいく姿がとても好ましいと思いました。また、登場人物はそれぞれがみな個性豊かで魅力的ですが、菜都子ママの名言には読むたびに何度もうなずかされました。
涙で頬を濡らしながら
2024年11月6日
今は亡き有名なオペラ歌手を母に持ち、同じ道を目指す資産家の娘史緒のプリマドンナへの道を描く王道少女マンガの傑作。たぶん一条先生が描いた少女マンガとしては最後の作品ではないかな。才能あふれる蘭丸との恋を経てl、史緒が手に入れる幸せは……。
夢中になります!
2024年6月21日
見守られている人を段々と、好きになっていく姿がとても可愛く素敵にみえる。相手の人も好きになる自覚をしそれまでは、計画的ではあるが引かれていく
何回読んでも面白い!
2024年5月3日
真理をついた名言が多くて読みごたえがあります。
史緒と萌のいっそ清々しいほど嫌い合っているところも割と好きです。
また、神野さんと史緒の距離が少しずつ近づいていく様子を見るのが楽しみです。
ひさびさに
ネタバレ
2024年4月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 感動して。あ、だけど、最後に萌ちゃんが死んでしまうのかー、萌衣ママがいて、神野ファミリーとどんな付き合いをするのか、見てみたいと思った。
いいね
0件
素敵
ネタバレ
2024年4月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人として素敵な人が作ったらこんな素敵な作品になるのかなと思いました。
人間性って大事だなぁと。頑張ろうと思えました
いいね
0件
何度も読んだ。
2024年1月10日
名作と紹介されて何度も読んだなと思いました。やはり激しい怒涛のストーリー展開で、目が離せなくなりました。
いいね
0件
久しぶりに読み返して
ネタバレ
2023年12月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 別のサイトでだけどちょこっと読む機会があって、読み返したくなって購入。やっぱり何年経ってもいい作品だなー しおちゃんはかっこいいし!らんちゃんはきれいだし!一条先生の絵も美しくて大好き💗
もえちゃん…最後の最後でお母さんの愛情を感じることができて本当に良かった…

でもやっぱ生きて幸せになってほしかったなぁ
美しい 一条ゆかりさん
2023年10月14日
有閑倶楽部からのファンでした。
35年たって。久々の ゆかり様。
他の素人さんたちの漫画が際限なくでるなかで。
一条ゆかり様の作品は、異次元の美しさと深さと そして、心に響くストーリー。

これぞ本物と、圧倒的な存在感。読んで良かった。
ありがとうございました。
いちじょうゆかり❤️❤️❤️❤️❤️
2023年9月9日
あー、やっぱり一条ゆかりだ!昔っから そうだった!他に追随を許さない美しい画面、しっかりした構成、映画のような画面展開(話が飛んでも、ちゃんと繋がりが解る)、やっぱり大好き!!
嫌いな奴ってやっぱ💗
2023年8月22日
試し読みから気になって読み始め、いつのまにか最終巻までよんでしまいました。
しおは私の憧れの1人になりました。
私も強く芯のある人になります。
いいね
0件
止まらない!
2023年8月12日
面白いです!絵もとてもきれいだし、ストーリーもドロドロそうで意外に爽やか?一気買いしてしまいました。
いいね
0件
よかった…
ネタバレ
2023年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 萌ちゃんに幸せになって欲しいって、ずーっとずーっと思いながら読んだ作品でした。
自分の願っていた最後では無かったけれど…心情の描写が見事で感情移入しまくりの作品でした。
面白かったです。
最高です
2023年8月8日
流石の一条ゆかり先生💗一巻毎に本当に読み応えがあり、ストーリーはもとより、人物描写がそれぞれ魅力的で素晴らしく、セリフも表情も豊かでググッと引き込まれてしまい寝不足必至です。
夢のようにドラマチックな設定とストーリーですが、極上の小説や映画のように、リアリティもありハラハラしたりホロリとさせられたり、思わずニヤニヤとしてしまったり…飽きることなく読破!
そして読んだそばから終わってしまった寂しさを感じてしまい、、また読み返す、そんな作品です!!
懐かしい
2023年4月13日
むかし読んでいたマンガがまた読みたくなって無料立ち読みしたあと購入しました。すぐフルで読めて良かったです
さすが一条ゆかり
ネタバレ
2023年4月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 性格が悪くて我儘なお嬢様と、鬼母に苦しむまずしくけなげな娘の話かと思いきや――そんなステレオタイプをぶっとばす展開だった。
😔
ネタバレ
2023年1月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 神野さん...自分勝手すぎる...シオちゃん悲しむところ見たくない....せっかくもえちゃんとシオちゃんもいい感じなのに...
一条ゆかり先生はほんとに天才です
2023年1月15日
一日で全巻一気読みでした。面白くないわけが無い。
有閑倶楽部から大好きで♡人間模様と世界観の豪華絢爛。一条ゆかりWORLDが堪能できます。買って損なしー!
紙媒体買いに行きます
面白いし、気になるマンガ
2022年10月28日
まるでお姫様みたいな暮らしをしていて、プライドがたかくて、オペラ歌手になりたいと思ってたのが、父親の事業倒産で、一人暮らしに仕事も初めてのクラブで歌手をする。ライバルみたいな、極貧生活してたこが、同じクラブに勤めだし、そのこも、音大にいて歌手になりたい思いをかかえ、性格がちょい黒いような。二人がどうこれから生きていくのか、気になるマンガです。
いいね
0件
号泣でした!
2022年9月7日
一条ゆかりさん『有閑倶楽部』以来、30年振りに手に取りました。
家族のなかに音楽の世界にいる者がいる事もあり、読み始めたら共感する事も多く一気に読み進めてしまいました。絵はもちろんのこと心理描写が素晴らしく又、繰り返して自分の物にしたいほどの台詞もあり、素晴らしい文学作品だと思っています!ラストの展開は号泣でした!
何度も読んでます
2022年8月4日
素直な史緒さんがとても素敵でした。
神野さんの変わりようもびっくりです。
番外編の神野さんも愛らしいですね。
何度も繰り返し読んでます!
ハマる!!
2022年7月2日
子供の頃、りぼんに掲載されていた一条ゆかりさんの有閑倶楽部はあまり好みでは無かったのですがすっかり大人になった今、この作品でハマりました!
何回読んでもおもしろいです。
やっぱりすごい
2022年6月14日
久しぶりの一条ゆかり先生の作品でしたが、大人が読んでも楽しい、奥深い人間ドラマが展開されており、一気に読みました。
また愛すべき作品に出会えて嬉しいです。
何度も読みました
2022年5月29日
何度も何度も読み返してます。飽きないですねー。登場人物皆んな好きです。多少無理がある場面もありますが、それはそれ。漫画ですから。クリスマスにウィーン行きたくなります。
シオさん男前過ぎる
2022年5月9日
自分も声楽を専攻していたので、コンクールや音楽学校、オペラなど、頷くエピソードもあって、読んでいてとても楽しい。主人公の史緒の生き方に憧れる。
何度も読みたくなる
ネタバレ
2022年4月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 萌の最後は悲しすぎる結末…と思いましたが萌も神野も真人間になっていく姿がとても良かったです!
蘭ちゃんはベティに着いて言った時点で配役が決まっていたのかな?伏線やキャラ個性もとても良く一番薦めたい漫画です。
いいね
0件
おもしろい!
2022年1月14日
絵はうまく迫力があってこれぞ一条ゆかり!という感じ。話も先が気になる展開が続いて楽しい。登場人物のセリフがまたいい!
四者四様のプライドの、成長物語。
2021年11月3日
誇りや自己防衛としてのプライドが、自己肯定感と他者への思いやりへと変容し、ラストは大団円を迎えます。
恋愛話も、執着や辛い別れの後、無私の愛や、誠実さへと深化。
脇役の大人達も、先を歩く先達として素敵。
素晴らしかった
ネタバレ
2021年9月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔、掲載誌のコーラスを買っていたのですがちょうどプライドが始まる頃に買うのをやめてしまっていて未読でした。ずっと読みたいと思いながら巻数が多いので迷っていましたが読んでよかった!二世お嬢様と苦労人ライバルはガラスの仮面などもそうですが萌の二重人格的な怖さが新鮮でした。某書き込みでラストが納得いかないという感想を目にしましたが私はまあ大団円だったんじゃないかなと思いました。蘭丸ママはもちろん素敵でしたが神野さんのお母さんも結構好きです。
間違いなし
2021年9月2日
一条ゆかりさんの作品はどれも好きですが、特に好き。キャラクター達の成長が見られて、とても楽しめます。
一気読み
2021年8月17日
どのキャラクターも魅力的で、色んな感情が渦巻く中で生きていく人の強さを感じました。凛として自分を貫く姿に惚れ惚れします。一気に読んでしまいました。
史緒と蘭丸と…
2021年2月12日
プライドの ぶつかり合い。
ホント 漫画の世界で ムカついたり…楽しんだり、泣いたり……感動した。
絵も ストーリー……スゴい。読み応え抜群。夢中になれる。
面白い
ネタバレ
2021年1月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 神野さんが素敵だった。
あのアプローチの仕方は、大人でデキる男にしか無理。
まさか史緒と萌が分かり合えるようになるとは
思っていなかったので、いい意味で裏切られました。
映画も観たけど、やはり原作がいいです!

ただ、萌に降りかかる出来事は可哀想すぎた。
2人の対照的なヒロインの、置かれた立場をみて
やはり生まれた環境が大切なんだなと思ってしまった。
まんまと
ネタバレ
2021年1月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初は気に食わない男だと思っていた神野氏でしたが、まさか最終巻で神野氏と共に泣くことになるとは思いもしませんでした…。まんまと一条先生の手の上で転がされているなと感じました!笑
最高の物語をありがとうございます!
さすが!
2020年12月29日
キャラクターの設定が緻密で、ブレることがないので、安心して読めます。
どのキャラも魅力的で、その環境や性格の変化にグイグイ引き込まれ、一気に読んでしまいました。
さすが一条ゆかり先生です!
一条ゆかり作品
2020年12月18日
この漫画家さんはもう、、現在立派なオバサンである私が小学生か中学生の時には、既に売れてる作品を世に発表してる超大御所漫画家さんですが、子供の私には絵がきついと感じていたので読んだことはありませんでした。この歳になって初めて読みましたが、やっぱスゴイ…。全巻一気読みしてしまいました。面白かった!
さすが一条ゆかり先生!
2020年10月29日
お値段の何十倍もの価値のある漫画だと思います。奈津子ママの名言が心に響く!史緒ちゃんと史緒ちゃんパパのシーンも好き(パパ可愛い)。繰り返し読みたい作品です。
最高
ネタバレ
2020年10月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 購入して良かったと思いました。さすが外さない作者様!!ハラハラと感動をありがとうございました。
100回は読める
2020年10月15日
紙の本でも持っていたし、次のセリフがでてくるくらい読みました。一条先生はファンですが、この本が一番好きです。楽しくて美しくて年月を重ねられても絵が乱れない一条先生は素晴らしいと思います。たいていの大御所の先生方は絵柄が現代についていかず古い(特にファッション)ままであったりや、全盛期より絵が下手になっていますが、一条先生は数少ない、大御所でありながらさらに進化されている方だと思います。
私が漫画に求める”美しい絵、教養がつく、キャラクターが魅力的、話が面白い(ジョークのセンスもあり)すべてを持っているので、名作のベルバラ、スラムダンク、天上の虹、あさきゆめみしと同格です。後、一条先生の漫画に出てくる冷血仕事でき男が大好きですね。
とてもよかった!
ネタバレ
2020年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みでなんとなく結末がみえる物もある中で、これは予想と違う終わり方でした。でもこれでよかったと思うし、これからも繰り返し読みたいと思える作品です。プライドには捨てた方がいいものもあるけれど、この主人公は成長する中で取捨選択してどんどんカッコ良くなっていました。萌も最後には好きなキャラクターでした。
面白い大好きです
ネタバレ
2020年7月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 史緒のプライドはスゴイ、萌のメンタル行動力もスゴイ。史緒と蘭丸を応援してたのですが。やっぱり神野さんなんですね。萌に子供は自分が育てると言い切った男前な史緒にカッコイイ!と思いました。蘭丸も女装してランちゃんとしてピアノに向かう姿がカッコイイです。片親で育ったSRMの3人が出会って音楽で繋がって美しい音楽を作っていくのをずっと見てたかったな。
プライド
2020年7月10日
タイトル通りプライドを持った主人公が成長していく物語。12巻というさほど長くない巻数だが、本当にたくさんの出来事が起こる。しかし、話を詰め込みすぎに感じることもなく読みやすいのがすごい。主要登場人物が少ないのがいいのかも。(少年・青年漫画は登場人物がどんどん増えていくけど、少女・女性漫画はそうでもない気がする。)その登場人物たちのキャラクターも個性的で良い。
素晴らしい…
2020年4月19日
この物語に、会えてよかったです…
最終的に、こんな結末を迎えるなんて…
いいね
0件
やみつき
2020年4月2日
なんど読んでもやめられない漫画!
絵も綺麗だし、読みやすいし、なんたって自分と重ねれるから尚面白い。
もっと読みたい。
いいね
0件
プライド
2020年3月10日
負けたくない気持ちや焦りなどすごい伝わってくる…

応援したくなります
いいね
0件
大好きです
2020年3月8日
漫画本も持っていますが、何度も読み返してます。
ヒロインの成長がおもしろい。人間くさい敵役も、憎らしいだけじゃないキャラクターがなんとも言えない。
大好きです。
いいね
0件
やっぱりおもしろい!
2020年3月8日
一条ゆかり先生の作品が好きなのでチェックしました。
やっぱりおもしろい!
ストーリーの面白さだけでなく登場人物たちの生き方がしっかり表現されていてひとりひとりに入り込みます。
特にシオの品格ある生き方に共感して応援したくなりました。
いいね
0件
一条先生さすがですっていうストーリー
ネタバレ
2019年11月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 単なるお嬢様、たんなる苦労人、単なるイケスカナイ男性で終わらない。深くて、切なくて、それだから次の展開が気になって仕方ない作品。それぞれの女性の生き方を最大限まで引っ張り出してくれている作品。男性はオマケに見えてしまうけど主役四人の関係はなかなか男性抜きではいかない。さすがです一条先生。
何度も読み返してしまう
2019年9月14日
作者から入りました。一条ゆかりさんはおもしろい!
単なるサクセスストーリーでなく、単なる恋愛漫画でない奥深さに、時々無性に読み返したくなります。シオの人に誠実に対応しようとする姿勢を見習いたいなぁ…と思ってしまう😄
感動!
2019年8月31日
絵は古い感じですが、とにかく内容が凄い!!壮大で、主人公以外の生き様もしっかり描かれており、音楽に対する見方がかわりました!
いいね
0件
やっぱり面白い
2019年8月24日
当時読んでいたのを思い出して、立ち読みしたら、止まりませんでした。
今読むと、むちゃくちゃな設定も有りますがそれでもやっぱり面白い〜。
最後の終わり方だけ不満です(笑)
いいね
0件
オペラの華やかさ!
2019年6月30日
オペラの合唱が趣味で、舞台が大好きです。一条先生の美しい絵と、二人のマドンナの表も裏も描いて下さって、ついつい読みこんでしまいました。
二人の生き様にエネルギーをいただきました!
いいね
0件
完璧なラスト😅
2019年6月18日
女性の生き様を描かせたらナンバーワンだと思う‼史緒さんは妬ましいほどカッコ良くて美しい‼周りの人達が彼女を目の前に生き方を正してしまう程😅彼女の幸せを最後に見られて良かった💗私が想像していたより完璧なラストで涙してしまいました💦何度も読み返したい名作です‼
ラストすごいね
ネタバレ
2019年2月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ こちらのレビューでラストが気になってしまって読みました。個人的には、産まれてくる子供が一番幸せになるラストだったのではと。出産の時に「私が育てる」と史緒が言うシーンで、確かにこの2人に育てられた方が子供は幸せだわと思ってしまいました。萌も子供の為に天国へ行ったのかと思ってしまうほど。萌の母親も萌を守って亡くなりましたが、ある意味同じなのかな。全体を通して母の愛が描かれてましたしね。子供は愛情だけでは幸せになれない。シビアだけど、実にリアルですごいラストだと思いました。
面白い
2019年1月4日
作者買いです。何回読んでも面白く、ダブル主人公両方に共感できます。作者の作品のなかで1番好きです。
いいね
0件
名作
2018年10月27日
やはり一条ゆかり先生のお話は圧巻だなと思いました!面白すぎて気づけば一気に購入してました。
すご過ぎる
2018年10月24日
すごい すごすぎる作品

読み終わっての感想です。
立ち読みのつもりが引き込まれていっきに読んでしまいました。
一条ゆかりさんの作品は 女のプライドを書かせたら天下一品だと思います。

なんだか 自分もまた頑張ろう と思える作品でした。
いいね
0件
自分史上かっこいいヒロイン歴代1位
2018年10月14日
世間知らずで自分の事にしか興味がない冷たいお嬢様が、一文無しに転落してから人に助けられて、自分と戦って、最終的にはめちゃくちゃかっこよくて最高にイケてる女性になるまでのお話。史緒、萌、蘭全員の弱いところに共感ができてしまう。3人のそんな弱いところが成長して強くなっていく様子がじっくり描かれている。終盤にかけて恋模様にも動きが出るけれどそれも成長とか時間に伴って、あまりに自然で応援したくなるようで、、
あー本当に素敵で元気をもらえて、何より史緒のたくましさ、誇りを持ったライオンのような姿がとにかく美しいです。大好き!
話も最高だけど、名言の数々☆
2018年10月14日
一条先生の作品は名作揃いですが、プライドもほんとに最高!
シオさんがイイ女過ぎて(T_T)
私としてはアガペーな彼とくっいて欲しかったけど(-.-)
特別番外編みたさに購入しましたが、久々に読んで、あらためて心に響くセリフ満載!
一条先生の哲学、素晴らしいです(>o<)
絵も話も迫力あり‼︎
2018年10月11日
最終巻は感動あり涙ありの内容だった。史緒さん、ホントかっこいい‼︎
繰り返し読んでしまう
2018年10月11日
全巻持ってます。オペラの世界で争いながら恋愛も絡んだり一気に読んでしまいます。ラストは本当に予想外でした!やっぱり一条先生ってすごい…
いいね
0件
久しぶりに読みました
2018年9月29日
学生時代にはまって読んでいました。久しぶりですが、史緒さんをやはり応援しながら、一気読みしてしまいました。続編、読みたい…
さすがは一条先生!
2018年8月9日
有閑倶楽部の大ファンなので知ってはいたけど、この頃の絵柄があまり好きではなくて手を出さずにいたところ、無料の機会があって読んでみたら、はい、やっぱり嵌まりました。面白い。最後まで一気読みです。
ページ数は他の漫画とさして変わらない筈なのに、倍ぐらいあるんじゃないかと思うくらいストーリーが濃い!!!
人生に役立ちそうな名言もいっぱい。
ただやっぱり、主要メンバーですらカットによって顔の幅が大きく変わる絵柄が気になってしまいました。
ほんとうのプライドは
ネタバレ
2018年7月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一見単なる女のドロドロ話ですが読み進めていくにつれて壮大かつ深い作品であることが分かります。さすが一条先生、終始テンポが良くて次から次へと読ませてくれます!題名どおり、人、親、歌手、女として...各々のプライドを情感あふれる物語やドラマティックな展開...またしみじみと深く考えさせられる場面もあり、人生の波や経験を積んできた人にはグサッと胸を刺された名言も多くあったはず。
ちなみにこの物語、最初と最後が同じ家でリンクしていますね。細かく言うと、萌が"史緒の家"に入るところから始まり、萌の娘が"史緒の家"で史緒本人を迎え入れるところで終わっています。が、親子でありながら二人の態度は対照的。大豪邸や史緒を前に緊張していた萌と違い、美恵はグランドピアノに戦慄くどころか、誕生日プレゼントにはおもちゃでなく本物のグランドピアノがいいとハッキリ所望するほど。
結末には賛否両論ありますが、個人的には萌は亡くなる必要があったと思います。なぜなら、美恵こそが萌がなりたかった姿だからです。歪んだ家庭環境による壮絶な経験から愛情と承認欲求の強いヒネクレ者と化していましたが、命をかけて守った娘は本来、萌が持っていたであろう素直で愛らしい母親譲りの子。分身であっても、ようやく萌はみんなを愛し愛される存在になったのですね。
そして、史緒に「入って」と促されるのではなく「お帰りなさい」と温かく迎え入れるところで幕を下ろしたのはこれ以上ない、感動的な結末といえるでしょう。
一方で、萌を亡くした史緒は、その後もずっと彼女の姿を求めながら歌手人生を送ります。最後、表現力も技術も名誉も何もかも全てを手に入れた彼女が唯一、欠いているものがあります。萌です。ずっと亡き母から歌を教わってきた史緒。今度は萌の存在から、また多くのことを教わるのでしょうね。
この作品のなかで本当に伝えたかったプライドとは、史緒にとって生涯、最も誇り高いプライド....それは「萌と二人で一つの歌声を奏でてきたこと」だと思うのですが、皆様はいかがでしょうか?
まさかの展開
ネタバレ
2018年7月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔からの一条ゆかりファンです。有閑倶楽部も大好きでした。絵に描いたようなお嬢様のシオと、モエの対比がこわい。ドロドロしたところもあるけど、面白くて一気に読めます。
何年経っても面白い
2018年6月19日
この作者さんが好きで買いました。人の心や立場が全員、読者に伝わるように描かれてて、何度読んでも飽きません。
さすがの一言
2018年6月18日
当時から好きで無料に惹かれて再読。最燃焼しました。何度読んでも面白い!正反対の女性二人の行く末が気になって気になって…、さすがとしか言いようがありません。圧巻のストーリーと情感です。とくに言葉選びが巧みで何気なく読んでいるとふとした台詞にハッとします。私としては大満足のラストです!
あっぱれ!
2018年6月17日
いつの時代に読んでも古くない、引き込まれます。さすが一条先生!
さすが!
2018年6月15日
さすが一条ゆかり先生様!面白すぎる!夢中になってしまい、全巻あっとゆーまに読んでしまいました!本当に天才だな!とつくづく実感した作品!!
いいね
0件
面白すぎる!
2018年5月14日
オペラの世界は全くわからないのに、説明がうまく興味がわきました。
主人公は実質三人で、それぞれとっても魅力的で。
グイグイ読んでしまいました。
いろんな形の「愛」を知れる作品です。
いいね
0件
さすが
2018年2月24日
さすがは一条先生。
最後の最後までハラハラドキドキさせられました。
何度読み返しても楽しめる作品です。
何て終わり方だ‼
ネタバレ
2018年1月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一条ゆかり作品は、大抵とんでもない展開で進んでいくんだけど、この終わり方は予想だにもしない終わり方だと思う。揉めて揉めてぶつかりまくって、まあ平和的に終わるわけは、ないわなー。
いいね
0件
興味もった
2017年11月24日
オペラとか全然面白くなさそうと思ってましたが、この作品読んで見てみたくなりました。
いいね
0件
知らない世界のお話
2017年10月7日
上流社会でオペラで世界を股にかけて…と、今までもこれからも足を踏み入れることの無いであろう世界を身近に感じれるのは漫画の醍醐味だなぁと思いました。史緒・蘭丸・萌、さらには変化することのないと思われた神野まで、物語の中で成長していく所がいいですね。私的には菜都子ママが好きです。ステキすぎます🖤名言も多くて、菜都子ママが蘭ちゃんにかけた「人を落とすのではなく自分が上がるの」と言うセリフが特に好きです。
予想以上に
2017年9月26日
ヘビーな内容でしたがいい気になって最後まで読みました。ラストも賛否両論ありますがねわたしは納得いくものでした!
引き込まれる
2017年9月23日
ついつい一条ゆかり先生の作品出しと読み始めるとやっぱり止まらないで世界に引き込まれました。
今の私も頑張らないとと思わせていただくシーンや、人の弱さ、尊さが垣間見えました。
大好きな作品です!
2017年9月21日
一条ゆかり先生の漫画は小学生の時から大ファンでしたが、中でもこのプライドは本当に素晴らしくて一番好きな作品です。何度も何度も何度も読んだのにこの最終巻は毎回泣いてしまうくらい好きです。一条先生ならではのゴージャスな世界観、個性的な登場人物達、全部お勧めです!シーモアでランキング一位になっていて嬉しくなりレビュー書きました(笑)
一条作品
2017年8月1日
ゴージャスな絵柄で、オペラ歌手とかドレスとか、そういう世界を描くのが本当にぴったりです。恋愛や、オペラ歌手になるまでのドロドロしたもの、ついつい読んでしまいます。主人公がプライドが高いだけでなく、人間的にも歌手としても成長していく姿が描かれていて、好きな作品です。自分に胸を張って生きていきたい、そう共感出来る主人公でした。ライバルはすごく人間の嫌なところを見せてくれるけど、そうなるには理由があって、魅力的なキャラクターだと思います。まあ、イヤな奴だと思うシーンは沢山ありますが…。
昔連載で読んだ作品ですが、また最初から最後まで読みたくなりました。
頭から内容がしばらく離れない‼
2017年3月11日
次がみたくて、止まらなかった。
内容もまさかの展開って感じになるので目が離せない!ちょっと恐い女の戦い。
皆好きだと思う。
おすすめです!!
引き込まれる
2017年3月2日
一条先生が昔から大好きで、デジタルになって初めて読んだ作品です。
相変わらず引き込まれるストーリー展開であっという間に読んじゃいました。
おもしろかったです。
巨匠一条先生のプライド。
2017年2月28日
この『プライド』
クイーンズコミックスでも
集英社文庫でも
両方持ってるんだけど

最後に
無閑倶楽部ばかりで
(特に文庫)

プライドの
番外編(あった筈)
コーラスで読めなくて(売り切れ)

大好きな
一条マニアとしては
文庫だけでも
プライドの番外編入れて欲しかったです。
安定の面白さ
2017年2月2日
オペラという美しい世界を舞台とは裏腹のドロドロした人間関係の振り幅がかなりあって面白かったです。
リアルにそして次が気になる展開が続きっぱなしでした。
大好き
2017年1月26日
大好きで全巻持ってます。主人公の容姿や環境に恵まれながらもそれに甘んじず努力する姿がかっこいいです。男性人ももちろんすっごくかっこいいです。
いいね
0件
巨匠
ネタバレ
2017年1月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 女同士のプライドを賭けたバトル、ともすれば昼ドラ的な陳腐なストーリーになりかねない数々の出来事(相手の出し抜き方とか妊娠とか色々と古典的な…)、一条ゆかり先生の手にかかれば魅力的に読者を引き込むのだから不思議というか流石ですね。
お互いが自分に無いものを持っているからこそ意識してしまう関係。
萌は恵まれていないからこそ愛に飢え、何かを求め、もがきながら生きることで表現力を得ていて、史緒は生まれながらに華があり、誇り高く凛としていて完璧だけれど情感が足りない。
最後は確かにドタバタの展開でしたが二人が相手を許し、認め、幸せを祈る様は感動的でした。
いいね
0件
やっぱり
2017年1月20日
私も萌が嫌いです。主人公や周囲はほんといい女・いい男ばかり!引き込まれ、ただただ主人公を応援して読みました。
一条先生の作品は華あり色気あり、最高ですね
夢や希望のある良いマンガです
2017年1月1日
スケールの大きなお話でした。夢や希望があり、紆余曲折を経て最後には皆ハッピーになるという読後感の良い良質なマンガです。
いいね
0件
最後まで魅力的!
2016年12月7日
ぷらーっと読み始めたら凄く面白くハラハラしたりジレンマ抱いたりしながらあっという間に読み切ってしまいました。個人的に彼女たちから女の品格を教えてもらった気がします。 二回目を読もう!
読み応えはありますが
ネタバレ
2016年12月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ ラストの展開に納得がいかないという意見もあって、確かにと思うけれど、それでも面白いなと思える作品です。
いいね
0件
素晴らしい!引き込まれます。
ネタバレ
2016年11月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ ピアノを習うなど音楽に触れた経験の有無に関わらず、どんな人でも引き込まれる漫画だと思います!
モエとシオ、それぞれの意志の強さと、それぞれの意地の表し方が書き分けられていて楽しめますし、
それでもって、ヒューマンな部分だけに依らず、あくまで音楽の世界を舞台にしていてこちらの面での成長も描かれていて、最後まで一気に読み込んでしまいました。

個人的には、モエとシオの世界にプラスしてベティの舞台にかける真剣さがとっても共感できたし、ルディの師としての導き方、マレーネの姿勢も素敵で、本当に細部まで読み応えのある作品でした!
最後の美恵ちゃんのバースデーパーティに、ソフィアだけでなく何気にマルチェロからの手紙も送られているのにほっこりしました笑

細部まで行き届いた表現、最後まで読み応えのある漫画!これは本当におすすめします!!
ラストは納得いかないが、
ネタバレ
2016年10月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ ラストはもっと二人の意地の張り合いが見たかったし、萌は萌として生きて欲しかった。が、それは個人的な所感で、ダラダラと引き延ばしていつまでも終わらない漫画が多い昨今ストーリーとして本当に素晴しくレールの上を破綻なく最後まで進んで行く。でありながら単調になる所はどこにもなく、絵で魅せ、物語でひきこみ、一つの架空と思えない世界をうみだす。マンガというジャンルの真骨頂。とても素晴しい。
素敵です、ゆかり先生!
2016年8月16日
ためし読みからあまりにも面白くてそのまま全巻読みました。まず、表紙の時点でプライド高そう~!と思わせるゆかり先生の画力には本当惚れ惚れします。(笑)
最初は、単純な女のドロドロ系なのかと思っていたら蘭ちゃんや、神野たちも関わり、それぞれがだんだん成長していく。
優雅そうにみえても必死な史緒も、どんな事をしてでも史緒を追い越そうとする萌にはゾッとしつつ、どこか共感できる部分も多い気がします。
プライドとは裏腹にコンプレックスを感じ悩む姿に漫画としての完成度の高さを感じました。
最後まで読んでほしい
2016年7月24日
一見ただのドロドロ系に見えて、実はその経験がお互いに必要で、ちゃんと成長していっているので、読んでいてそこまで不快にはなりませんでした。これがただの女の妬みの話だったら最後まで読んでなかった。史緒の、人に甘えず、謙虚ながらもプライドを持ち続けるかっこよさが素敵です。
面白い!
2016年7月20日
人生も半分くらい生きれば、
萌ちゃんみたいな子も、漫画の中だけの存在ではないことを知ります。リアルで面白かった!
どんな境遇であれ、裏表があり、人をハメる女はムカつきます。
いいと思います
2016年7月17日
読むのをやめれなくて寝不足になりますが、読んだあとの満足感があります。今二回目を読んでます。萌はやっぱり嫌いです、、、。そんな萌と逃げずに向き合い続けるしおや、神野さんの不器用な愛情、優しい欄丸君が素敵でした。個人的にはルディとベティがいい感じでした。
素晴らしい作品!
ネタバレ
2016年7月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一条先生の作品はすごい!とは知ってましたが今まで読んだことはなく。
初めて読んで、描写が丁寧で圧倒されました。

個人的には蘭丸とくっついてほしかった。笑
感動した。
2016年6月10日
一条先生の作品は私たちの青春です。久しぶりに漫画を読んで感動しました。納得のラストでした。一条先生の物語をつくる力に脱帽です。最近面白い映画やドラマになかなか出会えないので、久々に漫画を読んでみましたが、一条先生はやっぱり凄かったです。感動、感動、感動のあらしでした。
めちゃめちゃ良い!
2015年10月29日
一条ゆかりさんの作品は、どれも素晴らしいんですが、こちらも本当に良い!単なる漫画ではなく、生きていくとは何かをしっかりと伝えてくれる作品です!
レビューをシェアしよう!