ネタバレ・感想あり愛を忘れた大富豪のレビュー

(4.0) 13件
(5)
5件
(4)
5件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
1件
良かった
2019年6月15日
すごく良かった!エンディングがもうとっても…!
途中からどうなるかなと思ってたけど( ̄▽ ̄;)w
いいね
0件
愛を忘れたのでなく知らなかったのでしょう
2016年11月12日
娘のアナスタシアが、みんな私から居なくなっていってしまうと叫んだシーンは胸がつまってしまいました。一方、ヒロインの苦しい想いも判りますし、彼が此のままでいいと思っていて何が不満なのか彼女に戸惑っている、というのも判ります。三人がいておかしくない景色は本当の家族になること、答えはあるのですが、二人ではどちらも二人をその正解に連れていけませんでした。
ただ、養父母から、真の愛情を注いでもらったことのあるアナスタシアだけが、その風景が何に根差しているかを体験を通して知っていました。

6年、全て彼を中心にした生活だったんだ、と、ヒロインがふと気づく場面。仕事へ邁進することへの後悔などなくても、この先のことを考えるほど、寂しさも空しさも焦りも想像したのだろうと、察するにこちらが辛くなって目頭が熱くなりました。
気持ちは最初だけだったと言っていても、人間好きになった人を傍らに接して忘れるわけありません。
片想いも年月には入り込んで、支えて喜んでもらえることの達成感も、傍で身近に手の届かない存在を眺めるだけの立場の苦しさも、勝手に解釈してしまって。
この場面辺りではまだ全くヒロインは異性扱いされるような甘いシーンがないから。

この三人は三人共に親がフルに養育環境を与えていません。しかし、その三人が三人の生活に愛を求め、各様の愛を与えていた、と私は思います。

彼はそれまで気づけませんでした。この気持ちこそが愛なのだということを。気づかされて動く。彼女に伝えるべきこと伝え、行動すべきことを行動しに。

このストーリーはストーリー自体が魅力を稼いでいます。もちろん、原作からの再構成、取捨選択もあり、当然その力量の反映とは思います。
だけれど、主要人物のビジュアルには、より人目を引く絵にして欲しいのです。家でくつろいでいても彼は会社のトップです。そしてヒロインはその彼から申し分のない給料とボーナスをもらい、弟妹に学資と祖母に家をプレゼント、その物質的環境を見たかった気持ちが残りました。また、引き取られたあとの、買い揃えた洋服、ヒロインが変身させる場面でも外見の変化に父親のカルは目をみはるのでしょう!?多少は眩しがるみたいなのを見たい気持ちがあります。12歳設定だともう少し背伸びしたい年齢で、男の子の話もストーリー中にあるくらいです。ある程度キレカワ系を望んでしまいます。
清々しい
2011年11月13日
恋愛無恥な社長カルといろいろ気の利く秘書のサブリナいいテンポで読み進める作品です急に分かった隠し子アナスタシアの存在も話の良いスパイスにとても素敵な関係のお話でした。
皆さんもどうぞお読み下さいませ
いいね
0件
読後感が爽やか✨
2011年11月6日
優しくて、ちょっと頼りなくて一生懸命なカルに好感が持てました😃✨
そのカルを支える、頭が良くてサッパリとして行動力のあるヒロインも、女々しくなくて(むしろカルよりオットコ前)個人的に良かったです✨
今回、ハーレクインを三種類パック買いしたらポイント還元だったので、かなりレビューを参考にさせていただき三種類を選びました😃✨
私のレビューも誰かの参考になるといいなと願いつつ…😃
ハーレクインらしい
2011年8月10日
ハーレクインらしい良いストーリーです ちなみに…性悪キャラはいますが…意地悪キャラはいません( ̄∀ ̄) わたし的にはオススメ
いいね
0件
ヒロインが健気
ネタバレ
2023年2月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインがとにかく健気です。ヒーローに備品呼ばわりされても怒ることなく秘書として支え、突然現れた娘の世話までするなんて。ヒーロー、ヒロインに甘えすぎです。
作者買い
2020年7月20日
秘書と上司モノと、シークレットベビー(もう大きくなっていたけど)とのダブル展開です。誠実なヒロインに対して鈍感すぎる上司、寛大なヒロインで良かったですよね。
オシャレ
2018年5月2日
とにかく会話がアメリカナイズドされててオシャレ!小気味よい切り返しの応酬が楽しい。
ヒーローは正直そこまで好きではないけど、とにかくヒロインの素敵なこと。
自立し、頭が良くめそめそせず恋愛体質でもなく。キスされても流されない自制心の強さもある。
ラストちょっと盛り上がりにかける気がしたのとアナスタシア最後に出て欲しかったなあとそこだけ残念な感じに。。
オシャレな恋愛映画のような
ネタバレ
2017年9月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインの切り返しがとってもオシャレ…如何にもアメリカ人らしい会話が楽しいです。恋や人生に悩むヒロインには共感が持てました。ハーレクインというよりアメリカらしいコメディタッチの恋愛映画みたいです。登場人物全てがリアルで、アメリカっぽさを楽しむにはいい作品かなと思います。
なかなか😃
2011年11月13日
ハーレクイーンというジャンルを初めて読んだのですが、もっとドロドロした昼ドラみたいなものかと思っていました😺
とても爽やかで良い話でした😃
いいね
0件
可もなく不可もなく
ネタバレ
2019年7月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 話も絵も安定した読みやすい作品です。その分盛り上がりも意外性も個性もなく、物足りなさを感じました。
あと最終的にヒーローがヒロインに抱いた感情は、「愛」ではなくて「必要性」ではないのかな、と思いました。
ストーリーはいいけど
2018年6月3日
なかなかよかったです。愛を知らないヒーローが 遅れて始めた子育てを通して愛を知る いい話だなぁ とは思いますが これだけ長い間一緒にいて欲望も感じなかった相手を本当に愛せるのかな それか器用な愛し方できる男なのかなとか思った。
うーむ。
2018年5月22日
大好きなスーザン・マレリーの小説のコミカライズですが、絵がストーリーにマッチせず、違和感があります。
表紙でもわかるように、キャラの顔がセレブに見えず、まるで日本人カップルのよう。そして、子どもの絵はひたすら下手。
華やかなハーレクインの漫画の作画には、地味な作風が似合っていません。読み返しする気にはなれません。
レビューをシェアしよう!