ネタバレ・感想あり王女様に乾杯!のレビュー

(4.2) 9件
(5)
3件
(4)
5件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
良かった
ネタバレ
2024年6月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒロインのお国に代々伝わるお話の顛末は土地によって違うそうです。王室の地下に歴史的な書物が眠っているだけでワクワクしました。
いいね
0件
本当に乾杯です。
2019年12月26日
この作品好き!ヒーローもヒロインも相手を尊重して、ステキなストーリーだった。凄く良い!本当にハーレクインかなぁって思った。
いいね
0件
そう来たか‼
2019年7月14日
一国の王女と平民の男性の身分違いの恋…よくあるハーレクインの王道設定ですね。

この作品も、主人公たるイザベラ王女と、美術鑑定士のニックの、そのハーレクインあるある設定の話かな?と、途中まではそんな印象でしたが…イザベラの故郷・サンリミ王国にまつわるある呪われた伝説が、ファンタジーのように物語を大きく変化させます。

作中の人物『二人』が、その伝説に深く深く関わっています。はい、『二人』ですよ。大事なので二回言いました(笑)

一人は、まあ大体見当がつくと思いますが、もう一人は予想だにしない人物だった…

お話自体はハッピーエンドで、絵も可愛らしく、すっきりとまとまっています。良い作品だと思います。
いいね
0件
HQ風おとぎ話
2024年7月5日
王女様と騎士様と魔女の登場でHQ風おとぎ話のようでしたね。魔女の息子の安否とヒーローの身元肩書きが最後まで気になりましたw。
いいね
0件
ファンタジーだった
ネタバレ
2024年6月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 王女が気高くて職務に対して献身的で、そりゃ呪われた騎士だって恋に落ちますよね~!っていうか「まさかな…?」と思ってたのにガチで不老不死だったヒーローに驚き、秘書の正体にも驚き、いや?ということは魔女もやっぱり不老不死っていうか不死身なのかな?息子は違ったの??と色々と本筋と関係ない疑問が浮かんでは消え…笑。最後にヒーローがどんな経歴?を魔女にもらったのか、詳しく知りたかったな。だって大したことない経歴だったら「結局ゴシップ記事の通りデートだったんじゃん」と思われるし、それだとやっぱり王女の信頼が落ちるんじゃない?経歴というか出目が「失われた王朝の末裔だった…!」レベルじゃないと中々「非の打ち所がない」とまでは行かないと思うんだけど。
いいね
0件
呪われている~
2020年6月23日
なかなか神秘的なお話でした。ヒーローは長い間つらい人生だったと思います。アンの息子は結局どうしたんだろう。。
いいね
0件
おとぎ話で子どもも読める楽しいロマンス
2020年3月12日
ハーレクインで出しちゃうと子どもは手にすることはないだろうが、これはもっと一般の読者層を狙うタイプのストーリー。「大人の」場面はどこにもない。それゆえ、絵柄も若年向けでいいと思う。
魔女には、迫力が足りなかった。
国王や弟、マスコミ対応、というところ、彼等の存在は全く薄かった。

架空の王国設定でも、十字軍を持ち出す以上は、それらしさは大変重要に思う。

いろいろ不自然さはあるものの、このジャンルは成り立ちそのものがそれらを抱えて出発しているため、度外視して楽しんだ。

伝説が語られる時の雰囲気も、もっと読み手のこちらをグッと引き込むビジュアルを出してくれたらよかったと思う。

ブラック氏の容貌は、写真を撮られたと認識しているなら、意識的に、それこそ、「変装」が要ったように思う。外見は異なろうと同一性を示すものは設定されてあるのだから。寧ろそのためにも髪型、髪色等の変化は必要だったのでは?

登場人馬のすくなさゆえに、先が安易に分かってしまうのが惜しい。きっとそうなんでしょうと、思われるのは展開に新鮮味がなくなる。
いっそ、面が割れている前提で動かしてくれた方が、却ってワクワクしたのかも。


記者会見で晒し者になることと、自己犠牲の精神とは、なかなか同列には見れないが、背骨はぶれずに通っていて、肩の凝らない読み物としてひとときを過ごすのにいいと思う。
あなたを信じています、こういう風に言える人が現れたことが素晴らしい。

「地上より永遠へ」(シャロン・サラ作、藤田和子画)を思い出した。
いいね
0件
予想外でした🙄
2017年12月7日
ヒーローの手にある痣の秘密が気になって読んでみたら、意外な展開でした!
いいね
0件
まさかの!
ネタバレ
2019年12月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ まさかの展開で衝撃でした❗かなりファンタジー要素が強いハーレクインにしては珍しいお話しだなーって思いました。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!