ネタバレ・感想ありプレイボーイにさよならのレビュー

(4.2) 10件
(5)
4件
(4)
4件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
よきパパ
2023年3月22日
HQでよくあるパターンですが分かっていてもきゅんとします。彼はブロンド好きなのですね。ワンナイトばかりだったのかもしれないけど家族にも憧れていたのかな。あっさりと彼女と赤ちゃんに落ちてしまったので(笑)彼女も健気なタイプ。赤ちゃんと三人で幸せをつかむ家族愛があるほっこりしたお話しです。
いいね
0件
シリーズもの
2017年1月2日
シリーズ名がありませんが、兄と双子姉妹のシリーズです。今作ヒーローが兄。タイトルにあるとおりプレイボーイですが、優秀なドクター。「赤ちゃんの笑顔にきゅ~ん」シーンはプレイボーイらしくなくて、でもいいシーンです。
いいね
0件
兄姉妹シリーズ第3段、最終章
ネタバレ
2014年3月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 妹二人の結婚後のあちこちで浮き名を流すプレイボーイ、アレックスといきなり赤ん坊のデイジーを連れて現れた見ず知らずの地味な女性、ジェニーのお話。デイジーはアレックスの子どもだとジェニーに言われ、本当の親子かどうか判るまで同居することに。しかもデイジーはジェニーの妹の忘れ形見で
妹の言葉を信じてやってきた。ただ、デイジーの存在を父だと思っているアレックスに知らせる為だけに。ジェニーは二人が良い親子関係を築けるよう、職場もアレックスと同じ病院に。初めは両親の不仲から自分もそうなりそうな不安で結婚も家庭も子どもも必要ないと言っていたアレックスが、家庭的で飾り気のないジェニーやデイジーに惹かれはじめ、一夜限りのブロンドゴージャス美女とは正反対でいきなり妹のbabyのデイジーをとても甲斐甲斐しく可愛がり愛して育てているジェニーにすっかりメロメロ状態に!プレイボーイで有名なアレックスがデイジーのオムツを替えるシーンが可愛いし、可笑しいやら。ラストは三人で家族になるのだが、きっと幸せな家庭になるだろう。
ところでこのシリーズの夫婦全員が医者同士か医者と看護師!しかもジェニー以外は実家は資産家。3組とも人も羨むラブラブっぷり。伽噺なのような世界に暫し酔いしれてしまいました。
読まれるなら3作品全部読まれるのがオススメです。
私は夢のある好きなシリーズです。(ミスター・ミリオネアについでですが💗)
妹の嘘から始まった恋
2014年1月15日
亡くなった妹が言い残した子供の父親の名前から、ヒロインが彼の元を訪ねます。
もちろんヒーローには見に覚えがありません。
子供の本当の父親が分かるまでと、同居を始めるところから恋が始まります。
子供の笑顔に癒やされます。
いいね
0件
シリーズなのね
ネタバレ
2022年1月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒーローのうちに押しかけてそのまま居座るヒロインの強さよ。彼が独身でプレイボーイだったからできたことでしょうが、その強さを本当の父親にも向けて欲しかった。本来の目的を見失ってます。ヒーローが予想に反していい人です。
いいね
0件
放蕩な妹の子
2020年4月21日
放蕩な姉妹の遺児の父親探しは割とある題材ですが、兄のアレックスがなんでこんなにひねくれてしまったんだろう?と疑問に思う点は、シリーズの妹の物語「私にはあなただけ」で父親が出てくるのを読んだので、こんな無体な父親だと性格的にこじれるのかなとも思いました。
いいね
0件
愛情と責任感は違う
2020年3月10日
ヒーローアレックスは父親を見てきて同じ穴の狢と決め込み、それだけでなく父親からの影響を妹二人に波及しないように守る立場に自分を置いてきた。その甲斐あって妹たちは幸せな結婚生活を送っている事をこの上なく満足に見ているのが伺える。しかし、やっぱり自分は蚊帳の外。この疎外感が、自己嫌悪とその行動を助長していたのが伺える。気の毒な事。なまじ医者だからDNAに組み込まれている父の素行は、癖となって自分の中に組み込まれていると科学的にも自分自身で納得して思い込んでいるのだろうが、妹たちを守ってきたという自負に気付いていない。また、残念ながら、物語にはアレックスがヒロインジェニーに惹かれる根拠が希薄な印象がある。便利な妻(家政婦)カテゴリーでしかその価値観を置いて居ない気がするのだ。これは母親の影響だろう。自分自身を飾らないジェニー、それは彼にとっては珍獣。ではどこに惹かれた?デイジーはそこの理由にはならない。なぜならば姪がいるから。恐らくは、1人で何もかもを引き受けてきた強い男性として見せて、インフルエンザにかかり1人で今までだって立ち上がってきた自尊心を、看病してくれたという感動が、それらを覆しフォーリンラブに見せたいのだろうが、その感激は伝わってこない。うむ。総じてアレックスの苦悩が無いのだ。ウエスタリング兄妹物語を3作面白く読んだが、3作目はしこりが残ってしまった。
いいね
0件
ヒーローがカッコいい
ネタバレ
2017年5月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ シリーズものの、長男の話。ヒーローはプレイボーイですが、カッコいいです。また、作中2年結婚した妹がでてきて二人娘がいるのを知って楽しめました。ヒロインもいきなりおしかけは引きましたが、健気な子なのでよかったです。しかし、こぶつきのお父さんに落ち着いたんですね。
いいね
0件
三つの愛の詩3
2018年8月15日
HQの定番?ヒーローの所へ「貴方の子供」とヒロインの姉妹や友人の子供をつれてゆき。。。このての話にもうお腹いっぱいだったので感動が薄れてしまいました。ヒロインはいい子。ヒーローも実はいい人。三つ子兄妹のシリーズ最終話。
いいね
0件
家庭にはまって看板下ろすど真ん中作品
2016年9月14日
さんざん読んだことがあるような既視感一杯しますが、彼は実は噂を裏切る素晴らしさも持ち合わせており、ヒロインがそんな知られざる素顔に触れていくうちいつしか愛しだしているというストーリー。

仕事に相当入れ込む姿は、確かに間近で見ると驚嘆するに違いない骨太ぶり。

看病がきっかけでより親密度が増す、というのもベタ展開ながら真剣な付き添いぶりとほだされる彼の心の進展ぶりが安心して二人を見守れるところだった。

彼が途中ヒロインを引き留めるシーン、またもう一度、ラスト近くにヒロインが残した書き置きを手にしたとき当初のきっかけなどもうどうでもよくなっているところ、いずれも、ヒロインに対する想いが胸に来る。

男性として、という以前に、人間として尊い職業への使命感と、ヒロインが転がり込んだ後の対応ぶりに冷たさがほぼないところ、暖かい人間性の持ち主であることが随所にあり、物語進行はほとんどを、女を簡単に捨てるという冒頭イメージの払拭に費やされている。

気になったのは、赤ちゃんをヒロインが抱き上げているときの大きさ。体長が、リアリティを持ってない気がする。 最も変だと感じたのは97頁。
赤ちゃんが物語に必須なだけに、この違和感は無視できなかった。
レビューをシェアしよう!