ネタバレ・感想ありいけない口づけのレビュー

(4.2) 18件
(5)
7件
(4)
8件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
0件
しつこくなくて良いです
2017年6月18日
ハーレクイン特有のしつこい疑い方がなくてスッキリします。立ち読み部分で金目当てかと疑われたとき、またこのネタだなーなんて思ってましたが、ヒーローの長男としての家族想いを表現するだけだったとわかって購入のきっかけです。ちょこちょことラストへの布石があり、どんなハッピーエンドか予測ついちゃいますが、なんかドロドロしなくて優しくなれました。
いいね
0件
カトリックの話だから皆天使の名…⁉
2017年6月6日
聖職者希望のジョヴァンニの画策は、スーツケースに髪飾りを忍ばせるという布石から始まる。作中ジョヴァンニのセリフで「結婚するなら君みたいな人がいいと思ったんだ」これは恋する男のセリフではない。話しの合う 美術に造詣の深いガブリエーラなら信頼関係を構築し、愛を育んでいけると考えたとうかがえる。兄ルカの責任感の強さから聖職者への志しを曲げるとは考えにくい、だから自分は公爵家を守っていくと考えたのだろう。宣誓の期限が迫っていたから。しかしここで「瓢箪から駒」、ルカとガブリエーラが意識しあっているという気づき。留置所でジョヴァンニはガブリエーラのルカへの想いを確かめて、心の中でファイティングポーズを決めていたに違いない(笑)これで僕が兄に代わって聖職者を志すことが出来ると、同時に兄を解放してあげることが出来ると。そしてルカとガブリエーラはジョヴァンニの術中にはまっていく。とはいえ、本編のルカとガブリエーラの葛藤には心が震える。ルカの行動も一貫していて揺るぎがない「一目見て君をこの腕に抱きたくなった」「僕の罪まで君が負うことはない」とかとてもトキメキます。聖職者となるルカの人生を邪魔してはいけないと、彼から去るガブリエーラ。ベッドの中で耳をふさぎ、そして電車の中で「これでいい」と泣く彼女の髪をそっと撫でて慰めてあげたくなった。プロヴェーレ家500年の間にどれだけこれと同等若しくはそれ以上のドラマがあったのだろう。耐えがたきに耐えてきたからこそのプロヴェーレ家の権威、故に当主の言葉は事実上の法律となるとは、想像を絶する。
神父さん!
2017年5月18日
洋の東西を問わず、聖職者との道ならぬ恋っていうのは人気があるんですよね。神父さん、セクシー過ぎる…。
いいね
0件
素敵
2015年9月25日
作家さんが好きなので購入しました。
ヒーローが聖職者で恋愛は許されないと分かっていながらも、惹かれあっていくという話です。展開としては都合が良すぎるなとは思いましたが、悪人もいないし、とても温かい気持ちになれる話でした。
予想通りの…
2015年8月12日
結末は予想できる展開ですが、ステキなお話でした🙂
ヒーローもヒロインも好印象でした。
いいね
0件
許されない恋
2014年8月28日
男友達のお兄さんは聖職者。
それなのにお互い強く惹かれ合い、苦しむストーリーでした。
抑えきれなくなったお兄さんの行動にドキドキしました♡
ヒーローの瞳がセクシーすぎる😄
2014年8月2日
友人のジョヴァンニの自宅に招待されるヒロイン。なぜかジョヴァンニの婚約者にかんちがいされてしまう。ジョヴァンニの兄のルークに財産目当てで近づいたのではと疑われる。ここまでは結構ありがちなハーレクインものだけど、ヒーローのルークは聖職者になることが決まっている人。ここが面白いところなんだよね~✨聖職者はもちろん結婚できませんから、そんな人を好きになってもどうしようもない。でもでも、気持ちは止められないっていうドキドキ感がスゴイです。そして、なによりこのヒーローのヒロインを見る視線がとにかく色っぽい💕。こんなイケメン男性が聖職者だったら、それこそ罪深いんじゃないのかい。
まさにハーレー
2023年2月13日
禁断の恋というのでしょうかアビーにしろ聖職者を目指しているルークも一目惚れとは。ジョバンニがガビーを家族に合わせたのは多分自分には気がないのはわかってたけど帰国する前になんとか紹介したかったのかな。
いいね
0件
気になっていた話
2018年7月19日
原作を読むか迷ったことのあるお話で、ハーレだからハッピーエンドなのだろうとは思いつつ、聖職者ヒーローか😓とやめてました。ドアを壊す怪力にビックリしましたが、こんなにヒロインを想っていたのか!という結末で読んで良かったです。
いいね
0件
ドアを壊すって、、
2017年11月25日
ドアを壊すって、、ヒーローは少々やり過ぎなのでは💦なんとなく先が見えるストーリーでしたが素敵な結末でした
いいね
0件
みんな
2017年10月18日
良い人で、幸せになれて良かった。個人的にはヒロインのお兄さん達のことをもう少し知りたかったかな。
いいね
0件
良かった
2017年8月17日
王道ですね。絵も綺麗だし、ストーリーもd(^_^o)
みんなが幸せに終わって素敵でした。
いいね
0件
弟ナイス
2017年8月17日
歴史ある家 聖職者になる運命 ヒーローは色々な枷をはめられてきました それに反感があったとしても責任を全うするだけの人格者でもあった しかしその枷を壊すほどヒロインを愛してしまいます。ヒーローの弟は やんちゃだけど 本当にびっくりするくらいみんなをみています 全てをひっくり返し 間違ったパズルをぴたりとはめていくように 正しい姿に変えていきます。一番の功労者です。ヒーローがヒロインを奪いにトレーラーに押し入るラストはまさにHQ ヒロイン兄達がライフルで妹を守ろうとするシーンにもワクワクしました!HQらしいgoodな作品
なかなか
ネタバレ
2017年2月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 好きでした。個人的にヒーローが(笑)
シュッとしてて。すごくヒロインを構ってくれるし。サクランボの木の二人はドキドキしました。最後のルークが嫉妬するところがキュンときました!
いいね
0件
ドキドキできます。
2016年3月15日
色恋は現実でも理屈じゃないので一目で相手にゾッコンなのはわかりますし、ロマンス物の王道ですね。
この作家さんの初期の作品でしょうか?それとも後? やけにキャラクターの「鼻」が目立っています。
そんな変なところを気にしつつ、結構楽しめました。恋に葛藤する話が好みの人におすすめ。
鼻が気になってしょうがない
ネタバレ
2018年12月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ ヒーローの鼻の線の長さに目が行ってしまって困った💦絵は綺麗だし横顔は抜群に素敵なんだけどなんで鼻だけあんななんだろ。話はなんか都合のいい展開続きでドキドキもハラハラもなかったので、ヒロイン兄たちの威嚇射撃でもあれば盛り上がれたかも。桜屋さんの作品は何だかんだで読み応えあるのでつい買ってしまうけど、これは微妙でした。
恋愛感情は止められない 許されない相手に
2017年5月23日
好きという気持ちを押さえることはできない。ダメだとわかっても生身の人間だから、気持ちが動き始めてしまうとその人が存在しているということだけで気になり、出会う前の心の状態に戻れない。

互いに好意を持ってしまったら、世の聖職者はその感情とどう向き合ってきたのだろう。

人を好きになれない人が宗教を語るのも人の悩み苦しみに共感欠如となる恐れがあるし、といって、俗物はどこまで行っても心に清らかさは期待できないしで、結婚が許されない神職を進む人たちの生身の感情はどうなっているのだろう。
神に仕える身で誰かに好意を寄せることは現実あるかもだ。どう頑張っても消し去れない気持ちが恋愛感情なのであるし。

このストーリーは、彼はまだ完全にそこに身を置くことを神に誓う前。といっても、そこを目指してずっと過ごしてきた。

別荘管理のビアンカさんの態度で、このストーリーの難しさを感じた。

ヒロインはといえば、彼女は私の目にはちょっと危なっかしい。彼の弟との関係も、弟の一人相撲とするには罪作りな側面を、私なら見てしまう。画面にあるとかないとかではなく、行動が、というか。その気がないのにその気になってる人と行動する、家族のほうにハッキリいうのがかなりあとだったり。
その何となく発する親近感はお兄さんとのかかわり合いにも、そして、一家のゲストとしての位置付けや役割にも、一石投じてしまうのは明らかなのに、いいのかなとは思っても乗り込んでしまってはいるわけだから。

そもそものストーリーの前提となっていることを、ここで論じるのはこれでやめるとして、二人の葛藤はとても自然で、共感出来る。苦しくて早くここを離れアメリカに帰国しようと何度もその場を黙って出ていこうとするのも分かる気がする。

ただしこのストーリー、誰か一人を宗教界に差し出すことがほぼ決まっている家の話。跡継ぎはいずこも大変な問題なのに、この何百年も続くという名家は、男子が最低二人も必要になるというのか?
それは、難しい時期が生じないのか?、嫡子は男子だけのルール?

妻が二人以上の男子出産を強いられるとしたら、このヒロインもそのしきたりの影響を受けるというのか?
息子当人自身がもしかしたら望まないかもしれない司祭に、ヒロインも嫁げば息子はその目に遭うというのか?母になったらなら、そこすごく嫌だろう。
そのことが、驚きなのだが!?
都合が良すぎ
2015年9月23日
絵がきれいで素敵でした。内容はちょっと都合が良すぎる感じです。一目惚れでここまでなるのも、あまり共感できないし。もっとどういう所に惹かれたとかのエピソードが欲しかったです。あと弟が兄の代わりに司祭になるとかも都合良すぎです。弟はほんと良い人です。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!