かなり彼は利用されまくっており、私にはヒロインの自ら蒔いた嘘の取り繕いのためにだけ、彼が振り回され、付き合わされたように見えて、このヒロインには共感が少なかった。社員旅行の企画に乗じた彼のノリも、ヒロインが真実を会社に伝える意思がない以上、権利が無いとは言えず、許されるだろう。
父母に厳しく育てられることはよくあるし、反発した姉もまた手に取るようにわかる。
ヒロインはそれをやる勇気も意思もなく、自分で消極的選択することになった結果だろう。
親が子供を育てている以上、その養育方針は親の考え方、価値観が色濃いのは仕方がないこと。
自分を解き放った時の彼が再び現れてから、ヒロインは人生が豊かな色調に変わったはず。社員旅行の余興くらいで、しかも、悪いようにはしないとの言質まで確認とれてる気の置けない同僚の進行役で、真実であろうとなかろうと、どうだっていい、検証無しのただのゲームで、そこまで激怒するとは、煮ても焼いても食えない女性ではないか。そこまで鎧を着込んでよく仕事してこれたものだと、逆に不思議。
しかもまだ、ヒロインに未練を残す彼のほうが、私には理解しがたい。
彼の軽いのりに付き合えない彼女とは別れて正解だろうが! 仮に二人が水と油ほどに正反対であっても、「お互い」相手を受け入れなければ二人のこれからは始まらないのだから。
だから、ずっと彼女をほぐすことに尽くしてきた彼に、ひどい罵りだったと思うのに、別れても、彼は悪かったと思っていて、一方ヒロインは言い過ぎて悪かった的な謝りが足りない。
あれで、安直にやり直しても、結局彼女が彼に歩み寄る努力しない限り、彼を疲れさせてしまう。
彼が友達を作るためにやって来た方法が、ヒロインに通用しない限りまた同じこと。子供じみたとみえるのは、おふざけが彼女には理解できなかったレベルだっただけで、誰も何も本気にしないしその場で終わり、少しも悪質ではなかった。
私には彼が相当素敵に見え(絵柄が好みでもある)、その彼がこういうヒロインを好きになる構図は、世の中の、何でこういうカップルが成り立つのかという疑問と同根に思えた。
ヒロインは、自分が他人を巻き込んでいることに責任感が無いし、彼が自分にもたらしてくれたものを正当に見つめていない。
話は面白い。歯切れよく進み、コミカルで楽しめる。ヒロインがまったくかわいく見えない、というだけだ。