ネタバレ・感想ありいたずらな嘘のレビュー

(4.4) 12件
(5)
6件
(4)
5件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
なんという事でしょう
2024年10月17日
ヒロインにとっては深刻なことでもまわりにはそうではない。そこはくすりと笑えるところだけれど。ヒロインにそうさせた両親が問題だと思うし、そこからのがれてはめを外して何回も結婚している姉にも興味がわいてきた。
いいね
0件
大当たり
ネタバレ
2019年4月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵も話も文句なし。特別ハラハラドキドキなことは起こらないです。出来過ぎっていえばそれまでだけど、ヒーローの明るさがネガティブなヒロインを絆していく優しい話。ウッカリやらかして落ち込んでる時や、つまらない見栄を張って後悔した時などに読むと元気がもらえるかな。
題名あってる!
2018年9月3日
とても明るく、愛のある、いたずらな嘘が散りばめられたお話でした。読後感爽やか!
ヒロインの頑なな心を明るく開いてくれる、とても素敵なヒーロー!こんな人いたら、好きにならずにいられないですー!!
原題のRisky businessも、内容に合ってるけど、漫画にしてるからか、いたずらな嘘の方が作品に合ってると思いました。
始め良ければ…
ネタバレ
2018年3月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ この物語は ヒロインのついた嘘 から始まります。どうしても就職したい会社があるものの そこは既婚者しか採用しない……そこでヒロインは旅先で一夜を共にしたヒーローを夫に仕立て就職します。ヒーローには二度と会うはずがないと踏んでいたのですが、運命は二人を離れ離れにはしませんでした‼ ヒロインが超ネガティブなので ヒーローの能天気ともとれるポジティブさが楽しいです😊 私もヒーローの言葉を頭に入れて これから頑張って行こうと思います✌
いいね
0件
心がホカホカしました
ネタバレ
2016年12月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ このヒーロー最初から最後まで前向き!でした。ヒロインのかたくなな態度に気分悪くするかなって思いましたが、そんなこんなもぜーんぶ吹き飛ばしてました。こんな人がパートナーだったら、人生の谷間も笑って乗り越えていけそう・・・、社員旅行のあのゲームはちょっとかわいそうでした。が、それも乗り越えて、自分からも彼に飛び込んでいった彼女の勇気に、乾杯!!!!!です。
いいね
0件
夫と偽った時には落ちていた…
ネタバレ
2014年5月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 嫌いだったら、偽でも夫役には選ばないと思うので、はなからヒロインの負けは決定していた気がします。
絵も素敵だし、深まる2人の関係も含めて最後まで楽しめました😄
ジェットコースターみたい
ネタバレ
2020年6月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ ものすごくスピード感のあるストーリーです。
楽天家のヒーローと、心配性なヒロイン。真逆だけれど、お互いを思いやることで、自分とも向き合うことができて、ステキです。
ライバルや困った人は出てこないので、ハラハラする展開が苦手な人向きです。
いいね
0件
これは極度の心配性で通る話なの?
ネタバレ
2020年1月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ えらくキャラクターが違うじゃないの・・・。官能的だったというヒロインレイチェルは双子だったというオチ?と、しばらく疑いながら読み進めていた。しかし、段々と「心配性」という顔をした無礼千万な彼女にイライラとしてくる自分に気付いた。ヒーロージャックの一途に彼女を追いかけてくるのには トキメキよりも驚きのほうが大きい。流石、自称楽天家というだけの事はあるなと。それでも、偽装夫婦はすぐバレた。そりゃそうでしょうよ、あれだけ不自然なレイチェルを見てればねと この2人の過剰なまでの両極行動は 不自然極まりない。と、思っていたらば、じつはこの2人には建築に対しての想いという共通項があった。これは良い展開になるなと思っていたのに物語はとんでもない展開になった。ジャックの楽天家は作られたものだった。空気を読むのに長けてはいても、調子にのり過ぎるという欠点があってとうとう別れが来てしまったが、ようやくレイチェルも歩み寄りを見せてハピエンに。彼女には、笑いのセンスはありませんでした。
いいね
0件
ユーモラスな彼
ネタバレ
2020年1月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 対称的なヒーローとヒロインの恋愛。
会社に入社する為1度だけのアバンチュールの彼を夫として空想の相手に選び会社に入社したヒロイン。
ヒーローにとっては一夜のアバンチュールの相手では無く一夜で恋に落ちた素敵な相手。
ようやく探しあてた相手は何故か自分の妻?になっていた。
ヒロインの為に嘘の夫を演じるも二人の性格の違いでチグハグしながらもお互いを意識しあって段々近づくのだが…
決定的に価値観の違いが旅行先のリクレーションで出てしまい…
そんな二人がハッピーエンドをむかえ人性のパートナーになるお話。
少しコミカルタッチな作品。
絵は綺麗で魅力的。きゅんとする場面があまり無かったのが少し残念でした。
いいね
0件
ふふふ…
2019年4月22日
恋って不思議ね。正反対のふたり、絶対合わないって思ってもどうしても惹かれてしまう。傷ついても愛さずにはいられない自分の片割れ。そんなお話、ステキでした。
いいね
0件
好きなのですね
2015年9月27日
好きな娘いじめるタイプなのか、落とすため色々と追い詰めます。
彼女がまじめなのでついいじめちゃうんですね。
でもみんなの前であれはちょっと可哀想でした。
人生に笑いやリラックスをもたらした彼
2017年2月5日
かなり彼は利用されまくっており、私にはヒロインの自ら蒔いた嘘の取り繕いのためにだけ、彼が振り回され、付き合わされたように見えて、このヒロインには共感が少なかった。社員旅行の企画に乗じた彼のノリも、ヒロインが真実を会社に伝える意思がない以上、権利が無いとは言えず、許されるだろう。
父母に厳しく育てられることはよくあるし、反発した姉もまた手に取るようにわかる。
ヒロインはそれをやる勇気も意思もなく、自分で消極的選択することになった結果だろう。
親が子供を育てている以上、その養育方針は親の考え方、価値観が色濃いのは仕方がないこと。
自分を解き放った時の彼が再び現れてから、ヒロインは人生が豊かな色調に変わったはず。社員旅行の余興くらいで、しかも、悪いようにはしないとの言質まで確認とれてる気の置けない同僚の進行役で、真実であろうとなかろうと、どうだっていい、検証無しのただのゲームで、そこまで激怒するとは、煮ても焼いても食えない女性ではないか。そこまで鎧を着込んでよく仕事してこれたものだと、逆に不思議。
しかもまだ、ヒロインに未練を残す彼のほうが、私には理解しがたい。

彼の軽いのりに付き合えない彼女とは別れて正解だろうが! 仮に二人が水と油ほどに正反対であっても、「お互い」相手を受け入れなければ二人のこれからは始まらないのだから。
だから、ずっと彼女をほぐすことに尽くしてきた彼に、ひどい罵りだったと思うのに、別れても、彼は悪かったと思っていて、一方ヒロインは言い過ぎて悪かった的な謝りが足りない。
あれで、安直にやり直しても、結局彼女が彼に歩み寄る努力しない限り、彼を疲れさせてしまう。
彼が友達を作るためにやって来た方法が、ヒロインに通用しない限りまた同じこと。子供じみたとみえるのは、おふざけが彼女には理解できなかったレベルだっただけで、誰も何も本気にしないしその場で終わり、少しも悪質ではなかった。
私には彼が相当素敵に見え(絵柄が好みでもある)、その彼がこういうヒロインを好きになる構図は、世の中の、何でこういうカップルが成り立つのかという疑問と同根に思えた。
ヒロインは、自分が他人を巻き込んでいることに責任感が無いし、彼が自分にもたらしてくれたものを正当に見つめていない。

話は面白い。歯切れよく進み、コミカルで楽しめる。ヒロインがまったくかわいく見えない、というだけだ。
レビューをシェアしよう!