ネタバレ・感想あり白暮のクロニクルのレビュー

(4.3) 32件
(5)
16件
(4)
11件
(3)
3件
(2)
2件
(1)
0件
ミステリアスで最後は切ない
2025年4月7日
長命種であるオキナガをめぐる連続殺人事件。その謎を解くあかりと雪村。ユーモアを交えたストーリー運びながら、長命が故の長い長い因縁と、秘められた愛憎、思いもかけないラストと読み応え満点でした。そして最後は本当に切なく… 運命は残酷だなあ、と。
いいね
0件
大作
2024年5月17日
オキナガとして特殊な存在ながらも一般世界に生きている彼らの苦悩と憤りが、時にコミカルにまた悲しみに綴られていて大作でした。
一気に読み耽りました(´;ω;`)
ネタバレ
2024年5月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最後まで素晴らしいかった……

とてもとても美しくも残酷でそれでいて印象に残る幸せな最後でした……
余韻を引き摺って暫く過ごします(´;ω;`)
いいね
0件
さすがゆうき先生
2024年5月5日
あーるやパトレイバーも
そうだけどちゃんとキャラクターの
魅力的なかき分けが出来ている。
同じ人が書いた作品とは思えない。

話しはよくある吸血鬼の話しですが
キャラがしっかりしているので
ありきたりになってません。

WOWOWで実写化しました。
伊東歩の薫子さんが可愛いいです。
いいね
0件
切なく生きる化物の年代史
ネタバレ
2024年3月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 百年以上を惚れた女の一族の為に生きる、哀しき化物のクロニクル。生きるとは、を吸血鬼の目線から考えさせる作品。コミカルなミステリーに織り込められた作者の哲学を堪能できる11冊。
いいね
0件
素晴らしい
2023年11月30日
完成度が高すぎて、最初よんだら最後まで読みたくなっちゃいます。何度でも。
キャラもいいしストーリーも最高だし、もうとにかく終わりが!!素晴らしいの一言。
どストライク
2022年10月30日
吸血鬼が普通にいて厚労省が管理しているという設定がとてもシュール。ちょっとクセのある内容なので、明るく前向きなゆうきまさみ作品をお望みの方には向かないかも。OUTの頃のちょっとシニカルな作品が好きな私にはどストライクです。
不老不死。
ネタバレ
2021年11月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 吸血系題材が好きなら楽しめる作品です。
パトレイバーや超人あ~るとは違った世界観があって、個人的にこちらのほうが好き。
シリアスな内容で、キャラがいいです。
もし興味があれば読んでほしいです。
だいっすきなんですよ
2021年6月18日
大体同時期に青年誌で似た系統の人外が連載していたと思う。共通点は人間に紛れて生活してるというところ。東京グール、亜人そして白暮のクロニクル。前述の2つに比べ認知度が低めだけど、個人的にすっごく好き。自分は社会構造萌えというやや特殊癖持ってるんですが、こちらはそれを完璧に満たしてくれてる。人外が人間社会に紛れて生活しているとしたら?行政が管理しないわけがない。じゃあどこが管轄?答え:厚生労働省。はぁ~~さいっこう!!さすがゆうきまさみ!!お話自体はパンチはないかもしれない。安定感あるゆえか正直続きが気になって仕方ないとかはなかったです。それでも一連の流れからの最終話。目頭が熱くなりました。最後の1ページ本当にさいこう!!!最後の最後が一番のクライマックスでした。
キャラが生き生きとしていて魅力的
2019年2月16日
ゆうきまさみさん作品を初めて読みました。
ミステリーとしても人情劇としてもクオリティが高く、絵も美麗であっさりとしているのでグロテスクな描写もさらりと読めました。
内容は、オキナガと呼ばれる長命者(分かりやすく言えば吸血鬼)の主人公と普通の人間であるヒロインが様々な謎を解決していく物語。
長命であるが故の葛藤や日常生活を送る上で避けられない面倒ごと等を非常にリアルに描かれています。
個人的に最大の魅力はキャラクター達が生き生きとかつ自然に動いているところ。
実際にこんな人いるな〜たしかにこんな事言いそうだな〜と脇役1人も手を抜かずに表現されていて見事だなと。
キャラクターの行動原理も1人1人あり、言動に矛盾が無かった点も好印象でした。
ゆうき先生の他作品も読んでみます。
良かったです。
ネタバレ
2017年7月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 11巻読破!面白かったです。全巻を通しての難事件の解決。そして何より、「オキナガ」という架空の人種との複雑な人間(?)模様が、遠い過去から続く猟奇殺人事件と相まって、この話のスケール感をより一層感じさせ、面白かったです。もう満腹です。
でも、どなたかのレヴューにもありましたが、確かに「ゆうきまさみ」のまんがは慣れが必要ですね。情報量も多く、一巻読み終えるのに他の作品よりも結構かかりました。私は。
面白い
ネタバレ
2016年8月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 不老不死のオキナガ達。国の監視下に置かれ活動を制限される代わりに、生活の保護を受けていることにより国民からは更に忌み嫌われる存在。そこに携わる役人達の仕事ぶりも実にリアル。と結構現実的に描かれていて、他のドラマティックに描かれた不死人作品とは一線を画した作品で新鮮でした。残酷なシーンもありミステリー要素も強いですが、登場人物が飄々としたキャラが多いためクスッとしていまう場面も多いです
文句なしに星の5
2016年1月13日
もともと、ゆうきまさみさんが好きなのですが、これは一番好きかも!
ギャグや人間味のあるキャラ、謎解き。かなり盛り込んでありますので、ゆうきまさみさんに慣れてない方は読みにくいかも知れませんが、面白くて文句なしの星5です。
書籍も買ってしまいました。
続きが…!
2015年6月20日
待望の5巻!相変わらずテンポよく面白かったんですが、すっごく気になる終わり方で早く続きが読みたいです!
いいね
0件
吸血鬼ものだけど社会派!
2014年6月4日
厚労省の新人女子×偉そうな少年(88歳) が不死者がらみの事件を解決していくミステリー。キャラの掛け合いも絶妙だけど、社会背景をうまく盛り込んでいてなかなか骨太。でもベテランらしく読みやすい上にワクワク感がすごい!引きも良くて続きが気になります。
早く結末が知りたい!
2014年5月14日
書籍で読みましたが、物語にグイグイ引き込まれます。キャラクターの表情も魅力的。
電子化は1巻だけですが、2巻を読むと伏線になっていた箇所に気付いたりで、読み返す楽しみもあります。続きが気になって早く読みたい‼︎(連載ペースが早いので書籍になるのも早いのが嬉しいですね(*^^*)
懐かしい
2024年1月6日
ドラマ化するので、読んでみたら、一気読みをするほど、読み応えがありました。展開のテンポの良さがとても良いです。いろいろな事件が起きますが、わかりやすくまとめてあります。また、様々な時代が出てきますが、時代設定とその時代の状況が詳しく描かれています。また、登場人物の心情もとても丁寧に描かれています。
「オキナガ」というファンタジー、サスペンスもありながらも、どちらかといえば、人間ドラマだと思います。
絵や人物設定、展開はどこか懐かしい印象を受けます。主人公の雪村槐は、「名探偵コナン」と「金田一少年の事件簿」を足して2で割ったような人物です。表紙裏の登場人物紹介欄には、「頭脳明晰」とありますが、読んいくうちにとても「これのどこが頭脳明晰?」と訝しい場面がいくつも出てきます。感情的に突っ走ることのほうが多いです。
そのため、読み応えや構成力はとても良いのですが、主人公の設定がイマイチなので、星を一つ減らしました。
読めば面白いけどそこまで惹かれない
2019年12月26日
さすがのベテランゆうきまさみで、話はちゃんと面白いし各章の満足度も高いのですが、それだけに何章か読むともういいかなと思えました。
しかし逆に言えばいつでもやめられて安心ということなので、ちょっと面白いのが読みたいという人にはいいと思います。
いいね
0件
やっぱりゆうきまさみ
ネタバレ
2019年1月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ やっぱり面白いなぁ。すごく久しぶりに改めてゆうきまさみ作品を読みました。ヤマトタケルからだから、長々と読者してますねぇ、我ながら。
すごく大きな組織ぐるみかと思わせておいて、動機やらは小さいものだった気がするけど、なんでも利用しようと思う連中がいるってことか。
ただ、雪村さん、戦前の生まれにしても18歳であの体格は余りにも小柄では?オキナガにならずに大人になっていたらちょっと可哀想。性格的な事考えても16歳くらいでなりあがったことにした方がぴったりするのでは、と個人的には思いました。終戦まじかの日本男子の18歳はもう少し大人びていたのでは。頭のいい少年という設定っぽいし。
あかりちゃんも、もう少しだけ素直さというか可愛げが欲しかったなぁ。あの体格であの言動は天真爛漫超えて単なるガサツかも。
まあ、ああいう子だから、雪村さんに負けずに付き合えて、心の中にもズカズカ入って行けたのかなって褒めてない...

久保園さんと竹之内さんがとにかく素敵。
それにしてもオキナガになる前からかかっていた病気が治るわけではないのは切ないなぁ。透析が必要な人がなりあがると、ずっといるのかな?辛い。
夜行性
ネタバレ
2018年6月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ とりあえず、長生きで病気もしない人と言う事はわかりましたが、中々、壮絶な人生な人が多くかわいそう!面白いけど、これからどうなって行くか楽しみだけどレンタルが、ないのが残念
いいね
0件
面白かったです
ネタバレ
2017年10月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 不老不死の話しってどんな内容なのかとワクワクして読み始めました。連続殺人事件とかショッキングなところもあったけど、きちんとスッキリ解決したのはよかったです。
いいね
0件
不老不死
2017年9月30日
不老不死の人を題材にしたミステリーになるんだと思います。独特のテンポがあって、緊張するし暗くて重い世界の話なのになんか重すぎないのがおもしろいです。わりと人がなくなりますので、そういうの苦手な方にはオススメしにくいけど、謎とか伏線とかキャラとか、安定感あってよかったです。
いいね
0件
きちんと完結
ネタバレ
2017年8月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ ベテラン作家さんの作品だけあり、安心して読めるストーリー。最後は無事に事件解決、大団円です。
いいね
0件
さすがです
ネタバレ
2017年5月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ オキナガ(吸血鬼?)という長寿の人間が生息する世界をリアルに描き、長い長い殺人事件を紐解いていく物語。さすが大御所作家さん。安定感ばっちり。どう解決していくか楽しみです。
いいね
0件
不老不死
ネタバレ
2015年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 不老不死のオキナガ。殺され方と、最後に血を与えて死期を少し遅くしたのを見て、ほぼ吸血鬼だと思った。でも吸血鬼って言わないから、血は飲まないのかな。
いいね
0件
無料分のみ
ネタバレ
2015年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読みました。巻が進むにつれて謎が解き明かされていくパターンですが、是非にでなく機会があれば読もうかな?くらいでした。
読みたい
2015年8月4日
無料分を読みましたが続きが読みたくてしょうがない、書籍を買いに行きます。
やっぱ昔からゆうきさんだなあ
2018年6月2日
バーディーとか読んでいなくて、過去作は知ってるんですけど絵は完成されているなあ。テンポの良いやり取りは相変わらずだと思いました。ときどき「はぅっ」なシーンがあるので、血の弱い人は若干注意です。
いいね
0件
無料のみ
2018年5月31日
主人公はもちろん周りキャラが個性的で良い!特に久保園さんが好き
いいね
0件
給血鬼というおもしろさ
2017年8月29日
吸血鬼をモデルに?したオキナガという人種が面白いミステリー漫画でした。
いいね
0件
主人公が。。。
ネタバレ
2017年8月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーは面白いですが主人公に全く魅力がなかったのがざんねん。性格も天然というよりは図々しいですし何よりかわいくない。作者はきれいな人やかわいい子もかけるみたいなので何故あんなビジュアルにしたのかなぞ。
エピローグはすこしはしょりすぎた気が
うけつけない
2015年8月8日
無料分のみ読みました。
SFミステリー的な作りで、内容は好きです。
が、主人公がイヤ。
落ち着きがなさすぎる。言い訳をする。馴れ馴れしい。自分の意見ばっかり。
とにかく主人公が騒がしいのがイヤでした。
レビューをシェアしよう!