ネタバレ・感想ありリクエストをよろしくのレビュー

(4.9) 40件
(5)
35件
(4)
4件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
相手を想う気持ちが乱反射
2024年4月16日
昼にラジオを聴く方には堪らないし、聞かない人には新しい世界を覗かせてくれる作品。伝わるのは、作者のラジオへの気持ち、作り手の矜持、笑うことの素晴らしさ。
AMラジオ感が見えるよう
2023年6月14日
3巻読了時点で一旦レビューを。尚、3巻は各巻にもある「あとがき」があるほか、17頁に渡る河内先生御贔屓のラジオパーソナリティとの対談あり。
喋りと音(音楽)がラジオは多いため、漫画も自ずと文字躍る。私は苦にならないので楽しめた。
売れない芸人である男性主人公ソータの目がかなり目立つぎょろ目で、そこは気になる。また、彼のキャラ描写が少し強くて、目の前で危なっかしいことやると水無月の気持ちになって多少イラつく。
それが愛すべき主人公ともいえる。
周囲がなんだかんだ温かい、人のつながりによってラジオ番組って形成されてる、という実感がある作品。石渡さんとの絡み、お話だよねという部分を残しつつも、どこかで誰かが新しい人を面白がって引き立てる、という感じが、ラジオという媒体の永続性を予感させて良かった。
今、レビューを一旦書きたくなったのは、星野チーコと松戸の話、特に、声のところも含め、ものすごく泣けたから。いや、たくましくしているけれど。うっうまい、とここへ来てこんな風に展開するかぁ~と。主人公以外の山場が到来した。
かつてタレントのラジオ番組の為に毎週放送局入口に行っていたせいか、局の感じは想像ついたし、その前にアイドルファンしていた頃に公録(公開録画と公開録音いずれもコウロクだが)で何回か中に入って面白く眺めた景色もまた思い出す。そして、毎週楽しみに聴くラジオの持つあの空気、空間に放たれる様々な音声がなんか各々独特で私も好きだったが、それをびっくりするほどいろいろ掬い取ろうそしている河内先生のラジオ愛が充満している漫画だ。とある長寿番組をモデルにしているエピソードもはっきりソレとわかり、笑った。結末まで読み進めるのが楽しみだ。全5巻。3月に買って塩漬けていたが、雄伏の時を経ていい塩梅で世に出てくるソータ、彼に芽が出てくるのを見れてるこの読書タイミングが、近頃の心の疲れに効いてきて励まされる。
ハガキ職人サマサマ、顔は普通にわからない。ラジオネームだけ。リスナーに目配り、さらに周囲が絡んで。起承転結で言ったら正に「転」の3巻を経て、まさかそういう…。
読み終わって、これでいい、そう感じた。

このとてもパイの小さそうな層をいきいき描き、支持層も限定的と思われる作品が、まるで他のメディアに押し潰されないよう頑張っていた。まるでradio局の小さなお部屋から電波の届く限り広がっていく様に。
ラジオはやっぱり面白い!
2023年5月28日
河内先生がラジオの話を描いていて嬉しい驚き。颯太は芸人としてはぱっとしないけど、憎めないキャラでするっと人の間に入っていく会話とかよいです。さすが河内先生だなぁと。ラジオの作り手の雰囲気も味わえてリスナーとしても嬉しい。スタジオとか街角インタビューとこんな裏側なのかな〜とニヤニヤしちゃいました。こんなラジオ番組が実際あったら楽しそうで聞きたいです。
いいね
0件
明るくて楽しくてあたたかい
2022年9月19日
AMラジオが舞台!昔よくきいたあの懐かしい感じがすぐよみがえる。登場人物の表情がとても良くて引き込まれる。特にソータくんとチーコちゃんの明るさ。でもそれは時折不安定で、それを見守る周りのキャラクターがあたたかい。よいお話です。
ワクワク
2022年7月12日
読んでいてすごくワクワクするお話!ラジオっていいな。芸人さんってかっこいいな。と夢中になっていたらあっという間に最終巻まで読んでました。最終巻泣きました。なんだろうなぁこの世界観。人間味があってすごく好きです。久しぶりにラジオも聴きたくなりました!
名作…!
2022年6月12日
河内先生の描かれる世界観、すごく幅広いな、とは常々思っていたのですが、このラジオリスナーとしてのすごみというか、大事なものを大事に表現されていて、内容もすごく面白くて。
声出して笑えるところもあれば、どの登場人物もすごく魅力的で、だからこそ、その人たちの葛藤やがんばり、決意などに胸が熱くなって泣けてきます。
(主人公のそーたは最後まで明るくておバカなんですけど、そこが最大の魅力で)
恋愛ものとも歴史ものともちがう、お仕事マンガというくくりでもない。でもたしかに胸打つ世界があるな、と興奮冷めやらぬ気持ちで感想を書いております。
知らなかったすごい名作です。
ワクワクが止まらない世界!
2022年5月14日
とても愛しい作品となりました、きっと何度も読み返すと思います。ラジオのワクワク感に、解散してしまった芸人、プロデューサー、パーソナリティ、アイドルたちが優しいだけじゃない世界を生き抜いていく。
お○ーさん!?…たくさん笑いましたよー。
ネタバレ
2022年5月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ ★鳴かず飛ばずのお笑い芸人・朝日屋颯太と相方・水無月から広がるラジオ群像劇。(5/8まで1巻無料、その他セールですよ)

★コンビを組んで6年半の水無月から解散を告げられた颯太は、宙ぶらりんな生活を送っていた…。

★割と、ラジオ好きなのですよ。作業の邪魔にならない程度の音量ですけど、不思議と好みの曲や興味のある話題は耳が拾うのですよね。3巻の対談にあるように、好きなパーソナリティさんの「距離感」が、聞き心地が良いのです。あと、常連リスナーさんとのやり取りとか、面白いのですよねぇ。そういうリアリティを醸し出しつつも、少しの非現実さが生み出すドラマ性がバランスよくて、普段ラジオを聞かない方でも楽しめるのではないかな、と思います。

★3巻にラジオパーソナリティの方との対談、5巻に描き下ろしありまして、1巻から175,171,179,187,212ページ。面白くて5冊一気読みでした。「カミキリムシ」も好きでしたし、他の作品も読んでみようかな、と思います。

★ソータ他、キャラたちの成長物語メインで恋愛要素はほぼないのですが、淡く感じ取れる「空気感」がいいですよね。とある話版レビューにありました「空気を読む」がぴったりだな、と思いました:D
もどかしい
2022年4月22日
まだ続きそうな、でもここで終わったからこそいいような…ずっと心があたたかくなるようなそんなお話でした。
ちょっとずつ読んでも十分な充実感があって面白かったです。
応援したくなる!
ネタバレ
2022年3月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者さん買いです! さすがはずれがない、素晴らしい作品でした。そーた君の人生うまくいってないのに明るいキャラが大好きで、つい応援したくなります。周りのキャラもそれぞれに味があってとってもいいです。欲を言えば、あと2巻くらい続いてから終わってほしかったなぁ。佐々木さんとそーた君がうまくいってほしかったけど…。まぁ、この腹八分感がいいのでしょうね。
好き!
2022年2月27日
作者さん買いでしたがやっぱり大当たりでした。別の作品でファンになって色々集めているところですがこのお話もすっごくよかったです。紙でも欲しい。なんだか深夜ラジオに参加している気分で楽しかったです(辛い場面もありましたが)
元気になる!
2022年2月25日
ほんと、川内先生の漫画好きです〜!
とにかく、おもしろい!
他の作品もそうですが、プッ(笑)ってなったり、ちょっと切なくなったり、人間味あって、どんどん引き込まれてしまいます。
もっと他の作品も開拓していきたいです。
ラジオの世界を覗き見!
2021年12月9日
ラジオをあまり聞かない私でも楽しめましたしホントにラジオを聞いてるみたいでした。この話は主っぽい人はいても「主役!」って主役がいないんですよね。ラジオに携わる人達の人間模様が色々描かれてるんですがホント飽きない!!それどころか読めば読むほどのめり込みました。今回の推しは出てくる人ほぼ皆ですねw。人間描写が河内先生はうますぎます!作者買いこれからもします。
やわらかな世界
2021年10月10日
「涙雨とセレナーデ」から河内先生を知り、「夏雪ランデブー」で号泣し、私にとっての3作目でこの「リクエストをよろしく」に辿り着きました。
今作はドロドロもラブラブも痛いのも無い、でも出てくる人物のリアルに感じる日常や気持ちが面白かったです。本当にチーコ姫とソウタのラジオ聴いていたような錯覚に陥りました。
美しき熱
ネタバレ
2021年9月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ それぞれの熱い気持ちが集まって出来ている仕事や場所、空気感にやられました。みんな、サイコ〜‼︎ありがとう‼︎最後まで読めて良かったです◎
チーコの笑顔と涙に胸がギュッとなる
ネタバレ
2021年9月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻からテイストが変わってきて、チーコが主役級にからんでくるストーリーになります。そしてそこからが本当に好き。切なくて切なくて、松戸のボソッとつぶやくセリフにまたギュッとなって…。
チーコがんばれ、でもがんばりすぎないで、もっと甘えて正直になってーー!と応援せずにいられません。
松戸、ほんと頼むぞ‼
売れない芸人、ラジオ業界へ飛び込む
ネタバレ
2021年5月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の朝日屋は売れないコンビ芸人だったが相方から解散を言い渡されやめるタイミングを失ったままピン芸人をしている。
ある日元相方から呼び出されて彼から言われたことはラジオ業界へのお誘いだった。
底抜けに明るくて人の心をいつの間にか解きほぐす主人公と放送作家になった元相方の掛け合いがとてもよかった。
ラジオのお話
2021年5月12日
出てくる人たち、みんな魅力的でストーリーも楽しいです!無料版読んだら、全巻揃えたくなりますよ!
珍しいAMラジオの裏側覗けるラブ未満漫画
2021年2月14日
あと数時間で祥伝社さんのクーポン終わってしまいますが、その前にオススメ作品をもう一つ。少女マンガ枠ですが、登場人物はBLラブ未満でほぼAMラジオ愛を貫くお仕事作品。AMラジオDJの舞台裏って、この作品以外では、別作者さんのBL枠で白背景の黒髪くん表紙が印象的な「きこえる?」を読んだことあるんですけど、どちらも作者さんのAMラジオ愛溢れていて、普段ラジオほぼ聴かない私も聴きたくなってきます。深夜のリスナーとの掛け合いとか、特殊なラジオネームとか、絶対AMラジオファンじゃないと描けない空気感。リスナーと距離がかなり近くて、FMじゃないところがいいんですよね、きっと。数日前に友達がイギリスから日本のスタジオと回線繋いでAMラジオに出演するとのことでYouTubeで観たら、今って、ラジオはライブでなくて、YouTubeでいつでも観られるんですねー。見たことあるレンガ壁を背景にスタジオがすごく近く感じました。この作品世界のみんなも、きっと新しいテクノロジー使って、下降気味のAMラジオ盛り立てようと頑張ってるんだろうなーと思ったり。AMラジオファンには必読ですし、そうでない人にもスタジオの裏側を覗けるよい漫画でオススメです!
おススメ!!!
2020年9月10日
ラジオ好きなのでとても楽しく読んでいました。読後はとても爽やかで前向きになれる作品です。もっと続いて欲しかった~~~!!!
ラジオきいてみようかな
2020年7月1日
私は普段ラジオはききませんし漫才も詳しくありませんが、雰囲気が伝わってきてとても楽しめた
絵柄も独特ですが好みなかんじ
ラジオユーザーの方だとまた違った目線で読めるのかな
河内先生
2020年1月21日
河内先生の作品なので読み始めました。小さな心の動きや葛藤をとても繊細に表現していて、一見明るい楽しい感じなのに読むとじわじわと心にしみて涙がでます。
どのキャラクターもとても魅力的で大好きです。

もっと話を続けてほしかった気持ちもあります。。番外編とかでまた出会いたい。
隅々まで読みたいぬくもりある漫画!
2020年1月19日
夜に漫画を楽しむ人にはピッタリ!です。リスナーになった気分で、夜の孤独が和らぐあたたかさを感じます。癒されるなぁ。人を想う気持ち、思いやり、友情、愛情。上手く行きすぎちゃうような展開もいい!だって漫画だからね。素敵な漫画に出会えた瞬間をまた味わえました。
天才肌のソータ!どこへ行く?
2019年8月31日
売れない芸人だったソータとその相方。
ソータは脳天気で天才肌。相方は放送作家になっていて、ソータを起用する。

ラジオという姿の見えないツールで、ソータの面白さはどう伝わるのか?ソータはこれからラジオ界で成長していけるのだろうか?

恋愛ではない、ラジオ業界のお仕事ものになっています。
ソータというキャラの魅力を通じて、ラジオの世界を覗くことが出来る。

今後の展開が楽しみです。巻末の本職との対談も面白い。

何か、東京心中ともかぶります。
早く続きが読みたい!
2019年8月26日
河内先生、本当に何を題材に描いても面白くて素晴らしいです。飄々とした主人公と元相方のコントラストがさすがで、チーコも気になるし早く続きが読みたいです。
安心して読める
2019年7月23日
主人公ソータが明るくポジティブで、物語が進む中でアクシデントや逆境があっても不思議と暗い気持ちにはならず安心して読めます。
面白い!
2019年5月15日
1巻無料だったので読みました。いきなりヘビーな始まり方は昔を思い出させてくれてちょっと嫌な気分になったんですが、ヘビーリスナーでもなければハガキ職人(て今でも言うんですかね?)でもない私にはラジオがすごく新鮮に感じられました。
ソータは24、5歳設定だと思うんですが、めっちゃピュア!
これからどうなるのか楽しみです。
もっとみんなに知ってほしい漫画
2019年2月26日
ラジオが好きな人にはたまらなく愛おしく感じる漫画。
ソータが報われた分だけ同じように水無月も報われるような気持ちになってちょっと泣きそうになる。
河内さんの描くちょっとひねくれた男の人が好きです。この漫画いい人しか出てこないな、そういえば。
最後の最後でワクワクの展開です。
また1年待たないとなのか…長いな……でも楽しみ。
好きな空気感
2019年1月1日
読んでよかったです!あえて言うなら、私だけかも知れないですが颯太と局アナが似てて一瞬迷うところが難点w。
個人的にラジオは、普段から聞いていて近い感じが何だか安心できて好きなのですが、もし彼らのラジオが聞けたら面白いだろうなと思います。それぞれのキャラが良くて、すっごい嫌な気分になる人間もいないし明るい。ラジオがますます好きになるし、これからその中で彼らがどうやって成功していくのか気になります!
ラジオに詳しくない人にこそ読んでほしい
2018年10月27日
普段ラジオを全く聴かないので、ラジオの作り手側のエピソードは新鮮でした。それ以上に、作中で表現されているラジオ番組自体がとても魅力的に描かれていて、本当にこういう番組を聞いているように感じました。そしてその番組が楽しいことも伝わってきます。
こういうラジオ番組があるなら本当に聞きたい。リスナーになりたい。
ずっと応援してきたファンのような気持ちになりました。主人公がラジオの世界でどんどん認められていくのが楽しみです。
めちゃ面白い…
2018年10月1日
主人公の颯太のキャラが何と言っても魅力的で、何かやらかしてくれるんじゃないだろうかという期待が巻が進むにつれ大きくなる。ラジオ聴いている感覚で楽しめる。オススメ!
成り上がり系
2018年9月8日
主人公の天然さとしゃべりの個性が本当に魅力的で、これからどんどんラジオ世界で成り上がっていくだろうストーリーにわくわくします。
ラジオをあまり聴かない人にも、こんなラジオなら聴きたいと思わせるネームと表現力がすごい。
ラジオが聴きたくなる
2018年2月15日
1巻無料のときに読んで面白かったので、セールで全巻購入。すごく面白かった!
キャラクターがみんな魅力的で、ラジオが本当に面白そう。現実でもやって欲しいw
初作家さんでしたが、他の漫画も色々読んでみたくなりました。
ラジオ業界の知らない話が見えました
2017年12月31日
ライトなノリだけれど、しっかりお仕事漫画です。内容もあるし、絵柄も可愛いし、買ってよかったです!
ラジオを聴いているみたい。
2016年12月8日
楽しみにしていた2巻目です。ラジオの世界に足を踏み入れた颯太の緊張が伝わってきますが、まるでリスナーのような気分で楽しめます。河内遙先生の作風が大好きなので、これからがますます楽しみです。
作者買いです。
2021年5月5日
ラジオが聴きたくなりました。この作者さんの独特の空気感が健在で、ラブはほぼないですが、引き込まれます。ただ、ラストがちょっと唐突で、ある意味それもこの作者さんらしい余韻を残した終わり方なんだけど、ちょっと淋しい気持ちになりました。この作品も「夏雪〜」みたいに番外編出ないかな。
ラストを除けば良作
2020年6月2日
解散してソロになったお笑い芸人がいろいろなご縁あってラジオパーソナリティーになる話。
ソータの明るさというか性格故に結構ほんわかした雰囲気のラジオ漫画となっています。
無茶ぶりお題からのソータのアドリブが、爆笑まではいかずともクスっと笑ってしまうような良い塩梅の笑いで心地良いです。
深夜に1人でまったりラジオを聴いている、そんな気分になる作品。
制作の裏側を知ることができて興味深いですし、1つのラジオ番組をつくり上げる人間ドラマがとても濃いです。
解散したコンビがまた同じものをつくり上げていくうちに、またコンビになっていくってのが素敵。
個人的にチーコ姫が主人公より主人公してて、めちゃくちゃ好きでした。
残念なのはラストが打ち切りかな?と思ってしまうような終わり方だったことですね。
最後が惜しい
2020年4月1日
最初面白てスイスイ進むのですが、最後の終わり方がちょっと期待外れでした。でも途中まではすごい良かったです。
いいね
0件
ソータいい味出してます
2020年1月16日
売れない漫才師がラジオのパーソナリティになっていくというお話です。ソータの人柄がいい味出してます。ラブ度は主人公以外のとこで少しあります。
いいね
0件
えっとー
2022年10月16日
主人公のソータお人好しすぎるといいうか、相棒に逃げられて戻ってきたと思えばラジオ番組の脚本家、ソータのラジオさてどうなるんでしょう。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!