ネタバレ・感想ありこどもの体温/彼は花園で夢を見るのレビュー

(4.8) 17件
(5)
14件
(4)
2件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
BLではないけれど
2025年4月11日
よしながふみ先生の作品、本当に好きです。「大奥」「きのう何食べた」と読んで、古めのBL作品を次々と読んでます。こちらはBLではないけれど、一つひとつ心の機微が描かれていて余韻が残ります。短編集だけれど、一人の人間の別の面やエピソードが語られたり、登場人物が次のストーリーテラーになったりと連作として読むことができ、世界観が複合的に散りばめられていく作品でした。「彼は花園で夢を見る」は、一つのドラマのような先品でした。
いいね
0件
ひだまりのような作品
2023年11月19日
大奥で、初めてよしながふみ先生を知りました。
群像劇風のこちらの短編も素晴らしい❗️美しい外国映画を観たような読後感です。
いいね
0件
体力がある時に読むべき本です
ネタバレ
2023年8月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ お盆休みなんで、買ったままずっと積んでいたのを読みました。よしながふみ先生大好きなんですが、なんというか、胸にグサッと突き刺さるようなことも多くメンタルやられるので機会を伺っていました。どれも胸に残るような話でした。良い話、とは言い切れませんけども。それにしてもこの頃の若いメンズの絵、すごい良いです。可愛らしいのに、ちゃんと男っぽくて。特に好きなのは、高木を中心とした男3人の関係かな。そこに酒井が先輩としてちょこちょこ出てきます。人がそれぞれに抱える思いはいつもタイミングが悪くて、ままならないことばかりで、一思いに何もかも終わらせてしまいたくなる。
いいね
0件
すごい人です
ネタバレ
2023年8月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 御伽噺のような入口でありながら、過去から全てが伏線となり、思いがけぬ展開で、人間の孤独・寂しさ・恋心・諦め・最後には穏やかに報われる人生を描かれ、どう繋がるのだろうかと、読み進んでしまいます。
いいね
0件
軽く読めて重厚感あります。
2023年7月30日
総360ページ。家族をテーマにした短編集、2編。群像劇の様にスポットの当たる人が変わりながらお話が進んでいきます。いい面ばかりじゃないよな、でも家族っていいよな、と読みながらじんわり。表題作はイケオジ酒井さんが理性的で素敵です。異国のお話は悲しい場面、ハラハラ展開もありましたが、ラストに安堵しました。シリアスだけどユーモラス、苦しいけどあったかい、心に残るお話2編でした。
いいね
0件
読み応え抜群
2023年7月28日
こどもの体温。
最初に出てきた親子から、いろんな人たちの物語に派生していく構成で、それぞれ全く違ったストーリーが楽しめる。
彼は花園で夢を見る。
お別れの連続でさみしい気持ちになるけど、最後は心温まる結末でホッとした。
いいね
0件
泣き顔
ネタバレ
2020年12月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 泣き顔がいいです。セリフがないのにあんなに短い場面なのに泣けました。シリアスな場面とポップな箇所が織り交ぜられてメリハリがあってリアルに感じられます。何度も読み返しています。
とても
2020年7月19日
好きな作者です。重い事も第三者目線で見れているというか。そして出てくるものが美味しそうで好きです。
味わい深い
2019年9月10日
よしながふみ先生の絵は、実はそんなに好きではなかったのですが、作品を少しずつ読み進めるうちに、すっかりはまってしまいました。
連作になっている1つ目のお話しも良いのですが、2つ目のお話は、予想を裏切られるというか、マトリョーシカのような構成の連作になっていておもしろい。読後、余韻に浸れるお話です。
作者さん買いです!
2019年9月2日
よしながふみ先生フェアをやってて、購入して読みました。
表題作の父子を中心とした作品も、もう1作品もとても良かったです。
両作品とも読後感がとても良かったです。
親と子は十人十色
2019年6月27日
父子家庭の仲良し親子の日常で、ある日子供の衝撃発言から始まるこの漫画。ビックリする。親だったらどう対処するべきか、ここに優しく描かれてる。お父さん、怒らず焦らずしっかりと前を見ていてとても参考になるし良い親子関係だなと思いました。
ストーリーは短編で他にもあるけど、個人的は最初の話が一番好きです。
作家買い
2018年5月14日
よしながふみさんにすっかり心酔しておりますが、そういう個人的な思いを抜きにしても素晴らしい作品でした。
2つともオムニバス方式です。とくに2つめの話はならではの面白さがあるではないかな。
どの作品もショッキングな事も度々起きるのに後味良く読み終えられるのも作者の好きな所です。
2編とも面白い
2018年4月16日
安定のよしながワールド。小説のようなストーリー。大好きです。
凄く良かった!
2018年3月1日
きのう何たべた?に出てくるケーキの話が読みたくて購入しましたが、やっぱりこの漫画家さんのストーリー好きだなーと思いました。
特に後半のファンタジー風の話が、とても哀しくて優しくて美しい素敵なストーリーでした。
ゆっくりしたい時に読む本
2023年7月31日
さらさら読めてしまいますが、よしながふみ先生の空間と時間とセリフを噛みしめながらゆっくり読了。
「彼は花園で夢を見る」が少女漫画らしくて好きです。
紙の本で購入なら自宅本棚に並べられます。
いいね
0件
作家さん買い
ネタバレ
2022年12月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連作物が2作品です。最初の作品は「そういえばこんなことあったよな~」と言う気持ちで読みました。
次の作品はずっともの悲しい雰囲気が漂っていたけれど、最後にほっとできて良かったです。
よしなが先生らしい作品でした
2021年7月30日
結構衝撃的な展開のお話が多いのですが、淡々と描かれているのでスラスラ読むことが出来ました。作中にさらっと登場する料理がとても美味しそうでセンスが良いなと思いました。
レビューをシェアしよう!