ネタバレ・感想あり愛を禁じてのレビュー

(4.5) 20件
(5)
12件
(4)
7件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
1件
神的に素敵な弟と社長
2022年1月16日
高山先生のHQは悪い人が一人も出てこないお作が多い印象を持っている。
にもかかわらずドラマスティックでいつも感動させられる。それだけ
高山先生があるいは編集者が原作を厳選しているからじゃないかと思う。
だから高山先生の個性に合っていて読者側も安心して読んでいられる。
本作は、HQ的主題は「再会愛」だが、副題の両親をなくした姪(乳児)を伯父が
引き取るヒーロー奮戦記は秀逸。
慣れない育児に過去の恋人であるヒロインが偶然か必然か介入せざるを得ない環境に....
両親を失った姪に対しての医者の診断の的確さ、子ども観をしっかりもっていたヒロインの
乳児対応、ベビーシッターの導入さえも丁寧で、ことばで感情(両親への愛着の喪失)を
伝えられない姪への対応としては理想的で完璧な環境といえる(現実の子ども案件でもこう
あって欲しい)。
でも、この環境を作ったの影の立役者は誰あろうヒーローの弟と勤務先の社長。
登場場面は少なかったけど、ヒーローは実父に詐取され、しかし弟と社長に与えられ、
人生を再構築できたのだと思う。もちろんヒロインの「愛情」はマストですが❤
ホッと安堵。
2021年12月27日
さすが、高山先生の作画は 安心、安定、落ち着いて、物語を楽しむことが出来ました。特に、ヒロインの表情と心の声に 感情移入しすぎて、たまらない気持ちになりました。最終的には お互いがしっかりと思っていることを言い合って、和解出来て、ホッとしました。だって、二人は お似合いなんだもの!
いいね
0件
応援したくなるヒロイン!
2021年8月30日
高山繭さんの絵が大好きです。ヒロインのレイチェルもお相手のニックも、どちらもとても素敵に描かれています。ニックの姪っ子ジェニーちゃんがとても可愛く物語の中で良い味だしてます。ハーレクイン+高山繭さん好きなら絶対にはずせない作品です。
いいね
0件
優しい世界
ネタバレ
2020年7月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんて心が温まる物語でしょう♦ヒーローもヒロインも好感が持てて素敵だし、そこに赤ちゃんの愛らしさが加わって、なお可愛いストーリーに🖤ヒーローに対しては、同じ子育てをしてる者として子育ての大変さなど共感!ヒロインみたいに出来たらどんなに良いか😄
いいね
0件
「絶対無理」はない。
ネタバレ
2020年2月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分の経験から家庭を持つことを頑なに拒否してきたヒーローに、ヒロインが自ら絶対トラウマを克服してスキューバダイビングをマスターすることによって、絶対無理ということはないことを証明してみせたことに胸打たれました。赤ちゃんの表情やしぐさがとっても可愛いらしいのも癒されます。
いいね
0件
登場人物が
ネタバレ
2019年10月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ みんな優しい。ストーリー全般に漂う優しい雰囲気で最初から最後まで、ほんわかな雰囲気で終わった。会社の社長の計らいも素晴らしく、こんな会社なら社員、みんなが幸せに働けるなぁと思った。両親を亡くした赤ちゃんは境遇はかわいそうだけど、ヒーローとヒロインに愛されて幸せにだろうなぁと感じた。
いいね
0件
素敵な
2019年9月8日
二人の気持ちに心がキュンキュン鳴いていました。人は誰しも何かしら抱えているけれど、乗り越えて支え合えるバディでよかった!
いいね
0件
赤ちゃんの表情が可愛い
ネタバレ
2019年8月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかく性格がよく、前向きなヒロインです。ヒーローの克服できないという気持ちを、自身の水嫌いの克服でできることを証明します。ジェニーの表情がくるくる変わってとても可愛いです。
いいね
0件
お人よしによって掴んだ愛
2019年6月20日
「相応しくないかを自分で決めるな、やり方が分からないだけだろう」なんて全ての人類に当てはまる言葉ですよね。偉大だ。ニックの拒絶してきた家族という「枠」だけれど、赤子の細くて柔らかい腕が首に巻き付いてきたときの愛しさは子供を持つ人には経験があるはず。彼が恐れていたことはレイチェルのお人よし愛が功を奏した経験によって克服されたのです。そしてレイチェルも彼に寄り添いスキューバダイビングを習い始めた。彼女は愛情をよく知っている人なのだなあと感激しました。何よりもそのきっかけとなった医師の言葉「ジェニーは両親を失ってすごく悲しんでいる」こんな風に言ってアドバイスしてくれる医師が本当に存在すればいいのにとため息が出ます。この物語はニックが弟から託された娘を通じて愛情を学ぶレッスンだったように感じました。
やはり
ネタバレ
2018年10月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ お金を出して読むなら、ハッピーエンドが良いです。うっかり怨恨なのを買うと勿体無く思います。
絵柄も好きだし、感動の涙で終れる作品で良かったです。
赤ちゃんがキュート!
ネタバレ
2018年10月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 高山先生の作品なので楽しみに拝読しました。
よくある作品かもですが
赤ちゃんのキュートな表情に癒されます。
ヒーローの勝手な自分ルールで別れたヒロインが
傷ついて立ち直る途中に再会。
本当はお互いに惹かれているのに。。と言うお話。
最後駆け足に感じましたが未来の2人が幸せそうだったのでこの点数です。
また読み返したい作品です。
いいね
0件
ヒロインがいい!
2018年10月13日
よく、別れた恋人と再会し、流されてしまう話が多いですが、このヒロインは、頑張って距離を保つところが切なくていい!社長もシッターさんも、登場する人がみんないい人で魅力的なので、読み終わった時、とてもあったかい気持ちになります!
いいね
0件
うんとー
2021年12月18日
彼の父親からの歪な家庭環境のせいで、そこから抜け出して、父親に従順な母親はともかく、なにより弟にすべてを押し付けたことに後悔してきた。その弟夫妻が亡くなり遺された姪を相手の悪戦苦闘。昔いた部署に返り咲き、昔の彼女と再会。幼児教育を学びシッターとしても優秀な彼女。でもただの知人としてしか、元部下で保育
の重要な助っ人としてしか彼女に向き合えない。お互いに克服は難しいと思っていたものに挑戦。温かみのある絵で、悪意は現在は皆無で。赤ん坊のモンスターぶりもとてもよかった。
いいね
0件
あ~、もうかわいくて
2021年5月26日
赤ちゃんがかわいくてかわいくて。この漫画家さんの赤ちゃんを見ていると、ムチムチしたところや表情がまさに赤ちゃんで、赤ちゃんのにおいまでしてきそうです。実際にそばにいるような感じがして抱きしめたくなります。
いいね
0件
かわいい
2020年12月27日
作家さん買い。ベビーの絵がとてもかわいくて、ムチムチ感とかも本当に上手だなと。ストーリーもハッピーで癒されました。
いいね
0件
ヒロインが素敵
2020年8月10日
自分で作った壁を壊して前に進むヒロインが素敵です。
この作者さんの赤ちゃんの描き方がとーってもリアルで可愛い!
いいね
0件
過去の決意は僕の呼吸を浅くするだけだった
2019年12月7日
彼の躊躇いがどうもわからない。
慎重とか、臆病とか、はたまた「主義」とか、キャラや生い立ちで説明しても、やはり理解を超える。この組み合わせには、踏み越えられなかったものの影が物語大半を黒雲として覆い尽くしていたのに、それを結局比較的アッサリと乗り越えて行く印象。果たしてそこに熱や勢いは感じられないのだ。相手をどうしても、というこだわりどこまでか?前は無くて、今はある、そこにドラマの盛り上がりを感じはしなかった。

このいきなり降ってきた元カレの本社復帰と育児の設定が、まず設定ありきなんだけども、それこそが二人を復活に導かせるための無理無理な「偶然」としか思えず、更には二人で会社も離れて実質「育児休業」ながら表向き(養育者なのに)「出張」。社長権限強大。
チャレンジングなプレゼンでまた二人だ。どうも毎度毎度二人でする羽目になるのが、作り話っぽさがプンプン匂って、なんだかしらける。なぜこうも二人だけシリーズ続く?

彼がヒロインを頼るのは判るが、それでも、捨てた事実を棚上げしててはいけない。けじめは責任感とも関わることかと。

一度別れた二人の間に同じ問題は依然としてあり解決していないのに、彼は安易に依存する。解決済みと思ってないよね?と私には問い質したい気分むくむく。母性本能をくすぐるでもない、企業人としては人並み以上に能力を持ちながら、家庭で抱える困り事を元カノにすがる?、なんだかついていけない展開だ。彼女の存在がしかも「ママ」役の方に比重かかり過ぎ。乳母物の変形のよう。彼、牽制することも無くて気安過ぎ。

お話には作り手がいて、作り手に委ねられて紡がれるのを当方受け取り手は、只の受け身の立場でしか受け止められないが、それに別に私好みの男性ばかり主役級に期待するわけではないが、HQでこうも、企業戦士としては有能だが家ではそれほどでもない、という「日本的」な男性に、ヒロインがほぼ一方的に貢献する「日本的」な女性の古い組み合わせとは、私には何ら目新しくない封建的なこの国の光景。
なにも、バタ臭さを売り物にして欲しいHQで読むことはなかった、という気分だ。

しかし高山先生は顔のどアップ多過ぎ。一頁に二人の顔だけ、というのもあるのが、さっと描かれたような印象を持たせる。一頁1コマ使い多用し過ぎ。瞳も顔の輪郭もサラリだし、どうも頁数に比してコマ数のバランスが少ないと感じてしまう。
いいね
0件
ヒーロー応援しながら読んでたようです
2019年8月6日
読み終わった時は、良かった~楽しかった!高山先生好き!!だったのですが、あまりキュン♥️って感じは無く、何故だろ??と思考ぐるぐるさせた結果、この話、ヒーローに肩入れ(?)して読んだみたいです。
ヒーロー、愛を信じられないけど、実は愛することを知ってた。でもそれを認識出来てなかった。
認めたくないけどヒロインの事最初から愛してたし、通じて無いけど最初から赤ちゃんへの愛をちゃんと持ってた。
そんなヒーローの思いが、ヒロインにも赤ちゃんにも、そしてヒーロー自身にも通じたのが良かったです。
この人なら、幸せ家族を築けそう。
いいね
0件
間違いなし!
2018年10月12日
安定の高山繭先生!立読みしてたら、やっぱり読みたくなって購入。絵のキレイさとストーリー展開、特にラストのほんわか感はさすがです。個人的には高山先生の作品読みすぎちゃって、ある程度展開が予想出来ちゃったので☆4で。それでも充分に楽しめます。時々読み返したくなる作品だろうなと思います。
いいね
0件
都合の良い女
ネタバレ
2018年10月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 事故死した弟夫婦の遺児ジェニーを引き取ったやり手のヒーローのニック。 イケメンで仕事ができ 責任感があり且つ優しいニック………と描かれています。 確かにその通りです。 でも 私には 狡い奴 にしか見えませんでした💦💦 なんだかんだとお世辞を並べ立てて 元カノのレイチェルにジェニーのお世話を丸投げしてます(怒) 2年前にレイチェルを振った理由も自分勝手です(怒) 最後のページで元サヤに収まったレイチェルに 「二人でどんどん自由になっていこう」 と言います。 これから 絶賛「イヤイヤ期」に入り手のかかるジェニーをレイチェルに丸投げして 「自由」 を手にするのは ニック ですよ(*´・ω・`)b 上手く立ち回ったものです(怒)(怒)←ひねくれた感想でごめんなさいm(__)m でも 高山繭先生の作品は 基本的に好みです👍
レビューをシェアしよう!