ネタバレ・感想ありなれの果ての僕らのレビュー

(4.2) 72件
(5)
30件
(4)
27件
(3)
11件
(2)
4件
(1)
0件
凄すぎる!
ネタバレ
2024年1月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 同級生の好奇心から始まった殺◯の連鎖。小学校時代の同窓会に出席したら突然のルール説明、罰ゲーム。人間、善の塊のような心の美しいヒトなどいないと私は思っている。《人間の善性》を見てみたい欲望に駆られた みきお は実験と称し、元クラスメイトに難題を課す。人間の醜い部分を殊更に追求しているかのように思える。《悪魔とは人間の中にこそ存在する》とは良く言ったモノである。人間が持っている悪性が如実に表現されているかのような作品。ある意味、みきおが一番の被害者であり、純粋ゆえの暴挙の行動なのかも知れない。
いいね
0件
デスゲームと呼ぶのはもったいない
2023年11月30日
セリフ回しもテンポも良く最終巻まで一気に読んでしまった
複雑すぎる人間模様を多角視点から視れるので心理的なものを学ぶのにも良いかもしれない
キャラの人間性に疑問が湧くかもしれないけれどそこは極限状態であることを差し引いて怒る前にワンクッション置いて読むのがよいかもしれない
いいね
0件
すごい
2023年8月30日
なれの果ての僕らのドラマを見ておもしろいなーって思って漫画を読みました!
まだ、ドラマの方は最後まで放送されてないので漫画を読んだらネタバレになってしまったけど、読んでよかったなぁ、って思いました。
グロい部分もあって怖かったけどミステリー要素が多くて読んでて飽きなかったです!
おもしろくてとっても素敵な作品だなって思いました。
ドラマの影響でこの漫画をしれてよかったです。
ただ、こんな同窓会はこわいなぁ...笑
いいね
0件
黒目黒髪
ネタバレ
2023年7月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 悪役の男の子と主人公の彼女のヒロイン黒目黒髪ショートの2人がめっちゃ可愛い。作者さんの好みがそういう見た目なのかな。アナログの線画と表情、目の描き方、ずっと見ていたくなる。
いいね
0件
面白い!
ネタバレ
2023年7月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人が死んでしまったり、泥沼になったりなど、ダークな部分が多い作品ですが、ハマる人には面白いと思います
いいね
0件
名作
ネタバレ
2023年7月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ いわゆるデスゲーム系の作品を読む時、私はいつも先の展開や結末が気になるから読み進めていくだけで読み返すことはほとんどないのですが、なれの果ての僕らは最後まで読み終えた後も何度も読み返したくなります。とても考えさせられる作品だと思います。
前作「骨が腐るまで」で人は人を殺してはいけないといったメッセージを打ち出した後に、このなれの果ての僕らを描いてしまうのもまたすごい。
個人的にはみきおくんがとても性癖に刺さるキャラでした。彼がとんでもなく悪人なのは間違いないのでしょうが、私は好きです。非常に魅力的なキャラだと思います。それにとにかく顔がいい(ここ重要)
読んで後悔しない作品だと思います。興味ある方はぜひ軽率に手を出してほしい。そして考えさせられてほしい。
ヤバイね。
2023年6月27日
これは中毒性がありますね。読み始めたら、もう、続きが気になってしまい、展開がどうなるのか、ものすごく気になります。
いいね
0件
意外な展開
2023年6月27日
無料で2巻まで読んで続きが気になってしょうがなかったので購入。
購入して損はなかった!それほど面白かったです。
まさかの展開で予想つかなかったー!
いいね
0件
これは…
2023年6月27日
読んでいて、がっつり感情移入するとしんどい作品でした。でも、この緊張感でどんどん読めてしまいます。誰が生き残って、誰が、この事件をどう変えていくのか。
今後への期待も含めて星5でお願いいたします。
いいね
0件
おもしろい!
2022年12月21日
出だしからドキドキが止まりません!読み進めるにつれてどんどん話が繋がっていくところが本当におもしろいです。リアルではあり得ないような話ですが、それでもとても引き込まれます。いっきに全巻読んでしまいました笑
おもしろい
2022年10月6日
小学校の同級生が高校生になり同窓会をひらく
そして殺し合いをさせられる人間性のグロさや予想外の結末や裏切りが🙂面白い漫画になっています
男はつらいよ女もつらいよ
ネタバレ
2022年9月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ ずっと前に読んだんですが、いまだに先生の最後の告白が忘れられないです。他のキャラのことはだいぶ忘れました。私の母は小学校の教員でしたが、話を聞くたびに学校の先生にだけはなりたくないと思ってました。いろいろ原因はあると思いますがストレスで片耳が全く聞こえなくなって結局40歳くらいで辞めました。教師はつらいよ。最後まで読んでなんだかやるせない気持ちになりましたね。
キャラが立ってる
2022年9月10日
キャラクターの心の経緯が丁寧に描かれているので、たくさんいるけれど感情移入出来る。
ある意味ダークヒーローものとも言えるかも。
毎日の割引きを使って一気に読みました。
いいね
0件
みきお君
ネタバレ
2022年7月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ ところどころで語られる、みきお君の考え方が同意できることばかりでした。みきお君なら、長いモノに巻かれていたいだけじゃ?と指摘されてしまいそうですが笑

みきお君の姿や仕草、強くて柔軟な思考力、ケンカも強く武器も使える、と。暴力性と向き合い、だれよりも善意を無くしたくないみきお君が退場した時寂しかったです。みきお君には強さをもらえるので何度も読んでいます。

願わくば、また次回作を読みたいです。
いいね
0件
極限状態のおそろしさ
2022年7月1日
極限状態の人達の描写が、昔本で読んだバトル・ロワイアルみたいに残酷ですが、ためし読みしたら先が気になってとまらなくなりました。現実社会の問題が描かれているようで、実際に起こりそうでゾッとします。サスペンスとしてのストーリーが一気に読めるおもしろさでした。
いいね
0件
善性
2022年6月17日
とにかく胸が締め付けられた。現実感のあるストーリーと非現実性が相まって呼んでいるのがしんどいが、続きが気になり最終巻まで一気に購入してしまった。
いいね
0件
二転三転
2022年6月8日
少しずつ転がって行く内容にハマります!クラス内での人間関係や、この状況になってからの人間関係、過去の内容などもちらほらと…続きが気になります!
いいね
0件
面白すぎる
ネタバレ
2022年3月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 次々に物語が進んでいきます。
最初に物語の結末が発表されているのもいいところだと思います。
人間って怖いなと思います。
内海さんの作品はとても面白いです。
ほかにも骨が腐るまでという作品もとてもおすすめです。
ぜひ読んでみてください。
失礼しました。
いいね
0件
全部買っちゃいました…
2022年1月12日
謎が多くて、読み進めていけばいくほどハテナが浮かんで続きが気になって結局全部買っちゃいました!広告で見たことがある作品だったので読みたいと思っていたのですが、ここまで読み応えがあるとは正直思っていませんでした。人間の焦り、怯え、恐怖、怒り、それらの感情が全て綺麗に表現されていて素晴らしかったです。絵もすごく読みやすくきれいでした!オススメです!!
いいね
0件
人間不信
2021年12月31日
楽しいはずの4年ぶり同窓会。そこに当時の闇を懺悔させ、本性をむき出しにした上で人間性を問いたいと企てた人がいて、それが主催者だったらどうなるだろう。非日常的なテーマではあるが、人の闇や恨み、妬みは時間が経っても緩むだけで、ひょんな事から蘇ってしまうのかも、自分でも制御できない程に。途中から何が正しくて何が間違ているのかわからなくなって怖い話だとも思いました。
いいね
0件
絵が好み
2021年12月23日
絵が好みですがストーリーも登場人物ももちろん魅力的です。自分なりに推理したり感情移入できたりと楽しく読めました。
いいね
0件
一気見しました。
2021年10月26日
あっという間に全巻読んでしまいました。スピード感、話の重みが最後まで続きます。結末まで読んでよかった。考えさせられます。
3年A型の残酷版
2021年10月23日
狂気のホラーサスペンスです
命の大切さに気付かされます
あと人は大切にしなきゃなって
めっちゃグロ描写あるんで苦手な人はやめときましょう
でもストーリー自体もすごく面白いし、
普通に伏線回収とかうまい。
面白い
引き込む力がすごい。
2021年9月14日
ちょうど2巻無料だったので、試し読み程度で読み始めたはずなのに…気付けばあっという間に最終巻まで購入してました。人間のありとあらゆる感情を、これでもか!と言うほどぶつけ合わせて、かき乱して、潰し、潰され、ラストまでずっとハラハラが止まりませんでした。犯行の動機や死者が出たりする所は全然違いますが、3年A組のドラマさながらの緊張感があります。ドラマは半グレなど絡んでいましたが、こちらはイカれた主要人物がキッカケを作って人間心理のみでここまでやってます。ヤバいです。8巻という量が、内容も中弛みせず一気読みするのにぴったりでした。
前作から読んでます
ネタバレ
2021年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 今回も黒い人間心理を扱った作品で、深く感情移入しました。現実に起きてほしくないけど、いつ現実でこんなことが起こってもおかしくないくらい、人間の脆さも描かれていました。作品名忘れましたが、海猿の主演の人が演じてた学校ジャックの映画、あれの原作も読んでましたが、初めはそれに近いものを感じましたが、こちらはまた違った異常性があって読んでて展開が気になる作品でした。
いいね
0件
闇を見た
2021年9月10日
ある人はきっとこの作品を見て憤慨し、侮辱していると、差別していると叫び回るだろう
それでもこの作品は必要な存在だ
見つめなければいけない闇だ
新しい『体験』をありがとう
この作品もまた
『倫理や道徳にズバズバと踏み込む作品を世間に見せたらどうなるのか』
という実験になるのでしょう
いいね
0件
教師とは
2021年8月28日
教師の在り方を考えさせられた話だった。激務、責任などなど、なりたいと思う人が減るのは当然。
まさかの
ネタバレ
2021年8月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ どんどん殺し殺される同窓会。まだ最新刊買ってないのですがホントに黒幕が誰なのか全くわからない。どんでん返し期待。
いいね
0件
人間の怖さ
2021年5月20日
同窓会のために集まった元クラスメイトたち。閉鎖空間の中で疑心暗鬼に陥ったメンバーはどんどん悪い方向へ向かっていく。極限状態の人間の暗い部分、醜い部分が浮き彫りになっていく展開にハラハラドキドキします!誰が誰を陥れ、傷つけたのか目まぐるしく変わる展開に目が離せません。
おお……
2020年12月12日
なんか表紙では想像できない内容でした笑
とてもハラハラし面白いです
ホラー
2024年9月30日
ドラマから来ました
ドラマが衝撃的だったので原作も気になりました
ドラマより緊張感があり怖いです
壊れてる怖さ
いいね
0件
面白い
2023年6月3日
けど、入り込むタイプの人には、きついです。
映像だったら共感出来ない時点で客観視に変わるけど、目でセリフと紙を追っていくと、ヘビーな部分が逃せないから途中しんどかった。
いいね
0件
おもい
2023年6月3日
3巻を試し読みしてたら間違って購入をほちってしたい、仕方ないから3巻だけ読んでたけど、ついつい1巻をポチッてしまい、結局、全巻制覇してしまった。
よく練られたストーリーだけど、読みながら苦しくなってしまった。クラスメイトを殺さず解決できなかったのかなとか。でも自分のしてしまった過去は変えられないし、正面から向き合わないと、事は解決しない。極限状態に置かれたら何が正しいのか混乱するし、気持ちを強く持つことも難しい。自分にとっては気にも留めないことが他者を傷つけてしまう怖さとか、だから何もしない臆病とか、克服する勇気、いろいろごちゃ混ぜに考えさせられました。しばらく休憩してから再読しようと思う。疲れた。それにしても水島はかっこいいな。惚れそう。
サスペンス
2022年11月22日
人間の裏側を見たりとか、ミステリー、サスペンス系が好きな方には楽しめる作品だと思います!!

ダークもグロさもアリ。
いいね
0件
ドイツ語で読んだ、オリジナル欲しかった
ネタバレ
2022年10月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めてのレビューです!それと、日本人じゃないんだから日本語は少し変かもしれない。ごめん!😩
この漫画最初にドイツで読んでた(ドイツ人です)。みきお君がすぐに一番好きなキャラになった。友達の信頼を試験するって「うわっ、そんな理由で?!」っと思った。

一番好きなシーンは「天使」がグループの一番不要な人を選んで、しょーやんが選ばれた。だからたくさん傷をついたね。みきお君の言葉巧みでしょーやんが絶望しかいない見るな目で床に頭を打ちつけた。ショックしたけど目がページから離れなかった。みきおの甘い言葉と優しいな声と笑顔、本当に怖かった。でもなんか、、可愛かった?頭が変になってかも。🌀__🌀
とにかく、この漫画大好き。これみたいないいサイコロジカルホラーが少ないんだね
(また、変な日本語でホントにごめん。この漫画で読み方を練習しますw)
いいね
0件
試し読みして
2022年9月2日
スッカリ嵌まった作品です。実験なんて云う内容からツッコミ所はあるけれど若者たち特有の心理や精神作用に「あぁー分からないでもないなぁ」とサスペンス含めてのドキドキ感が良かったです。
いいね
0件
読み進めてしまった
ネタバレ
2022年6月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ いやー。なんて言えばいいか。なんかスゴイ!
人間不信になるわ。最後まで犯人わからんしモヤモヤするしで世界観に引っ張られるしで最後まで飽きずに読める!成長するものもいれば落ちてくものもいる。水野はやっぱり陽キャのイケメン。溝口がちょっと陽になって成長してったのが素敵だった!
いいね
0件
考えさせられた。
2022年6月3日
子供の頃の記憶は良くも悪くも残り、成長してからもその人の価値観を形成するようになると実感させられました。誰が嘘をついているのか、何を抱えているのか、誰が善人で誰が悪人なのか、一概には言えない所に人間性がよく現れていると思います。絵も綺麗ですし、結末もハッピーエンドとは言えませんが、後味は良かったです。全巻買って良かったと思える作品でした。
前作からの流れで読みました
ネタバレ
2022年4月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 相変わらず先が気になる展開作りがうまいです。でも首謀者が死んだ後も続くというネタバレを先にしていたせいで その後の展開のハードルが上がってしまって期待以上にはならなかった感じ。 しかし、この作者さんのヒロインは必ず躊躇なく人をころせる子なんですね…。 結構なケガしてる水野君が最後まで元気に動き回ってたり色々突っ込み所も多かったし、皆フルネーム出てるのに主人公だけネズなのも何か意味あるのかと思ったけど何もなかったし 細かい部分でスッキリしなかった 惜しいって思ってしまう感じも前作と同じ。
いいね
0件
人間不信になる
2022年3月5日
いや、これホントに読むと人間不信になりかねないくらい…人間の汚いところが繊細にリアルに描かれてます。恨みを憎しみを植え付けた人間ほど恐ろしく狂って美しいものはないです。
のめり込んだ
2022年2月1日
病的にハマる感じ
もし自分だったらどうだったろぅ
とか
学生時代あったあった話の事があってなんだか怖かった
先がわからない
2021年12月28日
どういう展開になるのか、まったくわからなかった。最後も納得できる終わり方だったから満足。人間の闇も希望も描かれてた。
いいね
0件
ミステリー
2021年12月5日
推理物としてみるには動機がいまいちで後出しみたいなところもあるので解き明かそうとはせず謎に思うまま読み進めるのがいいかも。
『骨が腐るまで』でみられた世界観は少し陰りを感じるも、生徒それぞれの個性を大切にされていてやはり引き摺り込まれ最後まで更新を楽しみにして見られた作品でした。
いいね
0件
考えさせられるストーリー
2021年11月20日
何が正しくて何が悪いことなのか、ストーリーが進むほどわからなくなっていきます。
沢山のところに伏線が落ちているので、2週目は新しい視点からみることができ、別の楽しさを味わえます。
人間らしさが溢れ出る、素晴らしい作品です。
読み進めてしまう
ネタバレ
2021年10月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ よくあるパニック状態になった人達があーだこーだいう場面が多くてそれが苦手だけど、でも読んでしまう面白さがある
いいね
0件
ドキドキ
2021年10月1日
前の作品(骨が腐るまで)から知っていて、これも面白いはず!大正解でした!!骨が腐るまでが好きな方、是非これも読んでほしい!!一度を読んだら、手が離せない。
いいね
0件
想像もつかないストーリー
2021年9月9日
恐ろし過ぎて展開が読めない。究極の極限状態での人間のドロドロしたところとかゾッとする内容も沢山出てきて…でもだからこそ先を読みたくなる。最後どんな事件解決になっていくのか
いいね
0件
テレビで紹介されてたので購入
2021年7月29日
テレビで紹介されていて気になったので購入。設定などは奇抜で面白いと思ったけど続きがどうなるのか。現時点では星4つ。
いいね
0件
どんどん引き込まれていく
2021年3月17日
状況によって人間の心情が様々に変化していく様が手にとるように分かる漫画で、色々と考えさせられます。何気ない言動も、自分以外の人はどう思うのか…どう受け取るのか…わからないものですね。
昔の映画を思い出す
ネタバレ
2021年1月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ かなり前にクラスの中で戦い合う映画がありましたが、それを彷彿とさせる怖さがあります。しかも、仕掛けた本人がしんでいることが最初に分かってる。この子の母親は恐ろしいですね。これからも色々と仕掛けてくるのでしょう。
え?
ネタバレ
2020年12月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ みんなヤバいやつなんやけど!?いや、それが売りだからいいんですけどね?面白いし…ストーリーに引き込まれる…次の展開はどうなるんやろな…ぶっちゃけヒロインと悪役の子のは生きていてほしい…あ、やばいネタバr…
腐w
2020年11月4日
ごめんwちょっと腐を期待した!最初に彼女いたから違うだろーけどねー( ´_ゝ`)
えぐい
2020年10月9日
面白いけど、だいぶエグい。リアルさがないから読めるけど、いい気はしない。でも面白いんだよな…
この先
2020年6月25日
この作者さんの他の作品が面白かったので購入してみましたが、こちらも面白い!展開が読めず、先が気になります。
面白い
ネタバレ
2020年6月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 展開が早く手に汗に握る,新感覚の学園虐殺系、心理的に登場人物の人間的弱さをついていいく、仲良かったはずのかってのクラスメート達がバラバラになって憎しみ合う展開
続きが気になります
2020年5月31日
結果は冒頭で語られてるものの、それまでの過程が気になりすぎて、つい、読み込んでしまいました。
続きがとても気になります!
いいね
0件
ストーリー
2020年5月8日
サイコパスが出てくる漫画はすごく好き
絵綺麗やし別の漫画でチラッとみて
購入きめた。続きが気になる作品です
いいね
0件
2023年6月26日
ドラマ化するということで読んでみました。内容としてはよくある知り合い同士の殺人ゲームです。過去のいじめや反対に恩がどのような展開を生むのかが見ものだと思います。早乙女と葉月の2人が少し切ない。善悪について考えさせられる作品です。
いいね
0件
怖い
2023年4月1日
これってホラーではなく?あ!ミステリーサスペンスか!こういうのがホラーよりももっともっと怖いと思うんだけどな
いいね
0件
無料分のみですが。
2023年2月27日
卒業生のみきおによって、同窓会と称して集められたクラスメイト。
そこでは、みきおによるゲームが用意され、疑心暗鬼の中、命をおとしていく。
わりと似たようなシチュエーションのものがあるので、全巻読んだら違うのかもしれないけど、無料分だと、そこまではまれませんでした。
いいね
0件
中盤初めまでは面白い
ネタバレ
2022年7月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 唐突に出てくるわりに母親関連の極端な描写の少なさだとか、同窓会で実験した意味も後出しのまま首謀者退場は惜しいな。
先生が最後の黒幕扱いになるんだろうけど主張は筋が通っている分、瀕死の重症を負った人質とられてる状態で本人の希望であったにせよ、丸腰の相手を取り押さえる手段にも出ずに言われるまま撃つの一択、っていうのは何だかなぁと思えてしまう…
最終話で水野が事件の呪縛から決別するために同窓会開いたって言ってるけど、殺人以外で散々暴走したとはいえ生き残りの一人は同窓会に呼んでもいないし、件の人質に恋人を殺されたネズに早乙女がそれを言うのはちょっと違うでしょう。
生き残り
ネタバレ
2022年7月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 広告きっかけで読みはじめ一気に最終巻まで読みました。ハラハラドキドキの良くも悪くも王道デスゲームです。ミキオが実験を始めた経緯が浅く感じるけどあまり気になりませんでした。
途中途中生き残りが後日インタビューを受けている描写でこの人は危ない目にあっても死なないなというのが分かっちゃうのがちょっとハラハラ感にかける気もします。
いいね
0件
うーん…
ネタバレ
2021年10月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の方は謎が多くドキドキして読んでいましたが
だんだん真相がわかるにつれて
犯人の心理がよく分からなくなり
結局なにがいいたかったのかよく分かりませんでした…。
中盤が面白かっただけに残念です。
途中までは良かった
ネタバレ
2021年9月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 途中まで良かった!本当に良かった!なのになんで母親があんなにガッツリ出てきた!?あれはかなり残念(T . T)他の方法無かったのかな〜
心理サスペンス
2021年3月28日
映画やドラマで似たような心理サスペンスモノはありますが、描く内容や過程によってありきたりになるか、斬新な作品になるか大きく変わってくるので、今後の展開が楽しみです。衝撃のラストになる事を期待します。
いいね
0件
狂気ですね
2020年12月5日
だまし合いや裏切りや心理戦がすごい。最終的にどうなるかわからなくて続きが気になります。
震える
ネタバレ
2020年10月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 仲の良かったクラスメイトの善を問うという、なんとも陰惨な空間の中、人の思考が様々に彩られる。
『骨が腐るまで』も好きでしたが…
ネタバレ
2020年5月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『骨が腐るまで』の作者さんの新作と知って迷わず読み始めましたが、期待を裏切らない面白さです。人間の性善性を試す心理的なゲームが次々と課されていきますが、難しく考えることなくすらすら読めます。絵も綺麗で、たくさんの登場人物もきちんと書き分けられていて読みやすいです。
(グロさは控えめですが何人も死にますし、女の子が性的に酷い目にあう描写もありますので注意。)


2つだけ気になるのは、まずヒロインが『骨が腐るまで』の椿にしか見えない。頭がよく落ち着きがあって、モテモテの黒髪ショートの美少女って…見た目がほぼ同じなのは同じ作者さまなので仕方ないとしても、設定もそのまますぎるのでは…。

もう一点は、先生が唯一の大人なのに何もしなさすぎ。たまーに出てくると、そういえばいたんだった…と思うレベルで不自然ですが、それはストーリーと関係あるからなのか…。


たぶん2〜3巻では完結しなさそうなので先は長いですが、ずっと楽しみにしています!
腹立つ
2023年1月21日
最後まで読んでからレビューしたかったんですけど、1巻の途中でイライラしすぎてリタイアしました。笑
簡単に言えば、途中まで読んだ感想ですけど「胸糞悪い」です。
私はこういう、唐突に意味わかんない奴が意味わかんないことをし出す漫画があまり好みではなくて…
人の感情や弱さを掻き乱してドロドロにして壊して、実験をする。そんな事までして何を得たいんでしょう。
私がつまらない人間だから理解できないのかもしれませんが、無意味だなと思うし馬鹿げています。サイコパスは嫌いです。
ただ、「理解できない」という意味ではとても引き込まれる作品だと思います。
この漫画がつまらないのではなく、完全に人の好みですね。
まとまりがない
ネタバレ
2022年7月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ みきおがデスゲームを始めた理由というか、信念がイマイチ伝わってきませんでした。
デスゲーム系作品は序盤は面白いけど話が進むにつれてグダッてきちゃうんですよね。こちらの作品も例に漏れずでした。
途中途中でまさかこのキャラがこんな行動を!的な驚かせ要素が出てくるのですが、そこまで引き込まれるような内容でもなかったです。
妨害電波やら硫酸のミストやら人が10分で死ぬ毒薬と解毒剤やら、、、
みきおが金持ちというだけで用意できるようなものでは無いでしょう。そもそもお母さんの事といい、みきおのバックグラウンドの描写が曖昧すぎて納得できるようなものではなかったです。
クラス単位の話なので登場人物も多く、各キャラの掘り下げもそれなりにありますが、薄く感じてしまいました。
ラストも人殺しや暴力をあれだけやっておきながら2年後に生き残ったクラスメイトたちが割と平和に生活してるのも、違和感がありました。
😩
2021年12月2日
1巻読みました。
なかなか面白いけど怖いです。
人の心を思うように誘導しているのか?
醜い部分を引き出して事を起こさせているすごく面白い!
いいね
0件
初回がピークだった(評価変更)
2021年6月1日
なーんかなぁー。という感想が、正直なところでしょうか。
一体、廃校になった学校内でなぜこのような出来事が起きてしまったのか?って導入辺りがスゴく惹かれたんですが、殆どデスゲーム?でよくあるエ口グロ展開、一致団結すべきところで仲間割れと、そう言うのが好きな人には楽しいのかもしれないけど、目新しさは殆どなかった。「このマンガもそのパターンなのね」と残念でした。せめてエ口描写がないとかあればなぁ。まあ、タイトルの通り、一話がピークでした。
ただ冒頭で「なぜ犯罪に手を染めたのか?」の理由に対してみきおが「自分とは違うと安心できる」のような答えを返すシーンがあったのですが、それに関しては非常に理解は出来ました。誰にでもそうなってしまう可能性はある。気休めの安心なんて意味がない。その理屈が分かるからこそ、もっと別の何かが出来たように思えてしまう。それ故にもったいないなぁと思いました。
レビューをシェアしよう!
作家名: 内海八重
出版社: 講談社