ネタバレ・感想あり最果てから、徒歩5分のレビュー

(4.6) 19件
(5)
13件
(4)
4件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
心にぐっとくる
ネタバレ
2023年8月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作家買いです!糸井さんの作品は心理描写が繊細で好きです。ほとんど紙で購入しています。それぞれ脛に傷を持つスタッフで営むオーベルジュ・ギルダ。いろいろな形で訪れるお客様の孤独や寂しさに寄り添い導き癒してくれます。2巻完結ですがどのエピソードも内容がしっかりあり読み応えがあります!清々しい読後感です!
ヒューマンドラマ
2023年1月26日
とある名所の近くにあるレストランに集う人々による群像劇。全体的に重めなストーリーですが読後感は良かったです。短いしサクっと読めますよ。
いいね
0件
読ませる作品
2022年12月10日
重い題材を扱ったものだけど、その根底に流れるのは苦しみ・孤独からの解放とそれを促す他人からのちょっとした気遣い。それぞれのキャラに個性があり、一つ一つのやりとりに絶妙な味わいがあります。
2巻完結だけれど、中身が濃い!
2022年12月2日
作者買い。のぞ先生のBL好きなのですが、なにしろ「えぐる」作品が多いもので一筋縄ではいかないのですよね。本作はBLではありませんが、2巻完結の割にはぎゅっとエキスを濃縮したような濃さ。

自 殺の名所から徒歩5分にあるオーベルジュに集まる、すねに傷のある面々。スタッフも客も、胡散臭い人ばかり笑

ほんわかして、じんわり胸に染み入る人情味のある1巻に対して、2巻はのぞ先生の「えぐってくる」持ち味が発揮されドロドロ展開に。
最後にパアッと華を散らせるがごとく…昇華。カタルシス的。

ドラマ化されるようですが、どうなるのでしょう。
顔よりも演技のうまい俳優さんを揃えて欲しいなぁ。元ホストの彼の過去も知りたかったね。
誰にでも、何かある
ネタバレ
2022年11月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻が無料で読めて、とても良かったので2巻を購入しました。
私も常々、何一つとしてツラいことや後ろめたいことが無い人はいないんだろうなと思います。
その人が死にたいほどツラいと思えば、それは死ぬ理由になるんだと。そっちを選択してしまっても、それはその人の選択だったんだと。嫌ですけど。
この作品も決してギルダに辿り着いた人全員を救ったというおとぎ話じゃない。それでも亡くなった人もいるし。
夕雨子さんの「選択肢は一つじゃない」という言葉が物語の全てを集約してると思います。

心に残る作品でした。
ドラマ化楽しみ
2022年10月2日
ほっこりしたり、ほろっとしたり心が温かくなるストーリーですね。初めて読む作家さんですがファンになってしまいました。他の作品も読もうと思います。
いいね
0件
ドラマ化されるんですってね。楽しみ。
ネタバレ
2022年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 糸井先生の大ファンです。一話ごとに オーベルジュに訪れる客は 美味しい食事とちょっと変わったおもてなしで 命を救われます。自 殺名所から 5分っていう設定も 謎の多い従業員たちも 生か死か 迷っている状況の人たちを迎え入れるには 最適で、ほんとに 最初から 最後まで ソワソワさせられました。でも 悲壮感ばかりがあるのではなくって、楽観的なシーンがあったり 普段の彼らも描かれていて、ほんとに 喜劇と悲劇のはざまを 糸井節で 丁寧に描かれてあったと思いました。2巻は 1巻よりも オーベルジュの従業員に焦点が当たるのですが、膳さんの秘密には ちょっと ショックだったし、夕雨子さんのすべてが 明かされた時は ちょっと 目の間に 皺が寄ってしまいました。最後から ちょっと前の火事ですが、あれは あれで 嫌な過去も秘密も ぜーんぶ 全焼したって考えれば 悪いコとではなかったように思えました。だって また 同じメンバーで カフェから 始める彼らの生命力に ほんと フレー、と 応援したくなりました。彼らだから 自 殺の一歩前の人たちを救えるんだと思いました。
いいね
0件
よかった!
ネタバレ
2022年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最後の4人が手を繋いでるシーン、好きでした。
もっと深堀して欲しいところもありますが、深堀しないのもまたいいのかな?と思う作品でした。
いいね
0件
ぎゅっと詰まってる
2022年8月16日
それぞれのエピソードが深く突き刺さる、感慨深いお話でした。

人生には選択肢を増やすことで、視野が広がっていくのかな。と実感できました。

いろいろ悩んでる人が読むといいかもしれない。
いいね
0件
ほんのり温かくなるような作品
ネタバレ
2022年4月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ ちょうど最近ずっと某崖を思い浮かべていたところでした。
あそこに行けばどうしたいのか自分の気持ちも少しは見えるかなって。

たまたま見つけた作品ですが、やはりあの名所を参考にしているのかな。

こんなレストラン&宿泊施設が現実にあるなら働いてみたいです。

ワケありの人ばかりですが、あのお姉さんが最後すごい絶望を突きつけられた後に、皆少し前を向いたことに少し明るい気持ちをもらい、癒されました。
オーナーの「この場所に縛られていた」にもはっとさせられました。
ぐっときて…。

じわっとくるような温かく寄り添ってくれるような作品でした。
満足!
2021年11月1日
短くて面白そうな漫画を探していて買ってみたんですが、正解でした。2巻完結ですが、読み応えがあってよかったです。終わりにかけての展開が予想外で面白かったです。あとがきにもあったように他の人物のエピソードも読んでみたいなと思いました。おすすめです。
いいね
0件
どこか、
2021年4月15日
他人事のようでいて、なんだか、身につまされる。願わくば、優しいあの人が幸せであったなら良いなあ、と。
最果てから少し手前にある救いの物語
ネタバレ
2021年2月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 新潮社のクーポンで。この作品は青年漫画カテゴリですが、少女漫画やBLも描いていらっしゃる作者さん。絵柄がとても優しく好感が持てます。自 殺の名所で死出ノ岬とあだ名される最果ての岬から徒歩5分の距離にあるオーベルジュ、宿泊もできるレストランが舞台です。元アイドルのユココ(夕雨子)に憧れていた幸田すももが、ある出来事を起こし死のうとする前にもう一度だけ夕雨子と会いたくて、夕雨子がマネジャーを勤めるオーベルジュを訪ねます。ところが、そこには既に自 殺志願の先客がいて。。。オーベルジュを訪れる複雑な事情を背負った客が、何らかの希望と道筋を見つけて旅立っていく、基本的に1話完結のお話ですが、オーベルジュで働く従業員と夕雨子にも過去と闇があり、物語を通して少しずつ真実が明らかになっていきます。まだ一巻ですが、今後に期待が持てる展開でした。

作者さんは、現在読み放題で読める「夏とセ ックスとぼくらの未来」というたった26ページでDKの青春と戸惑いを表現した素晴らしい余韻が残るBL作品も描かれています。読みホに入ってる方、ぜひご一読ください。オススメします。
ドラマ化されそう
2023年2月9日
と思ったら、もうされていたのか。エピソードが独立してるから創りやすいよね。絵がきれいでどぎつい場面もないのでするする読めるのがいい。
いいね
0件
まさに悲劇と喜劇
2022年12月11日
崖っぷちに人たちがたどり着く場所、悲劇の真っ最中なのに何故か救われることもあったり、ジワジワと伝わるような物語。
いいね
0件
ワケあり
ネタバレ
2021年6月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ の人ばかりが集まるオーベルジュが舞台のヒューマンドラマですね、おもしろい。ユココちゃんの記憶が消えた理由が気になるなあ.....そして2巻も読みました。綺麗に纏まってるし後味も悪くない、けど私的にはユココちゃん姉の過去のあの行動は許せないなと思ってしまったしなんだか好きじゃない終わり方でした
わけありの人しか来ないオーベルジュ
2021年1月25日
いわくあり、切羽詰まった人ばかりが集まるオーベルジュ。スタッフもなかなかわけありの人ばかり。そんな人たちが出会うことで起こる人間ドラマ。シリアスとコメディのバランスが絶妙で面白いです。
話は面白いが…
2022年10月9日
メインのキャラクターやギルダにやってくるお客さんたちの背景がしっかりと描かれているし、また生と死を扱う話だけど、説教くさくなくて、面白かったです。ただ、登場人物の名前の漢字が1巻と2巻では違っているし、「定休日」が「店休日」となっているし、もはや本当に間違えているのか、わざとなのかわからない。なので、星は3つにしました。
いいね
0件
あと1巻分欲しかった
ネタバレ
2022年8月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作者の方もご自身の後書きに書いていますが、作中の「何やら重要そうな話」が解決されない、出てこないままで終わります。
話自体は面白く、あまり気にはなりませんでしたが後書きを見て「そういえば…」と物足りなさを感じました。

また、主人公な立ち位置のすももの母親との関係も解決しません。
え?いままでの話はなんだったの……??となります。

切実にあと1巻分欲しかったなぁと思う漫画でした。
レビューをシェアしよう!