ネタバレ・感想ありリトル・ムーンライトのレビュー

(4.4) 13件
(5)
7件
(4)
5件
(3)
0件
(2)
1件
(1)
0件
地味に刺さる
ネタバレ
2025年1月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ ベティ作品にはわりと毒親的な母親が登場しますね。なろう系のような強烈な「ざまぁ」はありませんが、ヒロインを苦しめ困らせるタイプの毒親が刺さります。ベティ作品は派手な展開は少ない分、意外とリアルな気がします。
いいね
0件
母親
2024年7月14日
元凶はやはり母親ではないかしらね。それでも二人の暮らしになったときがチャンスだったのにね。アソコで軌道修正出来ていればね。それにしてもあんなに気を使える先生だと、他の人にも優しくするんじゃないかと、、、
いいね
0件
優しい月あかり✨
2023年6月7日
安定のベティー・ニールズを安定の高倉先生が描く、つまり2乗で面白かった。今回はオランダ医師(先にも見たニールズは英国・ノールウェイハーフだったので💦)でこれも安定、さてヒロインはというとなんと実母に虐げられるシンデレラ?悪気ない(からたち悪い💢)んだけど自己中なお子ちゃま脳な母様。本当の子どもの自己中心性は成長によって消えてくんだけど、残った奴の始末を得ない行状、多分ヒロイン亡き父とヒロインが甘やかしたせい。最後にヒロインを愛するヒーローが手を廻し(なんか腹黒みたいだけど💦)ざまぁになって溜飲が下がったわ😃✌ともかくヒロインがいい子過ぎてね大丈夫かと思っていたけど、母と決別するシーン潔かった!!シンデレラから人形の家のノラに変身!彼女の「いい子」は意志の強さに裏打ちされていたんだね。そのヒロインを愛情と優しさがあるのにもかかわらず、武骨なヒーローもよかった~💕😍
良かった!
2022年6月26日
静かにお話しが流れていきます。
ヒロインの慎しさとヒーローの優しさが周りをあたたかく、優しく、まさに月明かりのように照らしてゆきます。
読み終わって、穏やかにじんわり、心に残りました!
また読み返すだろう作品でした!
高倉先生のヒロイン可愛い💕
ネタバレ
2021年5月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 仕事に猛進のオランダ貴族医師と臨時雇いのタイピストの両片想い ベティ・ニールズのお好きな設定ですが とにかくサリーナがかわいくていいお嬢さんです。かわいいだけじゃなくて、初日から自分の考えを確り伝えられるとこがよき。その割に母のことは諦めてたりだけど。他の作品ではオランダ人医師大柄で寡黙で何考えてるのかわかんないわーってヒーローが多いのですが、この先生はちょっとした表情や 柔らかさがあって 傲慢さ強くなくて好きになっちゃうのわかるな~。好きなシーンは、きっぱりと身勝手な親(←ほんと随所で無邪気にサリーナを傷つける母酷い😔)に別れを告げるサリーナ、二番目が「僕に一番必要なこと」とサリーナを包むような優しい表情の先生😄 優しいカップルいつまでも幸せに💗
いいね
0件
ええ子…
ネタバレ
2021年5月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ サリーナがええ子すぎて泣く
( ;∀;)
お母さん浮世離れすぎて普通の子ならキレるって思った。
先生が一途でスンゴイ頼りになってイイ感じでした。
お母さんも再婚相手が良識ある人でよかった。
ヒーローの優しさに
2021年5月15日
ヒーローの優しさがとてもよかった。自分のことは後回しで人に尽くす優しいヒロインが幸せになってよかった。母親はニコニコしているが毒親かな?全体的に穏やかに話が進んでいきますが、山あり谷ありで、さすが高倉先生!面白かったです。
無邪気な母
2022年2月26日
お嬢様育ちで柔らかい母であり、利己的で他者は自分に都合良く動いてくれる存在のように扱う人。母の再婚でガツンとやられ決別したのは仕方なかったと思う。原作は分からないけど、本作ではその再婚相手がマトモで義娘のヒロインを慮る男性で良かったし、何よりヒーローと幸せになる姿まで描かれていて良かったです。ただ、同じ設定を読んだ気がするくらい似てました。
いいね
0件
ベティ・ニールズもの
2021年6月12日
ついつい同じような設定なのに、読んでしまいます。爵位のある不器用なオランダ人医師と優しく健気なヒロインという定番なのかなおもしろい。今回は、不思議ちゃんママをもつヒロインでしたが、最後は少し自分のしたことを理解できたかも。
いいね
0件
安定のオランダ人医師
2021年5月17日
高倉先生がヒロインの目に意味を持たせているのかな〜と思いました。彼女の自我がない様子がボヤけた感じの目元で表現されている様でした。怒りで開眼する様子がはっきりと伝わりました。
ベティの鉄板
ネタバレ
2021年5月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 傲慢なワーカーホリックのヒーロー。(でも誠実で純情で朴訥)
素直で優しいけど、毒親のお陰で虐×待され慣れしていて、マイナー思考のヒロイン。
今回は高倉先生が素晴らしい名作に仕上げてくださっていて、内気だったヒロインが、鈍いヒーローに盛り上がりではガツンと言い返し、安定の懲りない毒母親(笑)にも、最後ドカンと撥ね退け、母親は玉の輿先でもギャフンな目に合います。
この後、離婚されてそうだけど、そうするとまたヒロインにタカって来そうなので、義父は責任をもって母親を面倒見て欲しいです(笑)(でも冷めきった夫婦になるという制裁はあって欲しい。この毒母、ホント酷過ぎる……)
でもラストは、ほっこりするハッピーエンドでした!
優しい毒母
ネタバレ
2021年5月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 母親に良いように使われ静かに不幸だったヒロインをヒーローがその様子から気づき寄り添い助けるうちにお互いに惹かれあい恋するお話。
にしてもあの母親は静かに毒を刺す。
最悪な母親だった。
微妙~
2021年5月22日
ベティ・ニールズの小説はまだハーレクインがコミカライズされる前の昔に色々と読みましたが、彼女の作品は良い意味で小説のくせに言葉が足りなくて文章外の感情を想像するのが醍醐味な作品が多いので それを忠実に漫画化すると面白味の無い作品になる典型だったと思います。
漫画化する時はヒロイン目線の無い所でのヒーローの行動とか、ヒロインの心の声とか、読み手には見えているのにヒロインには見えて無い的な(『志村、後ろ!後ろ!』的な)構図(演出)が欲しかったです。
そのくせヒロインの設定は気弱で典型的なイイ子ちゃんにしてしまい、このヒロインをなぜヒーローが好きになったのか謎です。それこそ本当に愛では無く同情だったのでは無いかと思ってしまいます。
原作でのヒロインは読み辛い字に心の中では文句を言い態度にもだだ漏れなのに本人は出してないつもりだったり 働きすぎのヒーローにおせっかいな事を言ったりするからこそ!ヒーローは気になり 惹かれていくのに 。
同じ小説を複数の漫画家さんがコミカライズする事は無いと思いますが、もし、出来る事なら、『心の声』が得意なさちみさんや牧さん、山口さんあたりで再コミカライズして欲しいです。
レビューをシェアしよう!